• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カタカナ語について)

カタカナ語の受け入れ方法と具体例について

dayoneの回答

  • dayone
  • ベストアンサー率79% (360/452)
回答No.3

書籍であれば、 「社会、個人、近代、美、恋愛、存在、自然、権利、自由、彼・彼女」の目次題目で 構成された『翻訳語成立事情/柳父章/岩波新書(黄)189/1982.04』などのほか、 翻訳文化到来の当時の状況については、 『翻訳と日本の近代/丸山真男・加藤周一/岩波新書(赤)580/1998.10』などが 参考になるかと思いますが、ネット上でしたら、 下記URLの論文等も参考になると思います。 ただし、具体的な熟語を書き込むには数が多いので 是非一度各内容を御自身にて御確認下さい^^ ◆『人文学研究所報 34/神奈川大学/2001-03-31』(39-52頁) 「『明六雑誌』の語彙構造:2字漢語を中心に(その1)/高野繁男」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000189055 3 現在語の検討 <4~9/14> A『明六雑誌』期に新たに造られた語 幕末からの洋学の移入に伴い日本人が造語した可能性が高い語 <9~14/14>B『明六雑誌』期に中国から新たに入った語 近代以前の日本語に用例のない語  ◇『神奈川大学言語研究 24/2001』(33-54頁) 「『百科全書』の訳語:「化学」「天文学」「物理学」による/高野繁男」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110001057708 ◇『語学研究 1/神奈川大学/1978』(107-144頁) 「明治初期の翻訳漢語:「修辞及華文」による/高野繁男」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000410835 ◇『人文学研究所報 37/神奈川大学/2004-3』(87-108頁) 「『哲学字彙』の和製漢語:その語基の生成法・造語法/高野繁男」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004689841 ◇『日本語と日本文学 43/筑波大学国語国文学会/2006-08-31』(1-12頁) 「自然科学用語の意味転用:蘭学者の造語の中から/木村秀次」 https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/90750 ◇『ドクメンテーション研究 33(9)/社団法人情報科学技術協会/1983-09-01』 (431-435頁)「情報という言葉の起源/長山泰介」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002755644 ◇『Research papers 31/大東文化大学/1999-12』(1-32頁) 「「会社」の探究/馬場宏二」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004722513 ---------------------------------------- ◇『長野県看護大学紀要 4/2002-03-31』(31-39頁) 「医療者間で使われるドイツ語隠語の造語法に関する考察/江藤裕之・岸利江子・ 岩崎朗子・坂本ちより・頭川典子・青木三恵子・久保田智恵・杉浦絹子・八尋道子」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004687748 ◇『早稲田大学日本語研究教育センター紀要 2/1990-03-25』(1-26頁) 「和製英語の形態分類/田辺洋二」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000470363 ◇『紀要 23/国際短期大学/2008』(1-47頁) 「和製英語の研究:その構造と思想/鈴木俊二」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007055346 ◇『龍谷大学国際センター研究年報 14/2005-03』(59-67頁) 「和製英語の複合語について/姫田慎也」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004713352 以上 少しでもヒントになれば幸いです^^ でも時代錯誤なら笑って許して下さいm(_"_)m

Suke-Shogi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中二なのであまりよく分かりませんが…

関連するQ&A

  • よく意味がわからないカタカナ語

    最近、英語などの外来語をカタカナで表記するものをよく見かけます。 例 Manifest → マニフェスト (ちょっと他に例が思い浮かばないです、すみません) カタカナ語に関して、私が普段感じていることは以下の2点です。 (1)よく聞くけど、意味のわからないもの (2)カタカナより、日本語のほうがわかりやすいもの 以上の2つに関して、みなさんの知ってる具体例おしえてください。カタカナ語で困ったなどの体験談もお聞かせいただければと思います。(私は、よく取り扱い説明書のカタカナに翻弄されています)

  • カタカナ語は日本文学にプラスに働くと思いますか?

    カタカナ語は日本文学にプラスに働くと思いますか? 日本語の小説を読むと大体は漢字仮名交じり文で書かれていて、カタカナの使用は控えていると感じています。今、新語としてカタカナが非常に増えています。カタカナ語が更に増えると文学でもカタカナ語の使用が増えることと思います。カタカナ語の使用が増えた文学は現代文学よりも素晴らしくなると思いますか? つまるところ、カタカナ語は日本の文学界に貢献すると思いますか? だいぶ嫌らしい質問かと想いますが、よろしくお願いいたします。

  • 原語とカタカナ語で意味の異なる言葉を教えください

    原語とカタカナ語が異義の言葉をお教えください。 例: smart - スマート naive - ナイーブ veteran - ベテラン complex - コンプレックス 英語以外の外国語でも、カタカナ語が存在する言葉が あれば、お教えください。 「例」のように、並記していただければ幸甚でございます。 以上、何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 日本語の造語

     フランスではフランス語の新語を作る政府機関があるという話を聞いたことがありますが、日本ではカタカナ語のほうが先行しているようです.幕末明治は別として最近日本語の新語が自主的に作られたという例はあるのでしょうか?

  • カタカナ語についてどう思いますか?

    カタカナ語についてどう思いますか? カタカナの輸入言葉がどんどん増えていますが、このことについてどう思いますか? 私は、日本語で表記すれば良いところをわざわざカタカナにして1単語にするのもどうかと思います。 まず、英語やドイツ語などは日本語に対して1単語で1つの意味を示さないものなので、日本語で一つの意味だけをさす言葉として利用するのは良いことではないと思います。 又、漢字であれば漢字の意味から内容を推測しやすいにも関わらず他言語を利用する必要性はないです。 カタカナで同発音の単語であれば意味が通じなくなると思います(meetとmeatみたいな関係のことです) 元々なかった言葉くらいはいいと思いますが、勝手に意味を変えられた単語もあります「独:arbeit(アルバイテ;仕事・近い意味で、本職)→日:アルバイト;近い意味で、副職あたりでしょうか」 言語もごちゃ混ぜで何語が源流かもわからない状態です…。ここまで他言語を混ぜて何がいいのかわかりません。 みなさんの意見を聞いてみたいです。回答をよろしくお願いします

  • “地方独自”の「カタカナ語」を教えてください!

    あなたが住んでいる場所のコトバでも構いません。 日本の中の『特定の地域』で 独自に使われる「カタカナ語」を教えてください。 街には「カタカナ語」と呼ばれるものが沢山あります。 外国語を音訳してそのまま使っているものもあれば、 いわゆる“和製語”もあります。 それらの外来語のほかに、和製ではないものの、 日本(語)独特の使い方をするものもあります。 上のどのタイプに当てはまるものでも構いません。 “地方独自”の「カタカナ語」を教えてください。 【回答例】 ・「デレッキ」 北海道で年寄りがよく使う。 昔のストーブに使うかき混ぜ棒のこと。 語源は、オランダ語とも英語とも言われる。 一体どこから入ってきたのやら。 平仮名で「でれっき」と書いて、 北海道弁と分類されることもある。 ・「バスプール」「タクシープール」 東北地方南部(宮城県・福島県周辺)でよく見かける。 仙台駅前歩道橋デッキ下の「バスプール」が代表例。 他の地域では、乗り場、ターミナルなどが普通であり、 客を乗せる「乗り場」という意味においては 「プール」という言い方はあまりしない。

  • カタカナで表記される「タネ」

    いつもお世話になっております。 カタカナで表記される「タネ」はよくネットで見かけられます。新語みたいな感じで。これはどういう意味でしょうか。 日本語を何年間も勉強しましたが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 外国語,カタカナ語の使い過ぎ

    自称言葉の研究者になりたいと思っている、勉強中の者からの質問です。 ここの画面でも時々見ますが、ここ10年から15年の間に、営業の人(特に直接買い手に接して販売にたずさわるのを職業とする人々)が仲間うちのみ通じて、部外者の一般人には分かり難い外来語の使用が目立つように感じられます。 具体例を挙げると、「プレゼンテイション」、「プレゼン」、「クライエント」、「アポ」、「アポイント」、「スポット」等 業界内で使う分には問題ないと思いますが、そうでない人にはとても理解するのが難しく思われます。  人によってはちんぷんかんぷんではないでしょうか。 簡単に日本語に置き換えられない言葉、日本語ではどうしても正確に言いたいことが表せない、日本語には無いというのであれば別ですが、日本語で十分意味が通じる言葉を外来語(カタカナ語)で仰るのは何故でしょうか。 「漢字も外来語なのに日常使っているではないか」と言われれば一言もありませんが、どなたか私の疑問にお答え戴けないでしょうか。

  • 【イタリア語】フニクリ・フニクラのカタカナ読み

    お世話になります。 質問の件ですが、現在フニクリ・フニクラ(Finiculi-Funicula)の混声合唱(コーラス)の練習をしています。 日本語や英語ではなく、原語のイタリア語で歌うのですが、イタリア語が読めないので歌詞の発音がうまくできません。 フニクリ・フニクラのイタリア語の歌詞のカタカナ読みが掲載されているようなウェブサイトはないでしょうか?あるいはできるだけ簡単に調べる方法はないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 発音と文字、カタカナについて。

    外国語を読んだり、発音するために、 カタカナに無理やり当てはめて(変換して?) 原語の発音にならない言葉が日本にはたくさんありますが、 このように、外国語を自国の言葉(文字)に無理やり変えて 読んだり、話したりしている国は日本以外にどこがありますでしょうか? 英語を勉強中ですが、カタカナが苦手です。 また、カタカナで英語を覚えても 英語圏内で使えたことがありません。 なので、他の国ではどうなんだろう、 と疑問に思いました。