- ベストアンサー
読書内容を身に着けるためのアウトプット方法
読書は読んで終わりでなくアウトプットしてナンボとおもうようになりました。 効率よく読書の内容を生かすには、どのような手段があるでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
読書は読んで終わりでなくアウトプットしてナンボ・・・私もその通りだと思います。 それで、何とかその方法を見つけようと、このサイトにも以下のように2回相談しました。 身に良くつく読書の方法は? http://okwave.jp/qa/q2789940.html 読んだ本の内容を身につけるには? http://okwave.jp/qa/q7049558.html 一番、読んだ記憶が定着するためには、あなたや上記の後の質問のNo.1さんも言っておられる通り、書いて、且つ発表することだというのはわかります。 具体的には (1)読んだ本についてブログで感想を述べる。(2)facebookやmixiなどのSNSを使って読書コメントを交換する。(3)このサイト「教えてgoo」で回答する時に、読んだ本から教えられたことを引用する。(4)読書サークルに入って、仲間内で読後感やこれから読む本について情報交換する。 などが考えられると思います。 そして、上記のようにアウトプットする前に、先ず自分の記憶に定着させることが先決であると思い、冒頭の2つの質問などで聞いてみたのですが、肝心のその部分については、仲々満足な回答が得られませんでした。 結局自分で編み出した方法は、 1.読んでいて重要だと思った部分に付箋を貼り、後でその部分をエクセルに記入する。 2.記入するに当たっては、ペン式スキャナ(PENPOWER TECHNOLOGY社製:日本ではサンワサプライがネットで提供:サンワダイレクトで検索して下さい。)で、スキャンしたい行をなぞると、パソコンに文字が入力できます。) 私も2を使って重宝しています。これを今秋入手したことは大きな収穫でした。 又、1の他に次の代替手段もありますね。 1’本にどんどん線を引き、あとでその線を引いた処だけ何度も読み返す。→本を古本屋さんに売れなくなるので、どんどん溜まってしまいますね。 (齋藤孝「三色ボールペンで読む日本語」を参照して下さい。) 1”速読法を身に着け、同じ時間に、その本を何度も読んで頭に定着させる。 →私も速読は勉強し、このサイトにも多くの関連回答をしていますが、速読ではその時は頭に残っても、どこかに記録していないと、やがて内容を忘れてしまう。
お礼
実践されてる方の意見大変参考になります。 SNSレビューで感想を発表するというのはよさそうですね。 ブログはアクセス数すくないので他の人に読まれませんし、読書会は読みたい本と課題図書がことなりそうなのが難点ですね。 付箋をつけながら、アウトプットを意識した読書法というのは参考になりました。 読書といっても、良書とそうでないものの差があるので、 本ごとにどこまでをアウトプットとすべきは考える必要があるなと思ってます。 #あまり面白くなかった本まで時間をかけてレビューを書きたくないので 良書はSNSレビューかいた上で、生活習慣に入れ込む計画を別途立てたり、繰り返しよみ、他のどうでもいい本は付箋のついたところで気になった内容をメモする程度でよいかなぁといまは思ってます。 回答ありがとうございました。