オーディオI/Fの入力を0にしてもピークオーバー

このQ&Aのポイント
  • マイクプリアンプTube Tech MP1Aを通してレコーディングした際、オーディオI/Fの入力が0にしてもピークオーバーしてしまう問題が発生しています。
  • 対応できない場合はI/Fを変える必要があります。オススメのI/Fについても教えてください。
  • 現在、マイクプリアンプTube Tech MP1Aを使用しており、Saffire Pro 40と接続していますが、入力設定によってピークオーバーする問題があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

オーディオI/Fの入力を0にしてもピークオーバー

ForcusriteのSaffire Pro 40をI/FにしLogic Pro9にて使用しています。 先日マイクプリアンプTube Tech MP1Aを通してレコーディングしたのですがMP1Aを-20dBPadにしてSaffire側の入力を0dBにしてかつPadを-20dBにして入力しても MP1Aをつまみ10時付近で使うとピークオーバーしてしまいました。 なにかよい方法はないでしょうか? また、対応できないのであればI/Fを変えなければなりません。 対応できるオススメのI/Fがあればお教え下さい。 よろしくお願い致します。 <接続> (1)ラインレベル機器→MP1A→Saffire→Mac BookPro(Logic) (2)ギター→MP1A→Saffire→Mac BookPro(Logic) 2つともダメでした。 <仕様> MP1A ■マイクプリアンプ、2ch、チューブ、2U ■入力インピーダンス MIC Preamp部/1200Ω ■DI部/1MΩ以上 ■出力インピーダンス 60Ω以下 ■ゲイン調整範囲(5dB Steps) +20dB~70dB(-20dB PAD IN) ■10~60dB(NO PAD) ■歪率 0dBm/0.2%以下(THD+n @40Hz) ■+10dBm/0.2%以下(THD+n @40Hz) ■最大出力レベル +26dBu以上(1% THD+n) ■最大入力レベル +10dBu以上(1% THD+n) ■0dBu以上(1% THD+n) ■周波数特性 5Hz~60kHz(-3dB) Saffire Pro 40 ・マイクロフォン入力性能  ゲイン幅: +13dB to +60dB  THD+N:0.001%(1kHz/20Hz/22kHz バンドパス・フィルター時)  ノイズ:EIN>124dB(アナログからデジタル)(60dBゲイン、150Ω、20Hz/22kHzバ ンドパス・フィルター時) ・ライン入力性能  周波数特性:20Hz - 20kHz +/- 0.1dB  THD+N:<0.001% (0dBuゲイン、20Hz/22kHz バンドパス・フィルター時)  ノイズ:-90dBu(22Hz/22kHz バンドパス・フィルター時)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>> XLRからTRSに変換すれば解決するということでしょうか? // おそらく、それで大丈夫だと思います。 もしダメなら、「禁じ手」を試してみても良いと思います。MP1A -> XLR-TS -> Saffire と繋ぐ方法です。原則として、「バランス出力をアンバランス入力に直結」するのは、御法度です。出力段の回路構成によっては、(出力側の)故障の原因になるからです。ただし、トランス型のバランス出力と、半導体型でもショートに耐える回路の場合には、この接続方法が使えます。 MP1Aはトランス形のバランス出力のようなので、XLRメス-TSフォンプラグの変換プラグで大丈夫でしょう。もっとも、高価な機材なので、輸入代理店かメーカーに「それで問題ない」という確認をとって下さい。

taiki0202
質問者

お礼

ありがとうございます。 戻ってきたら試してみます!

その他の回答 (1)

回答No.1

Saffire PRO 24 DSPを持っていますが、アナログ出力のマイクプリを繋いで使ったことはないので、ご参考までに。 Saffire PRO 40のライン入力は、最大入力レベル +22dBu で、この手のオーディオI/Fとしては普通か、むしろ高いくらいです。たとえば、業務用としても広く使われているFirefaceなども、ライン入力の最大入力レベルは +19dBu です。定番のMackieのミキサでも、最大入力レベルは +22dBu といった具合です。従って、Saffire PRO 40でダメなら他のオーディオI/Fでもダメ、と考えた方が良いでしょう。 接続状態がいまいちよく分かりませんが、ライン機器・ギターともにMP1AのDI入力に(アンバランスで)繋ぎ、MP1AからSaffire PRO 40のInput1/2にTRSで入力している、ということで間違いありませんか? Saffire PRO 40のInput1/2は、XLRで繋ぐとマイクプリ経由になり、TRS/TSで繋ぐとライン入力に切り替わります(その状態でInstスイッチをONにするとInst入力に切り替え)。マイク/Inst入力ではゲインレンジ+10~+55dB、ライン入力では-10~+36dBなので、ゲインつまみ最少位置でも20dBのゲイン差があります。 他方で、MP1Aの最小ゲイン+20dBで、DI入力時にパッドをONにすると-10dBになるかと思います。電圧比で1/3なので、ラインレベルでも数100mVまで落ちます。これでSaffire PRO 40の入力が歪むというのは考えられません。 どこか、接続が間違っているのではないかと想像します。

taiki0202
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 MP1Aの出力がXLRなのでXLRでINPUT1/2に入力していました。 そのほかはおっしゃるような接続をしています。 XLRからTRSに変換すれば解決するということでしょうか? (MP1A現在手元にないので試せなくてすいません)

関連するQ&A

  • XLR端子 機器 不具合について

    XLR端子 機器 不具合について 初心者ですみません。  DJ用のコントローラー(BCD3000)に、ヘッドセッド(WH20XRL)を取付したのですが、 音が拾えません。コネクターの形状(XLR端子)だけで判断したのですが 利用できないものでしょうか? 良きアドバイスを お願いします。 WH20XRL ヘッドセット 【仕様】 ・ 指向特性:カーディオイド ・ 周波数特性:50Hz~15kHz ・ インピーダンス:150Ω ・ 開回路感度:-67dB re 1V/Pa ・ コネクタ:XLR3ピン、オス ・ ケーブル長:1.22m BCD3000 DJ用ミキサー オーディオ入力 マイク入力(インヴィジブル・マイク・プリアンプ) タイプバランス型 XLR コネクター 増幅域-oo ~ +50 dB 周波数帯域10 Hz ~ 29 kHz (-3 dB) インピーダンス約 2 kΩ 最大入力レベル-25 dBu (@ +35 dB ゲイン) S/N 比110 dB (A-weighted) 歪み率 (THD+N) 0,01 % (A-weighted)

  • 2者択一のオーディオ選びについて

    PCモニター両脇にスピーカーを設置し、1m程度の超ニアフィールドにてWindows11PCを使用したASIO、WASAPI排他モードを使用したPCオーディオを構築しようと考えています。1mでも25W+25W、30W+30W等の爆音で聞きたいと思っております。(歪まない程度) メーカー名や型番は伏せますがどちらも国内メーカーで有名です。 ①増幅段はD級のアンプです 定格出力: 35 W + 35 W(8 Ω、20 Hz - 20 kHz、T.H.D. 0.1 %) ダイナミックパワー: 70 W + 70 W(4 Ω、20 Hz - 20 kHz、T.H.D. 0.1 %) 再生周波数範囲: 2 Hz - 96 kHz 再生周波数特性: 2 Hz - 50 kHz --3 dB)(DSD、PCM: 192 kHz)2Hz - 20 kHz(PCM: 44.1 kHz)SN 比: 105 dB (可聴帯域) 高調波歪率: 0.05 %(1 kHz,可聴帯域) 入力感度/インピーダンス: 200 mVrms / 22 kΩ 「SABRE 32」D/Aコンバーター「ES9010K2M」採用でUSBアイソレーターや 製品に内蔵した44.1、48kHz独立系のクロックを用いて、リクロックする機能を設けています。DACチップ内にもジッターリダクション機能があります。 ※残念ながら、生産終了、販売終了、在庫限りとなっており、今後のASIOドライバー等の改良は無いものと思われます。Windows10と11の兼用ドライバーが最後のアップロードのようで、ドライバーの検証さえ今後しないと思います。 ②AB級の大出力のアンプです。 主な仕様 定格出力 100W+100W/8Ω(20Hz~20kHz、0.019%THD)、120W+120W/6Ω (20Hz~20kHz、0.038%THD) ダイナミックパワー(IHF) 8Ω 140W 6Ω 170W 実用最大出力(JEITA) 145W/8Ω(1kHz、10% THD)、170W/6Ω(1kHz、10% THD) 出力帯域幅 10Hz~50kHz(MAIN L/R動作時、0.04%THD、50W、8Ω) ダンピングファクタ 240以上(1kHz、8Ω) 「SABRE 32」D/Aコンバーター「ES9010K2M」採用 USBアイソレーターの機能はあるものの弱め。リクロック回路無し。 ※現在も販売中で、4月1日より原材料高、円安の為、実売価格5万程高騰しました。ASIO2.1ドライバーはメーカーがスタインバーグと提携している為、現在も開発中動作検証中だと思われますし、現行品で生産は終了していません。Windows10と11兼用のASIO2.1ドライバーが公式サイトにアップロードされています。 ③スピーカーはB&Wですが。 ○詳細 2ウェイバスレフ型 ○ドライブユニット 1x ø25mm (1インチ) アルミドームトゥイーター 1x ø165mm (6.5 in) コンティニュアム™ コーン バス/ミッドレンジ ○周波数レンジ -6dB at 40Hz and 33kHz ○周波数レスポンス 52Hz – 28kHz ±3dB ○感度 88dB spl (2.83Vrms, 1m) ○高周波歪率 2次および3次高周波(90dB, 1m) <1% 100Hz – 22kHz <0.5% 150Hz – 20kHz ○公称インピーダンス 8Ω (最小 3.7Ω) ○推奨パワー出力 8Ωでクリップしない状態で30W – 200W 現行品、ニアフィールド視聴にはピッタリのサイズだと思います。 ①はASIOドライバーの開発が終了している為不安だが、WindowsのWASAPI排他モードを使用するとWindowsのカーネルミキサーはバイパス可能。なのでWASAPI排他モードを使えば今後もアンプは使用可能。35W+35W(8Ω)迄でスピーカーの駆動力には不安が残るし、ボリュームを上げた際の音の歪が気になる。 ②は大出力アンプなので、どんなスピーカーでも余裕で鳴らすが、1mのニアフィールドで25W+25W、35W+35W迄の大爆音での視聴時に音の歪は無いか心配。製造販売は継続中で、スタインバーグ社と共同でASIOドライバーもまだ開発しており、Windows10用と11用のドライバーがアップロードされている。今後のWindows11の大型アップグレードにも、このメーカーのASIOドライバーは追従すると思われる。 ①と②のどちらが1mのニアフィールド視聴用のUSBDAC付きアンプとして相応しいでしょうか?

  • スピーカーについて。

    使用しているアンプに、どんなスピーカーが合うのか教えて下さい。 アンプとスピーカーとの相性は、個々の性能で相性が決まると言う訳でもないでしょうが。アンプの性能とバランスの合ったお勧めスピーカーがあれば教えて下さい。 主にバップジャズを聴いています。 使用しているアンプはSANSUI AU-α707KXです。 <パワーアンプ部> 実効出力(10Hz~20kHz、両チャンネル同時動作) 160W+160W(6Ω) 130W+130W(8Ω) 全高調波歪率(実効出力時) 0.003%以下(8Ω) 混変調歪率 0.003%以下(8Ω) ダンピングファクター 150(8Ω) 周波数特性(1W) DC~300kHz+0 -3dB 入力感度/インピーダンス(1kHz) 1V/5kΩ SN比(Aネットワーク) 120dB以上 ダイナミックパワー 405W(2Ω) 320W(4Ω) 210W(6Ω) TIM歪(SAWTOOTH) 測定限界値以下 スルーレイト 200V/μsec ライズ・タイム 0.5μsec <プリ部> 入力感度/インピーダンス(1kHz) Phono MM:2.5mV/47kΩ Phono MC:300μV/100Ω CD、Tuner、Line、Tape/DAT1・2・3:150mV/20kΩ Phono最大許容入力 MM(THD 0.01%):210mV MC(THD 0.1%):21mV 周波数特性(1W) Phono MM:20Hz~20kHz±0.2dB CD、Tuner、Line、Tape/DAT-1・2・3:DC~200Hz、+0 -3dB SN比(Aネットワーク) Phono MM:88dB以上 Phono MC:70dB以上 CD、Tuner、Line、Tape/DAT-1・2・3:110dB以上 トーンコントロール BASS最大変化量:±6dB(50Hz) TREBLE最大変化量:±6dB(15kHz) サブソニックフィルター 16Hz(-3dB)、6dB/oct ラウドネス 50Hz:+6dB 10kHz:+4dB <総合> 定格消費電力 330W いつもパワーアンプソースで聴いています。 スピーカーの価格範囲は一本10万代から20万代と考えていますが、やはり安いのに越したことはないので、10万以下でもお勧めがあれば教えて下さい。

  • このスピーカーを鳴らすにはどちらのアンプが良い?

    B&W 606 S2 Anniversary Edition 606S2ブックシェルフ型スピーカー(8Ω、88dB spl (2.83Vrms、1m)のスピーカーを1mから80㎝の超ニアフィールドで、目立つ歪なく、20W+20W、35W+35W、40W+40Wぐらい迄の音量で、余裕で鳴らすにはどちらのアンプが宜しいか? ①Marantz HD-AMP1(USBDAC付アンプ、定格出力、35 W + 35 W(8 Ω、20 Hz – 20 kHz、T.H.D. 0.1 %)ダイナミックパワー70 W + 70 W(4 Ω、20 Hz – 20 kHz、T.H.D. 0.1 %、全高調波歪率(0.05 %(1 kHz,可聴帯域)入力感度/インピーダンス(200 mVrms / 22 kΩ) ※各入力端子の音質は同じにチューニングしており、高音質で評判。 アンプ出力が非力なのがデメリット。 ②DENON PMA-1600NE パワーアンプ部 定格出力: 70 W + 70 W (8Ω、20 Hz ~ 20 kHz、THD 0.07 %)/140 W + 140 W (4Ω、1 kHz、THD 0.7 %)全高調波歪率: 0.01 % (定格出力、-3 dB時)、負荷8Ω、1 kHz 出力端子:スピーカー AまたはB:負荷 4 ~ 16Ω/スピーカー A + B:負荷 8 ~ 16Ω プリアンプ部 CD、NETWORK、RECORDER : 125 mV / 47 kΩ (ソースダイレクトオフ)、125 mV / 23 kΩ (ソースダイレクトオン) ※DENONらしい、中低域の量感は多少多めだが、レビューによると、USBDAC 部分は、光や同軸やアナログ入力よりも解像度が落ち、音が籠る傾向にあるらしい。アンプ出力は高いが、USBDAC部分の解像度は少し疑問。

  • パワーアンプのバッ直のヒューズ

    どなたかお教えください! 出力パワー(Max) 500W Max(250W*2 load4Ω) ブリッジド出力パワー(Max) 500W Max(500W*1 load4Ω) 周波数特性 20Hz~30KHz ±1dB 入力感度 高音域 ±10dB 10KHz 低音域 ±10dB 10KHz S/N比 98dB スピーカーインピーダンス ステレオ:2~16Ω/ブリッジ:4~16Ω 寸法(LxWxH) 285x199x49mm 電源 DC12V 上記のパワーアンプをバッ直にした場合のヒューズは何Aがいいのでしょうか?

  • アンプに合ったスピーカー

    現在マランツのPM-80と言うアンプを使用しています。このアンプに合ったスピーカーが欲しいのですが インピーダンスとか出力とかよくわからないので、選ぶ際にどこを注意すればベストマッチしますか? 仕様はこちらです。 機種の定格 形式 ステレオプリメインアンプ 定格出力(20Hz~20kHz、両ch同時駆動) クラスAB: 140W+140W(4Ω) 120W+120W(6Ω) 100W+100W(8Ω) クラスA: 20W+20W(8Ω) ダイナミックパワー クラスAB: 340W+340W(2Ω) 220W+220W(4Ω) 170W+170W(6Ω) 全高調波歪率(1kHz、8Ω負荷) 0.0008% 混変調歪率(SMPTE) 0.008% 出力帯域幅(8Ω負荷、0.03%) 10Hz~50kHz 周波数特性 CD・ソースダイレクト:10Hz~100kHz +0 -3dB ダンピングファクター(8Ω負荷、20Hz~10kHz) 180 入力感度/インピーダンス Phono MC:250μV/100Ω Phono MM:2.5mV/47kΩ High Level:150mV/33kΩ Phono最大許容入力(1kHz) MC:16mV MM:160mV RIAA偏差(20Hz~20kHz) ±0.2dB SN比(Aネットワーク) Phono MC:75dB Phono MM:85dB High Level:105dB トーンコントロール Bass:100Hz、±6dB Treble:10kHz、±6dB 電源 AC100V、50/60Hz 消費電力 220W(電気用品取締法) 外形寸法 幅454×高さ165×奥行380mm 重量 17.5kg

  • スピーカーの許容入力と繋ぎ方

    無知なもので、まったく初歩的な質問になりますが、 YAMAHA Pwered Mixer EMX620  135W/8Ω@0.5% THD at 1kHz(SPEAKERS OUT)  200W/4Ω@0.5% THD at 1kHz(SPEAKERS OUT)  のスピーカー出力から、 BOSE 101MM  インピーダンス 6Ω   許容入力 45W rms(IEC268-5)、150W rms(peak)   を4台(片チャンネル2台づつ)鳴らすことは可能でしょうか? また、スピーカーケーブルの繋ぎですが、並列に繋ぐものなのか?直列に繋ぐものなのか教えてください。

  • オーディオ初心者です。ウーハー選びについて教えてください

    初心者で何も分かっていないので教えてください。 今持っているアンプがTX-SA501 http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/66299E6A330E07C949256D2B002F195E?OpenDocument なのですが、今まではウーハーは持っていなかったのですが新たに買い足そうと思っています。 <アンプ部> 定格出力 フロント80W+80W、センター80W、サラウンド80W+80W、サラウンドバック80W(6Ω・1kHz・0.1%THD) フロント65W+65W、センター65W、サラウンド65W+65W、サラウンドバック65W(8Ω・20Hz~20kHz・0.08%THD) サブウーファープリ出力 1V/470Ω 出力レベル/インピーダンス 200mV/470Ω(REC OUT、TAPE、VIDEO1) このあたりの数値を参考にウーハーを選んだら良いのかな?と思いますがどの数値を見ていいのか分かりません。 マンション住まいなので小さいウーハーで良いのですが、ウーハーを選ぶときに見ないといけないスペックはどのようなものでしょうか? ウーハー側の入力数値が小さいと、問題が出てくるのでしょうか? (入力感度 600MV/39KΩ というものではスペックが足りなくて壊れる?) ピンプラグ1本で接続できるものを探していますがオークションなどを見るとピンプラグがL-Rの2つに分かれているものもあるようで、よく分かりません。

  • 外付けツイータのハイパスフィルターについて

    2Wayスピーカー(60Hz-16000Hz 8Ω87db)に外付けでツイータ(5000Hz-22000Hz 8Ω107db)を設置する場合、アッテネーターで音圧を20dbさげて18db/octで13000Hzのハイパスが良いのですが、コイル・アッテネーターを使わずにコンデンサーのみで6db/oct・40KHzでハイパスした場合の音圧・帯域は上記の「18db/octで13000Hzのハイパス」に近い物になるでしょうか。 また、何kHzでのハイパスがより近い物になるでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授ください。 宜しくお願いします。

  • CD-R聞けますか? 聞けません>< ケンウッドのDPX-5000です

    CD-R聞けますか? 聞けません>< ケンウッドのDPX-5000です 周波数特性:10Hz~20kHz(±1dB) S/N比:93dB(1kHz) ダイナミックレンジ:93dB ステレオセパレーション:85dB 【カセット部】 ワウ&フラッター:0.08%(WRMS) 周波数特性:25Hz~22kHz(±3.0dB/70μs) 【FM部】 受信周波数範囲:76.0MHz~90.0MHz(100kHzステップ) 【AM部】 受信周波数範囲:522kHz~1629kHz(9kHzステップ) 感度:28dBμ 【EQ部】 イコライザー中心周波数:60,120,250,500,1k,2k,4k,8k,16kHz 可変範囲:±12dB 【オーディオ部】 最大出力:40W×4 定格出力:26W×4(4Ω,1kHz,10%THD) プリアウトレベル:1500mV(FM/10kΩ) 【共通部】 電源電圧:14.4V(11~16V) 最大消費電流:0.9A 埋込寸法:178(W)×100(H)×155(D)mm 質量:3.1 焼いたのに聞けないです。市販のCDは聞けます。家の古いデッキでも聞けました。(数台確認全部OK) どうでしょおうか?

専門家に質問してみよう