• ベストアンサー

何故 玄米をたべない?

玄米はまずいのか ・私たちが食する米は五分搗き米 七分搗き米で、殆どの 栄養部をはぎとった部分だという。 そのはぎとった部分が糠で、いわゆる 滓ではないという。 ・玄米を何故 日本人は食べないのか? (食べている人もいるのだろうが)   ・料理研究家は玄米の調理をしないのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.6

鶏と卵だと思うのですが、玄米を食べない生活を長らくして、育ったので、 ヘルシー志向にでもなって、玄米にチャレンジするまで、玄米は体にいいらしいとか思っても、自ら食べるという 体験をしない。 なじんでないものはおいしくない・・・です。 まぁ、慣れると、おいしいし、白米はまた格別においしいです。 ただ、血糖値・・・まで、トレースしての話ではないですが、満腹感として、山盛りの玄米を食べても、苦しくはないし、 それなりに充足して、で、普通に動ける。 しかし、白米は、山盛り食べると苦しいです。 まったくの、感覚ですが。 排泄物のにおいは確実に変わります。 腸内細菌が変わるから。 臭くない。 どちらかというと、わらくさい?もちろん、尿のにおいも悪くない。 玄米から遠ざかることになった理由ですが、これ、江戸時代までは玄米を普通に江戸の人以外は食べてました。 何で、やめたかですが、玄米は炊くのに、倍の時間がかかる、つまりは、光熱費がかかるのです。 終戦になったときも、もちろん、白米より、玄米のほうが栄養価の高いのはわかってますが、炊飯に要する熱を確保できない。 今と違って、電気釜ないですし、ガスないし、石油・石油コンロもないです。 その点、玄米から、白米にするのは、手間がかからない。 もちろん、’手動’でするのは大変ですが、できないことではない。 一升瓶に玄米を入れて、細い長い棒(はたきの柄)で気長につつくのです。 これで白米に近い状態にできる、マキが節約できる。 そうやって、戦時、戦後はしのいだ。 玄米は炊飯したくてもできなかった。 白米のほうがおいしいというのももちろんですが。 それと、そのころは、ちゃんと、ぬかを準食用として利用してましたので、玄米で食べなくても、食べるものを 捨てる・・・という感覚ではなかったと思います。 卵のために、鶏をかっているうちも多く、そのえさになっているし、もちろん、家庭菜園もある。 何より、ぬか漬けはほとんどのうちがやってますから。 ならば、炊飯に手がかからない白米にシフトします。 もちろん、この方がおいしいということもあります。 今の玄米がおいしいのは、管理がいいというのもあるでしょう。 ぬかが劣化しにくいように、低温保存されているし、当然に品種改良もされているので、昔は 玄米は、白米に比べて、相当まずかった・・・かもしれないです。 米を研ぎますが、あれは、残ったぬかを洗い流す・・・という行為です。 ぬかが劣化するから。 米油は、ぬかには油分が豊富に含まれ、これです。 酸化するのでまずくもなる。 もちろん、取り除かれた、ぬかだけ食べるのは、まずいです、ぬかの表面積が拡大された上に、満遍なく、 酸化された状態のものだけを食べるから。 米粒をコーティング状態で張り付いた状態の’ぬか'はまだ酸化状態が悪いわけではないので、 普通に今は、それなりにおいしいです。 炊飯に時間がかかるのはかかる。

gottta
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.8

 玄米を食べている方は私のまわりにも多くいらっしゃいますが、理由は大抵「体にいいから」です。「美味しいから」という方もいないわけではありませんが少数派ですし、「よく味わえば」なんて注釈がつくことも珍しくはありません。つまり純然と「美味しいから」食べている方は多くない。  そもそも米ぬかの栄養がわかったのは高々明治の時代であって、それまでの日本人は(少なくとも江戸中期以降は)白米を食べる習慣が根付いていたわけです。また米ぬかに含まれる栄養素は、現代では他の食材からも充分に補給が可能です。したがってあえて食味が劣り、食感もよくない玄米を食べる必要性を感じないのではないかと思います。  また料理研究家さんがあんまり玄米の調理をしないのは、あまりにもバリエーションが限られてくるからでは。

gottta
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.7

玄米は、プリン体多いらしいっす。 一膳で500mlの缶ビールと同じくらい。

回答No.5

私は白米と玄米を五分五分にして 食べていますよ これに慣れると おかしなもので白米100%では なんだか物足りなくなりますね 白米は食感がやわらかすぎる まあ 世間のグルメと称する人たちの 食べるものは うまけりゃいいってなもんで 砂糖でも塩でも ジャンジャン使いますからね うまいが優先 栄養と健康は考えていませんからね

  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.4

玄米を食べています。 しかしもともと好きではないうえ、 玄米100%はさすがにちょっと食べにくいので、白米と玄米を5:5で 炊いています。 玄米をおいしいな、と思うのは、残りご飯をお粥にしたときです。 歯ごたえもちょっとあって、梅と塩昆布でサラサラッと食べます。 精米された白米は白砂糖と同じく、ミネラル、ビタミンはありません。 それがわかっていても真っ白な新米の炊きたてはおいしいと思います。 おいしいと思うものはなぜか体に悪いんですね。 玄米料理の本もありますが、余り地味すぎて受けないと思います。

回答No.3

研究したってまずいもんはまずい だったらためしに、農協のコイン脱穀機でただでもらえるぬかをスプーンいっぱい 食べてみなさい 何混ぜたってこのまずい部分のぬかの味は変わりません。 脚気予防のビタミンB2取り炊きゃ他のものでいくらでも取れますから わざわざまずいものを食わなくてもいいんです。 玄米に含まれる栄養素を他のうまいものと代用して取ることなんていくらでも出来ます。

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.2

玄米はまずいから。 健康にいいらしいと思って食べている人はいるが、 旨いからと食べている人は皆無。 雑穀、麦ごはん、玄米、 全てまずい。 健康にいいと都市伝説がありますが。 繊維が多いから便秘にいいらしいですが、 水溶性繊維でないと効果がすくない。 玄米は、血糖値を上げにくい? 糖質は白米と同じ。 糖質が時間かけて、ゆっくり吸収されるだけ。 血糖値上昇値は同じ。

gottta
質問者

お礼

ありがとうございました。都市伝説ですか う^む。

  • qzpmg
  • ベストアンサー率15% (28/185)
回答No.1

こんにちは、qzpmgです。 多分、食べる習慣がなくなったからではないですか。 食生活が変わったとか、白米が軟らかいからとか、 白米が多く収穫できるとか、ではないですか? 料理研究家が玄米の調理をしないかは、調理の種類が少ないからと思います。 gotttaさん、良く分からないですので予想で書きました。 では、

gottta
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう