• 締切済み

英訳これでよろしいでしょうか。

3つのアプリケーションを作って、3つをそれぞれ説明し、結論を述べるのですが、英訳はこれでよろしいでしょうか。 結論は、「その3つのアプリケーションの比較実験をし、要件の有効性を示した。」です。 One is filled requirements for elderly, another is loosely fulfills the requirements, and a third is overly deviated from the two. As a result we experimented to compair them to show the validity of requirements.

みんなの回答

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.3

再びの補足お疲れ様です。 だとすると元の文は全然言いたいことが言えていないのでは?基準値なんて英文のどこにも出てきませんよね。 もう一度考えてみてください。 訳して差し上げようかと思ったけれど、基準値も何の基準値かよく分かりません。日本語って便利ですね。英語は日本語のようにあいまいな表現はなかなか許しません。

JZ302
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.2

補足いただきましたが… >>「高齢者に対応する要件を満たすアプリケーション,要件を緩く満たすアプリケーション,要件を大きく逸脱したアプリケーション」 相変わらず理解できないんです。「満たす」という状態は「満たすか」、「満たさないか」しかないはずです。100%満たすもの以外は「満たす」ではないはずです。99%は満たさないから0%と変わりません。 「要件を満たす」と「要件を緩く満たす」の差は何でしょうか。 「要件を大きく逸脱した」というのはただの「要件を満たさなかった」と何が違うのでしょうか。 英語以前に論理性の問題ですな。

JZ302
質問者

補足

たびたびすみません。この場合、ある基準値以上、例えば50~は「満たし」ており、その数値未満でも20位なら「緩く満たす」とみなし、0に近ければ「逸脱している」としています。グラフにすると上の方がなだらかな線になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.1

一文目は文法がめちゃくちゃです。修正してあげたいのですが、意味が分からない(類推すらできない)のでできません。 二文目は We made an experiment to compare them and reached a conclusion that those requirements were valid. がいいと思います。

JZ302
質問者

補足

「高齢者に対応する要件を満たすアプリケーション,要件を緩く満たすアプリケーション,要件を大きく逸脱したアプリケーション」 の3種類を作った、ということなのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • My Home town Sendaiについて1パ

    My Home town Sendaiについて1パラグラフ書かないといけません。なにを書けばいいのでしょうか。 本論部の書き出しはFirst, ..../Second,..../ Third,....で結論部はAs result, ( ) is desirable place to visit. と決まっています。誰か助けて下さい...

  • 英訳なんですが

    The trick is to realize that reading another bit either multiplies the number seen so far by 2 (if it is a 0), or multiplies by 2 and then adds 1 (if it is a 1). この英文の和訳と、seenの用法を説明してください。

  • I thinkの位置

    I think (that ) John is a boy who is kind to the elderly. →? 「私はジョンは老人に親切だと思うよ」 John is a boy who I think is kind to the elderly. →〇 「ジョンは私が思うに老人に親切な少年だよ」 自分の考えをプラスするような場合は、(I think、believeなど)挿入がベストなのですか? この二文日本語にすると微妙に違うのがわかります。 もうちょっとしっかり理解したいので、解説よろしくお願いします。

  • ちょっと難しい英訳

    英訳なのですが、難しい文章でイマイチわかりません。。。 どなたか訂正していただけると嬉しいです! よろしくお願いします! 二つ目のメリットは、「救急設備が充実する」です。 救急車の利用者に料金を負担させることによって、救急設備にお金を回すことができるようになります。一年間の全搬送者が約430万人なので、一回の利用を一万円としても430億円の増収となり、救急設備は確実に充実します。 the second merit is "improvement of emergency equipment".In other words, we get possible to invest money in first aid facilities by letting a user of an ambulance bear a rate. Because a person used an ambrella per a year is about 4,300,000, it is increased income of 43,000,000,000 yen for 10,000 yen by one use. emergency equipmentare filled up surely.

  • 和文英訳の添削をお願いします。

    和文英訳の添削をお願いします。 【問題文】 多くのスポーツ競技と同様、テニスには勝敗がある。[勝利に価値があることは言うまでもない。しかし、長い目で見れば、全力を尽くした末の敗北だって、大いに価値のある成果なのだ。重要なのは、勝負の結果から何を学び、それをどう生かすかだ。選手としての成長に必要なのは、一つの試合に勝つための技術というよりは、負けてもくじけずに立ち上がる精神力だろう。] 【英訳】 In the long run , losing is great valuable result after you did your best . The inportant thing is what you learn from the result , and how you win the next game . In order to improve yourself , you will need a spirit which do not give up rather than a skill to win a game .

  • 英作文の添削お願いします。(大学受験用)

    英語が苦手なので、文法や表現のミスなども教えていただけると嬉しいです。 【設問】 Who should look after the elderly -their families or the State? (100~150語) In my opinion, the state has to look after the elderly. This is why that it is difficult for families to take care of elderly completely. Take my home example. My grandmother is nineteen years old. She is not able to walk herself. So, we support her. However my parents come home so lately. They cannot look after her. So, I usually cook dinner and let her eat it. Then, I take a bath with her. When I finished all her care, I go to bed about eleven p.m. I have no time to use myself. As a result, I am tired. Moreover, I am often exhausted to daily care. Families such as mine need someone’s help. In short, it is necessary for the state to look after the elderly in order to protect their family.(137)

  • 英訳をしてください。

    英文を意訳的に日本語訳してください。 (1)Try to get as much as you can. (2)He walked on happily until he met another man who had some fine beans. (3)Heavy steel bridges were built to carry trains filled with things made in factories. (4)The United States is changing "from rail to rubber"these days. (5)Therefore, the people who lived in them did not think of themselves as Americans. (6)In this way it has been the language that is spoken by the greater part of the people in the whole country since then. これを、解いてみると、 (1)できるだけ手に入れなさい。 (2)彼は、他の頭の良い人に出会うまで楽しそうに歩き続けた。 (3)頑丈な鉄の橋は工場で作られるものでいっぱいな列車を運ぶために建てられました。 (4)アメリカが、この頃に”レールからゴムに”変わっている。 (5)したがって、植民地に住んでいた人々はアメリカ人として彼ら自身のことを考えました。 (6)このように、その時以来全国の人々の大部分が公用語を話される、言語でした。 になりました。 間違いがありましたら訂正をしてください。

  • 文章解釈 The inexperienced …

    添付ファイル文章にある The inexperienced and fearful talk to reassure themselves. The ability to listen, to deliberately keep out of a conversation and subsist without its validity is rare. Silence is a way to build strength and self-sufficiency. に関する質問です。 1. The inexperienced and fearfulの部分は、 the +形容詞 →『形容詞』な人たち という解釈で合っているのか自信がないです。 合っているかチェック宜しくお願いします。 2. The ability to listen, to deliberately keep out of a conversation and subsist without its validity is rareの意味が理解できないです。 The ability to listenまでは理解できます。 「聞く能力、意図的に会話から会話の外にいる能力、会話の有効性なしで生きていく能力は貴重です?」 a) to deliberately keep out of a conversation どんな能力なのかイメージできないです。 b) subsist without its validity この表現については、全く理解できないです。 its が「会話の」と取ったのですが、それでも 「会話の妥当性なしで〜」全くイメージができないです。 c) rare という言葉で、その能力を褒めているのか、誉めていないのか分からないです。 文章のメッセージが掴めないです。 解説宜しくお願いします。

  • 連続的な衝突

    物体がひとつずつ標的にあたっていく様子を言いたいとき One object after another are sequentially collided to a target. と考えてみました。One ... after anotherとsequentiallyを同時に 使うのは冗長でしょうか。 One object after another are collided to a target. Each object is sequentially collided to a target. のどちらかでも意味が通じるでしょうか。

  • 下記の英文を訳してくださる方はいませんか?

    One stereotype is that of the elder statesman, the repository of tribal lore and accumulated wisdom at whose feet the young sit for counsel and instruction. Another stereotype has the elders enjoying the leisure made possible by a comfortable retirement pension, pursing long-postponed but loved avocations-reading great literature, or writing it, painting, building, gardening, traveling. A third stereotype refers to the serenity of old age; the elderly contemplate a life well spent and face the inevitability of their own death with equanimity. お願いします。

MFC-J6573CDWの電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6573CDWの電源が入らず困っています。お使いの環境はdynabook TOSHIBAで、接続は無線LANです。ひかり回線を使用しています。
  • MFC-J6573CDWの電源が入らないトラブルについて相談です。使用環境はdynabook TOSHIBAで、無線LANに接続されています。ひかり回線を利用しています。
  • MFC-J6573CDWの電源が入らない問題についての質問です。使用している環境はdynabook TOSHIBAで、無線LANで接続しています。ひかり回線を使用しています。
回答を見る