• 締切済み

私は甘ったれ?

お世話になります。去年の4月に配属された新入社員です。 早速ですが、新年早々がっかりな出来事が・・・。 所属部署でちょっとした新年会をやりました。 実はその日、私は体調が少し優れず、この場だけで帰ろうと思っていたのです。 新年会は何事も無く終わり、さあ帰って早く寝ようと思っていたところに 「俺の行きつけの店で軽く一杯やろうか」 と次長の声。それも全員に向けてではなく、幹部数人と、新入社員である私に直接お声がかかりました。 正直私は体調のこともあり早く帰りたかったのですが、せっかく次長が誘ってくださったことと また私の直属の上司が、どんな事情でも次長の誘いを断るのは新入社員失格だぞ、とおっしゃったこともあり お供させていただくことにしました。23:00くらいまで続き、家に帰ったのは00:30くらいでした。 翌日、皆さんの予想通りに私は本格的に体調を崩し、何とか準備を済ませ出勤したのですが その途中でダウンし、駅のトイレで嘔吐&下痢の1時間を過ごしました。 私は普段始業時間の2時間前、大体06:30に出社して色々な雑務を課長から任されているのですが そんなことは頭から抜け落ち、その時間に遅れるという連絡もせず 普段なら出社している時間になってようやく連絡をするという醜態をさらしました。 課長に連絡すると、やはり激怒していまして、さっさと病院行っちまえよ甘ったれ、のようなことを言われました。 病院で診てもらいましたらこれからもっと悪くなるから仕事は休んで寝ていなさいとのこと。 通院の報告と休暇申請もかねて課長に電話すると、怒りながらもそれは了承してくれましたが・・・ 1:いつも来る時間に来ないから何かと思った。もっと考えろ。 2:調子が悪いならそもそも飲むな。飲む必要があったのか。社会じゃ通用しない。失格だ。 主にこの2点について指摘を受けました。 誰が悪いのかと言われれば言うまでも無く私です。考えなしでした。 それでもそんなに悪いのだろうか、と思ってしまいます。 あの場面で飲まない選択肢は果たしてあっただろうかと思うのです。 そもそも参加を断ること自体が失格ならば、参加しておいて体調不良を理由に飲まないのも失礼ではないでしょうか。 ちなみに、課長は新年会から参加していませんので、私が次長に誘われて云々はご存じないと思います。 つらつらとすみません。書きながら、やっぱり私が悪いんだろうなとは理解してきました。 それでも皆さんの意見をお聞かせください。どうすればよかったのか。断ればよかったのか。 いまいちケジメがつかないんです。お願いします。

みんなの回答

noname#158360
noname#158360
回答No.14

まず社会人云々の前に「人として」どうかと。 たくさんの方があなたの疑問の助けになればと 時間を割いて回答してくれています。 年末から今現在も体調が悪いとは思えず 実際これだけの質問長文ができるなら お礼のひとつでの返事すべきですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

今日は、私は62歳の元会社経営や営業幹部の経験者で、色々な部署で部下を持った経験から会社の諸々の対応は多少は理解できます。 新年会の件ですが、次の様に思います。 1.新入社員ですから、新年会は断りにくいと思います。体調の状況にもよりますが、 第一の失敗は、二次会をなぜ断らなかったかということです。一次会参加で義理は 果たした筈です。この時点で上司か先輩に言って断るべきです。 2.第二の問題は、会社への連絡を病院で検査する前にするべきでした。 そうすれば気分的にも問題に成らなかったと思います。 また、私の新入社員の営業時代に、上司から、接待の翌日は絶対に休むな! 休むなら一日置いてからに知ろと言われました。 それにしても、文面からすると、次長・課長の感性や部下掌握力も疑いますね。 部下の日頃の態度・勤務姿勢・体調などを把握出来ていないのは、管理者失格です! また、あなたが日常6:30から出勤している・させる理由はどこにあるのですか。 どうも、会社の体質にも問題がありそうですね。 最後に、今後も上司から、お叱りを受ける事があっても、その場での反論はやめましょう。 一両日たって、納得いかなければ自分の意見を聞いて貰うべきです。 その場合も礼儀はわきまえましょうね。 私の場合は、部下の反論がない(自分の意見がない)こと自体問題にし、教育して来ましたが、 覇気・元気のないのは会社人として問題です。余り、細かいことにこだわらず、自分の 将来の目標をたて、それに向かって邁進してください。 以上、おじさんより!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

会社での飲み会は状況や参加する人の性格によって対応が変わってくると思うので、一概にはアドバイスし難いですね・・・。 ただ、何が一番問題だったかといえば、やはり朝、会社への連絡を怠ったことでしょうね。 どれだけ具合が悪くても一報出来たはず・・・。 ポイントを抑えれば、社会人としてうまくやっていけるようになると思いますよ^^。 誰でも通る道です、頑張って下さい☆。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.11

みんなそんな経験山ほど乗り越えていますよ。 10年経てば笑い話になりますから。 気にすんな~~~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g8r2e7en
  • ベストアンサー率25% (240/932)
回答No.10

社会は理不尽でいっぱいです。 ですが、誰も自分を守ってくれません。 自分を守れるのは自分だけ。 とりあえず、自分なりのルールを守っていれば、変な叱責をされることもないと思います。 まずは、仕事を優先すること。 この場合は、体調不良が明日に影響しそうだから、「残念ですが、体調が悪いので、ここで失礼させていただきます。明日も頑張って働きます。今日はありがとうございました」と言って退散するのが良かったですね。 そうして家に帰って早く寝ていれば、翌日の仕事はなんなくこなせたでしょう。 どうしても体調不良でダメであれば、遅刻しそうなことを会社に連絡しましょう。 早めに連絡すれば代わりの人があなたの仕事を分担してやってくれてたかもしれません。 あなたが来るか来ないかわからない状態では準備のしようもありませんからね。 会社の業務に支障をきたさないようにすることが、最優先事項です。 今後は気をつけます、連絡しなくて申し訳ありませんでした、ととりあえずは謝っておけば大丈夫だと思います。 まあ、誰もが経験する通過儀礼みたいなものです。 「甘ったれ」とはいわれましたが、みなさんわかってくれていると思いますよ。 新入社員はこういうもんだよなー、と。 今後はみなさんの好意をしっかり理解しながら、仕事に邁進していけば、評価は回復すると思います。 二次会に誘ったのも、はやく会社の人たちと仲良くなってほしいという気持ちからですからね。 上司も無理に飲ますということは二の次で、楽しんでほしいというのが本心だと思いますから。 その気持ちを大事にするなら、辞退も一言お礼を言ってからならアリですよ。 今後は気をつけましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159030
noname#159030
回答No.9

誘われたときに調子が悪いから、帰りますとしっかり言わないと大変ですよ。 上司の誘いだからといっても休みの前日ならともかく、明日に仕事に響きますのでと断れば良かったんです。 相手のペースだと理不尽な行動に振り回されますよ。 飲まないという選択肢はあったんです。 失礼でもです。仕事に響かないように対処できるかという、遊び半分に試してたのかも。 自営業ですが、仕事が翌日に入っていたら失礼でも区切りはつけますよ。  失敗は誰にもあること、でも頭に入れて同じことをしなければいいんです。  まだ、入ったばかりだからケジメは付かないですよ。      勤務時間外なんですから調子が悪ければ、新年会の途中で帰っても良かったんですよ。    理由はきちんと言ってからだけど。   メゲナイメゲナイ がんばって

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • prr4e
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.8

はじめまして。 「甘ったれ」とはちょっと違いますね。 対応できる事が出来ていなかっただけ or 仕方のない事ですね。 今時の若者を理解している上司であれば、「飲まない」「誘われても自分の都合を優先」と言う事がまかりとおる会社もあれば。 それがまかりとおらない会社もあります。 事実私も昔の職場はまかり通らなかったですね。 体調悪くお酒が飲めない時は、グラスをテーブルの下に隠したものです。 それでも見つかって飲まされましたが。 怒られた事は真摯に受け止め、次は必ず少し辛くても始業前に連絡を入れる事を 怠らず、仕事も精一杯やれば上司も許してくれると思います。 今迄の実績があれば上司もそこまで怒っていないかもしれませんよ。 理不尽な上司でこちらが大人になりさえすれば許せる事なら、 あまり気にせず、仕事に打ち込みましょう。 尚、飲みに行く時あまり飲みたくない時もあるでしょう。 断れない場合 (1) 仲の良い上司を作って置き、飲み会の時に助けてもらう。 (2) ちびちび酒を飲み、上司のお酒を作ったり酌をする事だけに専念する。   ※自分が飲む暇がなくなる (3) グラスをテーブルの下に隠す(持ちながらちびちびと飲む) どうしても体調悪くて仕方ない場合は勇気を持って、上司に相談しましょう。 (仲の良い上司を作っておくと何かと楽ですよ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

> いまいちケジメがつかないんです。 そりゃつきません。 だって質問者さんが所属する世界は、「理不尽」で当たり前なんだから。 「後悔先に立たず」とか「後の祭り」って言う通り、後からなら「こうした方が良かった」などとは言えますね。 ただ、質問者さんの言動が100点満点では無いだけで、大きな間違いがあるワケでも無いし、病気は仕方が無いコトですから、別に質問者さんが取り立てて悪い点も皆無です。 とは言え、どうしようも無い点が一つだけあります。 それは質問者さんが「新入社員である」と言うコトですヨ。 新入社員である質問者さんにとって、社内の周りにいる人の殆どは、質問者さんがどうにも出来ない存在です。 会社と言う組織は、たとえ質問者さんが正しくとも、上司が「間違っている」と言えば、ソッチが正論になってしまいます。 その上司だって、更にその上の上司とか、重要な取引先が「ソレは違う」などと言えば、「仰る通りでございます」と、揉み手で追従せねばなりません。 現在、社会人になった質問者さんが属しているのは、そういう世界です。 だからケジメなんて取れませんし付けられません。 質問者さんに必要なのは、ケジメでは無く、社会人として、あるいはプロとして「割り切る」コトです。 モチロン「自分は間違ってない!」と主張しても構いません。 上司を相手に理非を糺したり、シロ・クロをハッキリさせても構いません。 相手は理不尽なんだから、質問者さんが弁が立つ人なら、充分に上司を言い負かすコトだって出来るでしょう。 ただ、理不尽な会社などの組織において、上司などに言い勝っても、大して価値は有りません。 それどころか、自分が正しくても、上司に言い勝ったりしたら、下手すりゃ会社に居れなくなる可能性さえ有ります。 それだけのコトですよ。 逆に言えば、相手の概ねは理不尽の中にも、多少の正論は含まれます。 ソレを見つけて、言い訳などせず、その正論部分に対してだけ、詫びれば済むコトです。 違う言い方をすれば、質問者さんに理不尽なコトを言ってる上司も、新入社員の頃は、そういう理不尽に曝されたハズです。 それを割り切り、乗り越えて、現在の質問者さんに理不尽なコトを言える地位を得た人なんですよ。 会社みたいな組織において、質問者さんが上司に勝つって言うのは、その上司に言い勝つコトだけじゃないと思いますよ。 近い将来、質問者さんが部署でNo.1みたいな実力を得て、上司が簡単に理不尽なコトを言えない存在になるとか。 質問者さんが上司の年齢に達した時、上司以上の地位に居るとか。 あるいは、将来、質問者さんの部下が出来た時、同じ様な局面で、その部下には今の質問者さんの様な悔しい気持ちはさせないとか。 いずれにせよ、これらを一言で言ってしまえば、今の悔しさをバネにして、質問者さんが成長せねばならないってコトだと思いますヨ。 社会人であるコトとか、組織に所属するってコトを、一度真剣に考えてみて下さい。 一番極端な世界・組織は「軍隊」です。 たとえアホでボンクラの上官であっても、その上官が「突撃」の命令を下せば、部下の兵士は死ぬかも知れませんが、突撃せねばならないんです。 メチャクチャ理不尽な世界でしょ? 更に言えば、たとえ人望ある上官から発せられた正当な突撃命令であったとしても、自分が死ぬかも知れない命令は、自分にとっては理不尽でしょうしね・・。 でもそれが組織と言うモノなんですよ。 「サラリーマンは軍隊じゃない!」って感じるかも知れませんが、軍隊じゃないから怒られるだけで済むんです。 軍隊であれば、上官に逆らえば軍法会議で、最悪は銃殺刑ですからね。 組織と言うものは、上下は理非に優先することが有ります。 上下を覆すには、質問者さんが、社内の誰もが認めるくらいの実力者にでもなるしか有りません。 地位や実力がなければ、たとえ自分が正しくとも、それが通らないコトがある。 ソレが社会や組織です。 質問者さんが属しているのは、そういう世界であり、それがプロの厳しさの一つです。 そういう厳しい世界で通用する人だけが、勝ち残る世界です。 悔し涙を流すのが甘いとは思いませんし、理不尽に対し悔しい気持ちを持ち続けるコトは、大事なコトだと思います。 しかし涙を流した後に立ち上がらないなら、それは甘っちょろいし、上司の理不尽に負けたってコトでしか無いと思いますヨ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159643
noname#159643
回答No.6

「甘ったれ」と言うよりかは、「浅はか者」ですね。 先ず、元々体調が悪かったのだから、翌日にそうなってしまうことは充分に予測できていたこと。 なので、それほど具合が悪かったならば新年会は断るべきでした。 また参加した場合でも、二次会の誘いがあった時には、「体調が優れないアピール」をすべきだったと思います。 その結果、 (1)「だったら帰りなさい」となっていた (2)行ったとしても、アルコールは飲まない(途中で帰るのも選択肢) としていれば、まだマシだったと思います。 が、結果として、あなたがしてしまったことは、「お酒を飲んだ翌日に無断で遅刻」 でした。 これでは、新年会にいようがいまいが、課長さんに酷く叱られるのは当然です。 >1:いつも来る時間に来ないから何かと思った。もっと考えろ。 上司としては、部下の身を心配するものです。(監督責任があります) >2:調子が悪いならそもそも飲むな。飲む必要があったのか。社会じゃ通用しない。失格だ。 こう言われないための布石が僕の書いた内容ですが、課長さんのおっしゃることが「ごもっとも」すぎて、返す言葉もありません。 今後できること、それは二度と同じ過ちは繰り返さないことです。 まだスタートしたばかりの社会人生活、これにめげずに頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8781)
回答No.5

自分にムチ打って一生懸命なのはわかるんです。 ですが、自分の体調管理に関しては自分以外にする人がいませんし、そこら辺で他人に尻拭いをさせる結果になってしまうと・・ 家族なら同情してくれるかもしれませんが、仕事絡みの他人に様々な事情を考慮してもらうのは非常に難しい事だと思います。 新入社員ですし、これからも色々な失敗や苦労はあるかと思いますが、飲めない人でも上手く切り抜ける技を持っている人っていますよね。 人に飲ませるというのも、その内のひとつだと思います。 慣れてくると、徐々に自分なりの技が身についてくる気がしますけどね。 >どうすればよかったのか。断ればよかったのか。 まぁ今回はキツかった分、次長は気分良くいられたのではないでしょうか。 課長は激怒していたみたいですけど・・ そのために付き合ったわけですから、後は失敗も含め自分で納得するしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の飲み会に参加しなくてよい職場はありますか。

    もう済んだ話です。 数年ぶりに新入社員歓迎会をやるとのことでした。 参加は「自由参加」とされていて、Web形式の「参加」「不参加」アンケートで出欠をとっていました。 そこで「自由参加」なのであれば欠席しようと思い「不参加」と回答しました。 しかし後日、幹事長(課長)ではなく、事業所で一番上の部長クラスから直接チャットで「欠席とのことですが、新人と話せる貴重な機会なので理由がなければ参加して欲しい」と言われ、出席することにしました。 コロナ前と違って、有無を言わさず半強制参加というわけでもないのかなあと思って欠席にしたわけですが、要項や出欠確認方法が変わっただけで実質何も変わっていないではないかと思いました。 どこの職場でも依然、そうなのでしょうか。 新入社員歓迎会、忘年会新年会といった全体的な飲み会でも、欠席OKな職場もあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 3日休んでしまいました

    私は8月に入社したばかりの新入社員です。 2日前から熱を出してしまい会社を休んでしまっています……。 さすがに2日休むのはマズイと思い、昨日は出社したのですが、うつったら困ると言われすぐに帰されてしまいました。 今日も熱が下がらないと会社に連絡したら休めと言われてしまって……。情けないです。 体調はもう明日から元気に出社出来るくらい回復したんですが、新入社員の分際で3日も休んでしまいどんな顔で出社したら良いのか……と頭を悩ませています。 上司から体調管理が出来ない、やる気がないと思われているような気がして行くのが怖いです。(実際管理が出来てないからこうなったんですが) こんな時、明日の朝はどんな雰囲気で出社したら良いのでしょうか。どなたか助言下さい! このままでは夜も眠れません……

  • 職場の歓迎会

    明日、職場の歓迎会があって 新入社員の私も参加する 予定だったのですが 母親が体調を崩してしまい 父は泊まりの仕事でいないので 家に母一人置いとくわけにも いかないので欠席しようと 思ってるんですけど 新入社員の歓迎会なのに 新入社員の私が欠席したら 感じ悪いですか?

  • 会社で行う「忘年会」は、仕事ですか?

    会社で行う「忘年会」は仕事だと思いますか? それとも仕事とは別のもの(単なる宴会?交流会?)だと思いますか? うちの会社では毎年、部署ごとで行う小規模な忘年会のほかに 全社的に行う忘年会があります。 これは全社員が同じ会場に集まっての忘年会で、数百名ぐらいの規模で実施されるものです。 社長を始め、全役員・全従業員がそろうものです。 毎年準備は、新入社員と若手社員を中心に20名弱のメンバーが行います。私も若手社員ということで選ばれています。 先日、ある課長から「忘年会のミーティングを、業務時間中に入れるな!業務時間外にやれ」と注意されました。 その課長の部下(新入社員)の空スケジュールに、私が忘年会ミーティング30分を入れたことが理由でした。 私は「忘年会は仕事」だと思っていますので、この課長の考えには納得がいきませんでよっぽど言ってやろうかと思いましたが 最終的にはその課長の上司が、時間がないから業務時間中でいいから やりなさいという指示がでたのですが、みなさんどう思われますか? こんなこという課長は少しおかしいとおもいませんか?

  • なぜ新入社員だけに歓迎会をするのですか?

    新入社員の歓迎会を行っている会社というのは結構多いと思うのですがそもそも新入社員は何か特別なのですか? 普段から新しく入ってきたバイトやパートや派遣の人とかに対してはそのようなことは一切何もしないのに新卒の社員だけに歓迎会をするのはなぜですか? これって差別ではないですか? どうせなら従業員全員にやるべきではないですか?

  • 次長と課長を残して帰ることをどう思いますか

    残業時間に、急に緊急の仕事が入り、次長と課長と平社員の私で分担して作業することになりました。 一区切りついたところで仕上げを課長が引き取ると申し出てくれました。 そこで次長が私に「じゃあお前はもう(帰って)いいよ」と言ったので「分かりました」と返したら、流石に冗談混じりとは思いますが笑いながら私の椅子を蹴って「お前そういうときは嘘でも、大丈夫ですか何か手伝いましょうか、とか言えよ。即答しやがったな」と言われました。 このことについてどう思いますか? その通りなのでしょうか? それが社会のルールですか? ご意見お待ちしております。

  • 操業短縮日に出社??

    私は入社3ヶ月の新入社員です。部署には新人は私も入れて3人配属されました。 現在会社は毎週金曜日を操業短縮として基本休みにしています。その日の給料は70パーセント保証です 私の部署の社員は操業短縮日も全員出社をしています。 新入社員についてはまだ研修中であり、出社の指示はされていません。たまに出てくれと頼まれたときは出社しますし給料もきちんと出ます。 だから、木曜日に上司に確認を取り、特に指示が出されなければ金曜日は休んでいたんですが、他の新入社員は出社しており、しかもタイムカードは押さないみたいなので聞いてびっくりしました。理由を訪ねたところ。若い先輩社員から食事会の席で回りくどく「保障の70%もらってるんだから。出たほうがいい」と言われたみたいです。詳しいことはよくわかりませんが 会社は忙しくはなく、新入社員として手伝いすることもあまりありません。1日の流れは半日研修、半日自主学習。たまに簡単なお手伝いをする程度です。 操業短縮日に出社している新入社員も、何をしてるかといえば1日中家でできるような自主学習をしているみたいです。私はこれまで、操業短縮日は出社しなければできないことではなかったので家で勉強をしていました。 「やることがないなら出社する必要はない」と思っていたのですが、やはり他の人が出てる話を聞くとちょっと不安になります。そもそもこんな考えが通用するのは学生までで社会人としては当然、出社だけでもするべきなのでしょうか? 意見をお聞かせいただけたら幸いです。

  • セクハラが当たり前の飲み会が辛く辞めたいです

    20歳女です 新卒で入った会社は田舎の小さな会社で、セクハラなんかは当たり前のような会社です。 男性社員が多い職場で約30人、女性5人ほどです 飲み会ではセクハラが普段の何倍も酷くなり、 体を触られたり、胸を揉む仕草をされたり、卑猥な言葉を言われたり、どんな風に彼氏にされるの?どこなめられた?など生々しいことを何度も聞かれ爆笑されたり、男性社員の話のネタにされからかわれる事がとても辛いです。 新入社員の男性社員が脱がされ、それを私に近づけて笑いにされたりします。 私があまり男性に慣れていないような雰囲気のためか、からかいやすいのかもしれません。 やめて下さいと言いましたが、冗談で犯すぞなどと言われ、全くやめる気配はありません。 飲み会は歓迎会以来で、これから忘年会、新年会、送別会と続きます。 思い出すと苦しくなります 飲み会は強制的で、欠席などしたら何されるか分かりません。 今時本当にあるのかと思うかもしれませんが本当です 飲み会だけ不参加という訳にもいかず、参加したくないなら辞めるしかありません。 セクハラが嫌で辞めるなんて馬鹿馬鹿しいでしょうか? 転職しても同じようなことがあるのか、だとしたら耐えるべきなのでしょうか 諦めることは誰でも出来るし簡単な事だと言われたことが引っかかり、なかなか決断ができないでいます

  • 新入社員の飲み会について(長文)

    私は今年から新入社員になろうとしている女です。皆さんに質問があります。それは忘年会新年会送別会などの付き合いのことです。今までさまざまな話をきいて付き合いは大事と聞いているのですが、年にあるそういった付き合いには必ず参加しなければならないのでしょうか?!行かない人などはいないのでしょうか?もしいきたくない場合どうすればよいのでしょうか?私は全く行かないつもりはないのですが全部はちょっとといった感じです… 私の職種は販売です。このことで本当に悩んでいます。誰か力になっていただけないでしょうか(;;)お願いしますm(__)m

  • 新入社員の悩み

    新入社員ですが、やたら会社の行事が多くて新入社員は強制参加みたいな参加です。 例えば、運動会、マラソン、飲み会、BBQ。。。 貴重な休みをこんな行事でつぶしたくないのが本音です。 新入社員は行事に参加するのは必須で、断らないのがマナーでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、BiND8というソフトでページ内ジャンプの設定を行っているが、ジャンプ先がなぜかページトップになってしまう問題が発生している。ジャンプ先のブロックにはアンカーが設定されており、ジャンプ元の設定も正しく行っているが、うまくジャンプできない。
  • 質問者は他のブロックにもアンカーを設定してみたが、同様にページトップに遷移してしまう。また、自分でHTMLを埋め込んで試しても同じ結果になる。
  • CSSには特に何も設定していないため、paddingなどで修正することもできない状況である。解決方法を教えて欲しい。
回答を見る

専門家に質問してみよう