• ベストアンサー

アラルダイトの製品について

 アラルダイトの接着剤で70Cとか90Cという製品を使っていたことがありますが製造元(販売元)を忘れてしまいました.同等品でも可なのでご存じの方教えて下さい.

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuniuni
  • ベストアンサー率38% (116/305)
回答No.2

何と何を接着するのでしょうか? 70Cとか90Cは知りませんが、一般的なアラルダイトのお話です。 エポキシ系接着剤の代表格のアラルダイトには、 ラピッド(急速硬化型 10分) と スタンダード(ゆっくり硬化型 12時間) があり、両者ともよく利用してます。 これなら、DIYホームセンターとか、街の文房具屋さんで「アラルダイト!ラピッドタイプ」などと注文したら楽に手に入りますよ。また、理工系の学部のある大学生協などでも多く取り扱っているはずです。 アラルダイト以外にも、エポキシ系の接着剤はたくさんあります。 これもホームセンターの棚を覗いてみてください。 2種類の薬剤を混ぜて使用するタイプの接着剤がそうです。

jojiirofu
質問者

お礼

 接着剤というよりも固めて樹脂として使う予定です.70Cや90Cは固まったときに比重や高度がかなり異なっているため硬化剤の混ぜ具合で両者の中間のものが作れるという利点があります.どうも有り難うございました.

その他の回答 (1)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

直接の回答ではありませんが,「インフォシ-ク」(参考 URL)で「アラルダイト」で検索すると84件ヒットしました。 この中には情報がないでしょうか。いくつかのペ-ジを覗いたところでは,アダルダイトの販売元(?)として,応研商事,チバ・スペチャリティ・ケミカルズ,スリーボンド,セメダイン等の名前があがっています。 ただ,いづれも70Cや90Cではありませんので,ご希望のものかどうかご自分でご確認下さい。

参考URL:
http://www.infoseek.co.jp/
jojiirofu
質問者

お礼

 昔のチバガイギーか3Mだったような気がします.そちらも捜してみます.有り難うございました.

関連するQ&A

  • 海外製品の輸入について

    こんにちは。皆様にお聞きしたい事が。 海外で販売されている商品(国内での販売はまだありません) その商品を、国内で製造し販売する事は可能でしょうか?完全にレプリカではないのですが、発想が同じ為に似た商品になってしまいます。 そこでお聞きしたいのですが、 (1) 海外の商品に特許がある場合、日本国内での製造は可?不可? (2) 海外製品の特許を調べる方法があるのかどうか。 (3) (1)が可の場合、国内で製造しオリジナルで特許は取れるのでしょうか? 皆様、大変お忙しいとは思いますがどうかお知恵はお貸し下さい。 宜しくお願い致します。

  • 仕事についてちょっと悩んでいることがあります。先日ある製品についての詳

    仕事についてちょっと悩んでいることがあります。先日ある製品についての詳細について確かめたいことがありました。普通だったら買っているところ(納品業者)に聞くところですが、納品業者のHPを見たところその製品自体は作ってないみたいで、製造元の製品を納品業者のほうであちこちに売っているという形をとっているようだったので、「詳細を知りたいんだから納品業者よりも製造元のほうがいいな」と思い、連絡して問題は無事解決しました。 その後、今度は製造元から「あいさつをしたい」と電話がありました。納品業者を介して製造元の製品を買っているので、直接取引きをしていない製造元と会うのに違和感があります。 あまりこういう仕事はしないのでわからないのですが、良くあることなのでしょうか?

  • プラスチック並みの仕上がりになる強い接着剤って

    螺子で留めてあった家具の足が取れたのですが、樹脂でできた脚に螺子を付けたいのですが・・・・プラスチック並みの仕上がりになる強い接着剤ってご存知ないですか???過去にはアラルダイトと言う硬化剤と接着剤?を混ぜるのが強い印象があるのですが・・・・・

  • 革製品に使える接着剤

    以前、ホットボンド(グルー)で革製品にレースを着けたら、ぺりっと剥がれました。 グルーはつるつるしたものだとすぐ剥がれるので、今度は2液混合のエポキシ接着剤を使ったのですが、また剥がれました… そこで質問なのですが、どんな接着剤が革製品に向いていますか? なるべく、がっちりくっつくものを探しています。 ご存知の方はお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • ガチャポンの製品販売について

    こんにちは。 私は雑貨の販売をネットショップにて行っています。 他のショップ様を拝見していますと、たまにガチャポンの製品を販売しておられる所があります。 当サイトでも、同製品を販売したいので製造メーカーに問い合わせたのですが、小売販売専門の方には販売できないと言われました。 そこで質問ですが、ガチャポンの製品をネットショップにて小売販売するにはどのような方法があるのでしょうか? 量販店様などから仕入れるのでしょうか? 詳しい方がいればよろしくお願いします。

  • シルバー製品の石が取れた場合の修復について

    シルバー製品が好きで、自分で作ったものではないのですが、 製造元から仕入れをして時々ネットで趣味程度に販売をしています。 製造の知識がまったくないのでお恥ずかしいのですが、 少し困っていることがあり教えていただきたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。 1)表題のとおり、仕入れたシルバー製品についていた石がとれてしまいました。 返品できないので自分で修復するしかないのですが、石が小さく、 石留めらしき突起もないのですが、その場合、何を使ってとめればよいのでしょうか? (アロンアルファやエポキシボンドなどでよいのでしょうか?) 石はキュービックジルコニアです。 2)表題とは異なりますが、時々仕入れてくるシルバー製品の表面が黄色いことがあります。 研磨剤などで磨くと取れますが、細かい部分など完全に落としきれないことがあります。 この黄色い部分は何なのかよくわかりませんが、どの仕入先にも時々見受けられるので、 シルバー加工時に必要な何らかの薬品の残りか何かかと思われますが、 細かい部分をどのようにして取ればよいか、ご存知でしたら教えてください。 以上、2点ですが、特に彫金が好きな方や、製造に詳しい方などいらっしゃったら教えていただきたいとおもっております。 質問の内容でわかりにくい点がありましたら、改めて補足しますのでおっしゃってください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 特許権を持った製品が他社で販売されている件に付いて

    弊社の特許権を侵害されている可能性のある製品(上代300円~1200円程度のプラスティック雑貨)をサンプル依頼し、確認したところやはり自社の特許製品でした。 その製品を販売している会社に対し、どういった処置をとればよいのでしょうか? またその会社が弊社製品の販売のみを行っている場合、当製品の製造元、仕入先を明示させることは可能なのでしょうか? 零細企業のため、経験不足なのでアドバイス頂きたく思います。 宜しくお願いします。

  • 製品の梱包材

    原価計算で、 製品を製造後に出荷するときに、梱包材(ダンボール等)を使用して客先へ納品しています。 原価計算上はこの梱包材は (1)製造間接費でしょうか? それとも (2)販売費でしょうか? 小さな会社なので、物流センターや倉庫などは無く、製造した場所(工場)から直接客先へ出荷しています。

  • フレームのみのPCケース

    以前玄人志向の製品で http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=129 がありましたが、もうこのような製品は売られていないのでしょうか? 通販で購入できるサイトが有ればご存じの方教えて頂けないでしょうか。 また、製造元、販売元の情報でも結構です。

  • 製品のクレーム費用は販売費or製造費??

    メーカーの経理部へ配属になったのですが、製造費、販売費、一般管理費の 要件(要素)がいまいち明確にイメージできません(汗 ・工場で製品製造のために消費される費用は製造費。 ・製品を販売・運搬するために消費される費用は販売費。 ・事務等の管理部門の費用は一般管理費。 と現在認識しているのですが、製品を納品した後に不具合(傷が付いている・穴があいている等)が見つかった場合は製造費・販売費のどちらに仕訳すればいいのか分かりません。 クレームの内容を把握して個々に判断すればいいのでしょうか? ・製造段階で上手く作り込めなかった(塗料が剥げている等)場合は製造費。 ・搬送途中で傷がついた場合は販売費。 もしくは一律で製造費にするかべきか? どなたか教えていただけないでしょうか。