• ベストアンサー

震災経験者の方に質問です!

今大学で自然災害での明かりの用途を調べていて、 地震にあわれた方の意見を頂きたいと思い質問しています。 地震に遭う直前、直後、避難後に あればよかった、またはあってよかったと思う明かりはありますか? 暗闇を照らす明かりだけではなく、合図の明かり、救助のための明かりなど どんなものでも結構です。 そのときのエピソードなどもそえてもらえると助かります。 ご意見お待ちしております。

noname#199727
noname#199727

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NURU_osan
  • ベストアンサー率50% (297/593)
回答No.1

 震災といっても被害のかなり軽かった地域の話ですが・・・  仕事でよく必要になるため、いつも小型のLEDマグライトをポケットに忍ばせています。  寒冷地での利用も考えて、少々高価ですがリチウム電池を使うタイプを購入していたのですが、明るいし電池の寿命も長いし重宝しています。  震災の停電でも、トイレや別室にモノを取りに言った時、街灯も無く星明りも届かない路地を歩く時等に役立ちました。  震災後の電池不足でも元々電池の寿命が長いので予備1つあれば電池切れの不安はほぼ無くなり、普通の単一や単三電池は売り切れてもリチウム電池は在庫があるという店が多かったので、電池の心配も全くありませんでした。  停電中は屋内でキャンプ用のガスランタンを使っていましたが、カセットコンロ用のガスボンベを利用するタイプだったので家に数本の予備がありましたし、足らなくなって補充が必要になった時も、わざわざアウトドア専門店に行かなくても近所の店で簡単に燃料を入手できました。  ガソリンランタンほどの明るさはありませんが、屋内なら部屋の壁紙が光を反射するので、屋外で使用しているときほど明るさ不足を感じることはありませんでした。  メーカーは「屋内では使用しないで下さい」と書いていましたが、同時に複数使うことはありませんでしたし、鍋物をするときのテーブルガスコンロと同じ燃料なので特に不安や危険を感じることもありませんでした。  ただ、やはり子供やペットのいる家庭では注意が必要だと思うのでお勧めはしません。

noname#199727
質問者

お礼

回答ありがとうございます! あまり聞かないけど、レチウム電池は良さそうですね。品切れも少ないというのは魅力的です。 キャンプ用のガスランタンというのも持ち運びも便利そうで重宝しそうです。 やっぱり夜は少しでも明かりがあった方がいいですよね 丁寧なご意見どうもありがとうございました

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 阪神淡路の経験から常に懐中電灯とラジオを携帯しています。予備の電池も持っています。  昼間ならともかく夜は灯りが欲しいですし、情報がもっとも欲しいですからね。  京都で私の家の周辺で短い時間でしたが停電しましたからね。  早朝だったので、まず自分の部屋。階段を下りて両親を確認するのに懐中電灯を使いました。  当時、両親が寝ている横を通ってトイレに行く事が多いので、懐中電灯を使いながらという状態でしたから、すぐに懐中電灯を取り出せましたけどね。  時間帯やその場所次第にもよるでしょうね。  おかげで、懐中電灯だらけになってしまったが。LEDの明るい物が出るとついついと欲しくなる。

noname#199727
質問者

お礼

やはり懐中電灯は不可欠ですね 真っ暗とういうのは安全的にも精神的にもつらいですよね 自家発電できるともっと使いやすくなったりするでしょうか? 回答どうもありがとうございまいした!

関連するQ&A

  • 大地震経験者に質問です!

    大地震経験者に質問です! 今大学で、震災のためのデザインを学んでおり、 経験者の方から広く意見を頂きたく質問しました。 ・地震が起こる前に持っていれば良かったと思うもの(例:携帯ラジオ)、知っていればよかったこと。 ・地震が起こった直後に必要だと思ったもの(例:底が丈夫な靴) ・地震後、避難生活等で特に必要だったもの、こと、不満だったこと(例:プライバシーが守れない、トイレがない等) 上記のどれでもかまいませんので、教えて下さい。 本当に必要だったものは何だったのか、それは届けられたのか、逆に役に立たなかったものでも結構ですので、 ご意見待っております。 よろしければ、震災時のエピソードも教えていただけると幸いです。

  • 震災 対策

    地震を主に自然災害の対策(行政への希望など)教えてください。 避難訓練などのような無意味な事はしたくありません。 よろしくお願いします。

  • 破傷風の予防接種はしたほうがいい?

    最近、地震や洪水など自然災害が多いですが 破傷風の予防接種はしておいたほうがいいですかねぇ 避難してる時にちょっとした怪我から破傷風になっても困りますし・・・・

  • 大震災時のエレベーター自力脱出 閉所恐怖症の心配事

    過去にも似たような質問があったのですが、5年以上経っているものがほとんどだったので質問させていただきます。 私は閉所恐怖症なのですが、今までエレベータは普通に利用していました。 ところが、最近の首都直下型地震やその他災害に関する特集などで災害時のエレベーター閉じ込めに関する情報を目にする度にどんどんエレベータへの恐怖感が高まってきてしまいました。 自分でいろいろ調べてみたり過去の似たような質問を見て、現時点ではエレベータの構造上、中から脱出することはほとんど不可能だという事を知りました。 また、通常時の事故などでエレベーターが停止した時には脱出するよりも辛抱強く中で救助を待つ方が賢明だという事も理解できます。 しかし、大震災などの大きな災害の時には救助される確率は非常に低くなりますし、救助まで閉じ込められる時間も相当なものになると思います。 そのため、現在エレベーターの中で長時間過ごすための防災グッズが発売されたり、エレベーターの耐震機能を高める研究なども進んでいるようなのですが。。 しかし閉所恐怖症の私としては、そのように救助が望めない際に閉じ込められた人達が中から自力で脱出できるようなシステムができないものかと願ってしまうのです。 二次災害の火災などが起きた時にも、そのようなシステムがあった方が良いと思うのですがなぜできないのでしょうか? あくまで素人の考えなのですが、今の技術では十分中から脱出できるようなシステムを開発できそうな気がします。 こういった事に詳しい方や、私と同じく閉所恐怖症の方やそうでない方の意見なども聞きたいです。 まとまりのない長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 今回の激甚災害での救助犬の活躍は?

    東北地方太平洋沖地震の被災者の方にはお見舞い申し上げます。 地震直後には、各国の救助隊が適時投入されましたが、今回の災害は地震より津波による被害が大きすぎました。救助犬の主たる目的は、建物や瓦礫に生き埋めになった被災者の方の救出と認識しています。しかし、前述のごとく瓦礫は多いものの建物の倒壊は少ないような気がします。 (気がします・・・は、極めて曖昧ですが、報道で知るかぎりは民家の残骸が目立ちます。) そこで、質問です。救助犬は、どのくらい活躍しましたか? (ビルの倒壊では、圧倒的な探知力での活躍は認めるところです。しかし、瓦礫と泥の海では、活躍が難しかったのでしょうか?)

  • 災害時に

    ちょっとふと気になったので質問させてください。 災害時(例えば阪神大震災クラスの地震)が発生したときに食料を確保するために、避難していて誰もいないコンビニやスーパー、人家などから食料を確保した場合、通常なら窃盗罪や建造物侵入罪が適用されると思いますが、災害時ではどうなるのでしょうか? 自分も被災者である場合では、緊急避難が適用されて無罪となるのでしょうか? 条件としては 1. 盗むのは食料又は最低限必要だと思えるもののみ 2. 災害直後で支援物資などがくるかどうかは不明 3. 原則として自分や家族のためであって他者への譲渡や売却はしない

  •  東電社員の給与は?

     東日本大震災は、地震ばかりでなく、津波による未曾有の大災害が続き、福島原発の放射能の問題に至っては、未だ始まったばかりかも知れません。  地震、津波は自然災害ですが、放射能はきっかけが自然災害であっても、人災です。  ですから、避難生活者ばかりでなく、農業業従事者たちへの補償を考えると、近い将来厖大な赤字になることが見込まれます。  こういったとき、東電社内では社員の給与の削減などを実施することはあるのでしょうか?  それとも、財政赤字にも関わらず高い水準の給与を続けている公務員と同じ様に、どんなに赤字になっても、震災前と同じ給与が続くのでしょうか。続いても良いのでしょうか。  皆様のお考えを教えてください。

  • 動物同伴の被災者の方へ【質問ではありません】

    被災地の皆様への情報(質問ではありません) 動物と一緒に避難されている、被災地の皆様へ。 通信手段をお持ちの方、以下をご確認ください。また、周りの動物同伴の方たちにもお伝えください。 ■日本動物愛玩協会より (1)被災地情報の募集 現在、本協会でも被災地の情報を収集しているところですが、現地との連絡が困難なために、把握が難しい状態です。 同行避難の有無、避難所での動物飼育者の状況、避難所で必要としている物資など、情報をおもちの方がいらっしゃいましたら、本協会までお知らせください。 いただいた情報を参考に、緊急災害時動物救援本部の活動を検討しています。 <連絡先> 公益社団法人日本愛玩動物協会 TEL:03-3355-7855 FAX:03-3355-7880 E-Mail:jpc@mb.infoweb.ne.jp (2)被災地の行政への連絡 動物救護に関することで、現地行政に連絡したい事項などがある場合には、緊急災害時動物救援本部までお知らせください。 <連絡先> 緊急災害時動物救援本部 事務局:財団法人日本動物愛護協会 〒107-0062 東京都港区南青山7-8-1南青山ファーストビル6階 TEL:03-3409-1821 FAX:03-3409-1868 ■被災地動物情報のブログ http://ameblo.jp/japandisasteranimals/ ■各自治体に動物救済要請受付をして下さい。それらの連絡を集約し、緊急災害時動物救援本部へ伝わります。 ■杉本彩さんのブログをご覧ください。きっと勇気づけられます。 ■海外の動物救助団体も来ています http://www.facebook.com/pages/Japan-Earthquake-Animal-Rescue-and-Support/207835229228979 私は、寄付以外に自分に出来ることは何かと考えました。そして、情報が伝わることが大事なのではないかと考え、これらの情報を発信を呼び掛けています。 質問では無くて申し訳ないのですが、goo教えては利用者が多いので、もしかすると被災者の方の目に留まるのではないかと考え、記載させて頂きました。 飼っている動物の命、あきらめないでください。今動物救助の団体が動き出しています。大丈夫、きっと助かります。 どうかお気持ちを前向きに。

  • 緊急速報メールについて

      大規模地震が起こる場合、スマホに緊急地震速報が届きます。 豪雨などの災害が予測される時には避難勧告や避難指示のメールが届きます。 緊急メールなら自治体が発令したものであるだとか分かるのですが、デフォで届く「ティロリロリ~ン♪ティロリロリ~ン♪」と鳴る緊急速報はどこが発令しているのでしょうか? 地震や豪雨の時に鳴ります。 発信元にちょっと重大な意見を伝えたいと思うのですが、どこに言っていけば良いか分からず困っています。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 非難時の準備の範囲がわからない

    非難時の準備の範囲がわからない もし、地震・災害になったときにどういう準備をすればいいかわかりません。 コンロは必要かな? でも、もしすぐに近所の学校に逃げれたら要らないような・・・ 携帯トイレは必要かな? でも、いつ使うんだろう・・・シチュエーションが浮かばない・・ 学校に避難できたときにプライベートを確保するためにダンボールは数枚あるべきかな? もし、自宅のドアがゆがんでしまい家から非難できなくなったら、救助が来るまでの日数の大量の食料は必要でしょうか? など、考える範囲を広げれば、用意したほうが良いかもというものが多くなってしまい、「こんな量持ち運べるかい!」という状態になってしまいます。 どこまでの範囲を想定するのが適切なんでしょうか?