• ベストアンサー

表現力

orimotoの回答

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.6

表現力というのは、「自分の思い」を”正確に”相手に伝える能力です。 人間の思いには、「形式知(=言語化可能な思い)」と、「暗黙知(=言語化不可能な思い)」があって、形式知は、言葉による表現そのものになります。したがって形式知の表現力は、文章力、話術などに置き換えることが出来ます。 問題は暗黙知の表現力です。それには、 1)暗黙知を言葉(形式知)に(近似的に)変換して伝える 2)言葉以外の方法で伝える ことになります。 1)では、日本人はへたで、アメリカ人は上手だと言われます。これは、長い間同民族や文化の中で育ってきた日本人は、以心伝心が上手に使え、他民族国家だったアメリカが、とにかく言葉やみぶりで伝えなければならないという、環境のせいだと考えます。つまり日本人は知らず知らずの内に、多く2)に頼っているのです。しかし国際化が進み、インターネット(形式知しか伝達できない)が普及してくると、1)の能力が非常に大切になって来ます。国際的な企業であるキヤノンなどは、その訓練をしているといいます。ここに日本が国際化が下手だという、大きな原因があります。 一つ注意しなければならないのは、伝達は最終的に、相手の暗黙知になって終わるということです。納得です。そこで一つ思い出すのは、あの英語が達者だという宮沢喜一さんがアメリカの要人と話したとき、それぞれが国内で結果報告をしているのを聞いたのですが、かなり内容が違っているのです。ここには政治的配慮もあったと思うのですが、受け取り側が暗黙知に変換するまでに、なにか食い違いがあったと思われます。ですから表現力というのは、語学力を超えたものであることが分かります。 最後に申し上げたいのは、表現力は”正確な”伝達力ではありますが、それは意味の理解を超えて、感動や悲しみなどの、感情の伝達まで含んでいるということです。小説家や詩人、さらには音楽家の表現力とは、まさにこれでしょ。ですから表現力には暗黙知を伝える能力も、含まれているのです。

nazenaze
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >一つ注意しなければならないのは、伝達は最終的に、 >相手の暗黙知になって終わるということです 面白いですね。形式知はあくまでその枠内だけで終わるかと思っていました。 「”正確な”伝達力」だけでなく「暗黙知を伝える能力」を身につけることができれば、 すばらしいですね。 ところで、 >国際的な企業であるキヤノンなどは、その訓練をしているといいます。 ということですが、どのような訓練なのか興味があります。 もし、ご存知でしたら教えていただけると幸いです。

関連するQ&A

  • うまく表現できません。

    「理数系に関心を持ち」を具体的に表現したいんですが、うまく言えなくて。どのように表現したらよいですか。教えてください。

  • テレビで耳にする、力を重さで表現したものについて

    テレビでよく、衝撃の力が重さ(キログラムやトン)で表現されているのを耳にします。 例えば、「1キログラムのものを高さ100メートルから落としたら、『○○キログラムの衝撃』が与えられる」などという表現です。 このような表現は、テレビでしか聞いたことが無い気がします。 強いて言うならば、力積の表現に近そうだとは思います。しかし、力積ならば、力を受け流すのにかける時間の長さによって、力の強さが変わってしまうと思います。 というわけで、テレビで使われる表現は、力を受け流すのにかける時間を計算し、それを運動量から割ったものなのでしょうか?それとも、また別の表現方法なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、どうかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 明細書での表現

    電気スタンド等を机の縁にネジ止めする構造物があるともうのですが、あれがうまく表現できずに困っています。 具体的に何か名称があるのか、または、仕組みを表現するならどのような方法が適当かおしえていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 参考とすることを願う表現について

    標記の件について、ご質問がございます。 皆様のお答えを頂戴いたしたくお願い申し上げます。 さて、わたくしは仕事柄相手に対して方法案などを 提示し参考にしてもらうという表現をよく使うことが あります。このときにいつもこの表現は適切なのかどうか 現在悩みながら使用しています。 以下に例を挙げます表現で適切なものがありますでしょうか。 1 ご参考としていただければ幸いです。 (これは、していただくという表現が気になります。) 2 ご参考となさればと思います。 (不自然な表現のような気がします。) 3 参考になればよろしいかと存じます。 (よろしいという表現が不適切な感じがします。) 4 参考になれば結構かと存じます。 (1からするとニュアンスが違う気がします。) 5 参考とお考えください。 わたくしとしては、5が一番適切な表現のような気がするのですが 今までは1の表現をよく使っていました。 いかがでしょうか。また、他に適切な表現がございましたら ご教授いただきたくお願い申し上げます。

  • 的確な表現力をつけるには?

    私は的確な表現が苦手です。 いつも回りくどい表現をしてしまって、 相手に何をいってるのか 理解できない表現をしているようです。 的確な表現力をつける為には、 なにをしたらいいのでしょうか? お教え頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 表現力について

    歌や楽器などを演奏する時に、表現力というものがありますよね。 それは何ですか? 聞いていて何かが思い浮かんでくるっていうことですか? 感動するってことですか? また、表現力をつけるにはどうすればよいのでしょうか? 具体的に教えていただけると嬉しく存じます。 基本的なことかもしれませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「打ち勝つ」は英語でどう表現する?

    たとえば、物理的な表現で「Aの力がBの力に打ち勝つ」といった場合の「打ち勝つ」はどう表現すればいいでしょうか? 辞書で引くとovercome, beatなどの単語が出てきますが、物理的な表現では適当で無い様に自分では感じてしまうのですが、いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • センスがないという表現

    最近一緒に仕事をするようになった先輩に、事あるごとに「センスがない」と言われモヤモヤします。 もちろん、改善すべき点を指摘してもらえるのは有り難いことではありますが、何か悪いところがあるならば具体的に「××するときに良くないから◯◯にした方がいい」などと言えば良いのに…と思ってしまいます。 自分が人にセンスがないと言うことも言われることも今までなかったので、違和感がとてもあります。 一般的にセンスがないという表現は人に対してよく使われるものなのでしょうか。 また、職場等でセンスがないと言われたことはありますか? 皆さんの体験、お考え等をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 英語表現について

    おはようございます、またお力をおかし下さい。 英語で、「今あなたは~をすると決めて、実行しようとしてる中で何が足かせになっていますか?」 「今どういう壁にぶちあたっていますか?」 「決めた決断を実行するにあたり~はそれを揺るがせたり迷わせるものですか?」 というようなことを上手く表現したいのですが。

  • 小説の表現について

    趣味で小説を書いていますが、もっといろいろな表現方法を勉強して幅広い表現ができるようになりたいと思っています。 そこで、小説で使われるような難しい表現や日本語を勉強できるホームページを紹介して欲しいです。 具体的に言うと同じ見るでも「見る」「見つめる」「睨む」「見据える」など色々な言い方を小説ではしますがそういったボキャブラリーをもっと豊富にしたいので。お願いします。 国語辞典を地道に引いたり、小説を読むのも有効だとは思います。普段読んでるんですが、なかなか身につかないので。