• ベストアンサー

社会保険労務士の資格を取ると

30歳の平サラリーマンですが、社労士の資格が取れたら、社会人として何か変わるのもでしょうか? 職種は運輸(世間ではドライバーになります)、総務人事関係はまったくの未経験。 受験理由は、リストラされてからの再就職になにかしら役に立つかと思ったのと、早期退職した 人生の先輩を聞くと、聞くも無残な状況をしりました。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

社会保険労務士の仕事を大きく分けると、(1)社会保険や労働保険関連の手続き、(2)社内規則や人事関連のルールなどの整備、(3)各種助成金関係の書類作成、これらの相談や代理代行手続きでしょう。 資格取得しても、顧客は誰も紹介してくれません。 資格試験合格後に登録しなければ社会保険労務士と名乗れず、登録費用はそれなりに高額でしょう。 (1)の手続きの多くは、事務員や経営者が役所の窓口で相談すれば、ほとんど可能な手続きばかりです。(2)も重要視する会社は少ないでしょう。(3)はそれなりの経験や知識がないとリスクもあることでしょう。 総務や人事関係への転職では評価される資格かもしれませんが、一定の年齢を超えて、経験のない知識だけの人の就職は厳しいかもしれませんね。 行政書士の資格も併せて取得し、弁護士などの他士業事務所に就職できればラッキーかもしれませんね。 そこである程度の経験をして独立するぐらいですかね。

その他の回答 (1)

  • fujikuga
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

社労士の資格が取れたら! 回答 資格を合格したとしてもお客さんが付いてくる訳ではありません。 今までは社会保険事務所の所員(無試験で開業可)がいいお客を占有していました。 従って、あなた自身がどの位の会社をお客にする心当たりがあるか? 資格は、有効でもお客の無い職業では飯は食えません。 資格保持だけでは、心細い生存競争の中に入ったこととなります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう