• ベストアンサー

付与有給休暇に働いた場合

第2土曜日は付与有給休暇となっています。 社員が出勤しました。 正しい処理はどれでしょうか? 1、休日出勤手当を出して、付与有給休暇は減らさないで別の日に与える。 2、休日出勤手当を出したので、付与有給休暇は使ったものとみなす。 3、休日出勤手当は出さないで、付与有給休暇は減らさないで別の日に与える。 ちなみに、1.25倍の給与を保証しないといけないのでしょうか? 休日出勤になるのか、平日出勤になるのか・・

noname#241383
noname#241383

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.6

> 会社としては15日勝手に日付を決めて、 勝手に決めることはできません。「月の第2土曜日を年次有給休暇の計画取得日とする」旨の、労使協定締結が必要です(労基法39条6項)。そのうえで、従業員5日の自由に使える年次有給休暇が確保されているのでOKです。 そうなると、入社して勤続半年目の新入社員にも最低17日※年次有給休暇を付与せねばなりません(自由5日+月の第2土曜用12日)。 >年間で、15日の付与有給を新入社員も含め全員に与えています。 入社時15日付与しても、入社半年経過後追加で付与していないなら2日(=17※-15)不足しています。半年経過後新たに5日追加付与しているのなら、不足分をクリアしています。

noname#241383
質問者

お礼

お付き合いいただきありがとうございました。 勉強になりました。

その他の回答 (5)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.5

#4です。補足を読みました。 >年間で、15日の付与有給を新入社員も含め全員に与えています。 >自由有給休暇は5日与えています。 全員に20日与えてると理解します。 >ちなみに、自由有給休暇の5日は新入社員にも与えなくてはいけないのでしょうか? >最低半年働いて1日じゃないのでしょうか? 法定は勤続半年で年次有給休暇10日付与です。 入社半年未満の各月第2土曜は、特別有給(名称はともかく、給与は減額させないという意味)付与しているなら、半年経過時に、先に書いた17有給休暇日を付与せねばなりません。 御社の場合、補足いただいた入社時15有給休暇日を付与し、半年経過時に自由有給休暇日さらに5日与えているのであれば問題ありません。入社半年経過時に与えていないのであれば、法定にあと2日足りません。

noname#241383
質問者

補足

何度もすいません。 6年半年で20日の有給休暇を取得しても、会社としては15日勝手に日付を決めて、5日の自由有給を与えれば問題ないですよね? 新入社員の半年経過後ですが、5日の自由有給を与えていれば問題ないとのことですが、逆に与えていない場合、2日足らないというのがわかりません。 5日与えなくてはいけないのではないでしょうか?

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.4

労働法において休日と休暇は違います。 休日:「事業主が」労働者の労務提供を免除する日、したがって休日以外は労働日となります。 休暇:労働日の中から、「労働者が」指定して休むこと 外形は休みなのに、主語が違うことに注意してください。 まず毎月第2土曜日が、付与有給休暇日ということは、その日が休日でない労働日です。 この日休みとなって、年次有給休暇日数を減じるなら、労基法39条6項に従い、労使協定を締結してなければなりません。毎月でしたら年12休暇日+本人利用5日の17休暇日以上を、入社したての人も含め全員に付与しておかねばなりませんが、その辺はどうなのでしょうか。 そうでなければ、法定の年次有給休暇を減じることはできず、これとは別の特別休暇と思われます。 >社員が出勤しました。 勤務日ですから、(法定)休日労働の問題にはなりません。 法定の日8時間、週40時間をこえたところから、125%の割増賃金支払いの問題となります。

noname#241383
質問者

補足

年間で、15日の付与有給を新入社員も含め全員に与えています。 自由有給休暇は5日与えています。 ちなみに、自由有給休暇の5日は新入社員にも与えなくてはいけないのでしょうか? 最低半年働いて1日じゃないのでしょうか?

回答No.3

法定休日(休暇)と付加休日(休暇)の話かと思います.いったん,休暇となったら扱いは同じにすべきです.企業によって付加休日の扱いを決めることができます.就業規則に書けばよい. ご質問の場合は,1でしょう.2.で手当てを出すことと休暇を取り消すことは無関係で,代休を与えるべきです.3.は出勤の指示があるのに出勤手当を出さないのはタダ働きで不当です. 休日出勤で,1.25倍とか1.5倍とかは企業が決めればよいことです.残業手当も同様です. ただし,休日出勤は管理者の指示のもとに行わなければなりませんので,休日に勝手に施設に立ち入るのは禁止できます(光熱費など経費がかかります).

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.2

出勤が自らの申告→承認または認定(黙示含む)によるものか 指示での出勤かによってその後の 有給取得に関しては変わるかもしれません 突然の病気欠勤に振り返ることの可 不可などです

noname#241383
質問者

補足

社員が残業代や休日出勤を稼ごうとしています。 忙しくないのに、忙しいといってです。 指示はしていません。

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.1

付与有給休暇というのが、よくわからないのですが、 「有給休暇の計画的付与」  (労働者から申し出た日ではなく、事業主から指定された日を有休休暇扱いとした日) のことだという前提で考えば 3、休日出勤手当は出さないで、付与有給休暇は減らさないで別の日に与える。 となると思われます。 平日出勤なので、1倍の給与で良いかと。 (年次有給休暇) 労働基準法第39条6項 使用者は、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定により、第一項から第三項までの規定による有給休暇を与える時季に関する定めをしたときは、これらの規定による有給休暇の日数のうち五日を超える部分については、前項の規定にかかわらず、その定めにより有給休暇を与えることができる。

関連するQ&A

  • 有給休暇と代休について

    はじめまして。よろしくお願いします。 題名に書きましたが、有給休暇についてです。    当方の会社は土日祝祭日が会社の休日です。 有給休暇は最大40日まで繰り越され、それ以上は消滅します。 会社の休日に出社した場合、土曜は1.25、日曜、祝祭日は1.4(おそらく?)倍の計算で 休日手当が給与に反映されます。(日給1万ので、土曜12,500,祝祭日14,000)   ある月に仕事が忙しく、連休、土日に出勤を計5日しました。 給与に休日出勤5日 \68,500 翌月体調を崩し、5日間平日に会社を休みました。 給料明細を見ると、代休5日 \-50,000 (分かりやすく日給1万としました)  となっており、給与から差し引かれていました。 経理に問い合わせると、「先月休日出勤を100%支払っているから、 代休をとった場合、休日出勤の差額を引いた金額を返してもらう。しかし3カ月以上代休を取らなかった場合、それ以後に休んだ分は有休を消化できる。」との回答でした。 (1)会社の意向で有給休暇をとらせずに代休を優先して消化させることはできるのでしょうか? (2)労使協定で上記のような給与体制を強制することはできるのでしょうか?   当方、会社は小中規模で労働組合はありません。 書面で協定(?)を労働者の代表者が会社が交わしているようです。 以上、わかる方、お願い致します。

  • 有給休暇と振替休日

    有給休暇と振替休日 当社は、基本的には土・日・祝日が休日です。 しかし、土曜日はほぼ毎週のように休日出勤を命じられます。 一昨年までは、土曜日の出勤には時間外労働分として2割5分増しの賃金を頂いていましたが、 そのころから、土曜日に出勤すると他の平日に休むことを強要され、もちろん土曜日の賃金も変わりません。 また、逆に平日に有給休暇を取ろうと思うとそれを振替休日とされて、やがてくる土曜日の出勤に当てられます。 よって、有給休暇を取ることがほとんど出来ない(?)状態になっています。 これって、法的に問題はないのでしょうか? 不景気だし、ただ従うしかないですか? どなたか、詳しい方情報をお願いします。

  • 有給休暇の計画付与について

    有給休暇の計画付与について疑問があり、質問させて頂きます。 現在勤務している会社は、有給休暇の計画付与が年間で8日間あります。 私は昨年6月に中途入社し、半年経過した今年1月に有給休暇を10日付与されました。 ということは、今年、自由に取得出来る日数は、2日間ということになります。確か私の記憶では、最低5日間は自由に取得出来るような記憶がありますが、この記憶は間違っていますか? また、有給休暇が発生しない期間に4回ほど計画付与があったのですが、すべて欠勤扱いとなり給与から差し引かれていました。 前職でも計画付与がありましたが、有給休暇が発生しない期間の計画付与は、有給休暇とはいえ会社側が指定しているので、出勤したもののとみなされ給与はカットされませんでした。 有給休暇が発生していないのだから、その分はカットされても文句は言えないのかもしれませんが、なんか納得いかないような気がします。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、ご存じの方がおられましたら、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 振替休日に替えて有給休暇を付与できるか?

    お世話になります。 当社は社会保険労務士の助言により、休日出勤の振替休日の代わりに有給休暇を付与しています。 1日働けば有給休暇が1日付与され、半日働けば、0.5日付与されます。 労働者に不利益とは思いませんので、特に問題視はしていなかったのですが、この度、そう言った労務管理をする立場になり、今一度、就業規則などを見直しており、確認してみようと思いました。 振替休日の日は、そもそも労働の義務がない日であって、有給休暇は労働の義務が免除されると解釈しております。 そう考えますと意味合いが違ってくるのですが、実際には大きな問題は発生しないので許容範囲なのかとも考えております。 ただし、問題点もあり、休日出勤の場合は、残業代が事実上出ないという事です。 25%の割り増しは必要はないのでしょうが、働いた分の残業代は出てしかるべきと考えております。 しかし、有給休暇に替えられますと所定労働時間分の有給休暇しか出ませんので、休日労働が9時間、10時間に及んでも8時間と同じになってしまいます。(深夜労働に対しては出ています。) 恐れ入りますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら「振替休日に替えて有給休暇を付与できるか?」について、ご教示ください。 よろしく、お願い致します。

  • 有給休暇の付与日数が少ない

    3月から正社員として就職する会社で、 有給休暇の付与日数が8日と書いてあったのですが、 10日より短い場合ってあるのでしょうか? 年間休日数は、117日になります。

  • 有給休暇の計画的付与とはどんなものですか。

    有給休暇の計画的付与ってあるのですか? 入社してから総務の人から説明されたのですが、 「当社は労働基準法に認められている有給休暇は計画的付与になっています。 土曜日や年末年始に有給を計画的取ることになっているので、本当に社員が 自由に休めるのは5日しかありません。」 計画的付与制度を採用している企業はどの程度あるのですか? 何か会社説明会でもチョット言われましたが充分分からなかったので そのままにしていたが、なんか損をしてる気がします・・・・・・。 「他社なら20日も休めないし、当社は20日休めます。消化しなかった 有給は買い戻してもらえるから得くですよ」とも、総務から言われたのですが・・・・・ そうでしょうか?

  • 有給休暇付与日について

    タイトルの通り、有給休暇付与日についての質問です。 例えば、4月1日入社の従業員に対し、有給休暇を付与する場合 6ヶ月経過した時点で付与するという事は知っているのですが、 この6ヶ月というのは、9月30日の勤務を終了した時点で付与 されるのか、それとも10月1日の勤務を終了した時点で付与されるのか どちらでしょうか? また、給与の締め日を月末日、支給日を例えば10日としたときに 給与明細書に有給残日数を記載する場合、9月末日時点で付与されるとしたとき 10月の給与明細書(10月10日支給の給与明細)には、有給日数は0日 とすべきか10日とすべきかどちらが正しいと思われますか? よろしくお願いします。

  • 有給休暇の付与

    会社では4月1日が基準日として有給休暇を付与していますが、9月24日に入社した社員の場合はどうなるのでしょうか? 3月25日に10日付与し、4月1日にまた11日付与することになるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 有給休暇付与日数

    パート勤務で月曜日8時間労働、火曜は半ドンで4時間労働 の場合、週の所定労働日数は 1.5日となります。①この場合、年次有給休暇の付与日数表は週所定労働日数ではなく、1年間の週所定労働日数にあてはめて、付与日数をきめるのでしょうか。②土曜日と日曜日のいずれかを法定休日と定めている場合、土曜日と日曜日に、このパート社員が働いた場合には休日の割増賃金はつくのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 有給休暇付与について

    パートの有休休暇の付与について質問です。 有給休暇の付与は入社6ヵ月後からですが、月の途中入社の場合(例えば4月9日入社)6ヵ月後の10月10日の付与になると思います。 この場合会社側からの通達(給与明細など有休付与の分かるもの)をまだ受取っていない場合でも有休申請、消化はできますか?