離婚するにあたって
とても身近な親族が離婚しそうです。
私の周りには離婚経験者がいないので、まずどうしたらいいのかを教えてください。
夫36歳、妻32歳(親族)-専業主婦 子供、3才、1才
詳しい離婚理由は割愛いたしますが、簡単に言うと夫がお金にルーズ、家族を大切にしないという理由です。離婚を回避するために、妻はいろいろとしてきましたが、夫が全く変わらないため、離婚を決意しました。(とりあえずは別居します。)
私にとっても、大変ショックな事であり、何よりも今後どうやって生活していき、子供たちへの影響が一番心配に思います。私も家庭がありますので、金銭的援助はできませんが、子供たちが安心して暮らせるように、離婚に向けて段階を踏んでいけるように何かこうした方がいいとかアドバイスをしてあげたいと思ってます。(他の家庭とは言え、口をだせる環境にいます)
*まず、別居から離婚までどのくらいかかるのか?またはかけるべきなのか?
(お金関係、親権などすべてきれいにしてから離婚成立をさせたいと思ってます)
*妻はまず最初に何をするべきなのか?弁護士などに相談?
(年内に別居予定ですが、私としては先に仕事を決める等、生活の確保をしてほしかったと思ってます)
*たとえ、夫側が離婚をすぐに受け入れるような状態でも、お金関係はやはり複雑になりますか?そうならないために、どんな離婚であろうと、専門家へ相談するべきですか?
ちなみに妻の実家がありまして、現在も日中は実家にいつもおります。(生活もほぼそこでしております)離婚後もそこで一緒に暮らしますので幼稚園などの特別な環境の変化はありませんが、やはり子供達に多少は影響すると思います。親ではないですが、私にできる事は何でしょうか?
同じように幼児が二人いて、離婚を決意された方、また今シングルマザーで頑張っている方、気をつけるべき事などを教えていただけたら幸いです。まだ離婚を理解できないであろう子供達へのケアなど・・・
長文でわかりづらい部分もあるかと思いますが、何かアドバイスを下さい。
よろしくお願いいたします。
お礼
すみません。 OKWAVEが、邪魔してきて。
補足
FP試験の特有っぽい 簡単というか代表例問題というか。 知りませんか? 年末調整で、ちゃんと、やってた人は、税金が還付されるとはまぁ、有名ですが。 それは知っているのですが。 マイナーっぽいやつです。というかFP試験自体がマイナーと言うか、制度が日本FP協会と金財で分断されていて判りにくいですよね。マイナーですが。それは知っているのですが。