• 締切済み

サービス付き高齢者向け住宅について

現在、サービス付き高齢者向け住宅の運営を検討している法人に努めております。 これまでいくつかの事業を立ち上げてまいりましたが、上記サービスについては運営ノウハウがございません。 そこで質問ですが、介護保険事業併設のサ高住としての運営についてなんでもいいのでアドバイスをいただければと思います。 物件:建築予算としては3億まで(土地は取得済み、100坪強、駐車スペースは他にあり) 現在のイメージとしては ・訪問介護を併設する。 ・主な利用対象者を要介護認定が出ている方とする。 ・家賃や雑費は抑え目にして訪問介護の介護給付で収支を調えるイメージ 留意する点や併設事業所について、職員の動きなどなんでもよいのでご教授いただければ幸いです。 かるく電卓をはじいてたところ収支がなりたちそうにないのですが・・・ ちなみに「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」についてはあいにく市町村の介護保険事業計画に入っておりません。 脈絡がない質問、情報になっておりますので不明な点は補足いたします。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

予算と、土地があるなら、はじめられますよね。100坪であろうと、駐車場などかんがえると、 高層住宅になりますよね。その町や、都市のれべるをみて、入居金がとれる、施設を贅沢に つくるのがよいのでは。あと、働く人をあつめるのが、一苦労だと思います。 給食とか、介護員とか、看護婦とか、つけるのですか? 県が窓口だとおもいますので、県で、可ならず、確認してください。 うちの特養は、10億円かかったそうです、土地、建物、開始時5000万円をのこして始めたそうです。 ですから、1-2億円を所持金で、特養をつくる、イメージで、県で聴いてみたら。 あとは、借入金で、建設資金を集める。手持ちは最高で2億円まで、運営費として1億円は のこしておいてください。それが、現実でしょう。 あと、消防など、設備をつけて、年寄りをいれっぱなしにする、施設をつくるか。 介護をつけずに、高齢者住宅として、考えれば、敷居は低くなると思います。

nakaji--
質問者

お礼

入居金がとれる、施設を贅沢につくるのがよいのでは。 →サ高住は入居金はとれません。 給食とか、介護員とか、看護婦とか、つけるのですか? →意味がわからないのですが。サ高住のことをご存知ですか? うちの特養は、10億円かかったそうです、土地、建物、開始時5000万円をのこして始めたそうです。 ですから、1-2億円を所持金で、特養をつくる、イメージで、県で聴いてみたら。 →同じく意味が分かりません。県になにの事業をしたらよいか聞けということですか。 特養は2か所立ち上げました。サ高住と特養ではまるで建設費用が違います。 その他の内容も意味不明で真面目に答えていただきたかったのですが。

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.2

要介護5,4の寝たきり高齢者を集める。 自分でサービス内容に苦情が言えない者を探す。 家賃額は生活保護の住宅扶助基準内に設定する。 医療、看護、介護サービスを始め、オムツなどの日用品についても開設者と提携した業者との契約を求める。 ココでたっぷり収益を上げる。 駐車場は入居者用は不要、サービス提供者用の最小限度にする。 建物は新築は不要。ワンルームマンション、会社寮などの競売物件を転用する。 介護保険制度を利用した新種の貧困ビジネスだと問題になり始めているので、入居者が埋まった時点で収益物件として転売し売り抜ける。

参考URL:
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=52656
nakaji--
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こうした運営をされているところがあるんですよね。 生活保護の方が利用できる施設という点では、検討したいと思います。 ありがとうございました。

  • EP-774A
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

訪問介護の他には、デイサービスなどはあるのですか?ショートステイなど?

nakaji--
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 通所介護については近隣に同法人の通所介護があるので考えておりません。 ショートステイについては検討の余地があると思っています。 よろしくお願います。

関連するQ&A

  • 介護保険外のサービスについて

    介護保険による訪問介護の事業所をしています。 当社が介護保険外のサービスを行う際に、 (1)契約書は、「介護保険分の契約書」「介護保険外の契約書」と2種類作らなければいけないのでしょうか?また、重要事項説明書は必要でしょうか? (2)運営規定に、介護保険外のサービスを行う旨を記載しなければいけないのでしょうか?また、記載の方法をご存知でしたら教えてください。 (3)役所からの実地指導の際、介護保険外のサービスについても指導の対象になるのでしょうか? 法改正に伴い、売り上げが急激に減少し、苦肉の策が「介護保険外サービス」の実施です。ぜひ、訪問介護事業所でこのようなサービスを行っている方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 介護保険外サービスについて

    訪問介護事業所を営む者です。 表題にある通り介護保険外のサービスを開始したいと思うのですが、 訪問介護事業所とは別の事業所としてサービスを行いたいと考えております。 この場合、諸々の手続きにはどんなことが必要になるのでしょうか? 同事業所の場合、運営規定や重要事項説明などの作成が必要であることは 認識しているのですが、別事業所とする場合の手続きがよくわかっておりません。 例えば、定款の変更など。 ご存知の方がいらっしゃれば、どなたかご教示願います。

  • 居宅介護支援事業所

    現在、介護支援専門員の資格取得に向けて勉強中のものです。 居宅介護支援事業所についてですが、介護支援専門員一名でも制度上は運営可能と知りました。 しかし、実際のところ収支面からいって運営可能なのでしょうか? どこの事業所も、訪問介護やデイサービス等との併設が大半ですし、一人で運営されているのを聞いたことはありません。 制度上は可能でも、実現は難しいのでしょうか? また、実際に一名で運営されている方がおられたら、具体的にどのように運営されていますか?

  • 訪問介護事業所の介護保険適用外サービスについて

    介護保険給付の適正化がいわれる昨今、いくつかの訪問介護事業所は、介護保険を適用しない「自由契約」による介護サービスを展開していると、聞きます。事業所側が、独自に時間単価を設定して、訪問介護のようなサービスをしているらしいのですが、法律上、問題ないのでしょうか?

  • 介護保険サービス事業所の営業はできるのでしょうか?

    先日、自宅に介護保険サービスの事業所の方が(営業だったと思われるのですが)見えました。 介護保険サービスの事業所は民間業者なので、営業は可能なのかとも思いましたが、よくよく考えると、介護保険は公的な保険ですよね。 例えば、医療保険の事業所が自宅訪問の営業をするかと問われれば、 しないような気がします。 公金が使われない保険なら営業も構わないと考えますが、 公金が使われる介護保険は、営業が可能なのでしょうか。

  • 高齢者専用住宅について質問があります。

    高齢者専用住宅について質問があります。 高専賃には色々な規模があると思いますが60戸クラスのものならともかく8戸くらいのものにも 二階建てならエレベータをつけなければいけないのでしょうか? 色々ネットで調べたのですがいまいちピンときません。 あと台所、お風呂は個室でないといけないのでしょうか? 訪問介護を併設していたら事業所は高齢者住宅にケアワーカーを派遣するという形になるのでしょうか? それとも常駐させないといけないのか・・・・

  • 介護サービス事業について

    清掃の会社で働いているのですが、要介護の認定を受けている人のお宅を清掃する、といった目的で、介護保険の指定事業者の登録を申請することは可能でしょうか? 該当のサービスの種類としては、訪問介護に当たるのでしょうが、今のところ事業として考えているのは清掃に絞った業務です。

  • 高齢者向け配食サービスについて

    いわゆるお弁当宅配についてお聞きします。 高齢者向けとはいえ基本的には介護保険サービス外なので自治体独自の補助金や回数制限なんかがあると思うのですが 自治体が外部委託のような感じで行っている 介護保険適用者向けの宅配の場合 事業者と利用者の自由契約でサービスを開始して 一部は利用者より 残りは自治体への請求 というような形になるのでしょうか?

  • サービス提供責任者になるための要件について

    訪問介護事業所のサービス提供責任者についての質問です。 訪問介護事業所のサービス提供責任者になるための要件などを詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 介護保険サービスについて教えてください

    介護保険施設の通所介護事業を運営している者です。最近、サービス提供中の外出について、指導が厳しくなっていると耳にします。その理由が分かりません。また、どのようなサービス提供であるなら認められるのか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願いませんか?