• ベストアンサー

大阪大学工学部の大学院受験について

大学3年の者です 私は大阪大学の工学部の院を受験したいと思ってます 過去問はネットに上がってるんですが解答がありません いろんなところで聞いたんですが研究室に訪問してそこの大学院生に貰うしかないって聞いたんですが本当でしょうか? あと、大阪大学は受験者の8割は合格してるので実際に解答をいただけないとこんな数字はでないと思うんですが実際のところどうなんでしょうか? あと、同じ旧帝の院を受験・合格された方がいらっしゃったらどのような勉強をされてきたか教えて欲しいです お願いします

noname#181084
noname#181084

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

阪大ではないですが,国立の院生です. 大学の講義でもなんでもそうですが,基本的に解答なんてものは作りません(面倒だから) 研究室に置いてある解答も,代々の院生が受験時代に解いたものを保管してるだけなんじゃないでしょうか. どこの大学でも基本的に自大の学生が受かりやすいのは当たり前です.学部時代の講義の内容がそのまま試験問題になるわけですから. それは同じ講義名でも大学によって使っている教科書や講義内容が結構違うことからわかると思います. なので,自大の学生にとっては「どこかで見た問題」が出るわけですから,定期試験の延長くらいの難易度なわけです. 一方他大受験者は,ほとんどが初見の問題ですからなかなか解きにくいんですね. なので,質問者さんの現在通っている大学から見て阪大が格上の場合は大学受験勉強並みに頑張らないと受かることは結構厳しいかと思います. だから,早めに研究室見学に行って情報を仕入れるのが良いと思いますよ. 他大の受験生だからって冷たくされたりいじめられたりはしないはずです(笑

関連するQ&A

  • 大学院受験について

    この春から3年で某国立大学の応用化学科に在籍している者です。 まだ研究室とかは決まってませんが有機系に進みたいと思います。 自分は大学受験に失敗してしまい浪人して合格する自信もなかったので後期で合格した所に入学しました。 もともと志望大学ではなかったのでモチベーションは上がりませんでしたが、より設備が整ってレベルの高い所で研究したいので大学院では志望していた大学の院に行きたいと思い頑張って勉強してきました。 他大学の院ということもあっていろいろ不安な面があります。最近は自分の興味のある研究室のHPを見たりしていますが研究室訪問や過去問収集などはいつごろから始められたのでしょうか? 他大学なので内部生より不利なので早めに対策を立てたいと思っています。 他大学の院を受験された方、する方アドバイスお願いします。 また、将来は製薬会社での研究職に就きたいと思っていますがやはり薬学部かではないと厳しいのでしょうか? 自分が調べたところ工学部でも有機合成を専攻していれば可能性があると分かったんですが、実際はどうなのでしょうか?

  • 神戸大工学部からの就職。

    現在神戸大学工学部機械工学科一回の者です。 僕は将来自動車メーカーで設計・開発として働きたいと思っています。 自分が作った車が街を走っているのが夢なので、先行研究よりもそちらのほうに興味があります。 あと、院では以前から興味のある流体工学を専攻したいと考えています。 そこで質問なのですが、 「研究職なら院からでも旧帝」とか聞きますが、設計・開発部門でも旧帝出身者だらけなのでしょうか? 神戸大レベルでは生産技術・品質管理あたりに配属になるのでしょうか? あるいは、「トヨタ・日産なら設計・開発が無理でも富士重工・マツダ・ダイハツなら可能」 みたいな感じなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 大阪大学理学部化学科受験で迷っています。

     高3受験生です。 大阪大学理学部化学科受験で迷っています。 高校では物理を選択していませんので、工学系は受験できません。 将来の就職に備えて、希望する学科のうちから、少しでも就職に有利な学科を受験しようと考えています。  一般的に、理学部は就職は不利と言われているようですが、理学部の中でも旧帝大の化学科であれば、けっこう就職は良いと質問サイトなどで見ましたが、実際にどれくらい良いかが今一つわからず決心できずにいます。  そこで、質問をさせていただきます。 大阪大学理学部化学科(院修士卒)の場合、大手企業などへの推薦枠はどれくらいあるのか。 大阪大学工学部と比べてどの程度なのか。あまり苦戦しないで就職が決まっていくのか。など実際のところが知りたいのです。  突っ込んだ質問で、お分かりになる方は少ないと思いますが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、わかるだけでもけっこうですので、教えてください。  よろしくお願いします。 

  • 大阪府立大・工学部を休学して再受験の休学理由

    大阪府立大・工学部を休学して,他大学を再受験した人はいますか? 休学理由はどのように記載しましたか? 大阪府立大学・工学部に合格しましたが,前期で落ちた京都大学・工学部を再受験したいので,大阪府立大学・工学部は入学だけして,1年間休学したいと考えています. 大学に直接連絡したところ,他大学を受験するための休学は認めていない,また他の勉強をしたいのでという理由も認めていないとのことです. 実際に大阪府立大学・工学部を休学して再受験した方がおられましたら, どのような理由にしたのか,どのような理由なら認められるのでしょうか? お教えください.

  • 大学院進学のついて教えてください!!

    こんにちは。 今年の夏、地方国立大学工学部から某旧帝大学薬学部(4年制)の大学院を受験しようと思っている者です。 天然物化学の研究室の希望です。 研究室によるとは思いますが、工学から薬学への進学は学んでる領域が違いすぎますか?(穴を埋めるにしても厳しいでしょうか?) また、工学に比べ研究室の拘束時間はどれほどでしょう? 理学部にも似たような研究室があるので理学部なみなのでしょうか? 先輩に合格している人が居るらしいので、やる気次第でいけるとは思うのですが・・・・ お分かりになる方、回答お願い致します!

  • 大学院への勉強

    今大学2年生なのですが、大学院への為にはどんな勉強をしたら良いのかがわかりません。 大学受験では、参考書などがたくさん出ていますが、院試は過去問などが中心ですよね? 英語はTOEFL利用などがありますが。。 (あまり良く調べられなかったので違ったらすみません…) それで、何か問題集的なものをやった方が良いのかな?と思ったのですが、、どなたかアドバイスお願いしますm(__)m ちなみに私は、旧帝の工学部の情報系で、違う旧帝、もしくは東工の院を狙っています。 試験には数学や物理だけでなく、プログラミングもあります。

  • 大学院での理学部から工学部への転部について

     私は地方の理学部物理科の(今年から)3年の者です。  センター試験で失敗して自信をなくし、希望してた大学と違うところに入学しました。 さらに工学部で電気を勉強し、環境のことを考えた半導体の研究を行いたいと思っていたのですが、物理科でも勉強できるのではないかと思い、学部も工学部から理学部物理科にかえてしまいました。  しかし、いざふたを開けてみると、私の興味のもてる研究がありませんでした。  そこで院に進学するときに転部をする人がいると聞き、考えています。  良い研究室に入りたいため他の大学院に入りたいのですが、研究室訪問、過去問の入手、以外にやるべきことはあるでしょうか。  また、修士で卒業したいのですが、就職活動をさせともらいながら二年で卒業できるのでしょうか。  回答よろしくお願いします。

  • 関西大学システム工学部か信州大学繊維工学部か

    大学受験で関西大学工学部機械科と信州大学繊維工学部に合格しました。手続き期限がギリギリなのですが、今どっちに進学すべきか悩んでいます。関西大学は大阪にあり都会で、信州大学は地方ですが国立です。学部は違いますが、どちらも魅力的に感じています。 大学の研究設備、就職などの面からみればどっちの大学で勉強すればいいのでしょうか? 参考にしたいので、御意見お願いします。

  • 来年、大学院受験予定の者です

    来年、大学院受験予定の者です いろいろと悩む期間が長く、院受験決定まで長くなってしまいました。;; それで、今は研究室を探しているのですが どのようにして研究室内容を調べられますか? 「立体音響」を研究されてる研究室に行きたいのですが、検索してもなかなか見つかりません。 決定が遅くなり、研究室訪問もしなくては、と焦っております… 他大の院に進学されたみなさんは、研究室をどのように調べられましたか? また、院進学で自分はこんなことをして受験でプラスになったよ、というのもあれば教えて下さい。

  • 東北大大学院工学研究科についてです。

    私は某国立大学工学部4年の学生です。 学部4年になり、進路を考える時期にきました。 高専時代は材料工学を、そして現在は専攻を変え機械工学を学んでいます。 しかし、機械科での材料は思っていたのと違いました。 やっぱり五年間学んだ化学系からの材料工学を深めたいと思うようになり、これまで様々な大学院の研究室を訪問しました。(今の大学に環境を考えた材料系の研究室がないのです。) そして東北大・院への進学を決意しました。 そして受験勉強するにあたり、幾つか不明な点がありました。 (1)過去問を解いてみたのですが、どの本で調べても解答がわからない問題が多かった。(内容が深すぎる) やはり問題を作成している先生の授業の内容がそのまま試験の内容になるのでしょうか? (2)東工大だと院試の過去問は売店や生協に学生が解いたものが非公式で売っているらしいのですが、東北大はどうなのでしょうか? (3)工学研究科、環境科学研究科の材料系研究室に所属しておられる方がいたら聞きたいのですが、正直どこの研究室が一番キツいのでしょうか?(朝ゼミ、夕ゼミの有無など) 私は、どうせ行くならバシバシ鍛えられるところに行きたいと思っています。研究室見学でもそこらへんは質問しにくかったので知りたいです。 (4)内部から院に行く人のTOEICのだいたいの点数 オープンキャンパスも七月だったので、願書の〆切よりあとなので自分で確かめられないです。。 外部からだとやはり情報が得にくいです。(T_T) 受験したことある方、現在所属しておられる方、OBの方から連絡いただけるとありがたいです。 乱文になってしまいましたが、知っておられたらよろしくお願いします!!!!!!!!!!m(_ _)m