• 締切済み

プログラミング(JAVA)について

2つほど質問があります。どなたか回答していただける方がいたらお願いします。 1、以下のじゃんけんゲームのプログラムを作成したのですがfor文を用いてコードを短くするにはどうすればいいですか?      class jyanken { public static void main(String[] args) { int x = 0, y = 0; if (args[0].equals("グー")) { x = 0; } else if (args[0].equals("チョキ")) { x = 1; } else if (args[0].equals("パー")) { x = 2; } else { System.out.println("エラー"); } y = (int)(Math.random() * 10.0) % 3; if (x == 0) { if (y == 0) { System.out.println("あいこ"); } else if (y == 1) { System.out.println("勝ち"); } else if (y == 2) { System.out.println("負け"); } } else if (x == 1) { if (y == 1) { System.out.println("あいこ"); } else if (y == 2) { System.out.println("勝ち"); } else if (y == 0) { System.out.println("負け"); } } else if (x == 2) { if (y == 2) { System.out.println("あいこ"); } else if (y == 0) { System.out.println("勝ち"); } else if (y == 1) { System.out.println("負け"); } } } } 2、もう1パターンでじゃんけんプログラムを作成しようと考えているのですが。上手くできないので参考のファイルを掲示してもらえると嬉しいです。 機能としては、for文とif文を使用して。プログラムの起動と同時に、コンピュータがグー、チョキ、パーをランダムに出す(プレーヤに見せない) 次に人がグー、チョキ、パー何を出すかをキーボードで入力して最後にプログラムが出したものとコンピュータがランダムに出したものと比較し、勝負を表示する。といった感じです。

  • Java
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

1. なぜforで短かくなると考えているのでしょう? forは特定回数順番に繰り返すのに向いた構造です。 このプログラムのどこに「特定回数繰り返すことで簡単になる」部分があるのでしょう? 少なくとも、そこに書いてある「機能」を実現するプログラムは何通りか思い浮びます。 ですが、「forを使うと便利」という方法は思いつきません。無理矢理forを使うことはできますが、かえってプログラムをややこしくするだけです。 元の問題が「ジャンケンを何回か繰り返す」とかではないですか? 2. 何が「上手くできない」のでしょうか? そこを考えるのが、プログラミング上達のポイントです。 プログラムを作る前に、どんな設計をしたか?どんな方法で、機能を実現させようとしているのか? ここが間違っていたら、どんなに「正しい」プログラムを作っても結果は正しくなりません。 実際にプログラムにしたとき、間違った記述をすれば正しく動作しません。 ですが、設計がしっかりしていれば、「設計通りに動いていない箇所」を見付ければ、修正もやりやすいはずです。 人のプログラムを見るにしても、上のようなこと考えて読まなければ、勉強にはなりません。 ところで。 > y = (int)(Math.random() * 10.0) % 3; Math.random()が返すのは「0.0以上、1.0未満の実数」 これを10倍したら「0.0以上、10.0未満の実数」 intで整数にしたら 「0,1,2,3,4,5,6,7,8,9」 3で割った余りは 「0,1,2,0,1,2,0,1,2,0」 何か気付いたことは無いですか?

関連するQ&A

  • プログラミング(じゃんけんゲーム)

    C言語をしています。 そこでわからない所がありのですが、解説お願いします。 作りたいのは、乱数を使ったジャンケン5回戦で、 一番最後に、何勝何敗何引き分けかを表示させ、 2人のうちどちらが勝ったかです。 最後の何勝何敗何引き分けかを どう書いたらいいかがわかりません。 関数のひきわたしみたいな感じでするというのはわかります。 できたところまでのプログラムが、以下のようなコードです。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> int main() { int a,c,i; printf("じゃんけんをしましょう。 (グー=1 チョキ=2 パー=3)\n"); for(i=i; i<=5; i++) { srand(time(NULL)); c = rand()%3+1; scanf("%d",&a); if(a==1 && c==1) printf("私もグー=1なので、あいこです。\n"); else if(a==1 && c==2) printf("私はチョキ=2なので、あなたの勝ちです。\n"); else if(a==1 && c==3) printf("私はパー=3なので、あなたの負けです。\n"); else if(a==2 && c==1) printf("私はグー=1なので、あなたの負けです。\n"); else if(a==2 && c==2) printf("私もチョキ=2なので、あいこです。\n"); else if(a==2 && c==3) printf("私はパー=3なので、あなたの勝ちです。\n"); else if(a==3 && c==1) printf("私はグー=1なので、あなたの勝ちです。\n"); else if(a==3 && c==2) printf("私はチョキ=2なので、あなたの負けです。\n"); else if(a==3 && c==3) printf("私もパー=3なので、あいこです。\n"); else printf("正しい手を入れてください。\n"); } return 0; }

  • どこに・・・

    import java.io.*; class janken { public static void main(String[] args) throws IOException{ BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); System.out.print("あなたの手を入力して下さい。(1:グー、2:チョキ、3:パー)?\n"); String str = br.readLine(); int a = Integer.parseInt(str); switch(a){ case 1: System.out.println("あなたの手はグーです。"); break; case 2: System.out.println("あなたの手はチョキです。"); break; case 3: System.out.println("あなたの手はパーです。"); break; default: System.out.println("1~3を入力してください。"); break; } { int ran = ((int)(Math.random()*3)+1); int b=ran; switch(b){ case 1: System.out.println("コンピュータの手はグーです。"); break; case 2: System.out.println("コンピュータの手はチョキです。"); break; case 3: System.out.println("コンピュータの手はパーです。"); break; } int c; c=a-b; if(c == 2){ System.out.println("勝ち"); } else if(c== -1){ System.out.println("勝ち"); } else if(c==0){ System.out.println("あいこ"); } else if(c==1){ System.out.println("負け"); } else { System.out.println("負け"); } } } } いまjavaの勉強をしており、練習をかてね上のようにじゃんけんのプログラムを書きました。今の段階で、一様動くのですが、一回ごとにじゃんけんが終了されてしまいます。そこで繰り返し文のwhile(a != x)を使って数値を入力したら終了するように考えているんですが、whileをどこに入れたらいいのかがわかりません・・・ 自分でいろんなところに入れて試して見たんですが、無限ループになったりして、終了してくれません。どこにwhileを入れたらいいのでしょうか?それてもwhileじゃないほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • C言語について

    C言語のじゃんけんゲームを作成したいのですが、 仕様は 1.利用者とコンピュータによる対戦形式とします。 2.利用者がキーボードから入力した手(グー・チョキ・パー)と、擬似乱数を用いて生成したコンピュータの手を比較し、利用者の勝ち・あいこ・負けの結果を表示しなさい。 3.利用者の入力が不正の場合には再度入力を促すなど、適切な処理をしなさい。 4.これまでの累積勝利数・引き分け数・敗北数をそれぞれ、user_win・user_draw・user_loseの3つの変数(int型)に格納しなさい。 5.連勝中の場合は「5連勝中!」などと表示させるようにしなさい。 6.あいこである限りは自動的にじゃんけんを反復しなさい。 7.勝敗がついた場合、利用者にまだ継続するか質問した上で、じゃんけんを反復させなさい。 8.じゃんけんを終了した場合、これまでの通算成績として、累積勝利数・引き分け数・敗北数のほか、勝利=累積勝利数÷(累積勝利数+累積敗北数)×100、および、最大勝利数を計算して表示しなさい。 という仕様のじゃんけんゲームを作成したいのですが、下記に書いているまでしかできません。誰か教えていただけないでしょうか。分からなくて困っています。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> int main(){ int a,c; srand(time(NULL)); c = rand()%3+1; printf("手を入力してください [1:グー 2:チョキ 3:パー] "); scanf("%d",&a); if(a==1 && c==1) printf("あなたはグーで、私もグーでした。アイコです。\n"); else if(a==1 && c==2) printf("あなたはグーで、私はチョキでした。あなたの勝ちです。\n"); else if(a==1 && c==3) printf("あなたはグーで、私はパーでした。あなたの負けです。\n"); else if(a==2 && c==1) printf("あなたはチョキで、私はグーでした。あなたの負けです。\n"); else if(a==2 && c==2) printf("あなたはチョキで、私もチョキでした。アイコです。\n"); else if(a==2 && c==3) printf("あなたはチョキで、私はパーでした。あなたの勝ちです。\n"); else if(a==3 && c==1) printf("あなたはパーで、私はグーでした。あなたの勝ちです。\n"); else if(a==3 && c==2) printf("あなたはパーで、私はチョキでした。あなたの負けです。\n"); else if(a==3 && c==3) printf("あなたはパーで、私もパーでした。アイコです。\n"); else printf("正しい手を入れてください。\n"); return 0; }

  • 例外処理

    import java.io.*; class janken { public static void main(String[] args) throws IOException{ BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); int k=0,m=0,h=0,z=0; while(true){ System.out.print("あなたの手を入力して下さい。(1:グー、2:チョキ、3:パー、0:終了)?\n"); String str = br.readLine(); int a = Integer.parseInt(str); if(a == 0){ break; } z++; switch(a){ case 1: System.out.println("あなたの手はグーです。"); break; case 2: System.out.println("あなたの手はチョキです。"); break; case 3: System.out.println("あなたの手はパーです。"); break; default: System.out.println("1~3を入力してください。"); break; } { int ran = ((int)(Math.random()*3)+1); int b=ran; switch(b){ case 1: System.out.println("コンピュータの手はグーです。"); break; case 2: System.out.println("コンピュータの手はチョキです。"); break; case 3: System.out.println("コンピュータの手はパーです。"); break; } int c; c=a-b; if(c == 2){ System.out.println("あなたの勝ちです。"); k++; } else if(c== -1){ System.out.println("あなたの勝ちです。"); k++; } else if(c==0){ System.out.println("あいこです。"); h++; } else if(c==1){ System.out.println("コンピュータの勝ちです。"); m++; } else { System.out.println("コンピュータの勝ちです。"); m++; } } } System.out.println("じゃんけん終了。"); System.out.println("あなたは"+z+"試合中、"+k+"勝"+m+"敗"+h+"分けです"); } } このようにじゃんけんのプログラムを作りました。 しかし0~3以外の数字が入力されても、じゃんけんの勝敗を勝手に判定してしまいます・・・ try文でやってみたのですがいまいちうまくいきませんでした。 0~3を入力したら入力エラーと表示して、ふたたびユーザーの手を聞くようにしたいです。 どうすればよいかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JSP/Servletのパラメータの受け渡しが文字化けしてうまくいきません。

    JSP・Servlet・Beanがうまくいかなくて困っています。開発環境はWindowsXP JDK5とEclipse3.2とTomcat5.5を使って作っています。 じゃんけんをするゲームを作ったのですが、コンピュータの手は文字列も画像もきちんと出るのですが、自分の手が文字列は文字化けして画像も正しく表示されません。 JSPのcharsetやServletのrequest.setCharacterEncoding()メソッドなど文字化け等で考えられることはいろいろ調べてやってみたつもりなのですがどうもうまくいきません。コンソールに値を出力するようにしてデバックもやってみてはいるのですが、同様に文字化けした値が入ってしまいます。どなたかご教授下さい。以下にソースを書きます。 <!--JankenStart.jsp--> <%@page language="java" import="java.lang.*, java.util.*" contentType="text/html; charset=Shift_JIS"%> <html> <head><title>じゃんけんゲーム</title></head> <body> <h2>このゲームはコンピュータとじゃんけんをします!<br> コンピュータに勝てるかな?</h2> <form action="../JankenAction"> あなたの手: <input type="radio" name="te1" value="グー">グー<img src="../img/hand4-1-3.gif"> <input type="radio" name="te1" value="チョキ">チョキ<img src="../img/hand4-1-1.gif"> <input type="radio" name="te1" value="パー">パー<img src="../img/hand4-1-2.gif"><p> <center><input type="submit" value="勝負"></center> </body> //JankenAction.java package servlets; import java.io.*;import javax.servlet.*;import javax.servlet.http.*;import beans.JankenBean; public class JankenAction extends HttpServlet{ public void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws ServletException, IOException{  request.setCharacterEncoding("Windows-31J");  response.setCharacterEncoding("Windows-31J");   String te=request.getParameter("te1");   JankenBean jankenBean=new JankenBean();   jankenBean.setJibun(te);   jankenBean.setComputer();   jankenBean.setHantei();   request.setAttribute("hoge", jankenBean);   RequestDispatcher rDispatcher=request.getRequestDispatcher("JSP/JankenKekka.jsp");   rDispatcher.forward(request, response); } } //JankenBean.java package beans; public class JankenBean { private String computer=null;private String jibun=null; private String hantei=null; private String jgazou=null; private String cgazou=null; public String getComputer(){ return computer; } public String getCgazou(){ return cgazou; } public void setComputer(){ int random =(int)(Math.random()*3); if(random==0){ System.out.println("グー"); computer="グー"; cgazou="img/hand4-1-3.gif"; } else if(random==1){ System.out.println("チョキ"); computer="チョキ"; cgazou="img/hand4-1-1.gif"; }else{ System.out.println("パー"); computer="パー"; cgazou="img/hand4-1-2.gif"; } System.out.println("computer"+computer); } public String getJibun(){ return jibun; } public String getJgazou(){ return jgazou; } public void setJibun(String te){ jibun=te; if(jibun.equals("グー")){ jgazou="img/hand4-1-3.gif"; } else if(jibun.equals("チョキ")){ jgazou="img/hand4-1-1.gif"; }else{ jgazou="img/hand4-1-2.gif"; } System.out.println("jibun"+jibun); } public String getHantei(){ return hantei; } public void setHantei(){ String hantei2=""; if( (computer.equals("グー"))&&(jibun.equals("チョキ"))||(computer.equals("チョキ"))&&(jibun.equals("パー"))||(computer.equals("パー"))&&(jibun.equals("グー")) ){ System.out.println("コンピュータの勝ち"); hantei2="コンピュータの勝ち"; }   else if( (computer.equals("グー"))&&(jibun.equals("パー"))     ||(computer.equals("チョキ"))&&(jibun.equals("グー"))     ||(computer.equals("パー"))&&(jibun.equals("チョキ")) ){ System.out.println("あなたの勝ち"); hantei2="あなたの勝ち"; }else{ System.out.println("あいこ"); hantei2="あいこ"; } hantei=hantei2; } }

  • プログラミング(Java)について

    学校の課題で考えても、分からなかったので質問させてください。 下のプログラムを以下のように変更したいのです。 (1)正解の数から±20以下まで接近した時は「小さすぎます、でもあと少しです!!」または「大きすぎます、でもあと少しです!!」というメッセージを表示する。 (2)正解が出るまでに何回数字を入力したか数えて、正解が出た後で「正解が出るまで○○回かかりました」というメッセージを表示する。 (3)さらにその回数が5回以下だったら「すばらしい!」、その回数が10回以上だったら「間が鈍いですね」、5回と10回の間だったら「普通です」というメッセージを表示する。 import java.util.Scanner; public class kazuate{ public static void main(String args[]){ Scanner kbd = new Scanner(System.in); int x; boolean flag = true; int seikai = (int)(Math.random() * 1000); System.out.println("数当てゲームを始めます"); System.out.println("0~999の数字を入力してください"); while(flag){ x = kbd.nextInt(); if (x >= 0 && x < seikai){ System.out.println("小さすぎます、もう1回!"); }else if(x > seikai && x <= 999){ System.out.println("大きすぎます、もう1回!"); }else if(x == seikai){ System.out.println("正解です!"); flag = false; }else{ System.out.println("入力するのは0~999です。やり直してください"); } } } よろしくお願いします。

  • C言語でのじゃんけん

    こんちには。 C言語の乱数を用いてじゃんけんプログラムを作ろうと思っているのですが、 エラーメッセージが出てしまいうまくいきません。 どこがおかしいのでしょうか? #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> int main(void) { int i,j,k; printf("じゃんけんをしましょう(ぐー:1、ちょき:2、ぱー:3)¥n"); for(k=k; k<=10; k++) { srand(time(NULL)); j=rand()%3+1; scanf("%d",&i); if(i==1&&j==1) printf("私はグーなので、あいこです¥n"); else if(i==1&&j==2) printf("私はチョキなので、あなたの勝ちです¥n"); else if(i==1&&j==3) printf("私はパーなので、あなたの負けです¥n"); else if(i==2&&j==1) printf("私はグーなので、あなたの負けです¥n"); else if(i=2&&j==2) printf("私はチョキなので、あいこです¥n"); else if(i==2&&j==3) printf("私はパーなので、あなたの勝ちです¥n"); else if(i==3&&j==1) printf("私はグーなので、あなたの勝ちです¥n"); else if(i==3&&j==2) printf("私はチョキなので、あなたの負けです¥n"); else if(i==3&&j==3) printf("私はパーなので、あいこです¥n"); else printf("1か2か3を入力してください¥n"); } } OS mountain lionで利用中ですが、 「じゃんけんをしましょう(ぐー:1、ちょき:2、ぱー:3)」 と表示されたまま、うまく動作しません。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • グーとグーで「あいこ」と表示されない。

    現在javaを勉強中でして、じゃんけんゲームを作成しているのですが、 出力のところで本来グーとグーで「あいこ」と表示されるはずなんですが、表示されなかったり、「相手側の勝ち」と表示されたりして、本来の表示がうまくできません。ソースコードを見ても間違っているようには見えないのですがどこか間違っていますか? ちなみにNetBeansを使用しております。よろしくお願いします。 /* * To change this license header, choose License Headers in Project Properties. * To change this template file, choose Tools | Templates * and open the template in the editor. */ package jyanken1; */ import java.io.*; import java.lang.invoke.MethodHandles; import java.util.Random; import jdk.nashorn.internal.runtime.regexp.joni.EncodingHelper; class Jyanken1 { /** * @param args the command line arguments */ public static void main (String[] args) throws IOException{ // TODO code application logic here String nyuuryoku; int nyuuryokuyou1; int sentouhyou; System.out.println ("じゃんけんゲームを始めます"); System.out.println ("0.グー 1.チョキ 2.パー"); BufferedReader nyuryokuyou = new BufferedReader (new InputStreamReader (System.in)); Random rnd = new Random(); nyuuryoku=nyuryokuyou.readLine (); nyuuryokuyou1=Integer.parseInt (nyuuryoku); while (nyuuryokuyou1 >=3){ System.out.println ("エラーです。もう一度入力しなおしてください"); System.out.println ("0.グー 1.チョキ 2.パー"); nyuuryoku=nyuryokuyou.readLine (); nyuuryokuyou1=Integer.parseInt (nyuuryoku); } switch(nyuuryokuyou1){ case 0: System.out.println ("自分側:グー"); break; case 1: System.out.println ("自分側:チョキ"); break; case 2: System.out.println ("自分側:パー"); break; } int ran = rnd.nextInt(2); switch(ran){ case 0: System.out.println ("cp:グー"); break; case 1: System.out.println ("cp:チョキ"); break; case 2: System.out.println ("cp:パー"); break; } if((nyuuryokuyou1==0&&ran==1)&&(nyuuryokuyou1==1&&ran==2)&&(nyuuryokuyou1==2&&ran==0)){ System.out.println ("自分側の勝ち"); }else if((nyuuryokuyou1==0&&ran==2)&&(nyuuryokuyou1==1&&ran==0)&&(nyuuryokuyou1==2&&ran==1)){ System.out.println ("相手側の勝ち"); }else if ((nyuuryokuyou1==0&&ran==0)&&(nyuuryokuyou1==1&&ran==1)&&(nyuuryokuyou1==2&&ran==2)) { System.out.println ("あいこです。"); } } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaじゃんけんゲーの質問

    このjavaじゃんけんゲームで 0を押すまでじゃんけんが続いて0押したら終了して、終了と表示して、じゃんけんの勝敗が表示されるように作りたいんですけどどうしたらいいですか?教えてください import java.io.*; class kadai6 { public static void main(String args[]) throws IOException { System.out.println("これは、じゃんけんゲームです。"); System.out.println("あなたの手を入力して下さい。(1:グー、2:チョキ、3:パー、0:終了)さぁどれにしますか?"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str = br.readLine(); int res =Integer.parseInt(str); switch(res){ case 1: System.out.println("あなたの手はグーです。"); break; case 2: System.out.println("あなたの手はチョキです。"); break; case 3: System.out.println("あなたの手はパーです。"); break; default: System.out.println("あなたの入力した値はエラーです。1~3の値を入力してください。"); System.exit(1); break; } int comp = (int)(Math.random()*3) + 1; switch (comp){ case 1: System.out.println("コンピュータの手はグーです。"); break; case 2: System.out.println("コンピュータの手はチョキです。"); break; case 3: System.out.println("コンピュータの手はパーです。"); break; default: System.out.println ("エラーです。"); break; } switch (res -comp) { case -2: System.out.println("コンピュータの勝ちです。"); break; case -1: System.out.println ("あなたの勝ちです。"); break; case 0: System.out.println ("あいこです。"); break; case 1: System.out.println ("コンピュータの勝ちです。"); break; case 2: System.out.println("あなたの勝ちです。"); break; default: System.out.println ("エラーです。"); break; } } }

  • 10回じゃんけんの確率計算

    モバゲーにて、10回じゃんけんを同時にして合計6勝以上したら、景品がもらえるという遊びがはやっています。 そこで6勝以上する確率の計算法もしくは、6勝以上する確立を教えていただけないでしょうか? 相手「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」 自分「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「パー」「グー」 このように10回じゃんけんを一度に出し、合計の勝利数で決まります。二人同時に手をだします。 この例だと、自分が6勝です。 あいこは、勝ちには入りませんので、負けと同じ扱いです。 説明不十分かと思いますので、対戦例を2点かきます。 相手「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」 自分「グー」「チョキ」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「チョキ」「グー」「パー」「グー」 ↑これは、自分が、5勝です。 相手「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」「グー」 自分「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」「パー」 ↑これは自分が10勝です。 じゃんけんの手は、二人とも、同時に10手だします。6連勝じゃなく、負けても、何度目で勝ってもいいので、6回以上かてた時の確率を知りたいです。