ウレタンクリアの薄め液について

このQ&Aのポイント
  • 塗料のくわしい方に、ウレタンクリアの薄め液(カテ違いかもしれませんが、くわしい方が多そうなので)
  • 釣り用のルアーなどの傷防止や汚れ防止につかうウレタンコートがあります。いわゆる1液性で、空気中の水分を吸収して硬化するタイプだと思われます。(ACCCELというメーカーのウレタンコートMJ、ノントルエンタイプです)
  • これをエアブラシで吹いていますが、薄め液がえらく高価なのです。100mlで700円!内容を見ると第1石油類、危険等級IIとあります・・・???普通のラッカーシンナーとは違うのかしら?・・・これってどんな薄め液なんでしょうか?また、高価で道具の手入れにもばしゃばしゃ使えません(笑) 代わりに薄め液や道具の手入れに使える物がありましたらご教授ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

塗料のくわしい方に、ウレタンクリアの薄め液

(カテ違いかもしれませんが、くわしい方が多そうなので) 釣り用のルアーなどの傷防止や汚れ防止につかうウレタンコートがあります。 いわゆる1液性で、空気中の水分を吸収して硬化するタイプだと思われます。 (ACCCELというメーカーのウレタンコートMJ、ノントルエンタイプです) これをエアブラシで吹いていますが、薄め液がえらく高価なのです。100mlで700円! 内容を見ると第1石油類、危険等級IIとあります・・・???普通のラッカーシンナーとは違うのかしら?・・・ これってどんな薄め液なんでしょうか? また、高価で道具の手入れにもばしゃばしゃ使えません(笑) 代わりに薄め液や道具の手入れに使える物がありましたらご教授ください。

  • itete
  • お礼率59% (224/377)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

クルマの模型を作る際に2液性のウレタンクリア(フィニッシャーズのGP1)をクレオスのエアブラシで使っていますが、希釈は専用の薄め液ながら、エアブラシのうがい洗浄等はホームセンターの塗料コーナーで2Lや4Lの缶で売っている普通の「ラッカーシンナー(安い!、ペンキを薄めるペイント薄め液ではなく「ラッカーシンナー」です)」を使っています。長年この組み合わせで問題は出ていません。メーカーは色々ですが、下記にあるような普通のヤツです。 http://www.rakuten.co.jp/colorbucks/663209/665648/665694/ 1液性ウレタンは使ったことがないので、何とも言えませんが、お使いのウレタンクリアを不要な筆につけ、それをラッカーシンナーで洗ってみてベトつきも残らず洗浄したシンナー分が揮発しても筆が固くならなければ洗浄OKということになります。ラッカーシンナーは安いので試してもそれほど痛手にはならないかと。 クレオスのエアブラシは塗料の経路に樹脂やゴム部品がないので、ラッカーシンナーで侵されませんが、エアブラシによって樹脂やゴムのパッキン類がある場合はラッカーシンナーで侵されることがあるので使用前に要チェックです。ウレタンクリアで使うようなエアブラシなので大丈夫だと思いますが... 予断ですが、フィニッシャーズのGP1はルアーには適さないと思います(塗膜が硬質なので、ルアー使用時の衝撃で割れると思われます)。

itete
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答いただきありがとうございます。 そうですね。ラッカーシンナーで試すのも手ですね。 洗浄してOKであれば、試し吹きしてみるのも手でしょうね。 大変参考になりました。 フィニッシャーズのGP1にも興味あります(笑) ルアーと言っても、メタルジグが主なので硬くて表面が滑らかな方がいいのです。 硬化時間はどのくらいでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

GP1は常温できっちり1日で硬化します。 この季節は硬化中に温度が低くならないように、当方は自作の乾燥用のフードの底に小動物用のヒーターと24時間のプリセットタイマーを組み合わせたもので25~35度程度の状態で乾燥硬化管理をしています(ヒーター本来の使い方でないので過熱の危険回避に加えて温度が50度や60度のように高くなり過ぎると塗膜に気泡ができますのでタイマーは必須です)。他には付属の希釈剤で少し多めに希釈して塗っていますが、これは対象物と経験則やエアブラシの口径次第かと。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/67716.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/11597.html

関連するQ&A

  • 薄め液の種類が違うとマズイ?

     現在、すでに油性ペンキ(薄め液は塗料用シンナー)で塗られたコンテナ(鉄製)の屋根をその上から再度塗装しようかと考えています。今後、それをさらに塗装する機会は無さそうですので、腐食防止のためコールタール(薄め液はラッカーシンナー)で塗ろうかと検討しています。  ここで問題なのは、もともと塗られているペンキが塗料用シンナーを使っているのでコールタールで塗った場合、それがはがれてくるのではないかと心配しています。  薄め液の種類が違うペンキどうしで重ね塗りするのは良くないのでしょうか?(ラッカーシンナーの上から塗料用シンナーならOK??)やはり、油性サビ止め(薄め液は塗料用シンナー)で塗るべきなのでしょうか?  ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • ペイントうすめ液だけではいけないのでしょうか?

    夜光塗料を購入したのですが、 使用方法のところに「粘度が高いときは、ペイントうすめ液で薄めてください」、 用具の手入れ方法のところには「使用された用具は、ラッカーシンナーで洗ってください」 と書かれてあります。 今、ペイントうすめ液だけが手元にあるのですが、 ラッカーシンナーも購入しなければいけないのでしょうか? 2つの製品の違いは調べてなんとなくわかりましたが、 ラッカーシンナーを使う理由がいまいちわかっていません。 又、洗った後の液をそのまま洗面所に流すのはマズいですよね? 「新聞に滲み込ませて処分する」と何処かのサイトに載っていた気がしますが、 処分方法はそれで合っていますか? 因みに、使う量はキーホルダーに塗るだけなので、ごくわずかです。 回答いただけると助かります。

  • ウレタン塗装後のお手入れ

    フィニッシャーズのウレタンクリアGP1を使ってみようかと思いますが、 使用後のお手入れは、 ウレタンシンナー・ラッカーシンナー、どちらを使えば良いのでしょう。 どちらでも良いと聞きましたが、、、 また、お勧めのシンナーが有れば教えてください。

  • ウレタンクリア塗装時の注意

    始めて質問させて頂きます。 10年ぶりくらいにプラモデル作りを再開し、現在工具などを集めながら休みの日に製作を行っております。 カーモデルを中心に作業を行っているのですが、塗装の最後の仕上げということで、ウレタンクリア吹きつけ→研ぎ出しにチャレンジしようと思いますが、 この場合、クリア吹きつけを使用した際のエアブラシは、通常のうすめ液(ラッカー系)で洗浄しても問題はないのでしょうか? 溶剤が合わずにウレタンが硬化してしまうのでは? と思ったもので、経験者にお伺いしてみようと思った次第です。 また、その際のコツがあれば教えて頂ければと思っています。 (吹きつけ濃度・塗膜の目安等) 回答者様の経験でよろしいので、御教授下さい。 宜しくお願いします。

  • ウレタンクリアースプレーのプラモデルへの塗装につい

    こんにちは。 ホルツのウレタンクリアーコートという2液式のスプレーの事で質問なのですが、いろいろサイトを見て回ると、下層の塗料と反応する事で塗膜を定着させるとの記述を目にしたのですが、Mr.カラーなどのラッカー塗料の上からコートしても大丈夫なのでしょうか。 また、スプレーの説明書きには、10 いつもはエアブラシで模型用ラッカー塗料でコートしてるのですが、ウレタンは今まで使った事が無いので、分からずでして…

  • タッチアップペイントの薄め液

    タッチアップペイント(兵庫ペイント製でウレタン塗料と書いています)を購入しました。使用上の注意書きを見ますと、「ラッカー系のシンナー、塗料を使用した場合は分離します」とあります。一方、WEBで検索しますと「ウレタン塗料の希釈には、ウレタン専用シンナーでなくてもラッカーシンナーが使えますが、ペイント薄め液はまったく使えません」とのこと。さらには製造元の兵庫ペイントさんにお尋ねしましたら「当店で販売している希釈用シンナー、あるいはロックペイント株式会社で販売している希釈用シンナーをご利用ください」との回答がありました。何が正解なのか、困っています。お分かりの方、お教えください。なお、ググって得られる情報ではなく、経験なさった方の回答をお願いします。

  • 自動車用の塗料について

    オークションで中古の車用のPGウレタン塗料セットと硬化剤をまとめて購入したのですが、シンナーを別途購入しようと思うとウレタンシンナーは結構高額なので、ラッカーシンナーや洗浄用シンナーで代用できないかと思い質問しました、 用途は自動車ではなく、趣味で日用品にアクリル塗料の代わりに使用するつもりです、塗装の綺麗さはさほど求めていません、硬化剤を使用する事による硬い塗装が出来ればよいです、 よろしくお願いします。

  • ワシン製 油性ニス(ウレタンニスの)溶剤は何?

    ワシン 油性ニス(ウレタンニス)と専用薄め液を購入しました。 油性ニスの成分表は https://www.washin-paint.co.jp/content/download/1444/10192/file/Ingredients_Yusei-Nisu_Walnut.pdf 専用薄め液の成分表は https://www.washin-paint.co.jp/content/download/1112/8864/file/Ingredients_Paint-Usumeeki.pdf です。 私の今までの認識ではウレタン塗料は2液性で、溶剤も比較的強いものや、代用するとしてもラッカーシンナーを用いるものかと思っていました。 しかしこの油性ニスは、ウレタンニスという表記ですが、1液性の自然乾燥ですし、専用薄め液も炭化水素系溶剤でした。 http://www.nipponpaint.co.jp/biz1/building/faq_104.html こちらのHPによりますと、炭化水素系のシンナーはラッカーシンナーより弱い溶剤のようです。 一体このニスはどうやってウレタンを炭化水素系シンナーに溶かしているのでしょうか? また、試しにこの油性ニスを http://www.amazon.co.jp/dp/B001AZ8CDQ/ref=cm_sw_r_tw_dp_uDE3ub1TZCW68 こちらのラッカーシンナーに溶かしてみたところ、普通に溶け、普通に塗ることが出来ました。 また間違って塗ってしまったニスを落とす際にも専用薄め液よりも上記のラッカーシンナーの方がスムーズに落とすことが出来ました。 この油性ニス(ウレタンニス)に入っているのは本当にウレタンなのでしょうか? またウレタンだとしたらどのような原理で炭化水素系溶剤に溶かしているのでしょうか?

  • ポリカーボネイトに塗装可能な塗料

    倉庫の屋根の明りとりに使われているポリカーボネイトの波板(?)なんですが、 これに塗装をしようと思っています。 自動車用の2液性ウレタン塗料が余っているのでコレを刷毛で塗りたいのですが 問題ないでしょうか?(以前、ウレタンシンナーでポリカーボネイトを拭いた時、白っぽくなってしまったので・・) 溶けたり、曲がったりしないでしょうか? 不可の場合、どのような塗料が向いていますか? (ラッカー系、ペイント系、水性など) 宜しくお願いします。

  • 一液型ウレタン防水塗料の使用期限

    一液型ウレタン防水塗料の使用期限 ベランダの防水(プロが施工)が工事後10年を経過したので補修の計画中です。一般のホームセンターで販売されている水溶性防水材は耐久性に劣るようなので、油性ウレタン防水剤にしたいと考えています。(既設は結構厚肉ですし、ラッカーシンナーで擦っても変化がないのでウレタン材らしい) 簡単に入手可能なものに、近くの職人向けホームセンターで販売されている一液性のフルフローンC-200があります。ところがこの商品の説明に「湿気硬化型ですので、開缶後はその日の内に使い切ってください」とあります。塗装対象面積が丁度1缶で2回塗り位になるので、2回目の塗装が二日目になるのですが、メーカの建前通りすると2缶必要となり、半缶が2缶分無駄になります。施工は秋の晴天時を計画していますが、本当に一度開缶すると未使用分は二日目には使用不能になるのでしょうか。また、この材料はメーカ仕様ではコテまたはヘラで施工するしようになっていますが、一液性でも砂骨ローラが使えるという情報もあります。この2点について経験者あるいはプロの方のアドバイスがいただければ有り難いです。