• ベストアンサー

学校心理士の受験資格について。資格補の違い

質問させてください。 いま妊娠中で専業主婦なのですが、 「学校心理士」の資格取得を考え始めました。 ただ受験資格がわかりにくいため教えてください。 ・国立教育大学教育学部卒業(院は出ていません、教育心理は専門ではありませんでした) ・教員免許所有(小学校1種・中学1種・高校1種) ・大学卒業後、市立小学校に常勤講師として3年間担任をしていました。 これでは受験資格はないのでしょうか? 難しければ、「学校心理士補」の勉強だけでもしたいのですが・・・。 いま出来る勉強のアドバイスを教えていただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.1

認定運営機構のHPに「自分が申請可能かどうかを判断するための フローチャート」がありますのでやってみて下さい。 http://gakkoushinrishi.jp/shikakushutoku/shinsei_jouken.html とりあえず、心理系の大学院の通信課程から検討されると良いのでは ないかと思います。補の申請条件を満たすことができるでしょう。 最低限それくらいの研鑽を積まれた方でなければ専門家としては 認められない、学校心理士のための勉強ではなく心理学の勉強が必要、 ということだと思います。 http://www.keikotomanabu.net/college/d41-226_01.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 臨床心理士受験資格についてです。 

    臨床心理士受験資格についてです。   私は2001年(平成13年)3月31日「鳴門教育大学大学院 学校教育研究科 学校教育専攻 生徒指導コース」を修了しました。入学前の情報では、このコースを修了すれば、臨床心理士受験資格を得ることができるということでした。しかし、1999年(平成11年)入学時、大学教官から大学の事務手続きのミスで大学院を修了しても臨床心理士受験資格はなく、2年以上の実務経験を経た後受験資格を得ることができるとの説明でした。私は今年度(2010年度)から教育相談機関で勤務することになり、臨床心理士資格認定協会の規定では、この職場での勤務は2年間の実務経験として認められると思います。現在、鳴門教育大学大学院は「人間教育専攻 臨床心理士養成コース」で指定校(第1種)になっています。私が大学院を修了後、科、専攻、コース名が前述のように変更され、指定校となっています。  このような状況の中、今の職場で2年以上の実務経験を積めば、臨床心理士受験資格を得ることができるのでしょうか。どなたか、教えてください。

  • 学校心理士の申請条件

    現在,大学の3回生です.学校心理士に興味があります. 大学院で,受験資格が得られるので,進学して,申請したいなぁと考えているのですが,学校心理士申請に必要な条件に,「原則として,教員免許を有すること」と書いてあります.これはどういう意味でしょうか?教員免許がないのであれば,大学で教育関連の指導をしているとか,ほかに特別な条件が必要であるということなのでしょうか.私は,教員免許を持っていないのですが,持っていなくとも,受験に合格すれば,学校心理士あるいは,学校心理士補は申請できるのでしょうか. また,学校心理士補というのは,学校心理士と,具体的にどう違うのですか?「補」であっても,資格とみなすことはできるのでしょうか. ご存知の方,回答いただけると幸いです.よろしくおねがいします.

  • 小学校資格認定試験について

    私は4月から新社会人になり、民間の企業に就職します。しかし、大学4年の6月に行った中学への教育実習で、教師という職業の魅力に目覚めてしまいました。来週ある大学の卒業式にて、中学の社会科と高校の地歴科(ともに第I種)の教員免許が取得できます。中学の教員になりたいのですが、なにせ社会科の教員の募集はゼロに等しく、現在は小学校の教員の採用が大幅に増加していることから小学校の教員を目指そうと考えております。 調べた結果、会社で働きながら小学校の免許を取得しようとした場合、「小学校資格認定試験」を受験することが近道のようです。私は教員免許を持っているので、一般教養と教育実習などが免除されるとのこと。 そこでこの「小学校資格認定試験」勉強をするにあたって、おすすめの参考書や勉強法を知っておられるかたがいらっしゃればぜひとも教えていただきたく思います。 今からでも正直遅くないと自分で思っており、今年の秋に実施されるであろう試験を受験する予定です。 よろしくおねがいいたします。

  • 臨床心理士の資格を持った小学校教師になりたい!

    こんにちは。今進路で悩んでいる高2(男子)です。臨床心理士になることが夢だったのですが臨床心理士は民間資格みたいなもので常勤で働くことが難しいということを最近になって知りました。そこで、臨床心理士は非常勤で働く「副職」にして、常勤で働ける「主職」を小学校教師にしようと思うのですが、そういう場合大学ではどういった学科をとればいいのでしょうか?また、こういった教育の類で有名な大学を知ってる方は教えて下さい。一応大学院にも行かなきゃ行けないので国公立を考えています。下手な文章ですいません。お願いします。

  • 学校心理と臨床心理

    私は、いのちのダイヤルや心の相談所に行きたいけどいけない、、そんな思いを抱えながらも何気ない顔で過ごしている子どもたちに気づき手を差し伸べられる人になりたいと考えています。そのため、非常勤のスクールカウンセラーや児童相談所などよりは、普段の生活から子どもたちを見ることのできる学校の先生になりたいと考えています。そしてまずは気づく、助ける、そしてスクールカウンセラーや児童相談所におられる専門の先生方につなげる人になりたいと考えています。 しかし、私にはまだ心理面での援助に対する知識が足りないと感じたため、大学院への進学を決め、A大学では学校心理学コース、B大学では臨床心理学コースからの合格をいただくことができました。 初めA大学の方でも臨床心理を目指していたのですが、学校の先生を育てるところではないと説明会で言っていただき、もう一度考えたときに学校心理学コースへの魅力をかんじました。 しかし、B大学で臨床心理学の合格をいただき、改めて考えたときに、迷いが生じています。 臨床心理士の受験資格は大学院で学ぶことが必須になっております。人より2年余分に学生生活を送らせてもらうことを考えると、せっかくの資格をとる機会を無駄にしてしまうのではないか・・という思いがよぎります。今は「集団の中の個」を見たいという思いでいっぱいであり、臨床心理士の資格が格別にほしいというわけではありません。しかし、いつか「個」を支援したいと思うようになるかもしれません。そのときには臨床心理士の資格が有利になります。 学校心理学の専門的な知識を学び、学校現場で働きたいという思いもあります。現在は現職教員の大学院派遣制度があるため、教員をしながらいつか本当に臨床心理士としての技量が欲しいと思ったときに、改めて勉強しなおそう。とも思います。 しかし、なかなか決められないのです。臨床心理士の勉強をけってまで、学校心理士としての勉強を深めることはもったいないことなのでしょうか。 自分で決めなければいけないと思いながらも、ここに長々と書かせていただきました。 長いうえに分かりにくい文章ですみません。 ご意見いただけると嬉しく思います。

  • 教員 学校心理士について

     初めまして、今年私立の心理系の学部を卒業し、国立大学の大学院に入学しました。大学院での専攻は教育心理です。進路に迷いがあり、大学時代に教員免許を取得できず、今年の六月に教育実習に行き取得する予定です。取得できる免許は、高校の公民科教育です。高校の公民では採用枠はかなり狭いものになるのですが、私の学部ではその免許しかとれなく悩んでいました。大学院に進学したものの、周りは現職の先生方や教育学部を卒業し小・中・高学校の免許や幼稚園の免許などをたくさん取得された方々ばかりであっけにとられ、自分が恥ずかしく思えました。心理学も学びたいし教員にもなりたいと考え大学院に進学したのですが、進路に対してものすごく不安を抱き、何かアドバイスを頂けたらと思い質問させていただきました。

  • 小学校非常勤講師で飯は食えるか

    私は現在、国立教育大学4年生で、卒業時に小学校の教員免許取得予定です。 先生という仕事は教諭、常勤講師、非常勤講師と分けられると思いますが、それぞれの違いを仕事内容、勤務時間、給与について具体的に教えていただけませんか? だいたいの感じや雰囲気はよくききます。 教諭は給与がいちばん高くてその分仕事も全般で勤務時間もいちばん長い。常勤講師は担任も持ち、仕事や勤務時間は教諭とほぼ変わらないのに給与が安い。常勤講師は授業のみで時給制のため、自分の時間はたっぷり持てるがバイトのようなもので、全然お金にならず、副業が必要。 こんなふうによくききますが、実際に具体的にどうなんでしょうか。特に非常勤講師は謎が多く、安いって一体実際月給いくらくらいになるのでしょうか。この仕事だけで暮らしていけるのでしょうか。夏休みなどはどうしているのでしょうか。 できるだけ詳しく知りたいです!おしえてください!

  • 学校心理士という資格

    最近、学校心理士という資格があるのを聞きました。 この資格を取ると、どのような仕事に就けますか? また、スクールカウンセラーにはなれますか? 教員が学校心理士の資格を取った場合のメリットはありますか?

  • 小学校資格認定試験について

    私は現在大学院に所属しており,現在中学校英語の教員免許状を持っています。現在は中学校段階の教育学を専修していますが,小学校の授業に参加して以来,小学校で教鞭をとりたいと思うようになり小学校資格認定試験の存在を知りました。しかし,もともと小学校資格認定試験は社会人を対象にしたものです。やはり私のような教育学部を卒業し大学院で教育学を専修している者は受験するべきではなく,受験したとしても合格しにくいのでしょうか。私の大学では小学校の免許は限られた人しか取得することができませんので,その場合は通信教育で取得することになると思います。少しでも合格する可能性があるのなら試験勉強に取り組みたいのですが,時間が限られておりますので合格の見込みがないのなら通信教育に切り替えようと思います。何かご存知の方がおられましたら是非,御教授よろしくお願いいたします。

  • 中高一種免許と専修免許と学校心理士の資格について

    大学院で、教育心理学や教育社会学について学びたいと思っています。  現在、学校心理士の資格について興味を持っています。  学校心理士について学校心理士認定運営機構でしらべたところ、  大学院で所定の単位を履修すると、専修免許状に学校心理士の資格が 付記されると知りました。     私の現在の状況は、  1. 学部では、数学を専攻で卒業しましたが、数学の教員免許を取得しませんでした。    2.学部時代に教職に関する科目は多く履修し、数学の中高一種免許取得のためには、あと3~4科目履修する必要があります。また教育実習や介護等体験もする必要があります。    大学院で学校心理士の資格を取るためには、専修免許が必要ということですが、私の場合、教育に関して学べる大学院で、数学の中高一種免許と専修免許と学校心理士の資格を2年間の修士課程で取得することはかのうなのでしょうか? アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 年内に引っ越しをすることになりました。電気もガスも自由化した今、どう契約をしていくのが一番快適に安全に安く使えるようになるのか悩んでいます。
  • 神奈川県から都内への引っ越し(仕事関係)で、仕事は半分は在宅で半分は出社です。電気、ガスはどこの会社でもいいが、ネットは光である程度自分で設定できて、ルーターも所有しています。携帯はahamo使用ですが、変えてもいいです。
  • 現在の考えとして、ネットはビックカメラなどの電気屋さん、電気とガスは東京ガスにまとめることを検討しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう