漆器のような質感を出す木製箱の塗装法とは?

このQ&Aのポイント
  • 舞踊の小道具として作られる木製の箱の塗装法について教えてください。
  • 黒一色の塗装で、漆塗りのような質感を出す方法はありますか?
  • プライマーとサーフェーサーを使用して下地を整え、黒で塗装後にクリアラッカーを使ってつやを出す方法が考えられます。スプレー式の塗料を使用すると簡単で失敗のリスクも少なくなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

漆器のような質感を出す塗装法を教えてください。

カテゴリが違っていたらすみません。 舞踊の小道具として「玉手箱」を作っています。木製の箱自体は出来ているのですが、塗装で悩んでいます。色は黒一色でいいのですが、できたら、漆塗りのような質感を出したいのです(文庫や重箱のようなツルツルでテカテカの)。そのまま黒の塗料で塗装するとしみこんでしまって漆塗りのようなつやが出ないのではと思います。ホームセンターでいろいろと見るに、木部用のプライマーとか模型用のサーフェーサーとかで下地を整えてしみこまないようにし、黒で塗装した後、クリアラッカーとかニスとかでつやを出す、という方法かなあと思ったりもするのですが、こんなのでよいものでしょうか。またそれぞれの塗りは、スプレー式のものを使ってよいでしょうか。ずぶの素人ですので、なるべく簡単で失敗の懸念の少ない方法を教えていただけませんでしょうか。耐久性は二の次でかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

舞台の小道具ですよね?凝った塗装をする必要はないと思います。 それより公演が何度かあるならもしもの傷をさっと補修できることを考えた方が良いかと。 1.「サンディングシーラー」を塗ります。スプレーの「プラサフ」でもOK  3の上塗り用の色スプレーをいきなりでも可能。(その場合でも2以下の工程は省略できません) 2.乾燥後240番サンドペーパーを当て木につけて平坦化  3.ラッカースプレーで塗装(自動車補修用のでOK) 一例 http://www.soft99.co.jp/products/detail/28/221 3で艶が出なければ乾燥後320番ぐらいで当て木につけてサンディングし、再度スプレー。 垂れちゃったりして失敗したと思っても塗膜が完全に乾くまでは触らないこと。 私の経験上は以上でOKのはず。模型好きの男の子とかだったら喜んでやってくれそうですけどね。 傷のレタッチは軽い傷はコンパウンドで磨く。地肌が出ていたらスプレーの蓋や皿に間近からスプレーして塗料を溜めて、筆でレタッチ。 大きな傷ならば筆で拾い塗りしたあと上記2以下の作業で。 筆はラッカーシンナーか模型用のラッカーシンナーで洗えます。 ええと 上記の方法が面倒でしたら普通のペイント、屋外屋内兼用・ツヤあり光沢みたいなのを一度塗りでもなんとかなるかと…。

woo-chan
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。模型用のサーフェーサーは真っ先に思いついたのですが、木とプラでは材質が違うし、やり方も違うだろうし…などとうじうじ悩んでいたところです。工程を具体的に書いてくださっているのでとても参考になります。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.3

ごく普通に「ワシン工芸うるし」で塗装すれば良いでしょう。 http://www.washin-paint.co.jp/product/details.php?item_id=100036

woo-chan
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。お教えいただいた商品はホームセンターで見ましたが、なにやら敷居が高そうに感じていました。ただ、今回に限らずちょっと個人的にも興味があるので、機会を見つけて試してみようと思います。ありがとうございました。

回答No.2

まず、1発目は軽く塗装してやり、次にパテを盛る。 で、再び軽く塗装して、磨いてつるつるにする。  通常は、パテを盛ってから塗装だけど、パテの乾燥が速くて難しいので、逆が良いと思う。 パテの盛った部分と、生地だけの部分は塗装するとなんとなく凸凹した感じで段差が付くので、 塗装と磨きを繰り返す。 クリアラッカーとかニスは不要。 そもそも、「舞踊」に使用するなら、あまり光を反射しないようにしたほうが良いのでは???

woo-chan
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。「光の反射」という視点では考えませんでした。踊る本人に確認してみます。ご教授ありがとうございました。

  • syugiken
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんばんは、はじめまして。 syugiken_1970と申します。塗装・防水工事の会社を共同経営しています。 まずはじめに、市販されているスプレー缶等で漆の様な深いツヤ、色を再現 する事は非常に難しいと思います。 その事を御理解して頂いた上で、なるべく簡単に漆のような仕上がりにするには、 “とのこ”を使用します。 これは、素材の木の目を埋める役割をします。 → (1)木の表面をできるだけ平らにします。     *1度で埋まらなければ乾燥後      サンドペーパー(#180番程度)で研磨してもう一度塗ります。 → (2)塗装:スプレー缶タイプならラッカー系の塗料が良いと思います。      もし可能であれば、2液型のウレタン樹脂系の塗装がお勧めです。      漆のツヤは塗料で言うと半ツヤもしくは3分ツヤあり程度と思います。      ツヤありの塗料を塗装した場合イメージと違う可能性があります。     *基本的には2回塗りですが(スプレータイプも同様)、塗料がむらに見える場合は      再度塗装して下さい。また、各塗装の間にはサンドペーパーで研磨して下さい。      (#240~#320番の細かいもの) → (3)乾燥:ラッカー系の塗料でしたら1時間も経過すると表面は乾きます。      2液型ウレタンの場合は24時間の乾燥期間が必要です。   以上簡単にご説明しましたが、ご参考にしていただければ幸いです。   また、塗料はシンナー等を使う場合は火気に十分ご注意の上マスクをするなどして吸い込まないよう   ご注意ください。

woo-chan
質問者

お礼

御礼が遅れて申し訳ありません。丁寧かつ的確なアドバイスをありがとうございました。「とのこ」はホームセンターで目にしました。大変そうだなと思って素通りしたのですが、ひとつ思い切ってやってみようかなとも思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギターのネックのクリア塗装中なのですが、木部用プライマーとクリアラッカ

    ギターのネックのクリア塗装中なのですが、木部用プライマーとクリアラッカーとの違いはあるんでしょうか。 木部の塗装というと、通常はプライマーなどで下塗りをしてから、上塗りとしてラッカーを吹き付けるとあります。 しかし、ギターのネックのような木部をそのまま活かして塗装する場合、プライマーを吹き付けてクリアラッカーで塗装するんでしょうか? 成分を見たら、どちらも同じだったんですが。。プライマーだけではダメなんでしょうか? しかし、フェンダー社などの塗装の方法がプライマー(他、ウッドシーラーの役割をするもの)を吹き付けてクリアラッカーで塗装しているのならば、そうしたいです。よろしくお願いします。 ちなみに、プライマーはアサヒペンの下記のリンクの物を使おうとしています。 http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=1449151

  • 塗装

    車の部品を黒に塗装しようと思ってます。 そこで質問なんですが、黒に塗装するのにホルツのプライマーサーフェイサーの白を下塗りに使っても大丈夫ですか?

  • 木材(ギター)塗装の順序で、水性ニス利用の場合は?

    エレキギターの塗装に関して分からない所があります。 一番多いラッカー系塗料の場合は、 との粉などで目止めの後に ラッカー向けウッドシーラー(木部用プライマー) ↓ ラッカー向けサンディングシーラー ↓ ラッカースプレー塗装 ↓ トップコーティング(クリアラッカー) という順序までは分かっており、それらの材料も全て揃えてあります。 しかし木っぽい色合いも欲しくて水性ニス(成分:合成樹脂、顔料、水)で好みの色が安く売っていたので、ついそれも買ってきました。 もしラッカー塗装替わりに水性ニスを利用する場合でも、 ウッドシーラーとサンディングシーラーの工程は必要でしょうか? それとも目止めして乾燥後にそのまま水性ニスという順番なのでしょうか? (サンディングシーラー側には必ずラッカー塗料を上乗せしてくださいと記述してあります) あと、水性塗料だけだと水分やら湿気での塗装落ちが心配なのでトップコーティングも施したいのですが、水性ニスの上からクリアラッカーでのトップコーティングは塗装面で問題はないでしょうか?

  • 木材の塗装が上手く塗れない

    前回の続きを質問させてください。 前回の質問: 「木製の雑貨(材質はトドマツ、材木から切り出して形を作っており、表面加工等は何もしてありません。ヤスリ掛けはしてあり、本当に木そのものといった感じです。)にホームセンターで売っているラッカースプレーで色を付けたいと思っています。 実際にやってみましたが、スプレーをかけた途端に中に染み込んでいくような感じで色が付きません。 どのようにしたら綺麗に色が付きますか? 下地に何か塗らないといけないのでしょうか。 それと、光沢のある仕上がりにしたいのですが、ラッカースプレーで色を付けた上からクリアのラッカースプレーを吹き付ければ艶が出ますか? 質問投稿日時:09/06/18 05:59質問番号:5053264」 色々ご回答を頂き、試しております。 木部用プライマーを購入、吹き付けて、その上からラッカーの白をスプレーすると、こぐち(繊維方向に直角に切った時の断面?)の部分がやはり染み込んでしまいます。 黒や青は着色できたので、 プライマー→ラッカースプレー(黒)→ラッカースプレー(白)の順で重ね塗りしてみましたが、最後の白だけ染み込んでどうしても色が付きません。 どの様にすれば白色を上手く小口に塗ることができますか? シーラーとしてプライマーの選択は間違っているのでしょうか?

  • 竹に丈夫な塗装をしたい。

    お世話になります。 現在、竹に黒色ラッカー吹きつけをしていますが何かにぶつけるとすぐに塗装がはげてしまいます。 ラッカー吹きつけ前にバーナーであぶって竹の油脂分をしみ出させた後吹き付けています。 油脂は取らないといけないのでしょうか? 1.油脂をとる方法と、ラッカー以外の丈夫な吹きつけ塗料を教えて下さい。 2.ニスを塗ることも考えていますが、やはり竹の油脂除去が必要ですか?また、黒色ニスはありますか? 3.油脂を取らずに吹き付け塗装剤はありますか?

  • 塗装について

    コンクリートの床ですが、塗装屋さんに下地のプライマーの上に二度塗りで塗り替えて貰ったところ、ゴミやペンキの塊が塗り込まれていて汚いのでサンドペーパーをかけて一度塗りして貰いました。滑らないように細かいプラチップを入れてですが、少しゴミが混ざっていた時よりつやが無い感じがするのですが問題ないでしょうか?ご意見お願い致します。

  • 塗装について

    塗装について  タミヤのヤマハXV1000ビラーゴのバイクを作っているのですが、タンクの塗装(ラッカー系のサーフェイサー(Mr.サーフェイサー 1000 グレータイプ 徳用 スプレー)を吹き、エアーブラシでラッカー系のホワイト(光沢 Mr.カラー GSIクレオス)を吹き、ラッカー系のマルーン(光沢 Mr.カラー GSIクレオス)を吹いた写真参照)をしたのですが、実写のような深みの色が出ません。黒か茶色とマルーンを混ぜた色をふて、マルーンを上塗りすれば深みのある色がでるのでは…と思っているのですが、どのようにしたら深みのある色がでるのですか?

  • バイクの缶スプレー塗装について

    スクーターのサイトパネルをフロントパネルを黒色に塗装しようと考えています。 取り合えず、#400くらいで、塗装を落とし#1500まで仕上げました。 取り合えず、プラスチック用のプライマー(透明)とエナメルのクリヤーを購入しました。 そこで質問なのですが、 1.塗装は完璧に落とさないとだめでしょうか?ところどころまだ色が残っています。元の塗装のクリヤは落としました。 2.いろいろなサイトを見ていると、エナメルの方がラッカーよりいいと書いてあるのですが プライマー → エナメル 黒 → エナメル クリヤー  と プライマー → ラッカー 黒 → エナメル クリヤー  と プライマー → アクリル(車用) 黒 → エナメル クリヤー では、どれが一番良いのでしょうか? ウレタンは今回はちょっと予算が足りません。。。 湿度は低く、室温は高いほうがいいのでしょうか? わかる方 アドバイスお願いします。

  • 塗料の仕上りの質感について

    古い木製家具を真っ白(不透明)に塗り替えようと思っています。 このサイトの過去の質問を閲覧して塗料は水性のものを使おうかと思っているのですが 塗料のメーカのサイトに行くと水性だけでもいろいろな製品ありました。 仕上がりの質感は塗料の粘着感がなく、さらっもしくはつやっとした手触りで、 「ペンキを塗った!」というようなギラギラした艶ではなく落ち着いた艶に仕上がるものを探しています。 近所のホームセンターに行ってサンプルをみたものもあるのですが 塗ってある板自体がざらざらして質感がわからなかったり、スチレンボードに塗装がしてあって よくわかりませんでした。 塗料だけでその質感が出なくてもニスやクリアカラーの重ね塗りになってもいいです。 おすすめの塗料を教えてください。 また表面を平らにするのにとの粉を塗ろうかと思っているのですが 塗料との相性などはあるのでしょうか。。。 よろしくお願いします。

  • バイクの塗装について

    所有しているバイクが古くなりましたので、今度フレームの塗装(黒)を予定しています。艶がほしいのでウレタン塗装が一番なのかなと考えておりますが、ウレタンの黒のみで塗装した場合と、ラッカーなどの黒で塗装したあとにクリアのウレタンを吹き付けた場合では、仕上がりに差は出るものなのでしょうか。あと、ウレタンは結構高価ですので、もしお安いものでいい塗料がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう