• ベストアンサー

PCBについての疑問

PCBは昭和47年に製造中止になったにも係わらず、何故、平成14年度の調査によりPCBに汚染された物が存在したのでしょうか? PCB自体は、昭和47年に製造中止になったので、この世から全くなくなったものだと思っているんですが・・・

  • 4577
  • お礼率25% (63/243)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk42
  • ベストアンサー率39% (32/81)
回答No.1

 tk42です。  世界各国で、たくさん製品が作られた為です。そして、日本もそうですが、昭和47年頃は、まだ、環境に対して、みんなの意識も知識も関心も少なかった為、そのまま使用し続けたり(買い換える余裕が金銭的になかった。)、地中に埋めたり、野焼きしてみたり、海洋投棄してみたり、海外の開発途上国へ持ち込んだりとしているうちに、再度問題が起こってきたのです。従って、PCBの問題は、まだまだ無くならないと思います。 P.S今年は良い年にしていきたいと思っています。お互いに助け合って良い年にしていましょう。

4577
質問者

補足

抜粋 平成14年7月の国の調査により、PCBの製造中止鮪公に製造され、PCBを使用していないとする電気機器の中にも、製造工程における混入等により、数mg/kg~数十mg/kg程度のPCBに汚染されたものが存在する事が判明しました。 以上の内容も、「世界各国で、たくさん製品が作られた為」という事で理解すればよろしいのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

そのとき使用中のものは廃棄するまでは使用できます また 昭和55年ごろ、PCBの焼却処理で安全に分解できることが確認され(何度も実証試験を行なって)、焼却処分が開始されることになりました ところがその直前(本当に直前です)そのときは今よりも勢力があった党の党首他が横槍を入れそのまま保留になっています(何でも 100%安全でなければ認めないとわめく党です) その結果、処分するために集められたPCBがドラム缶で山積みされています、容器が腐食して流出の虞がある物も出てきているようです 横槍が入りさえしなければ昭和60年に処分がほとんど完了していたはずですが、いまだに何もなされていません 少し調べれば判ることです

  • tk42
  • ベストアンサー率39% (32/81)
回答No.2

 tk42です。  補足に関してですが、海外製品の製造のすべてを私は、把握していないので、私は少なくともそう思っています。

関連するQ&A

  • きれいなPCBって?

    教えて下さい。  カネミ油症事件で問題になり製造・使用中止になったPCBですが、被害を起こした原因となったのは、その中に含まれていたPCB製造時の不純物や、本来とは異なる誤った使用法によって意図せずに生成された物質だったと聞きました。  この方がおっしゃるには、現在はこの不純物が入らない製造は可能であるし、誤った使い方さえしなければ問題はない、との事でした。  いくつかの書籍を読んでみたのですが、いずれもPCBが問題と書いてあるのみで、この方がおっしゃるような「有害な混入物が原因だ」と書いてあるものには出会えませんでした。  そこで、科学的にこのような事が書いてある書籍、または論文、もしくは研究者などをご紹介いただけませんか。  よろしくお願いいたします。

  • PCB

    リサイクルをしている会社をやってます。 前からトランス変圧器の中にPCBがはいってるということが言われておりましたが、今までそんなにPCBについて気にしてなかったのですが、ネットで調べるとPCBは人体毒性がかなり強いということを知り、不安になっています。トランスは中に銅が含まれており、リサイクル品としてリサイクル業者のあいだで取引きされています。1975年前のものはあぶないのであつかわないようにしておりますが、それでも調べれば調べるほどもしPCBが入っていたらと思うと不安になります。具体的にどのように危険なのか?オイルにさわるだけで駄目なのか?近づくだけでも駄目なのかオイルを抜いたあとの容器、オイルが垂れた場所も汚染されて近づかないほうが良いのか?どなたかよろしくお願い致します。

  • 高濃度PCB含有電気工作物の判別方法について

    環境省の下記サイトにPCB含有電気工作物の判別方法が記載されています。    ↓ http://pcb-soukishori.env.go.jp/about/method.html ここの「高濃度PCBかどうかの判別方法」に「昭和28年(1953年)から昭和47年(1972年)に国内で製造された変圧器・コンデンサーには絶縁油にPCBが使用されたものがあります。」とあります。 また、「高濃度のPCBを含有する変圧器・コンデンサー等は、機器に取り付けられた銘板を確認することで判別できます。」とあります。 そこで判別方法としては下記の手順と理解しています。  1)まず製造年を確認し、上記期間以外であれば非該当と判断  2)製造年が上記期間内であれば銘板を確認し、当該表示がなければ非該当と判断 ここで疑問なのは、もし製造年が上記期間以外でも銘板にPCB含有の表示があるかということです。 ご存じの方、ご教示いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 電磁波やPCB汚染について(古い変電所の近く)

    こんばんは。 古い変電所から100mほどのところに引っ越そうかどうか迷っています。 唯一のマイナスポイントは変電所の近くという点です。 電磁波が漏れていないか、古い機器の保存所になっていて、PCBで汚染されていないか不安です。 一応、その変電所の設立時期を電力会社に確認したところ、1930年くらいでした。古いのは確かです。 ただ、田舎なので、それ以上しつこく根掘り葉掘り聞けません。 PCB汚染や、電磁波はどうやったら調べられますか? そういう信頼できる調査機関などはないのでしょうか? 電磁は測定器もピンからキリまであって、安いものは胡散臭そうな気がします。 今回は電磁波は問題ない、、、という回答以外でお願いしたいです。 どうぞお知恵を拝借させてくださいませ<(__)>

  • PCBに触れた場合。

    最近、高圧トランスの絶縁油に触れる機会がありました。 トランスの製造年は生産中止の行政指導前であった為、PCB混入の確立が高いと思っています。 いくつかの類似質問は読ませていただいたのですが、私の知りたい事と少々異なっていたので、ここに質問させていただきます。 ・カネミ油症事件など、極微量のPCBを長期に渡って摂取した場合体内に蓄積され害を及ぼす、とのことですが、  絶縁油の高いPCB濃度のものを一時的に摂取した場合にはどうなるのでしょうか?  規制される前は絶縁油の中に手を入れて作業していたとの話も聞きましたが、健康な状態でなく、傷口があった場合にはどうなるのでしょう?  高濃度のPCBが体内に一度に吸収されると言うことになるのでしょうか? ・その場合には中毒症状は早く発現するのでしょうか? ・関連サイトを見ると、PCBの付着した衣類等も産業廃棄物扱いとなるらしいですが、私はPCBに触れた手で色々な所を触っています。  そういった箇所を傷口のある人が触れたり、舐めたりした場合には、体内に吸収されてしまうものなのでしょうか?   かなり神経質な考え方だと思いますが、自分を含め今後の家族の事を考えると心配になってしまいます。   どなたかお知恵を拝借いただければ幸いです。

  • PCB含有の可能性がある設備を有した建物譲渡

     ある会社の不動産の担当者です。  中古物件の建物(現在は使用していない)をC社に売却することで協議中です。  しかし,当該物件のトランスにPCBの含有の可能性があることが既に判明しています。  山口県によると,PCB廃棄物については,PCB法にもとづきH38年度末までに処分等の完了が定められていますが,PCB使用機器については,これを規制する法令はないとのことです。ただ,日本はストックホルム条約により,平成37年までの使用の全廃が求められており,PCB使用機器も今後立法化の可能性が高いとのことでした。 1.そうなると,PCB含有の可能性があっても,現状有姿で譲渡しても問題ないとの理解でよいでしょうか? 2.この場合,PCBの含有云々は重要事項説明対象外ですが,同書に記載しておくべきでしょうか? 3.もし,C社から,建物を譲り受ける際,売主が宅建業者として適正対応して譲渡すべきとの申出を受けた場合,次の対応が考えられますがどのように思われますか。 (1)PCB法・宅建業法上の問題がないことを説明し理解を求め,あくまで現状有姿の譲渡とし,申出を断る。 (2)当方が適正対応する(新品に取り替える)ときは,当該取替費用を譲渡価額に加算する。 4.実は,当方はPCBの含有の可能性がある当該トランスを近々に取り外す予定でしたが,不使用建物のため取り替えることまでは考えていませんでした。  当方が,当該トランスを取り外した場合,その建物は電気が使えない状況になります。  このような状態で引き渡すのは,C社も理解できないと思われますので,3(1)または(2)の対応になると思います。  もし,当方が「宅建業者として,PCB含有の可能性がある物件は譲渡できない。平成25年度末までに自主的に当方で取外・取替を行ったうえで引き渡すべき」と判断した場合で,3(2)の措置を講じるときは,次の考え方がありますが,どう思われますか?    PCB使用機器の廃棄が平成38年度末と仮定し,本来,C社において,取外・取替すべき作業を当方が実施するのだから,取外・取替費用について,平成25年度から平成38年度末の13年間の運用益を考慮した金額(費用×複利現価率)を申し受ける。  変な質問ですが,どう考えたらよいでしょうか?   連休明けたら,対応方針を考えなくては・・・ 

  • 蛍光灯安定期PCB

    昭和47年8月以前の蛍光灯が273個あります。個々の種類は分りません。ほとんどが室内照明用です。安定器には30~200gのPCBが含まれているところまでは分かったのですがそこからが分りません。どのような手順で処分されるのでしょうか。処分費用はどのように算出されるのでしょうか。出来るだけ詳しく教えて貰えれば幸いです。よろしくお願いします。

  • PCB含有機器の処理期限について

    PCB処理特別措置法で平成28年7月15日までにPCB廃棄物を適正に処理するように決まっていますが、使用中(具体的には微量PCB含有高圧トランス)でもその期限までに廃棄物にして処理をしなければいけないのでしょうか。 色々と検索して調べているのですが、どうもそこのところがはっきり書いてあるのが見つかりません。 もっとも高圧トランスですので、そのころにはとっくに推奨交換期限(20年)を過ぎているのですが(既に過ぎている)、そこまで使用していたと仮定した場合を想定しています。

  • 平成12年度再評価率表のその後

    標記のことに関し、 (1)平成19年度分(平成19年4月~平成20年3月)については、 ・昭和5.4.1以前生まれ:0.988 ・昭和5.4.2~昭和6.4.1生まれ:0.988 ・昭和6.4.2~昭和7.4.1生まれ:0.988 ・昭和7.4.2~昭和8.4.1生まれ:0.988 ・昭和8.4.2以降生まれ:0.988 というところまでネットで情報を取得出来ました。 同様に、 (2)平成20年度分の生年月別再評価率 (3)平成21年度分の生年月別再評価率 (4)平成22年度分の生年月別再評価率 (5)平成23年度分の生年月別再評価率 (6)平成24年度分の生年月別再評価率 についてご存知の方、教えていただけませんでしょうか。

  • 高圧自家用設備のPCBの含有について

    皆様、お忙しいところ下記について教えて下さい、 「高圧自家用電気設備の高圧変圧器や高圧進相コンデンサ等で1990年 以降に作られた物にはPCB(微量も含めて)は一切含有されていない」で よろしいのでしょうか? よろしくお願いします。