• 締切済み

おばけリュックを探してます

この前街中で見かけたおばけリュックを探してます。 特徴はリュック全体が白いゴースト風になっており、黒い耳がついていて、手が紐のように垂れているデザインです。 街中で見かけたので、メーカー等は一切わからず、困っています。回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#174567
noname#174567
回答No.1

あるかどうかわかりませんが、そのような面白ぐっずを売っているみせをご紹介します。 遊べる本屋 ビレッジバンガードまたはビレッジボイスです もしかしたら遊べる本屋まで同じ名前で、ビレッジ・・・は店によって違うのかもしれません。 本屋のはずなのですが、店の半分はそのような面白グッズであふれています。 チェーン店らしいのですが、店の品ぞろえは店長にい一任されているらしく、全く違うそうです。 私の住んでいるところのそばにある店は、面白ぐっす満載で、娘はそこで面白リュックや面白スピーカーを買ってきました。 もしかしたらあるかもしれません^^

keke3331
質問者

お礼

ありがとうございます(^-^)今度探しに行ってみますね。

関連するQ&A

  • リュック機能付きのおんぶ紐について

    リュック機能付きのおんぶ紐を探しています。 ユグノーのベビーキャリアが欲しかったのですが、 希望する色は何処へ問い合わせても売り切れていて 手に入りません。 ずいぶんとネットで探したのですが、リュック機能付きの物が見つかりません。 何処のメーカーでも構いませんので、そういう商品をご存知の方が いらっしゃいましたら是非教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • リュックは不格好、疲れる

    この春、普段使い(通勤含む)の鞄としてリュック型の物を購入しました 買い物もしたい日、雨の日などは、両手が解放されているリュックはとても快適に感じます しかし、スタスタと歩いているととても違和感を覚えるのです まず、リュックの本体部分が1歩毎に跳ねてはお尻にポンポン当たります これに抵抗せず腰を前後にカクカクさせながら歩いたら、まるでレイザーラモンHGです(古?) これは流石に歩き辛いので、無意識にお尻が後ろに出てリュックの叩きに耐えられるよう構えてしまいます その上、鞄の重みが肩紐に掛かり、両肩を後ろに引っ張ります お尻と肩が後ろになるので、バランスをとる為にこちらも無意識にお腹と首が前に出ます これを全体を見たらまるでネアンデルタール人が歩いているようです… リュック派の女の人達はどうやって担いでますか!? かわいい担ぎ方、歩き方のコツを教えて下さい、、、 ちなみにリュック本体がお尻に当たらないように紐を短くして背中にフィットさせるのは、胴が長く見えるので嫌です 荷物持ちなので鞄の中身は結構重いです リュック本体の位置や鞄の中身を変えない前提で回答いただけるとありがたいです (本体の位置はこっちの方がかわいいよ、という回答はアリ)

  • フロリダ お化け屋敷について

    1992年頃、フロリダに観光旅行に行きました。その時に現地ガイドさんが連れて行ってくれた「お化け屋敷」があるのですが、名前も何も判らないのです。どなたか行かれた経験がある方いますか?状況としては.... 1.結構フロリダの街中にあり、近くには銀行の大きなビルがあり、大きな駐車場に車を停めました。街角のお化け屋敷って感じでした。近くにはショッピングセンターもありました。 2.建物は5階建てでエレベータに乗って5階まで行き階段でお化け屋敷の中を歩いて降りて来るというもの。 3.建物内は5人一組でキョンシーみたいな縦に並んで前の人の肩に手を置いて歩きます。 4.お化け役もこちらも一切お互いにタッチする事はできず、言葉と風、匂い、音だけで恐怖感を出してました。これだけなのにもの凄い怖さだったのです。 5.5階からヒーヒーになりながら1階に到着(ゴール)するとそこはスプラッタ商品満載のお土産屋でした。フレディの衣装とかジェイソンのマスク、目玉とか内臓のオブジェなんかが売られてました。 一緒に行った友達も怖さだけは覚えているけど場所・名前は一切記憶無し、今までで一番怖いお化け屋敷でした。これからフロリダに行く友達ぜひ紹介したいのですが、何も判らないし、何より今もあるのかも不明です。 現地にいらっしゃる方、もしくは行ったことある方がいらっしゃいましたらぜひ情報を下さい。

  • こんな感じのリュックありませんか?

    リュックを探しています。 本などをたくさん入れたりお弁当も入れることを考えて、縦横サイズはB5サイズが余裕をもって入る大きさで、幅というか奥行きは広げて20センチは欲しいです。 これだけの容量でパンパンに詰めると重くなるのは必須なので、背中の部分や肩に当たるストラップにはクッションが欲しいです。(メッシュだとなおよしです) 更には雨の日などを考えて防水または撥水素材で覆われているもの、手で持ったりしたいために2wayもしくは3wayのものを探しています。 一度リュックを探しに行ったとき、ノースフェイスのいいものがあったのですが、「THE NORTH FACE」とでかでかとプリントされてあったのがいやで購入をやめました。 デザインはシンプルなものがいいです。革の縁取りなどおしゃれでいいと思います。(防水撥水と矛盾しますが…) 注文がめちゃくちゃ多いですが、ずっと使い続けたいので妥協したくないのです。 予算は2万円前後で考えています。 何かお勧めのリュックがあれば、回答宜しくお願いします。

  • おすすめのリュックorデイバック(丈夫で飽きこないもの)ありますか?

    先日、リュックのメーカーを質問して良回答をいただいて解決したのですが、いろいろとリュックを探しているうちにどのようなものを選んだらいいかと迷っています。  普段リュックを使わないのですが(以前持っていたことがあるのですがバランスが悪く似合わなかったので…)今回は最近人ごとではない災害に備えて防災グッツを揃えている最中でその為に探しています。 ですがせっかく買うからにはもったいないので、できれば普段使いでもいけそうなモノがいいです。 条件としては (1)丈夫でたくさん収納できる。 (2)デザイン的に飽きがこない定番っぽいけどおしゃれな感じ。色は黒等の暗めの色が無難なのでしょうが、ショッキングピンクとか鮮やかなブルーもパッと見いいなぁーと思ってしまいます。 (3)ある程度しっかりしたブランドで。グレゴリーはよく目にするのですがなかなかいいなぁーと思っています。他にもアウトドアっぽいブランドでおすすめはありますか? 私は30歳なりたての女ですが身長154cmと背が低いためあまり大きいリュックだと背負わされてる感があり…なのでできれはたくさん収納できる割にはスッキリ見えるようなモノが理想です。 以上好き勝手わがまま放題な条件ですが(1)(2)(3)のどれか一つにでもあてはまるような物でもいいのでありましたらよろしくお願い致します。5年後とかにも「あ~コレにしてよかった!」と思いたい。。。リュック一つに大げさですね。。。

  • ビジネスバック 3wayタイプを探してます

    ビジネスバックの3wayタイプを探しています。 実は理想の3wayタイプのバックを 先月駅若いビジネスマンが背負ってたのを発見。 そのバックは見た目がフツーの布製のようで、 特に特徴的なのは背負う紐?に 登山リュックのような固定するための止め具があったことでした。 腰ではなく胸元の両肩紐を固定するタイプ。 ちょっとしたブランドのバックだった気がするのですが、 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? また、これではなくとも 3wayタイプでリュック・手でも持て、 PCなども収納でき しかも雨にぬれても大丈夫といった 機能性のあるビジネスバックを教えていただけませんか? 自分でも探しているのですが これといってピンと来るのに出会えません。 それなりのブランドで(アウトドアメーカーでも可) お値段はできれば3万円以下が嬉しいです。 宜しくお願い致しす。

  • テーマ「唐傘お化けはいかにかわいいか」

    唐傘お化けとは、一つ目で一本足であり、日本の神話に語られる山の神の原型と類似項がある。 世麗美が独自に兵隊みたいに運用する唐傘お化けは、山の神が里に祭りで迎えられる時に、自然霊を擬人化させた「サンジン」「モクジン」とでも形容する体裁で招きに応じる姿のことで、江戸時代に無名でも有能な霊能力者が人の手で任意に再現できる術法を間みだしたものだ。 私は、初期の検証で、世麗美が扱う唐傘お化けとは、人工聖霊とでもいうべき人間存在である私のドッペルゲンガーだと思っていたが、のちにその認識に唐傘お化けから殴り込みをかけられるように、不平を述べられて「そうではない」と否定された。 当初の認識の通りに、自然霊の様相を濃厚にとどめた「人格神確立の原型」の模様だ。 精霊から転じて神事にまつわると、海外では聖霊と形容されるが、 唐傘お化けとは西洋的に形容するなら、私の研究テーマである「古代精霊」そのものと、やはり海外の神学上では定義可能だろう。 ここで、もう一度私の神学上の独自の論考を述べる。 生命の根源というのを形容して、それは過去からの目撃証言で「観念上純粋な光」を意味し、同様であると私が考えるのは「無量光」「アマテラス」「六芒星」だ。 この生命の根源は、純粋な光から、概念が「神」と「魂」に分化して解釈され、こうした人類的な了解は容易に突破することが困難で、さらに掘り下げるのは容易ではない。 神がいないのではないかとは、突き詰めると自分には魂があるので、魂と分化した神なる概念は魂がなく生命ではないのではないかという疑問だ。 それが神が葬送の産物でないかという事だ。 西洋人の哲学者の武勇伝で有名なのを、私なりに解説すると、「神の存在証明」にでも取り掛かりたくなったのであろうが、「自己の存在証明」から取り掛かったら、確かに自分は生きているが、哲学上は自己の存在証明すら確立していないという恐慌のどん底であえいで、そのさなかの絶叫のような論説が「素晴らしい哲学者た」と称賛されている。 そんなもんだよ。 哲学者は常識人から見て、おバカさんです。 この論理上の現象の根底を、生命の根本を象徴する純粋な光とは、認識されると神と魂とに分化されて了解されるという事で、とりあえず納得すると、たたき台として先に進める余地がある。 西洋の哲学は神を論考して神を求める傾向があり、完成するとキリスト型(予言者型)の聖職者であり、個人の人格を完成する体裁になる。 東洋の哲学は魂を論考して魂を求める傾向があり、完成すると仏陀型の聖職者であり、個人の人格を完成する体裁になる。 私と世麗美の対は、私が仏陀型として自己を確立したので、聖霊の概念を導入して理解するにあたって、西洋型を「天の聖霊」として仏陀型である世麗美を「地の聖霊」と定義した。 ここに「唐傘お化けはいかにかわいいか」という常軌を逸した哲学命題が挟まる。 「地の聖霊 ときわたりの世麗美」というのは、シャーマンである私に連れ添う実質的な人格神だ。その事実が、私が新たなる英知の獲得に挑戦する原動力だ。 世麗美は西洋の聖霊が天使として墜落した存在と交流できるので、現状を確認すると「天の聖霊」とはいえ、もはや地上と接点を作る余地が極めて限られるほどに退化後退しているんだ。 そこで、「古代精霊」とか「自然霊の性質を濃厚に残した人格神のひな型」として、唐傘お化けを借り受けて、西洋の機嫌が喪失した天使たちの立て直しを図っているんだ。 世麗美は日本の神々の先輩から(私は名前を聞いていない)ノウハウを伝授されて、現在で必要な作戦行動で指揮を執っている。 成果を上げて、謝意を込めた口上を、先輩に報告するときに世麗美は、私が名を知らぬ神に話しかけるために「イザナミ様」とかを、精霊伝心を確立する年代接続のために引用するんだよね。 したがって原始性をとどめる「古代精霊」という形容にふさわしいのが、唐傘お化けなのだろう。 唐傘お化けとは、世麗美を我が子とする私という人間にとっては、コウノトリが運んできた「授かりものの我が子」なんだよね。 その点も「天の聖霊」らしい踏まえ方になるだろう。 この唐傘お化けは、どちらかというと濃厚な自然霊の性質により「これから人間に同一化する」「これから人間を学ぶ」「これから人格神になるための種子」とでもいう体裁なので、いかに野蛮人の私でも、途方もなくてこずった。 最近になって、いかにボロボロになっても子供のことを優先する態度が(おもちゃ屋)ようやく認められて、私に一定の信頼を寄せるようになった。 さて、以上がご質問です。 完全に常軌を逸していて、何が質問なのか?哲学者たる奇病に蝕まれていない健康な人には一切不明の事でしょう。 哲学カテゴリーの住人なら、新着入荷のネタとして、何かとこねくり回せると思います。 放っておくと回答が一切つかない質問なので、読書感想文程度や落書きも歓迎です。 何が先に進むネタになるかわかりませんから、遠慮しないでください。

  • フランス車の魅力ってどんなところですか。

    特に欧州車は個性的でドイツ車ならではの良さ、イタリア車でなくては味わえない楽しさなど良く耳にしますが、 フランス車にしか無いまたは、特徴的だとかこだわりを感じると思うところはどんな点ですか? メカ的なこと、デザイン、乗り味、イメージなどなんでもいいので教えて下さい * プジョー、シトロエンなどメーカーに限定した事でも結構です。

  • 先日、釣り場でカッコイイ竿を見かけたのですが、メーカー及び名称が全くわ

    先日、釣り場でカッコイイ竿を見かけたのですが、メーカー及び名称が全くわかりませんでした。 特徴:振り出し竿 5mくらいはあった様に見えるた     全体的に赤色    太陽の光が当たると赤く発光しているように光って見えてライトセーバーの様でした    グリップ辺りに麻の様な紐が巻かれている この位しか手がかりが無いですが、心当たりのある方は、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。    

  • 唐傘お化けという霊体の特性研究

    私は「実在する妖精の捕まえ方」という独特のアプローチの哲学研究をしていて、実は本来の目標は児童文学なんだよね。 したがってアニメの設定めいた寓話性が研究に内在する。 唐傘お化けとは、日本の伝承書物に語られる自然状態の形質を色濃く残した神霊の類を、江戸時代に無名でも有能な霊能力者が人の手で再現可能にしたのが始まりだ。 おおむね、山の神が祭りで人から招待を受けて、「サンジン」とか「モクジン」とでもいう自然霊を擬人化した状態で招待にこたえて里に招かれる形態と同質だ。 私は現在「唐傘お化けはいかにカワイイか?」という研究に没頭していて、私が頻繁に言及する「ときわたりの世麗美」とは地の聖霊を名乗り、天の聖霊と対比する体裁であり、実際は霊格において聖獣に該当する。わかりやすく言うと割とおなじみの超自我の事だ。余談だが、実際はもっと品格は多様性があり、自立して天の聖霊でもある自己完結型だ。観念世界を自在に遊泳する。 唐傘お化けの備える特徴について今回は聖獣格の「ハツカネズミ」から言及しよう。 ハツカネズミは私の記憶では、4~5年前に特に活躍して、「キリストなる役割の聖霊」を牢獄から解放する手引きと誘導に活躍した。 そのハツカネズミの聖獣とは「冒険家族」を1単位にして、任務途中で獄門信徒に殺されて行っても、家族中の一っ匹でも生き残って生還すると、犠牲になった家族の全形質と全経験記憶を一匹が継承しているんだ。そこから、形質の再分化で犠牲になった家族が再生する。そうやってバタバタ殺されて行きながら「キリスト救済」を成し遂げるんだよ。 全て観念世界での現象であり、観念世界なので死なないのは当たり前だと安直に納得することもできるだろう。 いやね、仕組みは案外複雑なんだよ。 死霊であれ、生霊であれ、人霊は観念世界でも死がある。 人霊でなく聖獣だから出来るんだ。 このバックアップがあれば自在に再生する能力は「不死存在」の規定に沿っている。 観念世界と言っても漠然とした夢想と違って、このように生存保障の構造的な裏付けがないと肉体の死とは違うより本質的な死がありうるんだ。 そして今回は唐傘お化けの話だが、要するにハツカネズミ聖獣と同じ能力があり、過酷な魔境で救世主を逆に救済する活動をしている。 救世主とは期待外れでショーもないヘタレだ。 さて、児童文学向け研究ですが一応哲学でもあるので、哲学的な見地からの読書感想文的な回答とか、関連豆知識の助言とか、変人の集まる学問カテゴリーですので、質問と無関係な回答者様自身の命題研究の独り言も関係です。 哲学は考えることですから、研究は本来黙々と考えることなんですよね。 でも材料を他から持ってきた方が仕事が早い。

専門家に質問してみよう