• ベストアンサー

ベース 立って弾くコツ

最近立ってベースを練習をしているのですが なかなか弾けずに苦戦してます; (特にグリスやスライドが全くと言って良いほど出来ません) グリスなどを弾こうとすると ボディごと動いてしまい弾けません 腕力の問題なのでしょうか? それと座って弾いていた時の癖で手首周辺がボディに付いていないと(ボディを体に押し付ける) 安定せず弾く事が出来ないので グリスなどを弾く時にもこの方法で弾いてます 立って弾くのは、やはり慣れなのですか? ちなみに↓ ・ヘッド落ち ・ストラップをかなり長くしている ※ストラップを短くするという回答は避けて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>グリスやスライドが全くと言って良いほど出来ません >ヘッド落ち まずこの2点について。 グリスやスライドをスムーズにするためには、潤滑剤が欠かせません。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1046^FINGEREASE^^ またネックの滑りをよくすることも大切です。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=339^290424^^ 質問者さんの持っているベースはヘッド落ちするということなので、おそらくフェンダー系のベースではないかと思われますが、私の持っているベースのネックはグロスフィニッシュになっていまして、乾燥肌でもない限りグリップしてしまいます。サテンフィニッシュのほうが滑りはいいと思いますが、汚れないためにもネックオイルは塗ったほうがいいと思います。 ヘッド落ちの対策としては革製の幅の広いストラップをお勧めします。 摩擦面が広くなるわけですからそのぶんヘッド落ちしづらくなります。 それでもヘッド落ちが気になる場合は、両側2ペグのヘッドのベースにするしかないでしょうね。 ここからは余談になりますが、ほとんどのベースには2カ所削れている部分があります。 表面にはエルボーカット、裏面にはバックコンターが施されています。 エルボーカットはその名前の通り、肘を置く場所です。となると必然的にバックコンターは大胸筋の下あたりに密着することになります。 つまりアタッシュケースでも抱えるように多少斜めに構えるのが正しいフォームといえそうです。 ただし最初のエレキベースはフェンダーが開発しているわけで、日本人の体型には無理があると思うんです。どうしても正しいフォームに持つと1フレットまでが遠くなりますから。 となるとストラップを長めにしてボディーを腰ぐらいに下げ、ヘッドアップさせて弾くことは、見た目の格好良さだけでなく理にかなっているともいえるんですよね。 質問者さんの弾き方は日本人にとっての正しい弾き方かもしれません。 私の場合はスラップをやるので抱きかかえないと弾きにくい(親指が反らないので)のですが、1フレットがどうしても遠く感じます。 ミディアムスケールぐらいが日本人には丁度いいと思うんですけど…。 なんかまとまりがなくなりましたが、参考にしていただければ幸いです。

noname#148699
質問者

お礼

すごく参考になりました!!潤滑剤さっそく購入してみようと思います^^ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

ギターが本職で(笑)ベースはそれほど弾きこんでいませんが 座って弾くメリットとして ・目線がフレットと近い ・ホディ全体を足で支えている感じなのでスライドなど左手が自由 以上が全く逆方向に作用するので立って(ストラップで吊るして)弾くと雑になるというかミスが出やすくなる気がします。 ベースはネックが長くヘッド側が重いのでやはりストラップ長くすると(この回答は×でしたか)左手の運指がスムーズに行かず(左手でネック支えてる感覚が強く運指に支障アリ) ホディの腰に当る部分にマジックテープを張って固定した経験もあります。 ただベースの種類で随分バランス違いますね。 よって回答としては >腕力の問題なのでしょうか? 弦楽器としては握力が最大に必要ですが腕力ではない。 >立って弾くのは、やはり慣れなのですか? 目線のカンも含めて慣れです。本番ではストロボ照明なんかもあり左手見てられませんから。

noname#148699
質問者

お礼

やはり慣れですか。。。練習あるのみですね!ありがとうございましたm(._.)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう