OKWAVEパソコン版の推奨環境変更のお知らせ
  • ベストアンサー

妊娠6ヶ月。眠くてたまらない&急に食欲旺盛になってきた

現在妊娠6ヶ月に入ったところです。 胎動も日に日に力強くなってきています。 6ヶ月に入ったのはちょうど12月からなのですが、6ヶ月に入ったとたん、急に眠気が強くなってきました。 わたしは仕事をしているのですが、昼過ぎてからなどは仕事が手に着かないほど眠気に襲われるときがあり、困っています。 さらに、食欲も急に増してきました。お昼食べたばっかりで30分くらいしたらもう小腹が空いてしまい、売店で軽いものを買って仕事しながらつまんでいますが、食べてますます眠くなったりして、もう自分でもどうしていいか分かりません。 体重増加も気になるし。。。 初期の頃、つわりの症状で似たような感じになったことはあるのですが、中期のこの時期になってこんな風になるもんなんでしょうか? これから続くんでしょうか。。。 似たような経験をされた方、経験談教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onp
  • ベストアンサー率23% (70/301)
回答No.2

こんにちわ。 妊娠六ヶ月とのこと、おめでとうございます。 私は、去年の今ごろ妊娠に気付いたのですが、私のつわりはまさに 「眠い&腹へった」つわりでした。 会社では、このさき暖房でますます眠くなると思いますので、上司や周りの方に説明して 理解いただいて、本当に眠くて効率があがらないときは、少し休ませてもらう事はできないですか? 私は、事務所でひとりだったので、寝てても誰にも怒られないけど、ふいな来客や、 突然他の社員さんが帰ってくるなんてこともあったので、昼食後1時までは 寝かせてもらいました(事務の椅子を2個ならべて、机によっかかって)が、 それ以外はつねったり、冷たい飲み物を口に含んだり、トイレにたって、冷たい風にあたったり・・・ そんなにして乗り切りました。 食欲もかなり旺盛で、お雑煮2杯(おもち2個)食べた後に続けて、卵掛け御飯を食べて 父に「気持ち悪いくらい食べる・・・」と言われました。 車で方道30~40分の通勤の間もお腹が空いてしかたがないので、小さいおにぎりを作っておいて 行きと帰りに食べました。 あとは、なるべくローカロリーなクラッカー等です。 これから寒くなりますから、冷たい風にあたっても、足元とお腹まわりは冷やさないで!! 周りの方の理解&協力得られるといいですね。

michiko-bonjour
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職場で休憩できるような場所がなく、あってもエレベーターの前のソファだったりして、人が通るのでだらっとできないんです。 ただ、何か食べててもそれは大目に見てもらってるのでクラッカーなどをつまみながら仕事しています。 どうしても眠いときはトイレで仮眠したりしてます。(冷えるのが心配ですが。。。) がんばってのりきろうと思います。

その他の回答 (2)

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.3

東洋医学では、妊娠6ヶ月目は胃が胎児を養っている、とされています。 また、5ヶ月目は脾(消化器系統の臓)が胎児を養うため、妊娠5~6ヶ月目は食欲が増して体重が増加しやすい時期なのです。 眠くなるのは、妊娠すると全身の熱が身体の内側にこもるためです。 通常、眠る際には陽気という活動的で身体を温める気を内側に引き込むのですが、赤ちゃんの状態が安定している妊婦さんの熱の動きはこれによく似ています。 このために、妊娠すると眠くなるわけです。 6ヶ月目に入って赤ちゃんの状態が安定してきたので、眠気が出てきたのだと思いますよ。 元気な赤ちゃんを! 鍼灸師でした。

michiko-bonjour
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鍼灸師さんとのこと。プロの方から回答いただけてちょっと感激です。 眠気と食欲の説明がすごく分かりやすくて、納得しました。ベビーが順調に育っているという証拠なのですね。 ただ、体重増加には気をつけます。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.1

私もよく眠くなりましたね つわりの1つと思ってましたが・・・・ ちなみにつわりは,私の場合出産まであったんです 不快な思いをするよりは、睡魔や食欲増進方が いいと思うので,気にしなくていいと思いますよ 眠いときは寝ましょうね

michiko-bonjour
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つわりがずっと続くなんて、、、すごい大変ですね。 ごくろうさまでした。 眠いときは寝る、たしかにそれが一番ですよね。 トイレの個室で仮眠とったりしてますが、ちょっとでも寝ればだいぶ違いますもんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう