個人民事再生申請中に支払い遅延した場合の影響は?

このQ&Aのポイント
  • 個人民事再生申請中に毎月の支払い期日を遅延した場合、影響はあるのか疑問です。
  • 年末年始のドタバタで支払いを忘れてしまい、現在12日間遅延しています。この遅延がどのような影響を与えるのか心配です。
  • お金がなくてではなく、単に忘れていたことを説明すれば問題ないのでしょうか。経験された方の意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人民事再生について

お世話になります。 現在弁護士に頼んで個人民事再生を申請している途中です。 申請前に弁護士から必要書類を集めるようにと言われ、その間弁済可能であることを証明するために積立をすると言われました。 そうして毎月決まった額を言われた口座に振り込んでいたのですが、この年末年始にドタバタがあり振込忘れてしまいました。 毎月の支払い期日が月末のため、現時点で12日間遅延しています。 一応本日気づいたのですぐに銀行に行って振込ましたが、こういった場合なにか影響はあるでしょうか。 お金が無かったわけでなく忘れていただけなので、それを説明すれば問題ないでしょうか。 経験された方など、いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h_am_a
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

昨年夏に確定して、現在弁済中の者です。 地域によって、若干すすめ方の違いがある様ですが その積立というのは、ちゃんと弁済していけるかの判断をする 材料の重要な内のひとつになります 自己破産とちがい、約5分の1に圧縮した借入金を 分割返済してゆくのが目的なので それの、訓練のようなものです 弁護士さんとの信頼関係が、認可をもらう第一条件ですので 事務担当の方か、弁護士さんに一報いれておいた方が無難かもですね。 実際私も、積立時に月末に間に合わず、月初振り込みになった事がありましたが 認可はいただけました。 前向きに、人生をお考えされた上の個人再生申請だと思いますので 不安な事が多々あるかと思いますが、お互いがんばりましょう。 些細な事の疑問でも、事務員さんか、弁護士さんに相談されて 心の荷を少しでも減らした方がよいと思います

alpharpha
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ありません。 経験者の方のご意見が聞けて良かったです。 実際打合せの時に聞いてみましたが、1回だけでやむを得ぬ事情があり、また1ヶ月以上遅れなければ問題ないとのことでした。 その月の内ならば「お金が無くて払えない」わけでは無いので、とりあえず大丈夫と。 とても安心しました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 個人民事再生時の積立金

    お世話になります。 個人民事再生の手続きをしているものなのですが、ちょっと疑問があり質問いたします。 弁護士に依頼し、手続きが開始されて以降、返済能力を見るために弁護士が管理する試験口座に毎月一定額を積み立てますよね? これって認可後はどういう扱いになるのでしょうか? 私は手続きに多少手間取り、結果1年ほど積立てを続けています。 ぶっちゃけ弁護士費用は丸々払えるくらい貯まってるので、可能であればこのまま弁護士費用に当てられればと思っています。 いったんこちらに返してもらえるのか、それとも強制的に弁済に当てられてしまうのか、もしくはどちらでもないのか。 ご存知のかた、ご教示いただければ幸いです。

  • 民事再生会社について

    民事再生会社について 取引先が、平成13年に民事再生しました。 再生計画案に基づき、平成16年から10回払いで弁済される予定です。 平成16年~平成20年まで、入金されています。 不況のため、去年、振込みがされませんでした。 振込みがされないため、先方の再生債務者代理人に、連絡しました。 再生会社から、「今月中に振り込む」と、直接、電話がありました。 月末になっても、振り込まれませんでした。 毎月、電話をしていますが、何の進展がありません。 泣き寝入りをするしかないのか、他に方法があるのか(法的手続きなど)、教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 民事再生について

    今年1月に勤めている会社が民事再生の申請を受理され、現在監査委員との協議中で、会社の弁護士側から再生債権届出書を提出するよう指示があったのですが、どうしたら良いでしょうか?財形貯蓄・旅行積立という名目で社内積立をしているのですが、その額を書くように言われているのですが。。。 法律に詳しい方がいらっしゃいましたお願いします。

  • 個人民事再生申請中の差し押さえについて

    個人版民事再生法(小規模)の申請中に、口座から現金の引出が出来なくなってしまいました。銀行に問い合わせたところ【保証協会】が差し押さえをしているとの事です。金額は40万円程ですが、1ヵ月分の給料と家裁道具などを売ったお金が入金されています。このお金なしでは再来月まで入金の見込がありません。 弁護士の先生に事情を話したところ「事前に教えてあげれば良かったね」と言われてしまい、すぐにどうこう出来ないと言われてしまいました。 勉強不足な私にも責任は十分ありますが、何とかならないものでしょうか?今後は、私名義の口座ではない、別口座に給料を振り込んでもらった方が良いのでしょうか? 弁護士の先生からは、給料は差し押さえられないから大丈夫と言われていたのですが…。 詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 民事再生手続きのタイミングはいつでしょうか?

    親族の住宅ローンの連帯保証人ですが、本人は失踪しました。 別の親族一名が共に連帯保証債務者ですが、その人物には経済的に代位弁済などの負担は無理です。 私には自分の住宅ローン34年間が残っています。 現状毎月かろうじて私が弁済していますが、今後の継続は厳しい状況です。 当該物件を任意売却にかけても、一千万以上の残債が残ると思われますが、私としてはそれでも任買にかけ、残債については民事再生を申請し圧縮していただき、自分の住宅ローンはこのまま返済を続けていこうと思っています。 質問ですが・・・。 (1)そういった方法は可能でしょうか? (2)可能であれば、どのタイミングで民事再生の手続きを行うべきでしょうか? 恐れ入ります。お詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくアドバイスをくださいますよう、お願い申しあげます。

  • 民事再生は整理する借金を選べないのですか?

    ほかの方の質問と回答の中に、個人の民事再生は整理する借金を選べない、という記述があったのですが本当ですか? 義理の親が再生を弁護士に依頼しています。 義理の両親は教育ローンも何本か借りていたはずです。 しかし、自分の会社から借りているので、(会社に知られたくないために)再生手続きの借金の中には入れないのではないかと不安に思っています。 教育ローンは父親の名義のローンだと思いますが、夫が両親に毎月お金を渡して払っています。 奨学金と合わせると支払いが毎月多額で困っていますので 親が再生することにより教育ローンも数年後に減るのであれば、私たちも毎月の支払いが減るので大変助かるのです。 親にきけば早いのですが義理の両親が再生手続きをしていることは私たちは知らないことになっているので直接聞けません。 大きいのは消費者金融やキャッシングのようです。 この借金は申請して、この借金は申請しない、など選んで民事再生でできますか?

  • 個人版民事再生法(住宅特例つき)について

    民事再生法の住宅特例つきの申請をする予定です。 3名の司法書士の先生に相談にいきましたが、それぞれ 回答が違うので教えてください。 住宅特例つきなので、住宅ローンだけはこのまま支払っていくつもりなのですが、その取引銀行に住宅ローンの件で 司法書士と一緒に足を運ぶ必要があるのでしょうか? ちなみに、給料振込み口座、住宅ローン支払い、フリーローン(再生法利用)支払い口座が同じです。 司法書士の先生によって、同行してくれ。という人と、司法書士の先生だけで良いという人がいます。 同行は必要なのでしょうか? ご経験のある方がおられましたら教えてください。

  • 小規模個人再生

    少し前に弁護士に小規模個人再生手続きを頼みました。 裁判所から許可がおりれば、毎月3万円くらいの返済となります。 手続きが終わるまでまだ半年かかりますが、 弁護士の方から、 今月から自分の口座に毎月3万円を入金して積み立ててください、 裁判所に、支払い可能実績がある証拠として、通帳のコピーを提出すると言われました。 この手段は、法的に必要な手段なのでしょうか。 それとも許可がおりる可能性を高くするため、 弁護士が独自に選んだ技なのでしょうか。 他の、小規模個人再生を利用された方は、 この方法を利用されましたか。 ネットで個人再生の流れを読んでも、このような方法は書かれていません。 また、この積み立てで貯めたお金は、 どうなるのですか。 全て借入先へ支払いとなるのですか、 それとも支払い実績証明のためであって、 証明後は自由に自分で使えるのですか。

  • 民事再生法の申請中の会社の売掛金処理

    当社の顧客で、民事再生法を申請中の会社があります。 期末で50万の債権が残っており、債権者集会では、20万円までは弁済予定だと弁護士から説明がありました。 この場合の仕訳処理ですが・・・ 売掛金残高はそのままで、 30万×50%=10万円 15万 貸倒引当金繰入/貸倒引当金 15万 なのでしょうか? それとも、 30万 貸倒損失/売掛金 30万 なのでしょうか? または、両方とも違うのか・・・。 基本的なところですが、どなたか教えて下さい。

  • 個人民事再生弁済完了後の保証人への請求について

    去る平成20年2月に個人民事再生手続きを開始し、 20年8月より、3年間に渡って計画した弁済スケジュールに則り弁済し、 遅滞なく23年7月に弁済完了しました。 自動車ローン、仕事上使う道具類購入のローン、奨学金(育英会)の債務において 父が連帯保証人となっていたものがあり、 自動車については抵当で売却した差額を、 道具類購入のローンについては残額を、 それぞれ手続き開始と同時に父宛に督促状が来ましたので (私が父にきちんと返していくことを条件に)父名義で弁済をしてもらいました。 奨学金についてですが、 手続き開始時期にはなんら連帯保証人である父宛には 督促の類の通達は来ていませんでした。 私のほうは 再生手続きで決めた計画通りに、育英会から指定された振込用紙での振込をし、 23年7月に弁済を終えています。 その間、育英会(日本学生支援機構)から父への督促は来ておりませんでした。 弁済計画完了して8か月経過した今月になり、 父宛に「借主が返済できない状況になり~連帯保証人に残額の支払いを求める」という旨の 催促状が届きました。 弁済手続き中や、弁済期間中ならともかく、 完了して時間が経過した頃の突然の通達でしたので、 私も父も困惑しております。 もちろん、連帯保証人に請求が来た以上は 支払う責任がありますし、原因が私であるために 交渉をしたうえで分割払いにて支払おうとは考えております。 しかし、残額というには金額が少なすぎであって (手続き開始時に総額約150万円の残債があり、1/5にあたる約30万を計画弁済しました) 残額の支払いをということであれば、4/5である約120万円の一括督促が来るべきでしょうが、 今回の請求額が約40万円ということで その金額がどう算出されたのかもわからない状況です。 次の休日に再生手続きを担当していただいた弁護士さんに相談に伺うつもりなのですが、 通常、連帯保証人を有する債務において、 任意整理や個人再生などのなんらかのアクションを起こした時ではなく、 計画弁済も完了し、時間がある程度経過した段階で 突発的に請求されたりするものなのでしょうか? (年度末になって突然というのも、何か意味があるのでしょうか・・・)

専門家に質問してみよう