• 締切済み

アパレルのパターン試験

noname#560の回答

noname#560
noname#560
回答No.1

原型をその場でひけば良いのでは?簡単だと思いますが。

関連するQ&A

  • パターン検定について

    来月PM検定試験(3級)を受けます。 ガイドブックに従って独学状態なので、わからないことだらけです。 縮尺製図の問題で使用する原型は、工業用と決まっているのでしょうか? 参考原型として工業用原型が載っていますが、解答例にはドレメや文化の原型など5パターンくらい載ってますよね。 一応工業用原型を使って展開してますが、いまいちわかりません・・・。 私が通ってる学校は、洋裁教室みたいな所なので勉強のほうに力を入れないんですよ・・。 誰か試験について詳しく教えてください。

  • 洋裁 ドレメ式 原型 パターン

    最近洋裁を始めた者です。 よろしくお願いします。 ドレメ式の原型パターンについての質問です。 現在、母に教えてもらっているのですが 母が学んだのは、ドレメ式の原型パターンを元に いろんなデザインを展開するものでした。 わたしも毎回、雑誌に付属しているデザインのパターンに依存することなく、そのドレメ式の原型パターンを元に製図をしたいと考えました。 そのほうが、イメージしたものを確実にカタチにできると思ったのです。 ネットで検索しても、その原型パターンの記述や情報がないので わたしのような人は皆さんどうしているのでしょうか。 ドレメ式の原型パターンを必要としています。 ネットに無い、ということは 現在皆さんは、違う方法でオリジナルのデザインを作図されているのでしょうか。 母からの情報はまったく昔のもので、私自身は本当の洋裁初心者です。 よろしくお願い致します~**

  • 原型製図はメンズにも対応? 服飾 文化 ドレメ

    体を採寸した数値をドレメ式原型に当てはめて製図していけば、 数値が男性のものであってもその人の原型が作れますか? たぶんこれは、文化式ドレメ式関係なく同じことだと思いますので、どちらで製図する方からの回答も待っています。

  • ジュニア150センチの洋服の製図

    本当に困ってしまいました。  150センチの女児の洋服を作っていますが、製図がうまくいきません。 文化式の子供原型を使用していますが、 今年は、胸が少し出てきていましてトップバストとアンダーバストは 6センチ程度になってきました。    バストで割り出す原型のせいか、   身頃にフイット感がない、   胸が全くフイットせず胸が上から丸見え・・・   なのにお腹も引っこんでいない、幼児体型も残っていて・・・     散々で納得いくものとなりません。  ステージのドレスを作っているのですが、 プリンセスラインでたっぷりのフレアースカート、身頃部分はデコルテをきれいに見せたい・・と 素人には 盛りだくさんのデザインです。    昨年までは、仮縫いも二回程度ですんでいたのですが、 今年は何回縫ったことか・・・    原型はきちんと勉強したことがありませんで、独学です。 女の子の体型の変化に対応できていません。 ドレメ式とか婦人用原型へ切り替えるべきとか、どんな方法がありますか。    パタンナーの方や専門の方のお知恵をお貸しいただけませんか?

  • 服飾系大学卒業者がパターンメーキングを学び直すには

    服飾系大学を卒業した社会人です。 衣料管理士1級持ってるけどパタンナーの資格持っていません。 在学中にブラウスは作りましたがジャケット作りませんでした。 パターンメーキング技術検定試験3級筆記の知識は学んだのですが、実技は勉強不足だと感じています。 パターンメーキング技術検定試験3級を受験したいです。 実技試験対策DVDはありませんか? パタンナーになりたいので専門学校か通信教育を受けたいと思っています。 文化式パターンメーキングを専門に勉強するには、 どの学校のどのコースを受講すればいいのでしょうか? また、パタンナーとして就職するには、何年かかりますか? 時間と学費は気にしません。 現在勤めている会社を休職してでもプロのパタンナーになりたいです。 パタンナーとして働けるのであれば転職も考えています。 ああもっと勉強したい!

  • アパレルの試験経験がある方お願いします。

    今度アパレル会社の1次試験(筆記)があります。 面接はなく、説明も兼ねた試験で私服で来て下さいとの事でした。 その会社の取り扱いブランドの多くはターゲット層が25~30代と、自分が着るにはまだ早いかと手を出した事がなくそのブランドの服は持っていません。 明後日にでも店舗に行ってどんな雰囲気の服装なのか見学してから手持ちの服にするor必要に応じて服は買い足すつもりです。 ただ気になるのはパンツスタイルで行く場合ジーンズは避けた方が良いですよね? それから髪型と鞄なんですが、髪型はアップしてもしなくても構いませんか? 鞄もリクルート用の大きい物より、本当に小振りの黒のバックでも良いのでしょうか? 色や形など、どんな物が良いのか分からなくて…。 経験者の方、是非どんな感じのスタイルで行ったのか詳しく知りたいので教えて下さい。

  • 服飾専門生・洋裁・パターンを勉強した(してる)方教えてください

    今、洋裁(ソーイング)を習おうかパターンを勉強した方がいいのか 自分で判断できないでおります 私がしたいことは以下になります。例えば… ・既製のパターンや雑誌の付録の型紙等の9号を7号に直して服を作りたい ・本に紹介されている(パターン有り)服のウェストラインを絞ったり襟元を衿無しやスクエアカットに変えたり、ノースリーブにパフスリーブをつけてみたり等、要は型紙の簡単なアレンジです ・原型を用いて洋服を作りたい ・欲を言えば、自分の好みの服を型紙から作ってみたい もう少しあるかもしれませんが、大まかにこんな感じなのです これはパターン(パタンナー)を勉強しないとダメなのでしょうか? それとも 洋裁教室でこの程度のことは教えてくれるのでしょうか?  専門学校でも週一クラスなどがあれば別ですが、趣味の範囲ですので、専門学校入学までは金銭的にも時間的にも無理です 私の洋裁経験は普通科の高校の選択科目で「被服」を2年間取り スーツ・ドレスまでは仕上げました 原型も一応引いたのですが、全然理解できず ドレスまですべて囲み製図のものを選んで仕上げました 現在も本などのパターンをそのままの通り使って 洋裁を楽しんでおります(7号に直せないので困ってますが) 型紙さえあれば とりあえずはある程度のものまでは縫えると思います 洋裁教室に通おうか それともパターンを勉強すべきか… 全然別のコースなのか?? どちらに行ったら教えてくれるのか お分かりの方、またアドバイスがある方 教えてください 尚、経験上、通信教育は視野に入れておりません ちなみに来年の4月くらいまでに 自分のサイズにあったウェディングドレスを仕上げたいとも思っております どうか よろしくお願い致します

  • 洋裁技術検定試験について

    こんばんは 服飾系の専門学校へ通学(卒業)した方に、お伺いしたいのですが、「洋裁技術検定試験 初級」を取得するにはどのような勉強が必要ですか? また、難易度はどんなものでしょうか? 私は、洋裁を3年程度個人の先生から学び、スカート、ブラウス、ワンピース、テーラードジャケット、コート一通り縫っていますが、製図はあまり勉強したことがありません。原型や、型紙は本をみながら書ける程度で難しい補正は出来ません。 専門学校からは、いままでの個人的な勉強が認められ実技免除で受験の許可は受けましたが、いったいどんな内容の試験なのか検討がつきません。 どんな小さな情報でもかまいません。よろしくお願いします。

  • アパレルの面接を受けに行きます。

    24歳 女です。 以前もここでアドバイスいただきました。 アパレル販売の道は諦められなくて、めげずに挑戦しています。 近いうちに二社受けます。 (一箇所はバイト、もう一箇所は契約社員です。) 両方とも、業界では幅利かせてやってる大きな会社なので、私にとってはかなり挑戦です。 先にも書きましたが、前に一社とても行きたかった会社のアルバイトが落ちてしまいました。確かにあの時は、アパレル初めてだったのでかなり緊張してしまっていました。接客の仕事なのにそれではダメですよね。 そこで、今度受けるところは是非頑張って両方内定いただいて、自分で選べるぐらいになりたいんです。 アパレルの面接ではどんなことに気をつけたらいいのでしょうか? 志望動機は、「私はファッションが大好きです。自分のセンスと個性を表現できるからです。また、今までの接客のアルバイトの経験と、客としての経験を生かして自信を持って接客が出来ると思ったからです。」です。 ちなみに他の業界の面接では、「話し方がきちんとしてますね。」なんて言われたこともあります。 ただ、怖い雰囲気の人が相手だとどうしても緊張してしまう悪い癖があるので、自覚してる短所と言えばその点だけです。 あと、一箇所は履歴書の写真と同じものをもう一枚持ってきてくださいと言われました。意味ありげですよね。その場で採用なのでしょうか? 是非アドバイスください。

  • 国語科のテストの解き方(センター試験、二次試験)

    こんにちは。 僕は高校新3年生です。 国語について一つ疑問があるのですが、センター試験で点数が取れるか心配なのです。 今まで、模試を受けてきましたが、良いときと悪いときとの起伏が激しいのです。特にマーク模試は悪いです。記述式でも、偏差値が68ぐらいのときもあれば、60ぐらいのときもあります(同じ会社で同じ名前の模試)。 本文も嫌いな内容だとイラついてしまって、まともに読めないときが時々あります。 マーク式では、なにか解き方にコツがあるのでしょうか?誤っているものや正しいものを選ぶときに何かカギがあるのでしょうか?選択肢を読んでいると全部が合っている、全部が違っているように見えてしまいます。どうすれば点数をとることができるのでしょうか?過去問や問題集をたくさんやるしか方法はないのでしょうか?文系なので国語で躓きたくないのです。今のところの志望大学は二次試験で国語を出しているところは少ないです。けれども、志望校を必ず受けるわけではないので・・・。けれども、センター試験では国語を取らなくてはいけないので・・・。 センター試験では、得点8割を目指しています。 ご返信していただければ幸いです。 (きちんとポイント発行、締め切りは致します)

専門家に質問してみよう