• 締切済み

90ツアラーVの車高調について

NSXの車高調の質問で気になる回答がありました。 え? 本気で車高短に改造すると性能が上がるとでも思ってるんですが。 私は車高を調整したいわけではない(オーダーでノーマル車高に設定)のですが、車高調をつけても、純正サスに性能は及ばないのでしょうか? 知識があまりないので車高調のことを少し教えてください。 用途はストリートのみです。 ノーマル車高の設定のため、車高をいじることはありません。 現在アラゴスタ(タイプS)で検討していますが、どこの車高調がいいのでしょうか? ビルシュタインがいいと聞きますが、ダンパーしかありません。 エナペタルがありますが、古い車種に最新技術のサスが採用されているかわかりません。(アラゴスタで言う、第3世代とか) おすすめがあれば教えてください。 ストリートのみなのでいらないという方もおられると思いますが、その回答はご遠慮ください。 定価が50万以下でお願いします。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

>>私は車高を調整したいわけではない(オーダーでノーマル車高に設定)のですが、車高調をつけても  普通は車高を調整しないのなら車高調を付けませんが。 車高調って元々は競技用で、前後の車高をmm単位で変えてハンドリングをセッティングするための物でしたが、今市販されている製品のほとんどは車高短のアンチャンがフェンダーのタイヤの間を指何本で測って見てくれを調整するのを目的として作られています。(その方が只の車高短ショックより高く売れるので) >>本気で車高短に改造すると性能が上がるとでも思ってるんですか?  ナンバーを外して競技専用にするなら車高を下げる方向のセッテイングも無いことは有りませんが、ほとんどが街乗りのナンバー付きの車だと、車高短に改造してもサスペンションのストロークが短くなるのと、ロールセンターが不適切になるのとで、重心が下がるなんて謳い文句のメリットなど吹き飛んで跡形もなくなります。 車高を下げれば下げればセッテイングのスイートスポットは狭くなり、一般的には見た目で判るほど車高が下がっているのはもはやドレスアップ用で乗心地もハンドリングも純正に劣る性能にしかなりません。 >>現在アラゴスタ(タイプS)で検討していますが、どこの車高調がいいのでしょうか?  ショックで肝心なのはケースが何色に塗ってあるかとか、どこのステッカーが貼ってあるかじゃななくて、その車の軸重とスプリングレートに対して適切なセッテイングがされているかどうかですよ。(ショボイショックの調整ダイヤルをいくら回しても駄目な物はだめ。)

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.4

調整できていない車高調はマイナスになることもある、ということです。 車高調が活きるのはタイヤを変えたり(サイズやSタイヤなどの特殊なもの) 使用する状況を限定してそれに集中したセットにした場合です。 ノーマル車高でストリート用、というのでしたらやはり優等生なのはノーマルです。 特に乗車人数や荷物がまちまちの場合は・・・・ なのでむしろ純正の新品でブッシュなども含めてリフレッシュする、というのも選択肢に入れて置いていただいたほうがベターです。 スーパーノーマルというのもありだと思いますけど・・・

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

4輪のウェートとらないのなら 車高調付けるだけ無駄ですし 街乗りオンリーならノーマルが良いです。 付けるなら何処のものでも良いですから 4輪のウェートとって下さい。

noname#164573
noname#164573
回答No.2

街乗りのみならどこの 製品でもいいでしょう。 アラゴスタでいいと思います。

回答No.1

車高調のメリットは「車高調整ができる」ということでありますので、 ダンパーそのものの性能とは切り離して考える必要があります。 本来車高調整というのは性能面で考えると、 ローダウンにせよハイリフトにせよ、ノーマルから車高を変化させて、 なおかつその車高変化のメリットを最大限に享受するには、 単に高い車高調を付けるだけでは全く役不足であるのです。 現在のカジュアルなローダウンでの「性能向上」というのは、 それらの改造時に取り付けるパーツそのものの性能面に頼っている側面が大きく、 車体側の素性という点ではサスペンションジオメトリーの狂いや、 サスペンションストロークの減少によりむしろ悪化しております。 それから考えた場合、本来足回りのチューニングというのは、 ローダウンが求められるような特殊な状況を除けば そのようにノーマルの車高を基準にして行うべきであります。 ビルシュタインの場合、阿部商会が輸入・設定しているようなキットの他に 御存知の通りエナペタル社が設計・開発しているキットも存在しております。 エナペタル社の強みというのは、もちろん設定車種の幅広さももちろんですが、 それこそ金と見識があれば如何様な注文にも特注対応してくれる柔軟性の高さであり、 この辺りは足回りを知れば知るほどエナペタルの魅力というものは増していきます。 ちなみに、ご希望と思しき「ノーマル車高で最高級の中身」みたいな注文も エナペタルなら普通に応えてくれます。 一度、この辺りをちょっとお勉強してみるのも楽しいものですよ。

関連するQ&A

  • 車高調メーカーは何がありますか?

    車高調の購入を検討しています。 車種は20セルシオ(Bタイプ バネサス)です。 色々と探してはいるのですが、なかなか見つかりません。 どんなメーカーがあるのでしょうか? セルシオ用が発売されていなくても構いません。 ご教授お願い致します。 今まで探したメーカー(ブランド名) アドボックス・テイン・ビルシュタイン(エナペタル) オーリンズ・JIC位です。 装着インプレッションなどがあればさらに嬉しいです。 ----------------------- あと、ネジ式車高調とCリング式車高調(ヘルパースプリング付)も迷っています。 ネジ式だとレンチで回らなくなったり、ヘルパースプリングだと異音がするとか書いてあったので... 基本的にセッテイング位置(落ち具合)が決まってしまえば車高を調整するつもりはありません。 ただ、車検の時に、お金を掛けずに車高を上げたいです ネジ式とCリング式はどっちが良いでしょうか? ヘルパースプリングがついていれば、ジャッキアップをしたら自分で簡単に車高を変えれるのでしょうか?

  • プリメーラワゴンのオススメの足回りのメーカーを教えてください

    プリメーラカミノワゴンの足回りショック・サス・車高調のオススメを教えてください。 私が今購入を考えている組み合わせは、ショックがビルシュタイン(オーダーメード)とサスがRSRで考えてます。   出来れば乗りごごち重視で考えていますので宜しくおねがいします。

  • フォルクスワーゲン ゴルフ6 ボディダンパーの効果

    ゴルフ6のGTIに乗っています。 足回りをビルシュタインの車高調(PSS10)に交換してリジカラを入れました。乗り心地なり走行性能なりの向上を目指して、この後のメニューとして、ボディダンパーを考えていますが、この車種でどれほどの効果が出るのかはっきりしたことがわかりませんので躊躇しています。 感覚的で、あくまでも主観的なものであることは承知しています。同じ車種にお乗りの方で、装着された方がおられましたら、ご感想、ご意見いただきたく思いますので、宜しくお願い致します。

  • JZX90車高調の選択について

    JZX90 ツアラーV 34000キロ 足純正に、車高を上げるためにバネにゴムを挟むものを使用しています。 問題点 アペックスキャタライザー、フジツボレガリススーパーRを装着しているため、最低地上高がキャタライザー部で9から10、マフラー部は輪止めに気をつけないといけないくらいです。(ガソリンの多さで変動) 候補はアラゴスタ第3世代のストリート用にハイパコ。 ビルシュタインの純正形状ダンパーに、アイバッハ。 詳しくないので適当に書きますが、アラゴスタは全調なので地上高は確保できると思う(そんなに高くして大丈夫かわかりませんが)のですが、ビルはアイバッハが純正比2センチほどダウンですので、車検にすら通らないと思います。 足を交換したいのは、カーブ時に挙動を乱すことがあり、怖いからです。タイヤはポテンザなので問題ないと思います。 あまり理解できないかも知れませんが、よろしく願います。

  • ノーマルの足回りより車高調整のほうが乗り心地が良い

    去年、V37スカイラインが発表されたのですが V37スカイラインのデザインなどが年配向けの感じになったため 同時継続で購入可能ということで、V36スカイラインを購入し、 納車されました。所が、ノーマルの状態で新車時に乗り味が硬いと感じ、 少し乗れば馴染むと言われたので、小旅行を兼ねて1000キロくらい走行。 しかし突き上げや跳ね上げが多い為、不満に思っておりました。 そこで日産ディーラーに相談をするとスカイラインは、 若干硬めのサスペンションが入っていますので、 ノーマルでも若干しっかりしたスポーティーな足ですと説明を受けました。 不快まではいかないのですが、物凄く車体デザインも良く 走行性能が良いと思っていたので乗り味だけ改善する方法は無いかと思い、 近所にあるタイヤ屋さんなどにも、キャンペーン等があったので 出向いて相談してみました すると、V36スカイラインは多くのお客さんを知っていますよ 足回りは色々出ていますので乗り心地も良い、 素晴らしい製品も多くありますとアドバイスを頂きました それで説明を受けたのが、車高調整で、 今まで思っていたイメージは車高調整は車高を下げるだけのもので 乗り心地は相当悪く、悪いイメージしかありませんでした。 その旨をショップ店長に言うと、友人が同型のスカイラインを保有しており、 足回りを乗り味の良いものに変えているので 夕方に持ってきてもらうので試乗してみませんか?といってくれました。 そして、試乗して仰天 ノーマルより乗り味が良く、なおかつポンポンとデコボコの道を いなすように走ります。コーナーではカートに乗っているように 車体が真っ直ぐそのまま安定して上下も左右にもぶれずに曲がっていくのです・・・・ 決して柔らかいわけではなく、車体は安定しており、 尚且つ不快ではないのです。驚きました。 その方の装着していた足回りは ビルシュタインPSS10サスペンションKITというものでした(メモを取っています) 店長曰く、ノーマルよりしなやかで路面に粘る、高級サスペンションだそうで、 非常に多くの方が装着しているそうです。 私の満足を得るには、このビルシュタインか、他にアラゴスタか いわゆる定価で30万~40万の高級サスペンションキットが良いでしょうとの事でした。 他にテインやHKSの安価なものもあるようですが 私の要望を満足させるには安価なものは 全てを満たさないだろうとの事でした 確かにビルシュタインPSS10サスペンションKITのV36スカイラインの 乗り味、運動性能の質感は驚愕で、まるでノーマルと別物の 素晴らしいものでした 質問なのですが、ノーマルの足より部外品(ビルシュタイン)のほうが 走行性能や乗り味が良いということは本当にあるのでしょうか もしかして私のノーマルの足が不良とかそういうことはないですか? 今までノーマルが一番良いと信じてきたので非常に驚いています。 また、高級な足回りに変えて支障ないですか? (ブレーキとか車の劣化具合などノーマルでなくて大丈夫か?)

  • ステージアの車高調とマフラーについて

    WGNC34ステージアのMT車なのですが、ハイキャス付きの為、 リアブラケットの形状違いとかで車高調の設定が見当たり ません。全長調整式で減衰力調整ができる物を探してます。 どなたか心辺りありませんか。また、他車種で流用出来るとも 聞いた事があります。その際、重量の関係でバネレートの変更 もした方が良いのでしょうか? 基本はストリートなので乗り心地重視です。 もう1つ、マフラーについてですが、どこかお勧めの物があれば 教えて下さい。 爆音は避けたいのですが、それなりにRBサウンドを堪能出来る 物が希望です。

  • NSXについて

    ホンダ・NSXに憧れています。憧れを現実にと日々NSXを目標にしています。NSXについて詳しく知りたいと思い、雑誌などで情報を得てきましたが、NSXを所有している方、また以前所有していた方の考えや正直な思い、本当のところを知りたいと思い質問しました。 1、NSXの良い所・悪いところ(修理費がかかる・車高が低い等) 2、NSXの走行性能はどうですか? 3、NSXは維持費がかかりませんか?普通の国産車とかわりませんか? 4、栃木県でNSXを扱っているショップあれば教えてください。 5、NSXを普段の生活(通勤・買物等)で使用する面で困ることはありますか? 6、10万キロ以上走行しているNSXは購入してもずっと乗れますか? 7、NSXを所有してて良かったなと思った事ありましたら教えてください!! 以上沢山質問を書きましたが、わかる範囲で結構ですのでどんどん回答ください。

  • 車高調整時の問題、アッパーマウントに関する疑問

    こんにちは、ECR33に乗ってます。 車高を現状(ダウンサス)より少し上げようと思い、以前、ショックとスプリングの良い組み合わせを質問したところ、多くの方から車高調を勧められたため、車高調を装着することに決めました。乗り心地と予算を考えた結果、今のところTEINのSUPER STREET(全長調整ではないネジ式)にしようと思っています。 そこで質問です。 1.この車高調の基準ダウン量はF-40mm、R-25mmで、取り付け時に基準より高い位置(F-20mm、R-15mm)に調整してもらおうと考えているのですが、この状態で、プリロード(?)はどうなるのか(或いはこれが車にどのような影響を与えるのか)また、基準より高い位置での取り付けによって車高調の性能は一般的にどのように変化するのかを教えていただきたいです。 2.この車高調キットにはマウント付キットとマウントレスキットがあるのですが、後者を購入した場合、取り付けは別売の部品などを買わずに問題なく取り付けできるのでしょうか? 以上の質問、メーカーにも問い合わせたのですが一週間以上回答がありませんので、こちらでも質問させていただきました。わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 車高調整式サスペンションへの組み替え後の乗り心地について教えてください

    先日、別件で車高調について質問させていただいたところ、 ある回答者から「日常的な乗り心地を捨て去る覚悟が必要」とのご指摘を受けました。 まぁこちらの勉強不足+未経験もあるので、組んだ場合の乗り心地の変化というものか、全くわかりません。 ということで、以下について質問です。 (1)あくまで、サーキット使用(競技用)ではないストリート仕様と謳われている車高調の乗り心地の変化はいかほどか?もしくは感想など。  もし経験者なら、車種名もお願いします。あくまで回答者様の主観で構いません (2)もし、御存じでしたら、車高調販売メーカー(ブランド)ごとの特徴はどうなのか? 例:「○○はストリート用でもかなり固め」etc 補足事項 (1)検討車種 15年式ミラ NA 現在ノーマルサス エアロ無し(予定も無し) (2)主な使用方法 通勤片道20km+私個人単独ドライブ。時々幼児が同乗しますが、送迎のみ片道2km以内。大人は乗らない(ほとんど同乗者はいないと思ってOK) (3)車高調検討理由 ・通勤の一部に山間部ありロールを抑えたいのと、やはり多少見た目を良くしたい ・その山間部は降雪地帯(10~20cm)で、車高が低いままの状態で固定は支障あり (4)乗り心地の悪い車運転歴 所有ではありませんが、90年代のインプレッサSTi(新車試乗)の乗り心地の悪さは知っていますし、あのヒョコヒョコ感は何故かよく覚えています。 この程度の乗り心地の悪さは許容範囲内と考えてもらってOK。2代目も試乗歴あり。 よろしくお願いします。 ※何事も『経験』と思っていますので、 「素人は手を出すな」、「軽に車高調なんてもったいない」などのご批判は勘弁してください

  • ダンパーの寿命について

    最近中古で購入した車(CPV35前期)に初めから社外の社高調が入っていたんですが、 別に車高なんて上げ下げしたくないし、乗り心地も硬くて気に入らないので 純正サスペンションに戻そうと思っています。 早速ヤフオクで3万k使われたという純正サス・ショック一式を手に入れ、 近所の工場でアライメント測定調整込みの4万円ほどでの 取り付け予約をしたまではいいんですが、ここでふと考えたのが 寿命があると言われるダンパーは果たしてこの3万kのものでいいのだろうかということです。 せっかく安くない工賃を払うならダンパーはこの機会に新調すべきでしょうか? それとも3万キロならまだまだもったいないでしょうか? 後期型に使われている、話題のデュアルフローパスショックアブソーバーが 部品価格で4万円ほどなのでとても悩みます。 車種によらず、経験談等もよかったら教えてください。