三菱製 シリアルコミュニケーションについて

このQ&Aのポイント
  • 三菱製のPLCを使用して計算機リンクの設定に困っています。
  • キーエンス製のAT-V500から測定値を取り込み、GOT画面に表示する方法がわかりません。
  • 通信設定やデータ処理方法について、マニュアル読解が難しく教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

三菱製 シリアルコミュニケーションについて

自身初めて、計算機リンクを使う状況にあり、そして納期が短いところで困惑しているため、こちらで質問させてください。 現在三菱製のPLCを使用しています。 構成はQ03UD QX42-S1 QY42P Q62DAN QJ71E71-100 QJ71C24-R2 という構成になっています。(スロットに装着されいるIO) QJ71C24-R2以外のユニットを使用したプログラムは完成しているのですが、唯一計算機リンクだけ悩んでいます。 キーエンス製のAT-V500というセンサアンプより、測定値を取り込んで、測定値と補正値を足し算して、GOT画面に表示しようとしています。 単純に測定値を取り込むだけなのですが・・・・・ 通信設定は無手順プロトコルで設定してあり、通信速度設定は9600bps、パリティビットなし、ストップビット1、局番設定1 またアンプ側は、通信方式全二重、データ長8bit、ストップ長1、パリティなし、ポーレート9600に設定してあります。 どこがいけないのか、お恥ずかしい話ですが、わかりません。 また、取り込んだとしても、取り込んだデータを処理して、データレジスタに受け渡しまでもお恥ずかしいながら、わかりません。 マニュアルを読んではいるのですが、初めてのこともあり、尚且つ納期に追われていることもあり、申し訳ありませんが、ご教授頂けますでしょうか?><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiki_s
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.2

基本的な動作だけで考えれば、計測データだけを取得する場合、 QJ71C24-R2からAT-V500に要求してから応答を待つ事になります。 測定値要求(QJ71C24-R2からAT-V500) M 0 CR 返信(AT-V500からQJ71C24-R2) M 0 , s s s s s s s CR ラダーはPLCの構成が分かっても、 内部IOの割り当てなどが分からないので 書くには無理があるでしょうね。 「餅は餅屋」のごとくメーカに問い合わせるのが一番早いかと思います。 ただ、三菱は基本的に自前の製品しかサポートしない傾向にあります。 オムロンやキーエンスは通信にプロトコルマクロが使えるので、 可読性は別として、理解はしやすいと思います。 三菱でも、GX Configurator-SCが使える環境であればFBとして通信は可能でしょう。 速度に依存しない場合はラダーでゴリゴリするよりは開発も早いと思います。 変位センサはキーエンス製なのでキーエンスの技術担当を営業担当から紹介してもらって、 基本ラダーを教えてもらうのも手です。 自前機器以外でも、ある程度は回答がもらえる可能性はあります。 外部機器は違いますが、通信の基本的な考え方は同じなので参考になるかも? http://www.shimadzu.co.jp/balance/support/06.pdf

visual8969
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プログラム上で抜けていた箇所があり、問題解決ができそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nak777r
  • ベストアンサー率36% (49/136)
回答No.1

三菱電機 MELFANSweb に会員登録して サポートページで聞くといろいろ回答してもらえますよ ただ、 12/28(水)9:00~1/5(木)9:00まで 質問投稿の受付を停止いたします。 なので、早めにしたほうが良いです

visual8969
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 MELFANSには登録してありますので、そちらも参考にしてみます。

関連するQ&A

  • 三菱 シリアルコミュニケーション QJ71C24…

    三菱 シリアルコミュニケーション QJ71C24-R2について 自身初めて、計算機リンクを使う状況にあり、そして納期が短いところで困惑しているため、こちらで質問させてください。 現在三菱製のPLCを使用しています。 構成はQ03UD QX42-S1 QY42P Q62DAN QJ71E71-100 QJ71C24-R2 という構成になっています。(スロットに装着されいるIO) QJ71C24-R2以外のユニットを使用したプログラムは完成しているのですが、唯一計算機リンクだけ悩んでいます。 キーエンス製のAT-V500というセンサアンプより、測定値を取り込んで、測定値と補正値を足し算して、GOT画面に表示しようとしています。 単純に測定値を取り込むだけなのですが・・・・・ 通信設定は無手順プロトコルで設定してあり、通信速度設定は9600bps、パリティビットなし、ストップビット1、局番設定1 またアンプ側は、通信方式全二重、データ長8bit、ストップ長1、パリティなし、ポーレート9600に設定してあります。 どこがいけないのか、お恥ずかしい話ですが、わかりません。 また、取り込んだとしても、取り込んだデータを処理して、データレジスタに受け渡しまでもお恥ずかしいながら、わかりません。 マニュアルを読んではいるのですが、初めてのこともあり、尚且つ納期に追われていることもあり、申し訳ありませんが、ご教授頂けますでしょうか?>< 参考URLをはりわすれましたので、追記します。 http://www.keyence.co.jp/appli/contact/at_v/at_v500/

  • 三菱製シリアルコミュニケーションユニットとOMR…

    三菱製シリアルコミュニケーションユニットとOMRON製IDコントローラV600-CA5D02の通信方法について タイトルの通り、通信がうまくいきません。 V600-CA5D02のマニュアルによると、テストコマンドを送信すると、IDコントローラからそのままレスポンスが帰ってくるはずですが、エラーが出ます。 スペックは以下の通り CPU:       Q06HCPU(三菱Qシリーズ) シリアルコミュニケーションユニット:QJ71C24N 通信速度:     9600bps データ長:     7bit パリティ:     なし ストップBit:    1bit 通信プロトコル:  無手順プロトコル プログラム:↓ 送信指令 ├─┤├─┬──($MOV "TSOMRON*CR" D10) 【TS:テストコマンド *CR:ターミネータ】 │    ├──(MOV H0A0D D20) │    ├──(MOV K1 D0) CH番号指定 │    ├──(MOV K0 D1) 送信結果0クリア │    ├──(MOV K20 D2) 送信データ数指定 │    ├──(G.OUTPUT U0 D0 D10 M0) 送信データ数指定 受信指令 ├─┤├─┬──(MOVP K1 D50) │    ├──(FMOV K0 D51 K2) │    ├──(MOVP K20 D53) │    ├──(G.INPUT U0 D50 D60 M10) 通信結果 レスポンス(TS14*)が帰ってきます。 情報がアバウトですみません。 原因が分かってる方はぜひ教えていただけませんか。 何卒宜しくお願いします。

  • シリアル通信

    シリアル通信用語の意味がわかりません、教えてください! ストップビット? 1or2  ?? データー長 7or8    ?? パリティチェック 等    ?? PLCを使用して上位パソコンと通信したいのですが! 一度に入るデーター量は32ビット・16ビット どちらでもできるんですか? データー長との関係はあるのですか。 誰かこんな私に教えてください。

  • マイコンのシリアル通信

    マイコンでシリアル通信を用いてセンサのデータを取得したいのですが、このセンサのシリアル通信の設定がストップビット2、奇数パリティとマイコンでシリアル通信をするのにやっかいな設定となっています。また取得したセンサデータをシリアル通信を用いてPCに送りたいと考えているのでマイコンのシリアルは2ch必要です。私もいろいろ探しているのですが、なかなか条件を満たすマイコン(ストップビット2対応、シリアル2ch、A/D2ch)が見つかりません。どなたか情報ありましたら教えてください。よろしくお願いします。できればDIPタイプのマイコンを探しています。

  • RS-422Aの通信

    三菱電機のQJ71C24N-R4でチラーとの通信をしたのですが 通信できないで困っています、チラーの通信仕様は、 スタートビット 1、データビット 8 パリテイー なし  ストップビット 1 誤り制御 水平パリテイー です、送信は EOT アドレス 職別子  ENQ    受信は STX 職別子 データ ETX BCC です、三菱電機のQJ71C24N-R4は垂直パリティー ですので、通常のOUTPUTで送信しても、。相手から 何もかえってきません、どうしたらいいのか大変こまっています 通信プロトコルは。無手順でしています 経験のある方、ご教授お願いします

  • PLCとパソコンの通信方法について

    PLC(三菱 Q00U CPU)とパソコンで,シリアルコミュニケーションユニット(QJ71C24N-R2)を介して,データのやり取りを行おうと思っています。 通信設定は 9600bps ワード長8 パリティ・サムチェックなし ストップビット 1ビット です。 MCプロトコルの3Cフレームの形式1でASCIIコードで行うためのテストとして,PLC内のデータレジスタのD0~D4を読み込もうとして,以下のような伝文を作成しました。 (送信するためのソフトはSERIAL DEBUG2を使用しています。) 5F90000FF0004010000D*0000000005 しかし,うまく通信ができません。 知識が無く,ASCIIコード?バイナリコード?ENQ?STX?という状態です。 どなたか,分かる方がいらっしゃいましたら,ご指導いただけますでしょうか?

  • 三菱MELDAS 60 のDNC運転について

    三菱MELDAS60のNC装置がついた庄田鉄工のNCをDNC運転させたいのですがうまく動いてくれません。 RS232Cシリアル通信にてデータを送っているのですが、後数行というところでPCからのデータが途絶えて最後まで加工ができません。NC装置に記憶させて動かすメモリー運転用のデータ転送では問題なく最後まで通信し最後まで送信できます。短い加工データならばメモリー運転でいいのですが複雑な(データ容量の大きな)物はDNCで動かすしかありません。 NC自体は90年代の物でシリアル通信でしかファイルのやり取りができません。 PCはWIN10でUSBからシリアルへの変換ケーブルを使って通信しております。 NC装置側の設定はメモリー運転用のデータ入力通信設定とDNC運転用の通信設定は共に同じ設定をしており問題はないように思います。三菱にも問い合わせましたが設定が同じならばそれで動くはずですとしか回答がありませんでした。どなたかわかる方いらっしゃいませんでしょうか? <通信設定値> 通信速度 2400bps ストップビット 2bit パリティ 有 evenパリティ 偶数 キャラクタ長 8bit データコード ASCII ハンドシェイク方式 DC制御(XON/OFF)

  • シリアル通信の原理について

    シリアル通信の調歩同期式は、「伝送を開始する際にまずスタートビットを送り、続いて一文字分のデータ(7~8ビット)、パリティビット、最後にストップビットを送る。」と多くのウェブサイトで解説されていると思います。 またビットレートも1200bps/2400bps/4800bps/9600bps・・・など複数あると思います。 上記仕様については理解しているのですが、これらを実現する具体的な仕組みが分かりません。 具体的には、 1.受信側は送信側のビットレートをどのように知るのでしょうか? 2.同様にデータが7ビットと8ビットのどちらであるかをどうやって判断するのでしょうか? 3.受信側は送られてきたデータのビットを1バイト毎にレジスタやメモリに格納すると思うのですが、1つのプログラムにつきどこからどこまでが該当のデータであるかをどうやって判断するのでしょうか?(送られてくる全体のデータサイズをどうやって知るのでしょうか?) ググっても上記の具体的な解説が見つからず、理解できずにおります。 ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • 調歩同期方式で、パリティビットなしの3単位符号の受信について

    ”100101001111”というビット列を左側から受け取ったとき、このビット列が表すデータを受信した順番に1文字ずつ2進数で表したものが、なぜ、「010,011」になるのかわかりません。 ここで1文字はパリティビットなしの3単位符号、調歩同期方式です。 スタートビットは”0”、ストップビットは”1”です。 パリティビットがないとあるので、送信のときつけられるのは、スタートビットとストップビットだけです。スタートビットが0なので、”100101001111”を左から見てみると、二個目に0があります。二個目がスタートビットなのでしょうか? すると3個目から5個目から、”010”になります。 次にくるのが、1と0ですから、それぞれストップビットとスタートビット。8個目から10個目が”011”。すると11個目がストップビットになるかと思うのですが、最後の12個目が1になるのが理解できません。 これは無視してもいいのか、パリティビットなどの何か意味がある1なのかどちらなのか分かりません。 もしパリティビットがあれば、ストップビットの前につきますが、パリティビットがないときは・・・・?? どなたかお教え願えませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • タブレットでUSB経由でcsvデータを取り込みたい

    アンドロイドタブレットで、USB経由で測定器から流れ込むcsvデータを取り込み、あとでパソコンに転送したいと思っています。 具体的には三和計測器のクランプメータI0R-500のデータをI0R-USBと言う機器から取り込みたいと思ってます。 http://www.sanwa-meter.co.jp/prg_data/goods/img/PH31359941812.pdf 以下仕様の転記です。 通信方式は、UART (Universal Asynchronous Receiver Transmitter) ポート設定は次のようになります。 ボーレート 9600bps データビット 7bit ストップビット 1bit パリティビット ODD (奇数) フロー制御 なし (PC 側からRTS のみ制御します) ターミナルコード CR+LF (0DH+0AH) 既存のアプリは無いでしょうか。

専門家に質問してみよう