これは搾取か、私の無知か?(年賀状)

このQ&Aのポイント
  • 年賀葉書の単価に疑問を持つ
  • 年賀状の歴史と現在の状況について考える
  • 年賀状の価値と還元について疑問を抱く
回答を見る
  • ベストアンサー

これは搾取か、私の無知か?(年賀状)

こんばんは。駆け込み質問になってしまいました。 確かお年玉付き年賀葉書が50円でしたっけ? 普通の葉書が50円切手で出せますから即ち、 年賀葉書の50円はその集荷配送料がほとんどで葉書代は0円でオマケぐらいですかね。 ご存知のように年賀状はある決った期間に大量に郵送されるものでして、企業などはいっぺんに 何百枚と投函したり受け取ったりする訳で、でご家庭でもほぼ同様かと思います。 私の疑問と言うのは、 年賀葉書を1枚郵送しても単価50円、100枚郵送しても単価50円であることです。 1枚でも100枚でもその集荷及び配送投函の手間はそんなに変わりません、距離は関係ないし、 ただ仕分けとか、重いとか、かさ張るとかあるかも知れません。 新年早々ご苦労さん、って言うのもありますが手当てとかバイトも時給いいはず。 年賀状と言う慣習がいつから始まったのか知りませんが、恐らく郵政事業が始まるのと ほぼ同時ではないかと思います。 そうすると100年?に近くこんな大名商売が続いているのでしょうか? 現在では新年のお祝いを伝える方法は郵便だけではありませんがまだまだやはり年賀状です。 みんなが正月気分でボケているからと言って、ココに何のスケールメリットも還元しようと しない独占事業体はいかがなものでしょうか? それとも何かに還元されているのでしょうか? これは搾取か、私の無知か? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.3

>ココに何のスケールメリットも還元しようとしない 「お年玉くじ」で還元しています。 全国一律料金の郵便事業は大赤字で、昔は郵貯と簡保 の黒字で赤字を補填していましたが、小泉郵政改革による 分割民営化で、それができなくなりました。 郵便制度が維持できるかどうかの赤字なので、年賀状で ほんの少し赤字を埋めても焼け石に水、これ以上は無理。 >独占事業体はいかがなものでしょうか? 独占も何も、民間は全国一律料金とポスト設置が割りに 合わないから、一般信書便に参入しないだけです。 独占どころか、民間の宅配業者は、赤字になる僻地の配達 を郵便局に委託して、コスト削減の恩恵を受けています。

PAPATIN329
質問者

お礼

>郵便事業は大赤字 >郵貯と簡保の黒字で そもそもこう言う構造が変ですよね、本来やるべきことが? 還元があって、で民間にいいように使われている面もある、とのこと。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • s_end
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.9

こんにちは 私の記憶が確かならば、年賀状の習慣は平安時代からありましたよ。 そもそも年賀状は、 「本来ならば年始のあいさつに伺うべきところを、書状で済ます」 というあるいみ失礼な行為なので、年賀状を出すのが嫌なら自分であいさつ回りに行けばいいのです。 本当に礼儀正しい人は正月に目上の方のところにあいさつに行きますから。 そういう場合はその相手のところに年賀状を出しません。重複することになりますからね。 ただ大企業の社長さんなど、社員全員が一斉に正月にあいさつに来られても困るでしょう。 だから年賀状が現実的です。 そうすればタクシーでもバスでも鉄道でも距離に応じた運賃になりますので、 「距離にかかわらず同一単価はおかしい」 という貴殿の主張にそった料金を払うことになります。よかったですね。 あと、搾取という言葉をここで使う意味がよくわかりません。 搾取、というのは人を雇って働かせて、雇用者が労働者から余剰利益をかすめ取ることを言うのですよ。

PAPATIN329
質問者

お礼

私は納得行かずお金を取られるのを搾取と言ってしまいます。 年賀状のスケールメリット、一方離島でも山奥でも50円。 ここに矛盾があるようです。 どうもありがとうございました。

  • yokii22
  • ベストアンサー率39% (129/327)
回答No.8

郵政の民営化で、持株会社の日本郵政の下に、大きくは郵便事業を担う日本郵便のほか、 かんぽ生命、ゆうちょ銀行の三つの株式会社が設置されたと思います。 年賀状や一般郵便物・小包などは日本郵便が担当していると思いますが、 経営内容は決してよくないと思います。(ネットで検索すれば、分かるかな) 民間事業者のメール便や宅急便との競合も、厳しさを増しているようです。 都市部はもちろん、過疎化の著しい中山間地への集配達業務等など、 従来から郵便局に期待されているサービスの維持で、決して大名商売? などと揶揄される現状でも、将来でもないようです・・・ 若い人の間では、年賀状に代えてメールで済ますことが増えてきているようです。 搾取されていると感じるのであれば、年賀状など出さないのが一番です。 貴方に同感される人が多ければ、これからは年賀状も年々減ってくるはずです。 いずれにしても、いい年を迎えましょう!

PAPATIN329
質問者

お礼

この書き入れ時の利益が押しなべて切手代金等に還元されていれば それはそれでいいのです。 確かにどんな山奥でも離島でも50円で人間が届ける訳で、ココに無理があるか? どうもありがとうございました。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.7

確かに、おっしゃるように年賀状は非常に利幅が大きいです。 スケールによりますが、5~9割が利益になっていると推定します。 しかし、「搾取」とは強制的に不当な利益を吸い上げることです。 年賀状は強制されたものではなく、嫌ならば辞めればいいのです。 交通安全協会の回避や大学入試の受験料などのほうが利益率は もっと高く、かつ季節性のものではありません。 郵政事業は利益をかなり還元しているのではないでしょうか? 葉書は沖縄から北海道まで出しても50円です。 (竹島や択捉島に手紙を出せるかが疑問ですが) また、年賀葉書だけ価格を下げるのもおかしな話です。 利益は大きいのですが、コストに対して不当に価格が高い訳ではなく、 スケールメリットの結果でコストが安くなっただけです。 例えば、10円にすれば2~3通だけの配達先には赤字となります。 もし、この利益が還元されていないのならば、葉書は1枚80円程度に なるのではないですか? それならば、年間を通じて50円の方がわかりやすいです。 これに加えて、お年玉番号をつけて利益の数%を還元しています。 円が譲渡は不要不急のもので、人間関係を円滑にする目的のものです。 これが5円や10円では有り難みが無いのではないでしょうか?

PAPATIN329
質問者

お礼

還元されているのであればそれでいいのです。 私の無知で済むことです。 どうもありがとうございました。

  • jicun
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.6

どの企業でも刈入時はあると思います。 ケーキ屋さんでも クリスマスケーキ大量に作れば安く作れます。 全国 統一料金で対応してくれるから、これくらいうま味があっても良いと思いますが、昔より年賀状を使う人も減っていますので気にするレベルじゃないと思います。 他社も この年賀状のためだけに参入しても 利益ないですし、その分 お年玉の抽選があるのでは? 参考ですが 海外に居るので 日本企業から エアメールで年賀状をくれると 日本文化なので みんな喜びます。絵が綺麗!日本的!100年も続けば立派な文化です。

PAPATIN329
質問者

お礼

クリスマスとかよりスケールメリットが全然デカイのではと思いました。 どうもありがとうございました。

回答No.5

キリシタンでもないのに ケーキを買って 祝うのと同じ。 無くならない?でしょう。

PAPATIN329
質問者

お礼

何々商戦などと同じと言うことでしょうか? どうもありがとうございました。

  • hirorin38
  • ベストアンサー率59% (388/648)
回答No.4

郵政事業としては、年賀状は書き入れ時の対象ですからね。 ところが、今は、昔ほど年賀状を利用する人が少なくなってきているそうです。 携帯やパソコンのメールの普及で、年賀状を書かなくなってきていますね。 また、企業では個人情報保護ということで、住所録の配布の廃止とかあるので、年賀状を出し合うことが少なくなりました。 一昔前は、12月を過ぎると年賀状を手に入れようとしても、販売店に置いてなく、あちこち駆け回ったことがありました。今は、12月後半に入っても年賀状が手に入らなくてて困ったことは無い。

PAPATIN329
質問者

お礼

>書き入れ時 クリスマスとかバレンタインに例える人がいますが、 こちらの方がすごい特をしていると思います。 どうもありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

年賀状がこれほどになったのは戦後の事です。 50円は郵送料ですね、単純に。 もちろん、郵政省の宣伝に乗せられた結果ですよ。 かき入れ時って事ですな。 バレンタインチョコと同じようなもん(もちろん年賀状が先輩)

PAPATIN329
質問者

お礼

行政はなかなか商売上手です。 バレンタインデーと同じ?うーーん・・・。 どうもありがとうございました。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

まあ、1通でも離島にも50円で届けなくちゃいけないけどね。 かなり儲かるだろうね。 でも、日本全国の特定郵便局長に貢ぐためにはしょうがないね。 オラの遠縁の親戚にも昔一人いたような、、、、 その人だけには賀状は絶対出さないようにしていたような。  

PAPATIN329
質問者

お礼

確かに50円で全国どこでも届けるのは凄いとは思います。 特定郵便局長って良く解りません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喪中の年賀状について

    先日、女房の母親が亡くなりました。 通常なら欠礼ハガキを送り、年賀状は控えるところなのですが、 我が家の年賀状は結構人気があり、 沢山の友人から「今年はあの賀状が見れないのか」「毎年楽しみだったのに」と言って頂いております。 そこで、「年賀状」とか「おめでとう」とかは書かずに 「新年の御挨拶」のハガキを送ったらどうだろう?と考えるようになりました。 通常のハガキを用いて、年賀とは書かずに、三が日前後に付く様に投函する。 文面は、毎年のサプライズコンテンツ + 「喪中に付き新年の御挨拶のみを申し上げます」 こんな感じで考えているのですが、やっぱりだめかなぁ? 良いんじゃねえのと思われるかた、非常識だと思われるかた、皆さまの御意見をお聞かせ下さい。

  • 年賀状の締め切り

    年賀状を出し忘れている人がいることに今気づきました!!(汗) 明日の朝(1月7日の朝)に年賀状をポストに投函した場合、 もう手遅れでしょうか?年賀状は切手が不要だと思いますが、明日だと 普通のはがきに切手を貼って投函する必要がありますか?それとも、まだ年賀状をそのままポストに入れれば配達してもらえるのでしょうか? 新年早々阿呆な質問ですいません・・・よろしくお願いします!

  • お年賀

    来年は、お世話になった方何人かに 年賀状でなくお手紙(封書)をお年賀のかわりとして 送ろうかと考えています。 お手紙として封書で書いて、 切手を貼った下あたりに赤いペンで「年賀」と表記して 送ろうかと考えています。 通常のハガキの年賀状は年内の25日までに投函すれば 元旦に届くと思いますが、こういう封書の場合はどうなのでしょう。 明日(2008年12月26日)に投函する予定なのですが、 さすがに25日は過ぎてしまっているので元旦着は 無理かと思いますが、「年賀」の表記があるので 年内ではなく新年に届くでしょうか。 郵便関係のお仕事をされている方、されていた方、 お詳しい方からのご返答をお待ちしております。

  • 【年賀状】25日の集荷時刻以降に出すといつ頃届く?

    年賀状を、25日の集荷時刻が過ぎてから出したのですが、だいたい何日ごろに届くでしょうか。 25日の集荷時刻を過ぎてしまったので、きっと26日の朝イチに出したのと同じことになるのでしょうが、実は岩手県宛てのハガキもあって、これが元日に届くか不安で質問させていただきました。 追記:私は都内在住で、私がハガキを投函したポストは、地元の小さな郵便局の前にあるようなものです。 また、岩手県宛てのもの以外にも隣接した県宛てのハガキもありました。そちらはいつ頃に届くのでしょうか。 回答お待ちしています。

  • 迷ってます、喪中ハガキ? 年賀ハガキ? 

    昨年末に、兄弟の1人が亡くなりました。   30日の午後と押し迫っていたので、当然今年の年賀状は投函済みでした。  通夜・告別式は、年が明けてから執り行ないました。 そこでこの年末です、  喪中ハガキで済ますべきか、例年通り新年の賀状を出すべきなのか、迷っています。  良きアドバイスをお願いします。

  • 年賀状の消印について

    官製の年賀はがきはもちろん消印なしで届きましたが、市販のはがきに切手(年賀切手ではなくふつうの50円切手)を貼って出してきた人のは、消印が押されて賀状が届きました。 ところが、中に一通だけ、消印なし(つまり剥がせばまた使える状態)で届いたはがきがあります。 これは、郵便局での押し忘れでしょうか?それとも本人が投函したという可能性もあるのでしょうか?

  • 戻ってきた年賀ハガキは再投函できる?

     年賀ハガキが「あて所にたずねあたりませんでした」と戻ってきました。これって、住所訂正したらそのまま出せるんでしょうか。それともやはり50円切手をまた貼って再投函ですかね。ちとセコいかなと郵便局に聞きづらくて。よろしくご教授ください。

  • 年賀状を出しても返事が来ないのは何故?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 私は毎年、職場でお世話になった上司や先輩・同僚、友達に年賀状を作成するのを習慣にしていて、それを楽しく行っています。 また、届いた年賀状を読んで嬉しい気持ちになれるのも、正月ならではの醍醐味ではないでしょうか。 さて、前置きが長くなりました。ここからが質問です。 今まで良くして頂いた職場の先輩(私はこの職場を、2年前に結婚退職しています)に年賀状を投函しても、返事が来ないのです。 在職中は、その方々と和気藹々と仕事をし、私が退職した後も、電話で話しをする間柄でした(私がかけたり先方からかかってきたり)。 それだけに、ハガキの返信がないのが「何故?」と感じてしまうのです。 私としましては、「退職してもお付き合いを続けたい」と思うからこそ、新年の御挨拶をさせて頂いていたのですが・・・。 ハガキの文面も、相手様の気に障るような内容は書いていないつもりです(文章は主人にも確認してもらっています)。 因みにその先輩方は、皆さん女性で既婚者です。 私が退職するまで、仕事上で気まずくなることもありませんでした。 私は、出していない方から年賀状を頂いたら、早急に返信しています。 年賀状の返信をなさらない方々は、どのような気持ちを抱いているのでしょうか?

  • 定形外郵便について

    定形外郵便(120円)を普通のポストに投函しても配送されるのですか? いつも投函しているポストに投函し忘れてしまい、違うポストに投函しました。投函したポストはハガキと郵便物に投入口が分けられていないものだったのですが、普通に配送されるのでしょうか?

  • 年賀状のマナーについて

    年賀状を会社の上司に出す際に、「賀春」という言葉を 選んでしまいました。 後ほど、gooなどでは、上司に対して2文字の言葉を使うのは失礼に あたり、「謹賀新年」など4文字の言葉を選ぶべきと知りました。 社会人2年目にして、常識がない自分が情けないのですが、既に 年賀状は今朝投函してしまい、取り戻すのであれば1通550円の 手数料がかかると郵便局の方から言われてしまいました。 皆様は取り戻して、書き直すべきだとお考えですか? 上司の中には常務クラスの方、幹部社員の方もおり、少しお金がかかっても、失礼に当たらない行動を取りたいと考えています。 宜しくお願いいたします。