• 締切済み

路線バスの疑問

電車だと、車内にレールマップや簡単に全駅が表示されている図があって、 目的地まで何個目か分かりますが、どうして路面バスにはそういった表示が無い場合が多いのでしょうか? 初めての場所だと、あと何個で着くか分からないし、バスの側面やバス停に表示してあっても、 乗った後、あれ?いくつめだっけ?と思う事もあると思います。 いくつ目か分かれば、降りる準備も出来るだろうし、運行にも良い効果になるのでは? ※ 車内にバス停の図が貼ってあるバスはあるだろうけど、貼ってないバスも多いと思います。  なので、「貼ってあるバスもありますよ」という答えは求めていません。貼ってなくても困る人がいないのか、理由があって貼らないのか知りたいのです。

noname#149266
noname#149266

みんなの回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

>貼ってなくても困る人がいないのか、 自分のことですが、困っていないです。 降車するバス停を決めずにバスに乗ることはありません。○○駅から○●系統××行きのABCバスに乗り、●○バス停で下車するという形になります。不安があれば、乗車時に運転士に、「●○バス停を通りますか?」と質問して、通るバスだけに乗車します。乗車してから知ったのでは遅すぎます。バス停いくつめとは数えません。バスは電車と違って、必ずバス停に停車していくわけではないからです。降りる準備しません。最近のバスは「バスが停車してから降車して下さい。」であって、バス停に着く前に不用意に立ち上がったり移動したりすると危険だから。 表示に頼らず、言葉によるコミュ二ケーションで解決できると思います。 >理由があって貼らないのか これは、バス会社にお尋ね下さい。

noname#149266
質問者

お礼

ありがとうございます。 停まるかどうか分らないまま乗るのは少ないと思います。 乗った後に「いくつめで目的のバス停に着くかです。」 降りる準備はどの段階でするかは、、、言葉の応酬というか子どものケンカみたいですが、 実際は、乗った後にまた、先頭の運転手のところまで席を立ち手すりを辿って行き、あと何個目ですか? と聞くのは気がひけるもんです。 席を立たず大声で聞くと言う方法や不安な場合予め奥に詰めずに運転手の側の位置を確保するのも現実的ではないでしょう。 したがって、回答どおりの行動をとるのは難しいでしょう。 また、私はこの疑問をバス会社に電話してまで気分すっきりさせたいわけでもなく、 外付けハードディスクの長いフォーマット中に、ちょっと思いついて投稿しただけです。 バス会社に問い合わせる発想が出ないわけではありません。

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.1

電車のように限られた線路上だけを走るのではないからではないでしょうか。 バスは折り返し運転ばかりしている訳ではないので。 バス車内に多数のバス運行系統の図を用意しておいて、行き先変更の度に、 運転手が手作業でバス停の図を張り替えるというのは、現実的に困難ではないでしょうか。 もっとも率直なところ、始めて乗るバスは、どこで降りればよいかわかりにくいのは同感です。

noname#149266
質問者

お礼

ありがとうございます。 その車両が1日に何度も違う路線を掛け持ちするというのはあるでしょうか? 貼り替え作業があったとしても、そんなに手間ではない気がします。 前方にモニターでも設置して料金表示と経路図を交互に表示させるとか、技術的にも可能だと思います。 なんか、路線バスって、電車やタクシーに比べて、利用者に冷たいイメージあります。

関連するQ&A

  • ベルリンの路面電車路線図

    ベルリンの路面電車路線図で、Metro Tramと呼ばれるもののうち、旧国鉄やJRの路線みたいな線の表示はどういう意味なのでしょうか? 24時間の路線だと、太い実線でMetro Tram taeglichと表示されているから、こちらは部分的に20時間運行という意味なのでしょうか?Metro Tram Abschnitteと路線図で表示されています。夏、ベルリンに行けたら路面電車を活用したいと思っておりますので、ご存知の方お教えください。 ベルリンの路線図は下のStrassenbahnにあります。 http://www.bvg.de/index.php/de/3713/name/Liniennetz.html

  • あまり路線バスを利用しない方お願いします。

    私は日頃バスを利用しません。 先日、知らない町で路線バスに乗りました。 自分と子どもを3人以上連れていました。 まず、乗るときに券を取るのを忘れました。 目的地までの料金が事前に分からないので、前方の料金表(電光掲示板?)を 注意深く見ましたが、少し目が悪いので子どもに聞いたりしてました。 路線図も貼られていないので、いくつめで目的地に着くのか分からないのでソワソワします。 支払いはスムーズにしなければいけないでしょうが、そもそも子ども料金は電車と同じく半額なのかすら分かりません。 (半分に割り切れない場合などあるのだろうか?) 結局、早見表もなく暗算で車掌さんが答えてくれるわけでもないので、子ども料金を聞き(といってもいくらか答えてくれず、「半分です。」との返答)ケータイの計算機で計算し何回も両替し箱に入れました。 車掌さんは投入した料金が合っているかどうかについてはあまり興味がなさそうでした。 ************************* 久しぶりにバスを利用して不便だと思ったことはありますか? ある場合、どんな点でしょうか? また、不満がある方でもっとこうしたら良いのにというアイデアがありましたら教えてください。

  • 路面電車はなぜ安い?

    路面電車って「全線一律150円」とか、電車やバスに比べるとすごく安いですよね。 まぁ、バスも「指定エリア内の乗降は100円」とかやってますけど…。 路面電車って、そんなに安価で運行出来るものなのですか?

  • 高速バスの詳細

    以前ですが、「どこなびドットコム」というサイトに「バスどこなび」というサイトがありました。(現在は廃止みたいです) 全国の高速バスの時刻や運賃・走行経路・車内見取り図・担当受持会社等が掲載されてました。 ネットが益々普及した今、時刻や運賃は各運行会社のHPで調べる事が可能ですが、大体のバス会社は走行経路・車内見取り図は掲載されていません。 このように、走行経路・車内見取り図・その便がどこのバス会社が担当なのか調べる方法はありませんか? ※ネットのカテで質問すべきかも知れませんが、こちらのカテでお聞きしました。

  • 函館の路面電車について教えて下さい。

    近々函館に旅行するのですが、路面電車について教えて下さい。(路面電車初体験です) 1.路面電車はどのように乗るのでしょうか? →私のイメージとしては、バス停みたいなのがあって、客が立っていると止まってくれるから乗り込む。 2.料金はいつどのように払うのでしょうか? →私のイメージとしてはバスと同じように乗車時に整理券を取って、降車時に料金を支払う。料金は車内の電光板に表示されている。 3.車内放送はどうでしょうか? →私の経験では路線バスなどで車内放送の音量が小さい・放送のタイミングが遅い、などの理由で頼りにならないことがしばしばあります。 4.乗車・降車は前から・後ろからなどの決まりはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 路面電車、何の役に立つ? (1両2両の場合)

    路面電車、現在でもいくつかの都市では残っていますし、赤字補填が大きな問題になってますが路面電車と縁のない街に育っているため正直あまり何が良いのかよくわかりません。 専用線がなければ普通に渋滞に巻き込まれるでしょうし、移動の不便なバスにしか見えません。 ヘビーレールと違い輸送量もバスと大差ないでしょうし。 専用線があれば渋滞に巻き込まれず便利なのでしょうが、それってバスタクシー車線を作った方が効率的に思えます。 路面電車を維持してる自治体や国では路面電車はどう位置付けられているのでしょうか? 経済面ではいかがでしょうか? バスに比べどう役に立つのでしょうか? 単に愛着や町のシンボルとして大事なのであって、実用性を考えてはいけないのでしょうか?

  • 千葉県八街市 模型店に行くのに良い路線バスは?

    こんにちは。 自分は8月15日に 千葉県八街市への日帰り電車旅を計画しています。 目的地は 新規移転した鉄道模型店『電車くん』です。 県道22号線沿いだそうです。こちらには初めて行きます。 青春18きっぷ使用。始発 福島県の藤田駅です。 八街駅には12:45着の予定です。 電車に乗る方は時刻表、乗換案内サービス等を駆使して計画を練ったものの 八街駅で乗ると便利なバスが…わかりません。 いざとなったら徒歩でも走ってもタクシーでもイイのですが。 バス会社のカクカクの路線図は明快な理解の助けになりずらいのです。 よろしくお願いします。

  • 初代はかた号(高速バス)について

    高速バスををよく利用します。最近は豪華なバスも増えてきましたが、 初代はかた号は20年以上前の運行開始にもかかわらず、 3列シートでたったの23席、後部サロン付きと、相当豪華だったそうです。 当時もしご乗車になられた方がいらっしゃいましたら、車内の座席図等(縦何列か、サロンとはどんなものだったのか)、記憶されていている範囲で教えて頂けますか? また何かエピソードなどありましたら教えて頂けるとうれしいです。 なんでこんな事を聞きたいかと言いますと、ただ興味がある、というだけです^^; よろしくお願い致します。

  • 昔の路面電車について

    今から45年ほど前の話ですが、大阪市バスの浅香山バス停から南海高野線堺東駅まで、路面電車に乗った記憶があります。 子供だったので、阪和線の浅香駅へ行くのを間違って市バスに乗ってしまい、浅香山で降りて途方に暮れました。 その時に路面電車が走っていて、堺東まで乗り、堺東からバスで 目的地近くの奥本町まで行ったような。 その路面電車のことを詳しくご存知の方がおられましたら、教えてください。

  • 幼稚園バスの運行について

    幼稚園教諭です。 園は寒冷地にあり、大雪や悪路でいつも遅れています。 朝はマイナス5度くらいです。 しかし、路面状況がよくても、渋滞がなくても、遅れるんです。 ダイヤに、余裕がなさすぎるんです。 ダイヤは、主任が独断で組んでいるのですが、運転手の意見も聞かず、「この時間までにバスが戻ってこないと、保育時間に影響が出るから、急いで」と言われます。しかしそもそもダイヤの組み方に無理があるので、指定した時刻に普通に走っていても間に合わないんです。 しかし子どもは、ダイヤに指定された時刻に待っています。当然ですが。 バスから園に「雪に埋まって動けなくなった」と連絡があっても「今から連絡網回しても間に合わないから」とこちらから連絡することはありません。勝手にやると主任が怒鳴りつけます… そもそも、余裕がありすぎるくらいの時間を取って、安全運転をお願いして(冬道で滑るし、1つ間違えると埋まることも)、バス停に遅れるのは最高でも5分以内にするのがこちら側の責任じゃないかと思うんです。 園長は園のことには一切口を出さないし、こちらが主任を何とかしてくれとけしかけても、話し合って主任に負けて終わって、園長に告げ口した人間を聞きだして夜遅くまで説教です。 理事会でも、変な主任だということは皆知っているのですが、全く助けてくれません。 主任の次に経験の長い先輩は、理事会の人から「大変だと思うが、頑張ってなんとかやってくれ」と言われたそうです…。 すいません、バスの話からそれてしまいましたが、安全運行がそもそも基本だと思う考えが、毎日急がされるあまりよくわからなくなってきました。 他の園では、どのように運行されているか、遅れる時の対策を教えていただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう