ゲームデザインとは?就職における厳しい現実とは?

このQ&Aのポイント
  • ゲームデザインを目指す友人が就職の厳しさを感じています。美術系の大学でデッサンを学ぶだけでは足りないと感じており、適切なアドバイスを求めています。
  • ゲーム産業は常に変化しており、ゲームデザイナーに求められるスキルも多岐にわたります。描けるだけでなく、発想力や総合的な表現力が重要とされています。
  • ゲームデザインの具体的な業界や制作における心がけは多岐にわたります。自分自身が何を作りたいのかを見つけることや、最新のトレンドや技術に常にアンテナを張ることが求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゲームデザイン

友人がゲーム会社でデザインをしたいそうなのです。 キャラクターや背景などいろいろありますが、 実際に就職となるとかなり厳しいように感じられます。 これからゲーム産業がどのように変わっていくのかわかりませんが、 美術系の大学のようにデッサンをやれば良いとか そんな次元ではないですよね。 描けて当たり前でそれよりも発想力と思うのですが、 適切なアドバイスができません。 これをやれば就職できるなんてものがあれば皆就職してますし。 ゲームは総合的な表現として素晴らしい作品が 多いと思うのですが、自分自身が作りたいと思ったことがないので、 イマイチよくわかりません。 どのような業界なんですか?制作のために心がけているものは 何なのでしょう?

  • jonjon
  • お礼率94% (139/147)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokucho81
  • ベストアンサー率61% (157/255)
回答No.1

はい。ゲーム会社で働いておるものです。 (ただし、私はゲーム企画&ゲーム仕様&ゲームデータがメイン担当です) >キャラクターや背景などいろいろありますが、 >実際に就職となるとかなり厳しいように感じられます。 そうですね~。でも比較的人の出入りは激しいし、 今は良い意味でも悪い意味でもCG膨張期なので、 CG部隊は各社欲しいと思ってると思いますよ。 >美術系の大学のようにデッサンをやれば良いとか >そんな次元ではないですよね。 ゲーム系のCG屋さんに求められるものは数多くありますが、 それでも、基本となるものは6つと考えています。 (1)クライアント(この場合、ゲーム企画者、仕様担当者である私などのこと)  の要求を基本として、そのなかで、魅力的なものを創造する力。 (2)デッサン力(又、世の中の 物・人 を普段からよく観察するクセ) (3)デッサンしたものをCGへと落とす力。ただし、ゲームCGの場合は、  実物に忠実であることではなく、実物の特徴をより引き出し、魅力的  なCGへと構成する力。 (4)コンピュータ恐怖症でないこと(^ ^;) (5)3ヶ月ぐらい休みが1日もなくてもへこたれない体力と精神力。 --------------------------------- ここまでは、まぁ入社すれば、いやでも養われます。 (6)数学とプログラミングの力 (6)は意外かもしれないですが、言うまでもなく、ゲームのCGは  数学演算&プログラムによって動かします  (昔と違い、演算がない一枚の「スチル絵」の占める割合は少ないわけです)  ので、そういう知識があると、直接プログラマと高いレベルで交渉で  きるようになります。  また、たとえば、500人のランダムな人や馬などが、ある一定の方向へと  「規則性と不規則性の両方」を伴いながら進軍するのをムービーなどにする  というときも、CGツール付属のプログラムができる人とできない人とでは、  制作期間や修正期間がずいぶん違ってきますので。。。  絶対必須ではないものの、この辺の知識がないと、ひとつハンデは背負って  いると思ったほうが良いです。 まぁ、それでも一番求められるのは(1)~(5) あとは仕事人としての責任感だけです。

jonjon
質問者

お礼

kokucho81さん、こんにちわ! 「銀英伝」ではお世話になりました。 その後、昔の本を探して押入れを整理しているとなんと「銀英伝外伝1」が でてきたのです! 誰のかわからのすが。 今回もとても参考になりました。貴重なアドバイスをしてくださり ありがとうございます!!! (1)から(6)まで納得です。丁寧に書いてくださったので なぜそれが必要なのかもわかりやすいです!!! (6)に関しても、そりゃあ知識があった方が良いですよね。 何も知らない私は「動物園とか植物園に行っていろんなものみて 描いたらいいんちゃう?ほんで新しい生き物でも描いたら?」とか 「さあ、どうなんやろ。」と曖昧に答えてました。 私はゲームは楽しむ側でいたいのですが、ふと この業界は何を追求してるのか、 また、実際企画されて、制作している方がそのゲームを作る目的、 魅力は何なのだろうと思うことがあります。 グラフィックがきれいなゲームはCGムービーを見てるようで 私自身はすごい!と思うのですが、それは「ゲーム」じゃない!と 言う方もおられます。 それを聞くと「あ、そうかもな。じゃ、ゲームって何???」と 考えちゃいます。 ですから、友人にしても「ゲームをつくりたい」と思い 行動にうつす動機がわかりにくかったんです。 kokucho81さんの回答を読みながら、企画してそれが形になっていくのは 面白いし、デザインにしてもクライアントの意見を尊重しつつ自分の個性を 出していくのだと感じました! 私的な感想で失礼があればお詫びします。

関連するQ&A

  • ゲーム キャラクターデザイン

    ゲーム系キャラクターデザイン系の仕事に 就くには、凄い技術いるのですか? CGとか何を勉強すれば良いですか? 学校の先生にしっかり教えて貰うのが 良いのですか? キャラクター描いていても どこかのキャラクターに似ていたり していたりしているのですが 書いていたら ここから自分らしさが出てくるのですか? ポートフォリオは、 デッサン 100枚かいて20枚 入れると聞きました。 いっぱい何でもよいので 描けばよいのですか? なにを覚えれば良いですか? どうすれば良いでしょうか? イラストレーターも こんな感じなのですか?

  • デザイン会社の作品を見る方法。

    私は、今までアニメの背景美術をやってきていた26歳の男です。 仕事は、筆と絵の具での背景制作とフォトショップでのレタッチ作業です。 後は予備校で3年デッサンを勉強しました。 今回、グラフィックデザインの業界に入りたいと思い、初心者ではありますが転職に挑戦したいと思いまして、とりあえず受けたい会社が分からないのです。 自分は、アパレル関係のような筆のタッチを活かした、色彩の綺麗な販促物を作っている会社に入りたいのですが、そういう会社をどうやって見つければいいのでしょうか。やはり、自分の良いと思える仕事をやっている会社に入りたいんです。 お手数ですが、知っている方がおられましたら、書き込み宜しくお願いします。

  • ゲーム・キャラクターデザインの基礎となる、デッサンについて!

    現在大学3年生。ゲーム会社コナミのデザイナー職を志望している者ですが、作品審査で、1.「ゲームキャラクターの喜怒哀楽」2.自画像のデッサン(リアルタッチ。デフォルメタッチ。メカニックタッチ。)を描いて提出」する、という課題」がでています。1はどんな風に描いたらいいかわかるんですけど、2の自画像の「メカニックタッチ」でデッサンする・・・というのが、いまいちどういう感じのデッサンなのかよくわかりません。こういう質問は「コナミ」へ直接質問すべきだとは思ったんですが、「コイツは全然分かってない!」とか思われて(実際分かってないんだけど)後々就職採用に響いてくる様な気がして聞けません。人間のメカニックタッチのデッサンとはいったいどういうものか??誰か教えて下さい!!又デッサンを詳しく解説してるようなHPや本などありましたら、それも教えてほしいです。お願います!!!!!!!

  • ゲーム業界。転社したいけれど何から始めればいいか?

    現在ゲーム会社に勤めています。28歳、女性です。 3Dキャラクターモデル作成(背景は少し)が主な仕事です。 専門卒業後就職してもう7年になり、最近他の会社に転社したいと考えるようになりました。 しかし、オリジナル作品をまったく作っておらず、 またどのような物を作ればいいかも見えない状態です。 作品を作ろうと思うと2D作品、デッサンあたりが浮かびます。 3D作品をと思うと仕事じゃないと作りにくく何をモチーフにしたらいいのか分からないので。 それに家で作品をと思うと、会社で使っている3Dソフトは高く個人で買うのは難しいからです。 何から始めていいか分かりません。 ぜひアドバイスお願いします。

  • ゲーム業界経験者の就職・転職

    初めまして。30才、女、独身です。 現在フリーランスで2Dゲームグラフィックをしている者です。 フリーになる前はギャルゲのゲーム会社に何社か在籍し 全部で20~30タイトル程作品に関わりました。 仕事の内容的にはイラスト原画、イベントCG着色、背景作画着色 タイトルロゴデザイン、パッケデザイン、UIデザイン、色設定 絵コンテ制作、マニュアル製作(本の入稿)、外注スタッフ管理など 会社に在籍している時もやフリーでもチーフやアートディレクション 的なことをしておりました。 ギャルゲの仕事は殆ど出来る様になってきたので コンシューマ(家庭機用ゲーム)の仕事をしたいと思い 現在就職のために提出書類を製作しております。 もし可能であれば設定資料や背景絵を描く ポジションに就きたいです。UIデザインが第二希望です。 そこで質問なのですが ■ギャルゲ会社での経験はコンシューマでも通用するか。 メインツールはPhotoshop Illustratorなどです。 3Dが出来ないという弱みがあるのですが・・・。 着色に関しましてはある程度自信があります。 しかし2Dグラフィッカーの需要は多いので経験があっても 入社できないという話をよく耳にしています。 実際はどうなのでしょうか? 経験者でなお採用されやすい人材はどのようなタイプですか? ■参加タイトルの知名度 ギャルゲ業界で10万本ほど業績がある作品の場合 強みになりますか?無名の作品でも参加してた方が有利ですか? (コンシューマ化で販売されたりした作品が何本かあります。) ■提出する作品はどのようなものがいいのか 作品のギャルゲ絵を提出しても参考書類になるのか・・・。 他人が描いた背景原画などに自分が手を加えた作品などは 提出しない方がいいのでしょうか? UIデザインやデザイン関係は実際に仕事で作成した素材をプリントして 提出すればいいのでしょうか? 現在美術学校でデッサン作品を制作中です。 デッサン作品は重視されますか? フリーの時に通学しました社会人向けのアートスクールは 評価されるでしょうか?(一応美術学院系列の学校です) ■フリーランスは不利ですか? 体調を崩して入院手術をした経験があり その延長で自宅作業をしておりました。 多忙期に短期間社内に席を置かせていただいて 仕事をした事もあるのですが、不利でしょうか? ■イラストコンテストなどの経歴 受賞暦ではないのですが最終選考に何度か残りました。 こういった作品は応募作品に含めた方がいいですか? 転職や再就職のご経験がある方、ゲーム会社に勤務の方 もし宜しければアドバイス下さい。宜しくお願いいたします。

  • 日本はデザインセンスやデッサン力について

    日本はデザインセンスやデッサン力について 前に質問した時に疑問が残ってしまっていたので、再質問です。 日本のアニメや漫画やゲームの服飾や背景や雑貨などの日常用品など、キャラクター自身以外部分のデザインセンスやデッサン力についてなのですが、どうして、ハチャメチャな理解できないデザインが多いのでしょうか・・・。 組み合わせ重ねデザインが多い気がします。 それに、外国に比べてしまうけど、日本のデザインやデッサン力は酷い気が・・・。 外国でよく使われる形式のデザイン、又は足し算的なデザインようなものは日本にはないような気がしますし・・・。 それに、特に服飾や装飾が凄く魅力的に感じません。 あと、色使いがとても下手のように感じました。 そう感じるようになったきっかけはスマホのゲームアプリを様々触れてきて、何で外国産のゲ ームアプリはデザインやデッサン力が優れているのだろうと感心していたのもあるのかもしれません。 だから、日本のデザインセンスやデッサン力は何でこうなのだろうとか魅力的じゃないのだろうと疑問が湧いたのです。 あと、私が海外寄りの志向考えなので、その影響はありますが・・・。 それで、めちゃくちゃなデザインが多いとか魅力的なデザインだとしか感じないのかもしれません。 決して全てに対して言っている訳ではありません。 ただ、そういうめちゃくちゃな破茶滅茶な理解の難しいデザインやデッサン力が多いからです。 何で、日本のデザインやデッサン力がハチャメチャでちぐはぐなデザインが多いのはどうしてなのでしょう・・・。   なぜ、日本のデザインやデッサン力にめちゃくちゃな理解できないのが多いのですか? それとも、私が知らないで一方的に言っているだけなのでしょうか?   ※私の主観で勝手な決めつけで言っているかもしれませんが、良く知らないで言ってしまって いるのですいません。 意味不明で伝わっていなかったり、質問内容に問題があれば、言って貰って構いません。

  • ゲーム会社のグラフィックデザイナー

    こんにちは 最近不眠症になるくらい考え込んでしまって どうにもならなくなったので相談させていただきます 私は今大学で情報デザイン(CG)を勉強している者です。(美大ではないです) もう2年も終わりに近づきもうすぐ3年になるので 就職を本気で考えなくてはと思うのですが 私は高校時代からゲームのグラフィックデザインにかかわりたいと思っていました、 高校も美術科を卒業し、今に至っています。 では、グラフィックデザイナーになるには日ごろ何をしておけばいいのだろうか?という疑問が常に頭にあります。 「デッサンだ」という意見は企業からも経験者の方からも多く聞かれますので デッサンは今でもちょこちょこやってます。 しかしキャラクターのデザインばかりではなく 背景のグラフィックをデザインするときもあることを考えると「風景スケッチとかも沢山しておかなくちゃならないのでは?」と思うようになりました 「3DCGソフトはバッチリ使いこなせていなくてはいけないのでは?」とか「入りたい会社のソフト全部やっておいたほうがいいのか?」などなど…想像と妄想ばかりが先立って前に進めなくなりました。 2年間色々迷いに迷っていたのですが(DTPとかWebデザインとか…) (迷いすぎたとやや後悔もしてます) やっぱりこの道に行きたいなと思うのです。 もし経験者の方、現役の方がいらっしゃいましたら 自分は学生時代はこういうことをしていたよ という体験談などお聞かせいただけると嬉しいです 宜しくおねがいします

  • ゲーム業界で働いている方、教えて下さい

    はじめまして、私は今ゲーム専門学校に通っています。 将来はゲーム業界で3DCGのモデラーの仕事がやりたくて3Dの授業を中心に受けています。デッサンは好きで書いているのですが、2DCGやキャラクターデザインなどはまったく興味もなく好きでもありません。専門学校という体質上2Dも3Dもすべてできるような人材作りの育成をしているのですが果たして3DCGをやりたいという人がキャラクターなど描けるようになる必要はあるのでしょうか? 「キャラクターぐらい描けないと就職できないよ」と言う先生もいますが本当にそうでしょうか? 全て均等にできる人間よりなにか一つ人一倍得意な分野があるだけでは駄目ですか? しかも3Dができる人の需要は増えているとも聞いた事あります、実際現場ではキャラクターをデザインする人がいて3Dでモデリングする人がいたりと作業が分業化しているはずです。 私は3Dの技術力のみで就職したいのですが、これで就職は可能ですか?

  • ゲーム会社への就職を希望しているんですが...

    美術大学3年生です。私はゲーム会社で、キャラクターデザイン等の、ゲームの世界観の土台部分を作る仕事をしたいと考えています。 調べてみてもよくわからなかったのですが、このような仕事がしたい場合、デザイナーとプランナーのどちらを志望したほうがいいのでしょうか?ヴィジュアル面での原案というか設定というのはどちらの部署で制作するものなのでしょうか?よろしければ教えてください。よろしくおねがいします。

  • 自分の表現法を見つけるには?

    こんにちは。高3です。 私は美術が好きで、絵を描く事に限らず何でも好きなのですが、 自分の得意と言える分野が無い事に気付きました。 デッサンは途中で飽きるのでどうやら向いていないみたいです。 油絵や版画は制作費が少しかかるので無理だと思います。 でも、何とか 自分の得意分野を見つけたいと思っています。 デッサンなど、何かを描くものではなく、出来ればデザインの方で どのような表現技術があるのか教えて下さい。 「描く」に限らず、制作費が然程かからないものなら 「作る」でも構いません。 夏休みの間に何かを作りたいです。 回答待っています。

専門家に質問してみよう