• ベストアンサー

自宅浴室ドアのラッチ調整法が不明です

自宅浴室の「中折れ式」ドアの開閉が重たくて困っています。 ドアに「ラッチ調整法」と書かれたシールが貼ってあります。 その内容は「調整ビスをゆるめてラッチを上下に動かしビス止めをして障子の開閉力を調整して下さい」と書かれていたので、調整ビスをゆるめてみたのですが、このビスは単に飾りとしか思えず、ラッチには何の影響も無さそうです。 自宅は10年以上前に購入したミサワホームの戸建です。浴室ドアのメーカー名はどこにも書かれていません。 何か良い解決方法を経験された方のご回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ecobath
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.4

浴室専門のリフォーム会社です。 通常ユニットバス(タイルの在来浴室でも)の中折れ戸は、「YKK}「TOSTEM」「三協立山(昔は三協アルミ、立山アルミ)」が大半です。 どれも、おっしゃるように「調整ビスを緩めて上下に動かす」ことで調整できます。 一見、飾りのように見えますが、ビスはわずかですが上下に動かすことで、ドア本体(障子と言います)の上下に付いている「ツメ」が出たり、引っ込んだりして開閉を調整できます。 弊社も常時調整しておりますが、これでできないことは、まずありません。 もう一度、騙されたつもりでやってみてはいかがですが。 それでも、できなければ部材交換になります。 ハウスメーカーに言ってユニットバスメーカー(メンテナンス会社)に部材交換をしてもらえれば良いです。 (浴室ドアのメーカーは表示してないので、通常分かりません) ユニットバスメーカーはハウスメーカーでも分からないことが多いですが、ユニットバスは、天井点検口の形、天井目地で大体のメーカーは特定できます。 たとえば、TOTOは天井点検口は「四角で角がR、1cm程度の樹脂製の縁」です。天井目地は10年以上前のユニットバスであれば「樹脂製で3cm程度の平べったい板状のもの」です。最近は平べったい形ではなく「R」になっています。 天井点検口が、「楕円」であれば、パナソニック電工製。「四角で角が直角で、1cm程度の樹脂製の縁」であれば、(日立)ハウステック製。「四角で、樹脂製の縁が無い(両端に取り外し用の丸いねじがある場合もあります)」のであれば、INAX製です。 天井目地は、「3cm程度の平べったいゴム製」であれば、パナソニック電工製。「2cm程度の少し膨らんでいるゴム製」であれば、(日立)ハウステック製。「天井目地が無い(コーキング)」であれば、INAX製です。 参考)代表的なUBメーカーのメンテナンス会社 パナソニック電工:パナソニック電工テクノサービス TOTO:TOTOメンテナンス INAX:INAXメンテナンス ハウステック(日立):日化サービス(頭に「近畿」等の地域名が入ります)

maemuki001
質問者

お礼

飾りのように見えた調整ビスですが、ビスが少し動いたようで、ドアの開閉が少し軽くなったようです。 ご指導ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

油なんか水回りに差したら、拡散してべとべとになるだけですから、シリコンスプレー式の潤滑剤を注しましょう。 それでもダメなら、ミサワホームに聞いたほうが早いでしょう。大手は潰れないので、そういうときには重宝です。

maemuki001
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。シリコンスプレー式の潤滑剤は手持ちがないので、ホームセンターに行って見つけてきます。

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.2

中折れドアの開閉が重い原因の多くは、可動(下部レールを滑る)部分の樹脂部品をなんとかする必要があると思います。 力づくで開閉を続けているとレールがすり減り、浴室ドアを換えることになりかねません。 困ったことにHMは、部品に製造会社のシールを貼らないことが消費者にとって足かせになっています。 中折れドアは、各メーカーごとに使用部品が違うので該当するものを探すことはほぼ困難です。 ユニットバスであるならその製造元から探ることも考えられますが、「HMで建てた」と言うと情報を与えてはくれません。「そのHMへ連絡してほしい」との回答になります。 高くつくと思いますが、ミサワへ連絡を取った方が解決への近道と考えます。

maemuki001
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。建てたときミサワホームから頂いた「ホームケアマニュアル」に書かれた連絡先に問い合わせをしてみます。

noname#180427
noname#180427
回答No.1

中折れと言うことは二枚ドアですよね。 ビス調節で変化がないのでしたら、油をさしてみては? ホームセンターで売ってる、スプレー式の・・・5-157でしたか・・ 折りたたみ部分に、まんべんなくさしてみては?

maemuki001
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。折りたたみ部分に手持ちの油をさしました。開閉が重たさは少しは軽くなったようです。

関連するQ&A

  • かかりづらいラッチをなおしたい

    洋室の木製ドアですがラッチがかかりにくいのです。 ぐっとおしこむとかかります。原因はドアが微妙に弓なり になっているせいではないかとお思います。 現在のラッチ受けは建具に単純にビス止めされていて調節 ねじなどありません。またのみでえぐって取り付けてあるので 微妙に前に出してとりつけなおすといのはできそうにありません またドアのちょうつがいも単純にネジどめされていて微妙な 調整はできそうにありません

  • 浴室ドアの修理、取り替え

    浴室入口のドア(中折れ戸)が壊れています。2、3年前から開閉の際、無理をすると中心の棒と2枚の扉がバラバラになります。何とか、組み合わせての繰り返し。修理は、無理だと思うのですが、何処のお店に頼めば良いのか... ガラスには、ミストロンエースと書いてあります。 教えてください。

  • 自宅風呂ドアの修理は可能か?

    風呂の中折れ式のドアが外れました。 片側は、上がコマ、下がレール。もう一方の側は上下固定式のやつです。 固定側のとめ具(プラスチック製のビスのようなモノ)が外れてなくなっていました。 近隣リフォーム屋へ修理依頼すると6~8万の見積もりが出ました。 各社とも枠ごと取り替えるか、枠を補修して新たに取り付けるということでした。 そこで質問なんですが、 (1)欠損部分の部品だけの交換てできないんでしょうか? (2)その場合、部品を取り寄せることになるのでしょうが、どこのメーカー分かる方法はないですか?(ドアには何ら表示がなく各業者、住宅建築先業者ともあいまいではっきり特定できていません。) 初歩的な質問かと思いますが、何分素人なもので、ご指南の程、よろしくお願いいたします。

  • 上吊引戸の上下調整ねじをはずしてしまった!

    ドラム式洗濯機が入らないということで、ドアをはずしてくれと頼まれ全くやりかたがわからず、 上吊引戸の上下調整ねじをはずしてしまいました(>_<) 外すには上下調整ねじの下だけでよかったのです。 しかしつけようにも空回りにしてどの部分にねじを引っかけるのか全く分からなくなってしまいました。 調べてもキーワードが悪いのかヒットせず。 つけ方を教えてください。 今浴室のドアを外したままで困っています。 もしかしてこのねじは一度無理矢理外すとつけられないものなのでしょうか?

  • 室内ドアの蝶番の調節 買換?

    室内ドアの開閉音がバタンバタンとうるさいです。 ネットで調べて、蝶番の調整をしなければいけないようなのですが、 うちの蝶番は、真中の部分(左右につなぎ合わせている部分)の上下両方ともにネジ穴がないので調整できません。 (蝶の羽の部分のネジ穴は調節し、ほんの少し直ったのですが、まだまだうるさいです) この場合は蝶番を買い替えるしかないでしょうか? わかる方お知恵をおねがいします

  • お風呂場と脱衣所の間のドア枠はアルミ枠(金属)にした方が良いのですか?

    お風呂場と脱衣所の間のドア枠はアルミ枠(金属)にした方が良いのですか? 35年戸建自宅のタイルの浴室をユニットバスに改修する為業者に相談したところ、浴室と脱衣所のドアの枠(2枚折れ戸になる予定)になる部分は水分にさらされるのでアルミ製の枠(現在の木製の枠をアルミで左右上下4辺を包む加工)にするともちが良いからと、オプションであるが是非にと薦められました。85,000円します。 ・TOTOの「もっと広がるWEシリーズ」にします。浴室と脱衣所の段差が殆ど無くなります。 ・現在は1枚ドアと枠共に木製です。ドアがはまる枠の下部分の1辺のみ金属で覆ってありました。左右横や上は木部にペンキでそのままですが、現在は10cmくらいの段差があり、水が掛かってもあまり気にしていませんでした。 ●ユニットにするとドアも交換するのでその様なオプションをした方がよいのでしょうか? 確かに浴槽と脱衣所の間は水が掛かり易く、湿気で痛み易いとは思うので必要なら考えますが、ドア枠の加工は他1社では「あまり聞かないな?無くても大丈夫では。」と言われ値段も高いのでわからず迷っています。

  • 離れた距離にある自宅のリフォームに関して

    離れた距離にある自宅のリフォームに関しての質問です。 飛行機で2時間半かかる距離にある家をリフォームし、転宅する予定です。飛行機でこの距離ですが自宅から目的地の家に着くまでは、実際には半日は要します。 たびたび経費をかけて行けません。 効率よく自宅のリフォームをするには如何したらよいのか、専門家のご意見を拝聴させて頂きたく 宜しくお願い申し上げます。 拙宅は築42年で、30年間は借家にしておりました。 借家人が退去した後を見ると、以下の修復撤去が必要です。 A畳 B襖 C障子 D1 全室の壁紙張り替え又はD2壁の修復  E玄関ドア・勝手ドア交換 F各部屋のドア G換気扇 E全ての照明 F風呂は全面改装・入居前に完了希望  G洗面所には、浴室使用のために何らかの目隠しを設置。カーテン? H洗面所床の張り替えと洗面台の変更 Iトイレの撤去と新設 J雨戸の錆(の為に開閉がスムーズにできない) 上記に勿論屋根・壁・庭の塀の修理などもあります、然し素人でも左記の懸案は、転宅後に十分できることと考えています。 質問1)としては、A~Iの内容の作業は通常如何なる順序で、なされますか。 質問2)J雨戸の錆の為に開閉がスムーズにできない場合の、対処法は何がありましょうか。

  • 蝶番がずれる

    室内ドアの蝶番がガタっとずれます。 ど素人ですが自分で直せるでしょうか? 私なりに調べてみたところ、“三次元調整機能付きの旗蝶番”だと思われます。 壁側とドア側の蝶番が一つになる中心の円柱の芯(??分かるでしょうか??)がドアを大きく開閉したり、ドアを持ち上げたりするとガタっとズレます。 上の蝶番だけです。下はびくともしません。 そのせいかは分かりませんが、ドア自体も下に下がりました。蝶番の、ドアの上下を調整するネジで調整したので現在開閉自体は問題なくできます。 下手な説明で申し訳ありませんが、おわかりの方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 旧JUKEN(現WOODONE)の3次元調整丁番の入手方法について

    自宅の室内ドアに使用されていますが、子供の激しい開閉やドアチェッカーが原因でヒンジ部分が変形してしまい、調整の限界を越えてしまいました。 ネットで取り寄せて自分で交換しようと思いましたが、検索しても探し出せませんでした。 丁番のみの入手方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。 また、「業者さんに任せたほうがいいですよ。」って方がいらっしゃいましたら、概算で構いませんのでどのくらいかかるかもお願いいたします。

  • ドアのラッチの取り外し方

    ドアのラッチ取り替えたい為 同メーカーの同サイズの物を購入しました いざ外す時になって ドアノブは外しましたが ラッチが外れません 外したノブ側の穴から見ると ラッチにストッパーが付いていて 元々ラッチ本体の分ピッタリの穴から抜く事が出来ないのです 新しい方にはストッパーのような機能はありませんでした そのストッパーは交換時には本来 中に仕舞える筈だと思うのですが 狭い中 頑張って押しても半分ほどしか入らず 何か操作方法が有るのではないかと思います ドアを壊すわけにも行かないので よろしくお願いします