親会社と子会社の別会計

このQ&Aのポイント
  • 資本金3000万円の中小企業が持つ子会社との関係について、会計面での切り離しと赤字経営の懸念があります。
  • 親会社から出資と借入金を受けている子会社が毎月一定の売上額と借入利息を親会社に支払っており、業種や従業員も別です。
  • 子会社の赤字経営が続いており、将来的に連結会計の必要性が生じる可能性があります。この状況下で子会社との関係を維持するか切り離すべきか判断が難しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

親会社と子会社の別会計

私は資本金3000万円の中小企業(親会社)に勤めています。 弊社は100%持ち株の子会社があるのですが、 この子会社は、資本金1000万円で親会社から出資してもらっており、それ以外に親会社から多額の借入金もあります。 毎月、子会社が儲けた売上額の何%かを親会社に支払う取り決めになっており、また借入利息も毎月支払われています。 扱っている業種や従業員や会計・決算は、親会社とは全く別で切り離されております。 しかしこの子会社はここのところひどい赤字経営が続いています。 現時点ではこの子会社がいくら赤字だったとしても、 弊社が中小企業だからなのか親会社の決算には関係ない状態になっていますが、 会計制度も見直しがどんどん進んでいますので、いつ連結会計・ひっくるめてひとつの決算として 扱わなければならない時が来るかわかりません。 そうなると親会社がいくら儲かっていても、子会社の赤字を含めなければならなくなります。 このようになる前に早くこの子会社とは決別したほうがいいのか(できるかどうかは別として)、あるいはそのような事にはならないとして関係を続けていけばいいのか判断できません。 あるいは第3の方法があれば・・・。 詳しい方、この状況、どう思われるでしょうか? アドバイスをお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 何のために子会社を作るのでしょうか。そのほうが親会社にとって親会社内の1事業部門にするよりも便利だからです。都合がいいといってもよいでしょう。  当たり前ですが株式会社の株主は親会社といえど、自分の出資金以外は責任はありません。倒産しても出資金が戻って来なくなるだけで、子会社の借金については無関係です。  従って、子会社が大赤字で倒産しても、原則は子会社への出資金を損するだけです。子会社が消えてしまうのですから、当然子会社への貸付金その他の債権も損になります。    恐いのは、親会社が子会社の債務保証をしている場合です。これは損益計算書や貸借対照表には載ってこないので気をつけるべきです。当然親会社ということで信用も無くなることは覚悟すべきでしょう。  先に「都合がよいからです」と書きましたが、儲からない子会社は将来の見通しがないのなら、さっさと清算して処分すれば良いでしょう。表現はよくないですがトカゲの尻尾きりができるわけです。  そうすれば、連結決算にも影響はなくなります。 連結決算は、会計制度がどうのこうの或いは法定か否かに関わらず、やらないと企業の全体象が見えてきません。問題のある子会社が浮き彫りになり、経営者は子会社の存続の決断を迫られるわけです。  

その他の回答 (1)

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1

ただ,親子になった時の取り決めがどのようになっているかなのです。子会社が親会社の製造した製品を商品として売りさばいてくれる関係なら,親会社は子会社におんぶしていることになります。ただね,持株の比例によっては,子会社といえど,我慢も仕方がない部分もあります。 上記の話は別として考えた時,赤字になってまで,尻ぬぐいをするのも,嫌なものです。上記から少し下に,扱っている業種・従業員・会計・決算は,親会社と全く別で切り離されています。と書いてありますが,業種・決算が別なら親子でいる事は無いように思います。 昔何らかの因縁で親子で居る場合があります。時代的に,親子を見つめあい子離れさせてもよいと判断したら話してもよいのでは,と私は思います。 昔あるメーカーがある事情で倒産寸前に至り,親子を分離して親が一部生産・販売をしている会社がありますが,事情が事情だから割り切れるが,御社の場合は親子の内部事情を詳細にして,事と次第では,割り切った方がよいと思います。私はこの第3行列部分をとらえて第3のアドバイスとしたいです。

関連するQ&A

  • 事業持株会社制といわゆる親会社‐子会社との違い

    現在、企業の組織形態について調べております。 どうしても腹に落ちない部分があり、皆様のお力添えをいただきたく存じます。 <質問> 「事業持株会社」制といわゆる親会社‐子会社を形成している企業グループの違いとは何か? 私なりの理解として、 ■事業持株会社制は、持株会社自体が事業を営みつつ、子会社である事業会社を傘下に持ち、グループとして経営を行う仕組み ただし、この理解だと、一般的に子会社の株式を保有(50%以上、以下という点も含めて)して親会社‐子会社を形成している企業と何が違うのかと聞かれると回答につまってしまいます。 (純粋持株会社制については、持株会社自体が事業を営わないので、理解できます。) 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 親会社と子会社の会計について

    入社して直ぐに会計システムの見直しが必要になり ど初心者なのですが、教えてください。 親会社と子会社は個別で会計システムを 持つ必要があるのでしょうか? それとも親会社にある会計システムに乗り入れて 親子まとめた財務諸表や法人税申告を行って いいのでしょうか?

  • 子会社が親会社から分離することは可能?

    現在勤めている会社が、他の企業から資本提携のオファーをいただいております。話の内容では経営陣などはそのままで私の会社の51%の株を親会社の株式と交換する流れになると思いますが、子会社になってしまうと、その後親会社から独立することは二度と不可能になるのでしょうか。それとも、資本提携の際の条件次第(子会社が親会社の売上を超える場合など)で株を買い戻すことも可能なのでしょうか?

  • 上場企業の会計処理が取得原価評価か時価評価かって決

    上場企業の会計処理が取得原価評価か時価評価かって決算書を見たら分かるのですか? 本業が赤字で持ち株を売却して売却益で赤字を補填して誤魔化すということが時価評価だと出来ないとのことですが、今の会計処理は全ての会計処理が時価評価に変更されているのでしょうか? ということは経済アナリストが4月決算のために会社が赤字補填のために株を売却して市場に放出するので全体的に株価は下がると言っていたが売っても決算書を誤魔化せないのなら売る会社は少ないのでは?

  • 東証1部上場企業の子会社入社時の住宅ローン与信

    持ち株会社が東証1部に上場していて、その子会社(資本金1000万円)に正社員として入社した場合、数年後の自分の住宅ローンの与信ってどのくらい恩恵があるものでしょうか? というのは、持ち株会社に入社すると「東証1部上場企業に勤めている」と言えますが、持ち株会社の子会社に入社するとそう言えないのでは?という懸念があるためです。 持ち株会社(=親会社と認識)でなくても、資本金1000万程度の子会社でも与信は高くなるものかどうか知りたいです。

  • 会計士と税理士の違いについて

    サイトで調べていたら 「公認会計士の顧客は大企業で税理士の顧客は中小企業」 とありました。 会計士が中小企業を顧客にしていいのでしょうか? また、反対に税理士が大企業を顧客にする事は駄目なのでしょうか。 (顧客会社の資本金なども関係ありますか?)  宜しくお願いします

  • 時価会計について

    時価会計について よろしくお願い致します。 少し古い話題になってしまいますが、 時価会計とは、町の小さな中小企業や零細企業などの いわゆる非上場企業でも、 時価会計にて、毎決算期ごとに決算書を作成しなくては いけないのでしょうか?

  • 株式会社と有限会社の会計料

    株式会社と有限会社の会計士への会計料はいくらぐらいなのですか。 毎月の料金と決算料です。もし決算料だけにするといくらぐらいかかるのですか。

  • 中小企業の会計規則

    資本金が15,000,000の中小企業です。 「企業会計原則」にあたるような会計規則は どういうものがありますか?

  • 持株会社

    持株会社について過去の質問を見てみましたがよくわかりません。 純粋持株会社について質問したいのです。 この純粋持株会社の資本金は誰が出資するのでしょうか。傘下の企業を純粋持株会社が支配するには多額の資本金が必要になるように思うのですが。 傘下の企業が出資するのでしょうか。 傘下の企業が純粋持株会社に出資するのでは、傘下企業を支配できずに持株会社にならないような気がするのですが。 どなたか教えてください。