小・中・高の何年生相当の問題でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • この問題は小・中・高の何年生相当ですか?私は外国に滞在している者です。
  • 日本の小・中・高の生徒を指導されている方に伺います。次の問題は日本の学校では小・中・高の何年生相当の問題でしょうか?
  • 回答を寄せてくださる方はご自分が在籍されている(または過去に在籍された)小・中・高の別もお知らせください。なお、問題は解いていただかなくて結構です。
回答を見る
  • ベストアンサー

この問題は小・中・高の何年生相当ですか?

私は外国に滞在している者です。 日本の小・中・高の生徒を指導されている方に伺います。 次の問題は日本の学校では小・中・高の何年生相当の問題でしょうか? 回答を寄せてくださる方はご自分が在籍されている(または過去に在籍された)小・中・高の別もお知らせください。 なお、問題は解いていただかなくて結構です。 『問題-1』 濃度20%の塩水Aが100CCあります。 別に濃度5%の塩水Bがあります。 BをAに注入して濃度10%の塩水を作りたい。 必要な塩水Bの量はいくらですか? 『問題-2』 父は家を出て毎時5Kmの速さで隣町に向いました。 父が忘れ物をしていることに息子が気づきました。 息子は自転車で父を追いかけて忘れ物を届けることにしました。 父が出て行った30分後に息子は家を出発し、毎時15Kmの速さで父を追いかけます。 息子は家から何キロメートルの地点で父に追いつくでしょうか?

  • tinoc
  • お礼率42% (11/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.1

教科書レベルとして扱われるのは中学2年の「連立方程式」のところですが、 所詮は1次方程式ですので、小学校5-6年生でも解ける者は少なくありません。 私立中学を受験するならば、これぐらい解けて当然です。

その他の回答 (2)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

現実に、多くの中学入試で 類題が出題されている。 小学6年相当と考えるのが、常識的。 中学2年以上になると、解ける生徒のほうが標準 となるが、下を見ればキリがないから…

回答No.2

偉そうな事を行っている馬〇者がいるが、中学の2~3年程度の問題だろう。 そいつは、いつも偉そうな事を言ってる割には、実力は低い奴だから 無視したら良いだろう。 >ご自分が在籍されている(または過去に在籍された)小・中・高の別もお知らせください。 私は、私立の進学高校ではないが、地方の公立学校(小・中は普通の公立、高校は 東大合格者が20名前後の公立高校)の出身です。

関連するQ&A

  • 数的推理の速さの問題について

    数的推理でわからない問題があります。 (1)毎時4.2kmの速さで歩くAがBの家を出発して駅へ向かった。 ちょうど9分してからBがAの忘れ物に気づき、 自宅を出発して毎時6.0kmの速さでAを追いかけた。 BがAと並んでからは、AとBは一緒に毎時5kmの速さで 15分進んで駅へ着き、そこで別れた。 駅から自宅まで帰るのに、 Bは毎時10kmの速さでジョギングして帰ったという。 Bが駅から自宅まで帰るのに要した時間はどれくらいか。 私は計算した結果19分30秒になりましたが、 答えは20分6秒でした… いくら考えても解説がないので どうしてその答えになるのかわかりません わかる方宜しくお願いしますm(_ _;)m

  • 連立方程式の問題 解き方

    この問題の解き方を教えてください。 A君とB君の家が一直線上にあり、その距離は、4.2kmで、間に駅がある。 ある日、A君とB君は午前8時に駅で会う約束をして同時に家を出た。 A君は歩いて毎時4kmの速さで、B君は自転車で毎時15kmの速さで駅に向かったところ、A君は8時に3分遅れ、B君は3分前に駅に着いた。 A君および、B君の家から駅までの距離をそれぞれ求めよ。

  • 1次関数の利用の問題です

    Aさんが、13時ちょうどに家を出発し、2km離れた駅まで歩きました。Bさんは、13時10分に駅を出発し、Aさんと同じ道を毎時6kmの速さで家まで歩きました。添付のグラフは、13時x分における家からの道のりをykmとして、Aさんについて表したものです。 Aさんの歩く速さは毎時何kmですか。 Bさんについて、xとyの関係の式を求めなさい。 BさんとAさんが出会う時刻を求めなさい。 この問題を教えて下さい。

  • この問題の解き方を教えてください

    受験生です。塾に行っていないので、自分で勉強していましたが、この問がどうしても解けません。 どなたかこの問題の解き方をおしえてください。  2地点A,B間を往復するのに、行きは毎時10km、帰りは毎時15kmの速さで走り、3時間かかった。   A,B間の道のりを求めよ。 なるべく詳しくお願いします。

  • 算数の問題です。

    問題 Aさんは家から1.2km離れた学校まで毎時4kmの速さで歩いて登校。 ある日家を出るのが3分遅くなったので途中から毎時6kmで走ったらいつもより2分早く到着。 毎時6kmの速さで走った距離は何km? 方程式をたてて問題は解けるのですが 方程式をたてずに解く方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1次関数の利用の問題です

    Aさんが、13時ちょうどに家を出発し、2km離れた駅まで歩きました。Bさんは、13時10分に駅を出発し、Aさんと同じ道を毎時6kmの速さで家まで歩きました。添付のグラフは、13時x分における家からの道のりをykmとして、Aさんについて表したものです。 Aさんの歩く速さは毎時何kmですか。 Bさんについて、xとyの関係の式を求めなさい。 BさんとAさんが出会う時刻を求めなさい。 この問題を教えて下さい。 画像が正常に表示できなかったため再質問させていただきました。

  • 数学の問題でわからないことがあります。

    数学の勉強をしているのですが、解き方がわかりません。 どなたか教えて下さい。 問題は、 1.A君と父と妹の3人が家から1台のオートバイを利用して駅まで行く。最初A君は徒歩で、父は妹をオートバイに乗せて、家を同時に出発した。父は駅で妹を降ろしたあとすぐに引き返し、歩いていたA君を乗せて再び駅に向かったところ、A君と父が駅に着いたのは、妹より40分遅かった。オートバイの速さを36km/h、A君の歩く速さを4km/hとし、オートバイの乗り降りにかかる時間は考えないものとする。 (1) A君がオートバイに乗っていた距離を求めなさい。 (2) 家から駅までの距離を求めなさい。 2.A地からВ地を経てС地まで行くとき、A,B間を歩き、B,C間を自転車で行く と105分かかり、A,B間を自転車で行き、B,C間を歩くと195分かかる。 歩く速さは毎時4km、自転車の速さは毎時16kmとする。 このとき次の問に答えなさい。 (1) А地からВ地を経てС地までの道のりを求めなさい。 (2) А地からВ地を経てС地まで行くとき、自転車のみで行くと何分かかるか求めなさい。 以上です。 私は応用問題が弱くて悩んでいます。 問題をよく読んでいるつもりですが、頭の中がこんがらがるときがあります。 色々なことを考えてしまうのです。 上記の問題において、どこから考えてまとめれば良いのか、アドバイスもお願いします。

  • 塩分濃度の問題です。

    どうしても解けません。どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。 塩分濃度が異なるA・B・Cの3つの塩水があります。 それぞれ1:1:1の割合で塩水を作ると25%の塩水ができました。 A:Bを3:2の割合で塩水を作ると22%の塩水ができました。 B:Cを2:3の割合で塩水を作ると16%の塩水ができました。 さて、BとCの塩分濃度は何%でしょうか?

  • 食塩水の問題を小学生に教えたい(方程式を使わない)

    濃度がa%の食塩水Aが入っているビーカーに食塩水Bを加えてよくかき混ぜると, 濃度がc%の食塩水Cができました。このとき,食塩水CはAに比べ,全体の重さが8%増え, 含まれている食塩の量が20%増えました。また,濃度についてはc=a+0.5となりました。 (1)食塩水Bの濃度はAの何倍ですか。 (2)食塩水Bの濃度を求めなさい。 という問題を,方程式を使わずに教えるには どうしたらよいですか。 難しい問題ですが,できるだけ易しい教え方を探しています。 よろしくお願い致します。

  • 方程式について

    A君はいつもは登校するときB君の家まで自転車で毎時10kmの速さで行き、そこからB君と一緒に毎時4kmの速さで歩き、自分の家を出てから33分で学校に着きます。 ある朝、A君はB君の家まで自転車で毎時12kmの速さで行き、B君の家で15分待ったので2人とも自転車で毎時15kmの速さで学校へ行ったが、いつもより1分多くかかった。A君の家からB君の家をへて学校までの道のりは何kmですか? という問題なんですが線分図をかいても全く分かりませんでした。 よかったら解き方を教えてください。