• 締切済み

会社都合退職後、有給残を買取した実績がある場合は?

1年半前に会社分割によってA社から新会社に転属(入社)しました。 新会社に転属した社員のうち1名(S氏)だけですが、退職直後に個人としてA社と交渉し、代休分と有給休暇残を買取してもらった実績があります。 (本人に確認して間違いありません) その他の転属社員は買取請求をしていません。 A社在籍時の有給休暇が10日残っておりました。(2010年2月付与分の残り) 会社都合退職後、A社がS氏だけに支払しているのは不公平ですから、これから有給休暇買い取りを請求したいと考えています。 退職後は有給休暇の権利は消滅するらしいのですが、退職後に買取した実績がある場合には交渉する余地はあるのでしょうか? 補足としては、 当初は、会社法に基づく新設分割を予定していましたが、要件に満たないと言う事で、新会社設立になった次第です。 12月初旬の全体会議で会社法に基づく新設分割(原案)が発表され、その後徐々に詳細が決まっていき、最終的には新設分割を断念し、翌年4月から新会社がスタートしています。 現在、A社に対しての借入金(金銭消費貸借契約書)が30万円残っています。 A社在籍時には給与からの天引きで返済していましたが、分割後は減俸の影響もあってA社に対して振り込みができていません。 何とかして借入金30万円の負担を減らしたいと思い、有給休暇の買取請求について調べています。

みんなの回答

回答No.5

まず確認したい事があります。在職中または退職手続き前にご自身で申請したのでしょうかと言う事です。 会社の就業規則にもよりますが、普通有給休暇とは、在職中に、業務に支障の無い範囲で休暇を取得する際に、欠勤などのように給与減額対象とならずに休みを取る為のものであり、働いてその分の給与を得ているのにそれと別に賃金を支給するためのものではありません。殆どの会社の就業規則では、有給休暇は、所定の期日までに申請をし承認を得た場合に認められ、申請した日に休暇を与えることが業務に支障を与える場合は、他の日に振り替える事がある。と言う内容になっている筈です。 有給休暇の付与されている日数については人事給与の部門に確認すれば把握できる訳で、そのうえで申請をするのは自己責任と言う事です。それをしていなくて後でその分の賃金を寄こせと言っても、休暇の申請を自分でしていないということは、休暇は必要なかったと言う事で働いてその分の対価として給与を得ている訳で、休暇が目的の有給休暇ではなくお金が目的と言うことになり本末転倒です。 会社側の都合により、休暇を申請しても取得できなかったとすると、退職手続きの際に、退職日付を、有給残日数分の休暇取得後の日付にずらしてもらい、休暇取得後の退職と言う形にしてもらう様に事前に請求できたはずです。あくまで退職日よりも前にですが。退職日が過ぎたあとで申請したところで「退職した後でどうやって休暇を与えるのか」と言う話になります。 もし在職中に有給休暇を申請しても全て却下され、退職時も消化してからの退職手続きをさせてもらえなかったとか、何らかの圧力やパワハラなどによってそれを出来ない状況にされたのであれば、それを証明する書類(何月何日に有給休暇を申請した、却下された、などの記録、メモでも可)があれば、労働基準監督署に訴える価値はあるかも知れません(労基署は基本的に非雇用者の味方ですから)。 しかしそういった証明も出来ない、または自ら申請もしていないのに後から言っても、自らの意思で休暇を取らなかっただけと見做されまず無理でしょう。 また労基署に訴えると、必ず会社に確認が入る訳で、関連会社にいる以上は、今後の居心地は間違いなく悪くなるはずです。 纏めると、有給休暇はあくまでも「休暇」が目的であり「賃金」が目的ではないと言う事と、休暇が会社都合で取得出来ず働いて、取得日を振り替えてもらう事が出来なかった場合は、退職前に請求する権利はあったと言う事で、その権利を会社によって奪われたのであれば、それを証明すれば正当な訴えと言える、と言う事です。

ROTO6de100000
質問者

お礼

過去の資料を見直したところ、会社分割の発表から2ヵ月弱で転籍になっていました。2月初旬発表、4月1日に転籍でしたが、この間に自分自身で申請していないため、A社には拒否されると思います。買い上げなければならないと言う定めは無いようなので、無視される可能性もあると思います。借入金返済の話の中で交渉のテーブルに乗せることは可能だと思いますが…。S氏に対する支払事例があり、前例があると言うだけの話ではありますが、希望的な観測で言えば、交渉の余地はあるように思います。取り敢えずは、それだけの話であって”言いがかり”みたいなものですが…。A社と新会社は、資本関係や人的関係もなく、関連会社ではありませんので、個人が何をしようが新会社に迷惑をかけない限り、居心地が悪くなることはありません。ご丁寧に説明して下さりありがとうございます。できるだけ早く出勤簿を取り寄せて、休日出勤(代休)の未払いの方も調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

名実共に管理職の場合、時間外と同様に休日の規制もうけません。従って代休制度がある事自体不思議ですが、基準を上回る分については何の問題もないので、代休制度が管理職も対象であれば可です。 しかし、、、 法定部分ではないので単純に会社の規定次第です。 代休として休めるのはまあいいとしても、取らなかった場合に賃金として支給する旨の規定が無いとかなり厳しいです。 なかなか難しいですね。 次は、管理職の実態で攻めて下さい。 名目だけで実態は管理職で無いと認定されれば、時間外も休日割増も(同じものなんですが、)必要になり、114条も援用して100万単位の請求が可能になります。そのぐらいになれば裁判やる意味が出てきますね。 ついでに、 内容証明による時効の中断は確か3ヶ月くらいのものだったはずです。それ以内に提訴しなければ時効が成立します(会社が援用すれば、、、するに決まってますけど) 団体交渉? 実態として労組になっていなければできませんよ。(これから作っても、どこかに加入してもいいですけど)

ROTO6de100000
質問者

補足

日常では全く使わない専門用語など、かなり専門的な難しい話ばかりで一つ一つ調べながら、ついていくのがやっとの状態になってきましたが、労基法41条での「監督若しくは管理の地位にある者」かどうかの判定が名ばかり管理職の問題で争点になる事が分かりました。ありがとうございます。この後、判例などを調べてみます。取り急ぎですが、管理職と言っても、プロジェクトリーダーと言う立場で、部下1名の管理と育成能力、リーダーシップ能力の他、チームを代表して顧客との折衝能力、コミュニケーション能力、問題解決能力などが求められていました。経営に参画している監督的地位にあったと言う認識はありません。したがって、経営ビジョン、政策立案力、戦略的思考などとは、ほぼ無縁の職位です。一般社員と違って残業手当は無しですが、土日や祝日に休日出勤した場合は、代休が認められる会社でした。S氏も同様に管理職の立場でしたが、代休と有給残を請求してA社から支払いを受けています。先ずは先例があると言うところから攻めてみたいと思っています。名ばかり管理職はもう少し勉強します。会社分割時、上得意先に対して会社分割の経緯を説明した際には、労働争議等のトラブルの話が聞こえてきた場合は取引停止と言った宣告を受けたりしていますから、A社は評判を落としたくないはずです。裁判沙汰のような争いになる前に条件交渉になれば良いと甘い推測をしています。時効で次々消滅する前にできるだけ早く交渉材料を揃えたいと思う次第です。団体交渉は労組なんですね。素人ですみません。ユニオンに加入すると言う意味ではなくて、一人では心細いので、同じ移籍組と一緒に攻めたいと言う意味でした。ご助言していただいた事案に対し、もう少し調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.3

No1です。 そういう交渉すると、めんどうな奴だと今後目をつけられて仕事やりにくくなると思いますが……

ROTO6de100000
質問者

お礼

A社と新会社は、資本関係や人的関係もなく、まったく別会社なんです。けんか別れに近い状態ですから、最近は双方とも連絡を取り合う事すらしない状態です。そんな訳で、個人が何をしようが新会社に迷惑をかけない限り、会社から「めんどうな奴」扱いを受ける可能性はゼロに近いと考えています。これはA社と元従業員の問題だからです。と言うスタンスなんですが。。。う~ん。。。ご心配いただきまして、ありがとうございます。なるべく周りにも迷惑を掛けないよう悶絶してみます。う~ん。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

またですか。。。 何回も、であれば慣例があると主張する事もできるのですが、1人だけだとかなり弱いです。 何かの判例にも、2人目の請求については減額した例があります(有休じゃありませんが、) 不公平を主張すると、残り全員の分を買い取りせざるを得なくなります。俺が社長だったら絶対拒否するな。 ちょっと粘ってれば時効成立でOKWeb。 そんな事より、、、 残業代の未払いとか無いのですが? そういう方面を探した方がよほどおいしいかと。(あれば、ですが、計算間違いとか、隣のスレ)

ROTO6de100000
質問者

補足

すいません。”また”です。自分と同じ移籍組に話をして団体交渉できないかと手前勝手に悶絶中です。おっしゃる通り、絶対拒否されると思うので、内容証明郵便による請求で時効を中断したいと思っていますが。。。その前に当時の出勤簿をA社に請求して休日出勤日数を調べたいと思っています。A社には代休制度がありましたので、代休を消化できなかった分は、労働対価として請求できないか?と考えていますが、どうでしょうか?(時効消滅が気になりますが。。。)ちなみに一応は管理職だったので、残業代は”なし”だったのです。。。そんな訳で残業代は交渉するにも論拠がないような。。。う~ん。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.1

交渉はできるでしょうが、質問者様の勝手な都合なので普通は今さら買い取ってはくれないでしょう。 不公平とおっしゃっていますが、別に不公平ではありません。 買い取ってもらった方は退職の際にそこに気づき、交渉したわけですからね。 新会社設立や合併等に伴う転属で問題になるのは退職金の規定だったりその履歴、有給休暇をどう処理するか(持ち越せるとかチャラになる等)ですから、その時点で交渉しないと意味がないです。 1年半も前に既に消滅したものをどう買い取るのか、会社としてはキャッシュが出るわけですから、嫌なのは当然でしょう。 そもそも有給休暇の買い取りというのは例外で認められており、基本は買取りはできないものです。 当然会社に買い取る義務もありません。

ROTO6de100000
質問者

お礼

おっしゃる通りで、退職前に交渉すべき事だと思います。こちらの勝手な都合と言われても・・・その通りなんですが。。。交渉だけはしてみたいと思います。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社都合で退職後の有給休暇の買い取りは?

    1年半前に会社分割によってA社から新会社に転属(入社)しました。 A社在籍時の有給休暇が10日残っておりましたが、退職後であっても買い取り請求はできるのでしょうか? 当初は、会社法に基づく新設分割を予定していましたが、要件に満たないと言う事で、新会社設立になった次第です。 会社分割時、所属していたA社から有給休暇買い取りの話しは全くありませんでした。 12月初旬の全体会議で会社法に基づく新設分割(原案)が発表され、その後徐々に詳細が決まっていき、最終的には新設分割を断念し、翌年4月から新会社がスタートしています。 現在、A社に対しての借入金(金銭消費貸借契約書)が30万円残っています。 A社在籍時には給与からの天引きで返済していましたが、分割後は減俸の影響もあってA社に対して振り込みができていません。 今さらになるかも知れませんが、何とかして借入金30万円の負担を減らしたいのですが、何か良い御知恵はありませんか? 今月になって、A社から支払督促が郵送されてきました。 新会社に異動後の減俸によって、かなり切実な悩みになっています。

  • 退職に伴う有給休暇の買取について

    いつもお世話になっております。 3月末で会社を退職して、その段階で有給休暇が30日以上残っていましたが、業務の都合、消化できずに退職日を迎えてしまいました。 私が退職する前に、「このような場合は会社が有給休暇を買い上げていた」と経理担当者から聞いており、担当者の方でもそのような処理をするようにしてくれていました。 ところが退職が近づいて、経理担当者も同日に退職することになり、支払いの処理は社長がするようになりました。 ・・・退職後、指定の入金日に有給休暇の買取分が入金していないので、社長に確認したところ、「有休休暇の買取はしない(元々、社則には買取に関する内容がないため)」との返事がきました。 私も退職前に社長に直接、有給休暇の買取について確認をしていなかったので、諦めかけていますが、こういう場合はどうしようもないのでしょうか? (ちなみに同日に退職した経理担当者も有給休暇の買取は、なされてないそうです。) どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 在籍出向中。退職の場合の有給消化について

    勉強不足な点があったらすみません。 現在元の会社(A社)に籍を置いたまま、B社に出向をしています。(給与や有給は全てA社の規定による。給料の振り込みはA社から。) この度、5月にB社の出向期限が切れると同時にA社を退職することになりました。 そこで残っている有給約10日を消化しようと思ったのですが、B社の状況(現在かなり仕事が立て込んでいる上、契約が切れる日と会社の〆日が重なっている。)から普通に休むのは無理でした。 しかし、せっかく与えられている権利ですのでそのまま放棄するのは悔しく、ネットなどで退職時の有給消化について調べたところ、退職時の有給買取は合法ともいえないが違法ではない、交渉次第らしいということがわかったので、A社に買取について問い合わせたところ、「会社にはそのような制度がない。B社と折り合いをつけて少しでも休め。」という内容の回答でした。 しかし、有給を無理にとれば困るのはA社ではなくB社の人達・・・。 ましてA社よりB社の方が立場が強く、そんな中でA社の人間の私が無理に有給をとるのが大変なことくらいはわかるはず。 A社にいる人は何の問題もなく退職日に合わせて有給を消化できて、同じA社でも出向している私には、私が有給をとりやすいようフォローをするでもなく買取はしないから自分で頑張って休め・・・。腑に落ちません。 有給が無理にでも自分で権利を主張しなければいけないというのは他の質問の回答を拝見してわかりましたが、A社には私が有給を消化できるよう努力する義務はないのでしょうか? また、会社の持っている繁忙期などの有給の時期変更権というのは、私のように在籍出向している場合A社とB社どちらが持っているのでしょうか?

  • 退職時の有給休暇買取について

    2006年11月入社なので、2010年5月に3年6ヵ月目の有給休暇が14日出ます。2010年6月に退社した場合、2010年5月に発生した14日分の有給休暇は全て買取できるものなのでしょうか? あと、退職することを2010年4月に報告した場合、2010年5月に発生する予定の有給休暇がなくなったり、減ったりすることはあるのでしょうか? ちなみにうちの会社は退職時の有給休暇買取はおこなっています。

  • 難題 慣行として有給休暇買取があった場合

    退職時において有給休暇の買取が慣行として行われていたのに、 私の友人であるAさんが辞めたときには、 「うちは買取はやっていないから」 といって、買い取らなかったのですが、 何か請求できないでしょうか。 1、辞めてからも請求は立つのでしょうか。 2、2年が経過し時効の壁がある場合、 時効が3年である不法行為(709条)構成(詐欺など)で請求する余地はあるのでしょうか。

  • 退職時の有給の買取交渉

    今年1月22日に退職願を出し、2月29日付けで自己都合退職の予定です。 退職が急なこともあり、引継ぎのため有給は使えない状況です。 現在勤務している会社では、退職時の有給の買取をこれまで行っていません。 退職時の有給の買取は任意であることは、知っているのですが、これまで、 有給を使えるような職場環境でなかったことから、買取ってもらえるよう 交渉したいと考えています。 同様の状況で、これまで買取を成立させた方、どのように交渉を成立させたか、 教えて下さい。 ちなみに、直接の指示があったわけではないのですが、人件費削減ということで、 圧力があり、サービス残業は無論、休日出勤してもタイムカードを切らない等が、 日常的でした。 このことは、交渉に使えるでしょうか。

  • 有給休暇の買取禁止について

    給与関係の報告書(国からの)を作成するにあたり、有給休暇について調べる必要があったので調べてみました。 最近言われている有給休暇の買取禁止ですが、何処が禁止されているのか解らなくなりました。 というのも、使用期限の消滅した有給休暇の買取は禁止になっていません。 また、退職による消滅する有給休暇の買取は禁止になっていません。 有効な有給休暇の買取が禁止されています。 ちなみに世間で運用されだした有給休暇の買取禁止は拡大解釈した企業の運用ではと思います。 ちなみに自分の勤めている会社は2年を過ぎた時点で残っている有給休暇の買取制度は継続しています。 買取が禁止された有給休暇はどれなんでしょうか?

  • 「有給の買取」はイヤなんです!!・・

    過去ログを検索しましたが「買い取ってもらえるか?」という質問だけでしたので、改めて質問させていただきます。 来年3月末で退社(契約社員なので、新規契約しない)予定なので、38日ある有給を「すべて消化する」と総務に相談したところ、「過去の退職者は、買取で対応している」といわれました。 実は、有給取得中に求職活動しようと思っているので買取は不都合なのです。 有給休暇の買取を拒否して実際に「有給休暇」とすることは問題ありませんか?

  • 有給休暇の買い取りについて

    有給休暇の買い取りについて教えて下さい。 この度9年弱勤めた派遣会社を就職の為退職しました。 引き継ぎの関係で派遣会社から「有給休暇を買い取るからギリギリまで居てくれ」と言われて有給休暇を30日以上残して退職となりました。 そして今1ヶ月経ち通知も、振り込みも無かったのでこちらから連絡をすると 「前任の事業所担当者が転勤になり買い取りにができなくなった」と言われました。 派遣なので雑だとは思っていましたが、9年働いていてこの仕打ちは納得できません。 よく「労働基準監督署に相談する」と聞きますが、アドバイスがあるだけですか?また少額訴訟などで解決することはできますか? それか諦めるしかないのでしょうか アドバイス下さい。

  • 有給休暇の買い取りについて。

    有給休暇の買い取りが、法的に緩和されたという話を聞きましたが、実際に2年越しで残ってしまった有給休暇を、会社は買い取りをしても良いのでしょうか? できることなら、休まずに頑張ってくれた従業員に対して買い取りしてあげれればと思っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J897DWN】封筒の印刷が汚れる 折れた跡が残る。Windows10で接続されており、優先接続方法を使用。関連するソフト・アプリは特になし。電話回線の種類は不明。ブラザー製品についての質問。
  • MFC-J897DWNで封筒の印刷が汚れる 折れた痕跡が残る。Windows10で接続されており、優先接続方法を使用している。関連するソフト・アプリは特になし。電話回線の種類は不明。ブラザー製品についての質問。
  • MFC-J897DWNの封筒印刷に汚れ 折れた跡が残る。Windows10で接続され、優先接続方法を使用。関連するソフト・アプリはなし。電話回線の種類は不明。ブラザー製品についての質問。
回答を見る

専門家に質問してみよう