• ベストアンサー

アンケートの突然の送付に法律はありますか?

 単なる市民が、地域住民の生活や市の政策について、市内の業者にアンケートをいきなり送付することに、違法性はありますか?  市民生活向上を考える会という市民の集まりで、市の業者にアンケートをしたいと思っています。特に金銭のやりとりもなく、一度のアンケートをお願いするだけです。営利目的もなく、単なる意識調査です。  インターネット上のHPで検索できる企業の、公開されている住所に、いきなりアンケートを送付した場合、何か違法性はありますか?  国会議員にも多数アンケートをお願いすることも、一市民として可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.3

これまでのご回答はもちろん正しいものですが、すこし整理してお答えします。 一市民、あるいは一市民団体が単なる意識調査を目的としてアンケートを対象先に送付すること はなんら違法なものではありません。 まして公開されている社名、所在地であれば送付先に選んでもまったく問題はありません。ただ、 アンケートは統計を取るための手段であるはずです。であれば、単にインターネット上に公開さ れている企業だけを取り上げて送付先とするなら、それから得られた結果はおそらく偏ったもの になろうかと危惧します。ご当地にはHPを持たない企業も数多く存在することでしょうが、そ れらに対してはどのようにお考えなのでしょうか。 ただ、ある特定の事象、たとえば市政の不合理、あるいは不正、特定の部署や職員の違法行為、 こうした具体的な事情を文面に書き込む意図がおありでしたら注意を要します。なぜなら、もし、 書き込んだ事例が事実と反した場合には、文中に指摘された当事者から事実無根として厳しい抗 議を受け、多くは故なき誹謗中傷であるとして訴訟に持ち込まれ、はては高額の賠償金を請求さ れるといったことにもなりかねないからです。 もし、このような事例を書き込んで、その是非を問うような内容のアンケートでああるなら、相 手方の抗議や提訴に対して十分に勝ち抜けるだけの論拠や証拠を持っている必要があります。 さらに、どういった企業(業者?)、のどの部署あてにアンケートを送付するか、これは大切な 問題です。同じ企業であっても、関係部署や広報室宛てに送られたアンケートであれば、一応は 検討の俎上にも登る可能性があるでしょうが、営業などお門違いの部署当てだとか、あるいは部 署名の書かれていない送付物などは、多くはそのままくずかご行きになる可能性が高いものです。 (注:業者という言葉は元々偉そうな役人たちが使い始めた民間企業をやや下に見た表現、一市   民が使うのはあまり感心できません) また、昨今では巧妙な犯罪が横行している関係から、個人、企業ともに、突然送られてきた得体 のしれない文書にはこと神経を尖らせているものです。ことにアンケートなどは、受け取った側 にはほとんどメリットがありませんから、多くはそのまま握りつぶされやすいものです。 とはいうものの、それでもなお、少数ながら丁寧に回答を寄せてくれる個人や企業はあるもので す。こうした善意の協力を得てはじめてアンケートが調査の手段として成り立ち、集計もできる わけですが、ならば、送付数に対して何パーセントの回答をもって結論とするか、これはとても 難しい統計学的な問題と言わざるを得ません。 そうした性格を持つアンケートですから、多くの回答があってはじめてひとつの結論が得られる はずのもの、少しでも多くの善意と協力を仰ぐためにも、アンケートを送付した個人や市民団体 の性格や組織のあり方、真面目さ、そして調査の目的、これらをしっかりした文体で的確に明文 化し、突然のお願いにもかかわらず協力を乞いたいむねを丁寧に書き連ねる、これらは相手方に 対するマナーであり、絶対に欠かせないことでしょう。 なお、アンケートの趣旨や目的にもよりますが、公務員や議員といった公職にある方々からの回 答は得にくいものです。 このご質問は、なかなか意義のあるものだと思います、ですが、ご企画そのものに、まだかなり 甘さが感じ取れます。アンケートを送付するなら、送付する対象をしっかり調査し網羅し、せめ て業種や規模やその他のファクターごとに分類し、その上で、ファクターごとの結果と比較を目 的とするなど、もっとしっかりした企画が必要かと思います。

その他の回答 (3)

  • walktkd
  • ベストアンサー率22% (103/461)
回答No.4

お願いして相手の判断で回答がくる事はもちろん違法ではないと思います。 ただあやふやな記憶ですが、この場合(相手が法人でも)個人情報保護法の個人情報にあたり、取扱い者としての諸々の義務が生じるはずです。 一番分かりやすいとこでは目的を伝えてそれ以外の目的に使用してはいけないってとこでしょうが、その他にも意図的でなくても紛失したら違法性が生じるでしょうし煩わしい法的義務はいろいろあったはずです。

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

業務を妨害しない範囲でのお願いならば問題ないです。 ダイレクトメールとか迷惑メールの類といっしょ。だから無視されても断られても何も言えません。 内容次第では違法性を帯びることもありますが、それは内容次第です。丁寧なアンケートならば問題ないと思われます。 国会議員にアンケートをお願いすることも可能ではありますが、返事はないと思われます。

noname#156725
noname#156725
回答No.1

アンケート送付には、何も違法性は有りません。 但し、強制すると…法律違反に成る場合が有るので、必ず明記する事。 個人と違い業者には?顧問弁護士が付いてる事を忘れずに願います。 強制では、有りません。とハッキリ?誰が見ても分かる様に明記する。

関連するQ&A

  • 民意が民意がという割には議席が少ない売国党

    共産・社民・民主の国会議員たちは、 市民の声が市民の声がというが、 国政の場で、なぜ国民が!ではなく、 市民という括りでものをいうのか? どうも胡散臭い日本国籍を持っていない、 プロ市民との繋がりを感じてしまうまw 民意に非常に敏感で国会質疑でもよく 左派新聞のみのアンケートを引用される 比例復活当選組の議員さん達は、なぜ 小選挙区で勝てないのでしょう? また、国会中継を直視していたら 共産・社民・民主は必ずしも日本の国益に フィードバック出来る様な内容の質疑を していないのだが、なぜいまだに、売国左派党に 票を投じるバカが後を絶たない?

  • 新党は誰でも作れるのでしょうか?

    新党は誰でも作れるのでしょうか? 中田前横浜市長が新党を立ち上げツ話があります。 立ち上がれ日本にも石原都知事が入って(?)います。 国会議員ではないのに、新党は立ち上げられるんでしょうか? 国会議員なれるんでしょうか? 市長や都知事が党政に直接関与したら、市や都の政策に支障(偏り)が出ませんか? 政治について勉強中ですが、難しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 新党は誰でも作れるのでしょうか?

    新党は誰でも作れるのでしょうか? 中田前横浜市長が新党を立ち上げツ話があります。 立ち上がれ日本にも石原都知事が入って(?)います。 国会議員ではないのに、新党は立ち上げられるんでしょうか? 国会議員なれるんでしょうか? 市長や都知事が党政に直接関与したら、市や都の政策に支障(偏り)が出ませんか? 政治について勉強中ですが、難しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪都構想について

    私は今の大阪市議会の方たちのうち、維新の会以外の人たちが都構想に反対する 理由が理解出来ないのです。以前の知事や市長の時は反対するどころかお手盛りの 無駄な政策ばかりに賛成しておいて赤字を作り続けておいて、自分たちの歳費などの 収入に関してや国会議員の最低な行為に対しても何の文句も言わないのが腹立たしくて 仕方ありません。今の大阪市議会議員は今のままでも大阪は大丈夫と言い続けていますが そんな夢物語を信じている大阪市民も可笑しくないでしょうか!? 最近大塚家具のお家騒動が問題になっていますが、古いものはいつかは淘汰されて 行くのが時代だと思うのです。政策が失敗しても大阪市議会議員で「すいません」と 謝った議員が居たでしょうか!? 無責任で責任を取れない議員をいつもそのままにしている大阪市民も駄目だと思うのですが 私も年内に大阪市に住む予定なので凄くいらだちを覚えます。自民党や民主党の ように都構想に対する対案も出さずに反対ばかり言っている党を皆さんどう思いますか。 改革は国であっても地方自治でも会社であっても行われるべきだと私は思うのです。 市議会議員が応援してくれる人と一緒に一泊旅行行ったり、歌舞伎などの観劇に行ったり していることにも違和感を覚えます。そんなことをしている暇があるなら政策を毎日 考えるぐらいしてみろと言いたいです。それだけの経費を税金からもらっているのですから 橋元市長を負かすぐらいの対案を出してもっと大阪の議論を活発にして欲しいです。 私は今の所は橋元市長の改革に賛成ですし、どんどん推し進めて頂きたいです。逆に 都構想が現実にならなかったら大阪市はまた借金まみれの市に戻ると思うのです。 大阪市在住の方のご意見を頂きたく思います。よろしくお願い致します。

  • 政策担当秘書の現状

    国会議員政策担当秘書について調べていたら、試験対策についてのページがあり面接試験において聞かれる質問に 「政策担当秘書になったものの、地元や業界対策の仕事が割り当てられたときはどうしますか?」 というものがありました。 素人意見なのですが、この「地元や業界対策の仕事」というのは国会法第132条の2項の 『前項に定めるもののほか、主として議員の政策立案及び立法活動を補佐する秘書1人を付することができる。』 の「主として議員の政策立案及び立法活動を補佐する」という業務内容に当てはまらないため違法ではないかと思うのですが、いかがでしょうか? そこで、この部分の法的解釈または政策担当秘書の現状について、ご存知の方は回答よろしくお願いいたします。 できれば専門家のご意見を賜りたいですが、個人の思いつき・意見も募集します。

  • 地方公務員の市議選応援 「選挙はがき送付」について

    市の臨時職員として勤めています。 ある政党の「選挙はがき送付」の協力依頼を受けました。 選挙の法(公務員の選挙)についていろいろと自分なりに調べましたが、さっぱり理解できないのが正直なところでございます。 質問は一点のみです。市会議員の「選挙はがき送付」の送付先確認カ-ドなるもので 知人などを紹介してよろしいものなのでしょうか。 わかりずらい質問かともいますが、よろしくお願いもうしあげます。

  • 政策秘書を導入しましたが、機能してません。官僚主導から政治主導へするに

    政策秘書を導入しましたが、機能してません。官僚主導から政治主導へするにはどうすればいいですか? 官僚では自分の保身のための政策しか作成できないことは明らかです。 国会議員も地元への利益誘導、票確保が仕事だと思ってますが、当初は国を良くしたいという大志を抱いて、立候補したのだと期待して考えます。 議員立法や、議員の政策の一覧をみて、国民が簡単に議員を評価できるような仕組みがあればいいんでしょうか? 政策秘書をもっとたくさん抱えられるようにすればいいのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 議員の報酬カットは必要であると思いませんか?

    議員の報酬カットは必要であると思いませんか? 先程ニュースを見ていたら名古屋市の市議会議員の報酬カットが報道されていましたが、議員の報酬カットって珍しいのですか? ところで、国会議員の報酬カットは全くされていないですよね?「政治と金は徹底的に…!」とは口だけ達者という感じですが。国家公務員や地方公務員の給料は結構カットされているのにも関わらず、国会議員はカットされなくてもよいのでしょうか。一番年収(報酬)を多くもらってるこの人達をもう少し厳しく見るべきであると強く思うのですが、みなさんどない思います? そもそも、公務員の給料カットはなぜに国会議員や市議会議員に適用されていないのでしょうか?彼らも公務員でしょう?家柄が良くて親や親戚から多額の献金をしてもらえるような特別な人は別扱いなのでしょうか?それだけ献金してもらえるような人たちなのだから、我々の血税由来の報酬を還してくれても全くバチは当たらないと思うのは私だけでしょうか。国会が始まって1カ月近く経っても何の進展もないところを思うと余計にそう思いたくなってしまいます。 政策とかに公務員の給料を下げるとか言うてるところをよく耳にしますが、それを決めようとする彼らにはそれが適応されないというのは正直言ってセコいような気がします。

  • 混乱する二元国政下の政治分権はいったい誰が?

    国政をつかさどる二院について衆議院が与党多数・参議院が野党多数とねじれ現象を呈し、日本の政治・行政は二院制矛盾を露呈したこう着状態が続いて1277万人の国民が722人の国会議員から多大な損失を享受する時代を迎えました。 一方、地域住民に身近な政治・行政は市区町村をベースとした地方自治体が担い、地方政治家(地方議会議員)は4万9千人もいるのですが、地方分権改革といっても霞ヶ関と国地方局の役人が地方自治体の役人支配を表面的に控えるだけの虚実に過ぎませんでした。 しかし、国政が本格的な二院政矛盾時代に突入したいじょう、国会議員の集票マシンに成り下がり地方議会の片隅で眠りこけている地方議員には国会議員から乳離れ的政治分権を果たしてもらい、地方政治家が自らの市民生活を安定させる本格的な地方分権が必要な時代を迎えたものと思います。 加えて、喫緊の課題となっている地球温暖化の取組みは、政治分権によって行政執行権を得た地方政治家の活躍によって進むことがヨーロッパ(とりわけ北欧)の事例からうかがえ、日本の政治分権は喫緊の課題となっています。 しかしながら、722人の国会議員と国政に偏向したマスコミや政治学者は二院政矛盾時代を喜び混乱に拍車をかけるだけの論調が目立ち、市民生活を安定させるために地方政治を強固にすることなど眼中にありません。 市民の身近な政治・行政を安定させる政治分権の扉はいったい誰がどうやって開けるのでしょうか。 政党や団体等の決定的な動きを教えて!

  • 民主主義

    国会議員は国会議員でも、ランクがあると思いませんか?つまり、小泉進次郎のように超絶選挙に強いヤツも居れば、票が少なくギリギリで当選するザコ議員も居るということです。小泉はランクが上でしょ。しかし、国会でランクの考えは意図的に排除しているらしく、全議員が対等の議決権を持つのは、民主主義に反しませんか? やはり、選挙の得票率に比例させて、議決権を増やした方が、民意が反映されやすいと思いませんか? 株主総会ならば、持株比率に比例して株主の議決権が増えて行くよ。国会や地方議会でも同じようにすべきだと思うけど、なぜやらない?株主総会と国会の違いは何? なぜ、小泉進次郎とギリギリ当選したザコ議員の議決権が対等なの?小泉は大多数の横須賀市民から支持を受けた民意の代表者であり、それ相応の議決権を付与しなければ、横須賀市民の民意が反映されないよ。逆に言うと、ザコ議員はギリギリの票しか得ていない少数派のクセに、小泉と対等の議決権を持ったら、多数決の原則に反するでしょ。従って、民意の代表者である小泉が提案しても、ザコ議員が根拠無く力を持てば、小泉の提案を揉み消すでしょ。ならば、横須賀市民の民意はどうなるの?民意が反映されないのならば、民主主義って言うと嘘になるでしょ。 「日本は民主主義国会」って、嘘つくなよ。そんなこと言うと、朝鮮民主主義人民共和国は、国名に民主主義って書いてるから、民主主義国家ってことするのと同じことです。私は、日本も朝鮮民主主義人民共和国も、どちらも民主主義国家だとは認めません。