• 締切済み

国立の大学院に入りたいのですが…

大学院への進学を希望している社会人2年目(23才)です。 2000年3月に都内の私立大学を卒業しました。 いま現在証券会社で仕事をしていますがもっと広い分野を勉強をしたい! と考えていますが具体的にどういう分野の勉強を学べるのでしょうか。 できれば国立への進学を考えています。 最後に私は法学部の法律学科を卒業をしています。 基本的なことですが答えてもらえればうれしいです。

みんなの回答

  • nuwaa
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

では、「リスクマネジメント」で名の知れた人が属している大学院に行かれてみては? 参考URLは、「日本リスクマネジメント学会」です。 ここから探せばよい先生がみつかるかも知れません。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/jarms/
noname#513
noname#513
回答No.3

先程は少々キツイ言い方をしまして失礼しました。立派なお考えをお持ちですよ。で、何処が該当するのかと言うことですが、経済なのか経営なのか政策なのかでも違ってきますね。ですからその方面の大学院に直接こういう研究がしたんだが、と問い合わせるのも一つの手です。なかなかここが該当します、とは言えません。ごめんなさいね。あとはアメリカなんかに留学されるお気持ちは無いでしょうか?。本格的に学ぶならその方がベターかも知れません。ともかく既存のコースを辿るより、こうしたいと申し出てご相談されてみては如何でしょう。賛同してくれる先生が居られるかもしれませんよ(^^)。

benkyou-taro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私は経営、財務、人事と広範囲に企業経営分野をカバーし、 リスクマネジメントの考え方から行動基準やその技法を 本格的に身につけたいと考えています。 早速いくつかの大学院に問い合わせをしてみたいと思いますが、 「リスクマネジメントの研究がしたいのですが…」と聞くのがいいでしょうか? 実は留学も興味はありますが私にとっては大学院以上に未知の分野ですね。 またアドバイスをよろしくお願いします。

noname#513
noname#513
回答No.2

現在どのようなお仕事をされていて、何を勉強したいのか、それがわかりませんとアドバイスは出来ません。もっと広い分野とは、何の分野について言っておられるのでしょうか?。法律関係でしょうか?。nuwaaさんがおっしゃられているように、大学院に進学するのに何を学びたいかが明確でなければ進学自体無理ですよ。大学院は研究の場です。もう少し質問の内容を明確にお願いいたします。

benkyou-taro
質問者

補足

リスクマネジメント、すなわち「危機管理」の研究をしたいと考えています。 日本企業のリスク対策は、マニュアルの整備や記者会見の手配という、 対症療法的な対策しか立てていません。 だから、根本的な改善がされず、同じような不手際が何度も起こっています。 すべては、リスクマネジメントという基本的なフィロソフィを持たないことに 端を発しているのだと私は思っています。 以上のような研究をしたいのですがアドバイスをよろしくお願いします。

  • nuwaa
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

研究室によってマチマチです。 逆にあなたは何を学びたいのか。そこがハッキリしないと研究室の選定はできないでしょうねぇ。 専門とすべき道を明確にしないと、あまりよろしくないと思います。 大学院は学習するところではなく、研究をするところですから…。

benkyou-taro
質問者

補足

リスクマネジメント、すなわち「危機管理」の研究をしたいと考えています。 現在この分野は既存の研究分野でいうと何に該当するのでしょうか。 旺文社の大学院オールガイドを読んだのですがわかりませんでした。

関連するQ&A

  • 国立大学・・・

    こんばんは。 新高校1年生の女子です。 私が通うことになった高校は、偏差値58~61、創立97年になる伝統ある女子校です。(因みに公立です) 私は国立大学に進学したいのですが、家が裕福ではないので、予備校に通うことはできません。 なので、受験勉強は学校の補習授業と独学になると思います。 そこで質問なのですが・・・ 予備校なしで国立大学に現役で進学できるでしょうか? また、そういう経験がある方はいらっしゃいますか? もしくは、早慶上智とまでは言いませんがGMARCHくらいの大学に進学したいです(私立の場合は奨学金制度をうけます) ちなみに進学したい学部は、法学部か教育学部で迷っています・・・ ただ法学部ってなってくると国立だと東大と一橋大しかないんですよね・・・?(近場だと) あと、もし私の努力次第で国立、もしくはGMARCHに現役で進学できるとしたら、毎日どういうような勉強をすればいいのでしょうか・・・ 長文&乱文すみません アドバイス、回答、よろしくお願い致します。

  • 大学編入試験について

    編入試験を来年受けたいと思っています。 現大学の法学部の政治学科から他の大学の法学部の法律学科に編入したいのですが、できますか? 私立大学から国立大学の3年次編入試験を受けたいのですが

  • 国立大学への道のり

    現在大学入試に向けて勉強中の社会人です。 思うところがあり、法学部を目指しています。 学力的にはかなり低いので浪人も考えていますが私立と国立の壁は どの程度厚いと考えるべきでしょうか。 また、国立を目指す場合にはまずセンター対策をしてそれから二次対策だと聞きました。 これは二次で受ける科目を見越してセンター対策をしておいてプラスアルファで過去問題等を しっかりやってみればいいというところでしょうか? 法学部を目指すのであれば私立でもよいのかもしれませんがやはり学費の問題もあり 私立ならば生活圏内のみの受験となり、国立であればある程度生活圏から離れても 金銭的にやっていけると考えての判断です。

  • 私立大学の進学先について

    私立大学の進学先について。法政大(法学部国際政治)、青山学院大(法学部)、学習院大(経済学部) 一浪生の女子です。進学先について意見をいただきたいです。ありがたい事に今年の入試で、法政大(法学部国際政治)、青山学院大(法学部法律学科)、学習院大(経済学部経済学科)の合格通知をいただきましたが、どの大学も魅力的でいまさらながら迷っています。 大学では、遊びよりも勉強や資格取得などの就職対策に重きを置きたいと考えています。またそのような環境に適した大学に進学したいと思っています。 各校の実情に詳しい方、ぜひ進学の参考にさせていただきたいのでお力をお貸しください。 ※批判・冷やかしコメントはご遠慮ください。

  • 法科大学院について

    自分は中央大学法学部法律学科に国立が落ちた時いくべきか迷っています 理由は 自分はこの大学を選んだ理由が家計の事情で     一番安い私立で早期卒業制度にとても魅力を感じたからです 予定としては大学3年で中央大学を卒業して 中央大学の法科大学院に進もうと考えています しかし、調べてみるとどうも法科大学院の法律未修の方に入ることに なるようですが 出来れば既修の方で2年で大学院を卒業したいのですが できないのでしょうか? もし出来ないのであれば結局6年通うことになるので お金が奨学金を借りても足りないため 早稲田の政経への進学を検討しないといけないので 知っている方は早めにどうか教えてください

  • 国立と私立の大学どちらがいいですか?

    こんばんは。 私は国立高専の電子情報工学科(工学系です)に通っています。私の学校では進学するほぼ全員が国立大学に編入します。今まで両親などに「国立大学の方が就職に有利だ。」と言われたことと、私が理数系の勉強が得意だったこともあり国立大学の工学部に進学するつもりでした。 しかしここに来て「国立より私立の大学のほうが就職活動に熱心だから私立のほうがいいんじゃないか?」また「工学系にこだわらずに文系でもよかったのではないか?」と考えるようになりました。 今では私立の設備がきれいで整った大学がうらやましくてしょうがありません。地方の男ばっかり(私は女です)で古くてせまくて設備が良くない国立大学に行くのかと思うと憂鬱です。普通の高校に行って毎日予備校に通い国語と社会は捨てて私立(慶應、早稲田、上智など←行けたかどうかは?ですが(^^;)の理系に行った方が地方の国立の大学の工学部に行くよりよっぽど良かったと思っています。 そこで国立大と私立大のメリットとデメリット、文系と理系(工学系)メリットとデメリットを教えていただけますか。 宜しくお願いします。最後まで愚痴のようなまとまりの無い文を読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

  • 国立医学部・文系の再入学

    今春、私立四年制大学の法学部を卒業します。 地元での就職が決定しているのですが、幼い頃からの「医者になる」という夢が未だに諦められません。(今の大学に入学する際も迷いましたが、結局、親の希望などもあり、法学部に進学しました) これまで学費は親に負担してもらっていたため、これ以上、金銭的な面で親を頼りたくはないので、一旦このまま就職し、少しの間は仕事と勉強を並行、資金がある程度たまったところで受験勉強に専念し、国立医学部を再受験をしようかと思っています。 (学士入学も考えましたが、卒業するのが法学部ということもあり、難しいかと考えています) 国立大学の中で、比較的センター試験の比率が高い、もしくは文系でも受けやすい科目設定の大学があれば、教えてください。 また、勉強方法などもおすすめがあれば、そちらもお願いします。 (高校時代、理系だったため、物理・化学・数IIICなど学校授業レベルは習得済みです)

  • 大学の進学先について

    大学の進学先について 東京在住の高校3年生です。 一橋大学の法学部の前期日程を受験しました。 一橋に受かれば第一志望だったので一橋にいきますが、 もし一橋が不合格な時は浪人は許されていないので 不本意ですが私立大学に進学する予定です。 現在合格している大学は以下の3つです (1)慶応大学法学部法律学科 (2)早稲田大学法学部 (3)中央大学法学部法律学科 以上の3つでどこが一番いいか教えていただきたいです。 将来的には司法試験や公務員試験など考えています。 親にも自分の能力をよく考えろと司法試験や公務員試験に関しては 反対されていますが自分の中では目指したいです。 出来たら理由も明記してくだい。 よろしくお願いします。

  • 国立大学

    農学部で動物について勉強したいと思っています。 国立の農学部で、偏差値に10近く差があると、やはり学ぶ内容や、学生の様子は変わってきますか? 偏差値が低くても私立より国立ですか? 農工大と宇都宮大学です。 私立は明治大学や東京農業大学、日大です。

  • 大学

    立教の法学部に無事合格したのですが、国立は埼玉の経済学部で、その中での法を勉強出来る学科を志望しています。 埼玉に向けての勉強をするべきでしょうか? 私は今のところ大学院にも進みたいとは思っておりませんが、弁護士以外の法律に携わる仕事をしたいと感じています。 ご意見お願い致します!