• ベストアンサー

夏と比較してなぜ冬は関東では節電運動をしてないので

夏と比較してなぜ冬は関東では節電運動をしてないのでしょうか? 電力の供給量は少ないと思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.5

私の理解では、何と言っても夏の午後の冷房が問題なのだと思います。家庭だけでなくてオフィスではパソコンなどの熱まで冷房せねばなりません。 冬の問題は暖房でしょうが、冬は何と言っても灯油やガスがありますから (電車は電気暖房ですが....)。パソコンの熱は冬は問題になりません。

その他の回答 (5)

  • 613425
  • ベストアンサー率29% (129/441)
回答No.6

具体的な数字は書きませんが、 原発事故前には、東電の持つ全ての発電所がフル稼働していたわけではありません。 また 設備の老朽化や効率の悪さから敢えて停止していた発電所もありました。 特に火力発電所では 排気による大気汚染の問題もあり 少し古い設備はフル稼働させたくても出来ない状態でした。 原発事故以降、これらの発電所を順次稼働させ、稼働率を上げてきたことにより電力を賄っているのです。 発電に使う石油や天然ガスも長期契約により購入していたので、突然(昨日まで使っていなかった発電所のタンクに明日石油を満タンにしてくれ)なんて注文は出来ないし、また したとしても石油会社は対応出来ません そう言う問題点を調整し休止していた設備の点検をし順次稼働させて来たのです。 又 各家庭では冷房設備のほとんどが電気を使うエアコンですが、暖房器具の多くは石油を燃料とするストーブです。 つまり 昨年夏よりは 電力供給能力も上がり 熱源の多くが石油に依存している事で 節電を呼びかけなくても 今シーズンは乗り切れそうなのです。

  • 4490180
  • ベストアンサー率28% (76/264)
回答No.4

 夏と違って1日のピーク時電力が分散されたりもしますからね。  ちょうど本日、こんなニュースがありました。  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120120/k10015425231000.html  電力の供給力も増えているようですね。電力会社としては節電を呼びかけながらも電気を売るのが商売ですから。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

節電・停電 東京電力エリア版 - Yahoo! JAPAN http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/ 節電運動してますよ。ただし、暖房商戦で石油ストーブ特需と囃された時期は過ぎましたし、コンビニなどでLED照明への切り替えは昨年夏に完了しているので、危機的な需給バランスの狂いは生じていないだけです。それでも心ある法人・個人はあわてず騒がず節電運動をしています。それでも右翼の街宣車に毎日取り囲まれるぐらいでないと節電運動の実感は無いのですかね。もともと冬は夏ほど電力需要が無いのです。プロ野球やJリーグなどのスポーツ系興行はオフシーズンですし、大学の体育会系クラブでもそうなんですね。まあ、いろんな要因があります。そもそも節電は温室効果ガス排出削減のために京都議定書の頃からずっと叫ばれ続けていることでもあるのです。なにも東京電力だけの問題ではありませんし、関東だけの問題だけじゃないんです。どうして関東だけ特別視されているんですかね。関東だって日本ですし、日本だって国際社会の一員なんですね。どういえば、分かってもらえるんですかね。

noname#157218
noname#157218
回答No.2

 多分、昨年の夏には、東京電力・東北電力の火力発電所の多くが、地震・津波で被害を受けていましたから、原子力だけでなく、発電量全体が厳しい状態でした。現在では、火力の大部分が復旧し、古い老朽火力も立ち上げているようで、原子力がなくともそこそこの発電量が確保できているようです。  これに対して、関西では昨年夏はほぼフルに発電できていましたが、原子力発電所がどんどん定期検査で停止し、再起動のめどが立たないため、原子力の比率の高い関西電力はかなり発電量が減少しているようです。  いずれにせよ、このまま原子力発電所の再起動ができないと、来年夏には日本全体で相当な電力不足になることは確実です。

  • zxzzxz
  • ベストアンサー率24% (39/161)
回答No.1

例年から見てMAX需要になったとしても供給が足りると判断されてるからです。 電力が足りてるのに節電なんかしても 社会の経済活動が制限されて好ましくないですから。 要するに電気をガンガン使ってガンガン稼いでガンガン納税しろってこと。

関連するQ&A

  • 冬の運動の発汗が夏より少ないのはなせですか

    冬に運動すると、同じような運動を夏にするときよりも汗をかく量がずっと少ないのはなせですか。

  • 今夏は節電は叫ばれなかった?

    不勉強ですが教えて下さい。 去年の夏は福島原発の問題から、夏の電気供給量が不足する可能性があるとのことで、電力会社から節電が強く訴えられていました。 Yahoo!などでも毎日リアルタイムで消費量がグラフ化されて掲載されたり、工場が夜間帯へ時間をずらして稼働していましたよね。 しかし、気がついてみると、今年の夏は東北でも連日のきなみ35℃という観測至上初を記録する猛暑であったにも関わらず、昨年ほどの節電の訴えは聞かれなかったように思います。 これは一体何故なのでしょう? 原発に変わる大きな発電方法が確保されているわけでもないのに、電力は一体どこから生み出されていたのでしょう? 原発が無くとも他の発電力で賄える力が十分にあったということなのでしょうか? まさか国民全体に節電意識が植えついたため、呼びかける必要は無かったとは到底思えません。 一体何故?

  • 夏の節電

    横浜に住んでましてまさしく東電管内なんですが  夏は節電しようみたいな空気になりつつあるんだけど・・ やっぱり夏に冷房は欠かせないと思うんですね でも エアコンには ドライや除湿というものがあって意味は同じだと思うんですが 冷房や暖房は 1度違うだけで 数%電力の消費が違うと聞くんだけど 除湿って 温度設定ないですよね 除湿自体に 節電の効果のようなものは あるのかな? ちなみに 冷房をつけるとすれば 28度くらいにいつもしてます・・・とくに ずっとつけておく場合です

  • 節電について

    昨年あれだけヒステリックに節電節電と騒いでいただけに、今年の夏の静かな様にとても違和感を感じています、 電力使用のメーターも表示されなくなりましたし(昨年の冬もそうでしたが)。 そんなに簡単に節電の意識が根付いたのでしょうか? 原発が止まっても、結局は節電と火力発電フル稼働、水力やら揚水とやらでまかなえるってことなのでしょうか。

  • 北海道の節電について

     私は札幌在住のしがない一市民です。最近どうしても腑に落ちないことがあります。現在、北海道では、一般住民も含めて、この冬、7%の節電を要請されています。特段節電しなくても、この冬は乗り切っていける(素人考えで根拠はありません。)と思っていますが、よく分からないのは、「今、何故、北海道だけが節電」なのかということです。北海道の場合、他の地域と比較して、ただ単に冬場の電力需要が増えるからといった単純な理由からでしょうか?  そもそも、全国的に電力の供給問題を惹起したのは、東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故に端を発しているのではないかと思いますが、今になってみると、震災の被害が大きかった東北でもなく、福島第一原発に電力の供給を受けていた関東でもなく、あれだけ騒いだ関西でもなく、何故北海道なのか、それが分かりません。北海道にある泊原子力発電所が何故再稼働できなかったのか?(一番「再稼働」に近かったはずなのに。)それが分かりません。ただ単に原発への依存度が高かったのですか?  普段から無駄な電気を使っている「お役所」が節電するのは大いに結構なことですが、一般の家庭では、そもそも「家計」にストレートに影響することなので、節電の要請がなくても、普段から十分に節電しています。泊原発の再稼働の機会を逃したばかりに、「電力料金の値上げ」のお話も浮上してきていますし、それでなくても、一番先に景気が落ち込み、一番後から景気が浮上すると言われる北海道、そして北海道の景気が浮上する頃には、もう景気の後退が始まっている北海道なのに、「何故」、「何故」、「何故」、こんな事になってしまったのか?  北電が悪いのか?道庁が悪いのか?泊村が悪いのか?周辺自治体が悪いのか?あるいは原発反対を叫ぶ人々が悪いのか?あるいはほかに何か原因があるのか?どなたか教えて下さい。

  • 関東の節電は不要になった?

    台風一過以降関東は涼しい日が続いています。 30度程度にはなっていますが、台風前の35度などはまったくありませんね。 東京は今週後半は 最高気温29度が続きますね。 気象庁の1ヶ月予報でも、天候不順だそうです。(お盆の東京脱出不要) 天気も毎日曇りか雨です。 電気の使用見込みも70-80%が続いています。 企業の生産シフト(曜日、時間、場所)も続いていれば、もう節電は不要な気がします。 (もちろん、一般的な節電はするとして、この夏に限ってのガマンの節電を言っています) この夏はこのまま、終わってしますのでしょうか?(節電キャンペーン終了?)

  • 今年の夏、家庭でどのくらい節電しますか?

    今年の夏は、原子力発電が停止している東北・関東・中部はもちろんですが、 定期点検中の原発の再開できるか不透明なことと不足地域への融通のため、 そのほかの地域でも節電が必要となってくるようです。 テレビなどのニュースによると真夏のピーク時で15%程度の節電が必要と言われています。 皆様は、この夏、家庭でどの程度節電に協力しようと思っていますか? また、(節電量との関係に興味があるので)原発に対するスタンスも付記してくださると 非常にありがたく思います。

  • 関西で節電するとその電力は関東に送られる?

    以下のようなお願いがメールで送られてきました。 地震のため12日18時以降、関東以北の電気の備蓄が底をついています。そこで現在、関西電力・中部電力からも送電を行っています。 関西で節電するとその電力は関東に送られるのでしょうか?

  • 関西企業の節電について

    今回の福島原発事故の影響によって、 関東では計画停電が行われたり、節電を呼び掛けあってます。 それより西では、電力変換に限りがある等で 通常の節電だけで、特に節電は呼び掛けられてません。 が、、、関西のとあるスーパーやドラッグストア、 全国展開してる複合施設などで節電が実施されてます。 また、節電理由としてのお知らせにも 「このたびの東日本大震災の影響を受けまして、節電を実施致してます。 …略…大変ご迷惑をおかけいたしますが…。」といった内容です。 電力供給には限りがあると思いますが、 関西や九州からも電力供給量が大幅にアップできるようになったなら、 各個人にも節電を呼び掛ければ、関東での計画停電も もう少し軽減できるのでは???と思います。 しかし、ただ自粛してるだけなら、そんな必要無いのに…と思います。 関東より西の地域では、今できることと言ったら 自給自足覚悟でのボランティアか、義援金・寄付金くらいだと思います。 が、それ以外に被災者の方々が立ち直って、一日も早く復興できるよう 関西の明るいパワーで後押しする必要もあると思います。 なので、必要無い場所で「節電・節電…」と言って暗くしてる必要はなく、 むしろ明るく西から東を照らし続けて行けたら…と思います。 また、今はお金がいる時だと思います。 なので、必要以上に節電・節約志向に傾向いても困ります。 被災者の方々が復興できるよう、日本経済をまわし続ける必要が あると思います。 けど、これ以上の理由で関西の企業が節電してるなら、 何故、節電してるのか理由が知りたいです。 生意気な質問・意見でスミマセンがよろしくお願い致します。

  • 節電!

    関東(東京電力管内)では、原発停止による電力不足で節電を呼びかけています。 先日も都議会で通常より8割照明を減らし薄暗い中で議会が開かれた、というニュースを見ました。 しかし、それを伝えるTV局はどうなのでしょう、スタジオでは明々と照明をあてセットでは電飾がチカチカしています(特にバラエティ番組で)。 病院や工場では緊急用に自家発電を持っているところがありますが、TV局はどうなのでしょう? 仮に持っていたとしても通常は東京電力から供給してもらっているはずです。 TV局に限らずこれを止めれば相当な節電になるのではないのか、といったことに対する皆さんの意見をお聞かせください。