認知症をテーマにした映画のおすすめとは?

このQ&Aのポイント
  • 70代の父に認知症を理解してもらうためには映画が効果的です。認知症介護をテーマにした映画やドラマを観ることで、病気の現実をより深く理解し、親子で向き合っていくきっかけになるでしょう。
  • 認知症の初期段階であるため、父が病気だと自覚していないかもしれません。しかし、これからの認知症との闘いに備えるためにも、父には病気の現実を受け入れてもらいたいと思っています。
  • 映画を通じて感情的になりがちな父にショックを与えてしまう可能性もあります。そのため、父の性格や感受性を考慮しながら、穏やかで理解しやすい映画を選ぶことが重要です。有名無名にこだわらず、認知症介護をテーマにした作品を探してみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

認知症をテーマにした映画をご紹介ください。

今月の初めに突然68歳の母が倒れ、病院で診てもらったところアルツハイマーであると診断されました。 家族のショックはとても大きくて、最初は皆途方に暮れていましたが少しずつ現実として受け入れるようになってきました。 ところが父(72歳)だけは1ヶ月近く経つ今も受け入れよう(診断を信じよう)とはせず、「すぐに治るから」と楽観視しています。現実から目を背けずに理解させようとあれこれ説明するのですがなかなか・・・。 認知症の症状はまだ初期段階で、普通に生活していれば病気だとわからないくらいです。 しかしこれからの壮絶であろう認知症との闘いは覚悟せねばならず、父にもそれに正面から向き合って欲しいと思っています。 口頭で説明しても難しいので、映画を観るのが好きな父には映画で理解してもらえないかと考えました。 認知症介護をテーマにした映画やドラマ、演劇でもいいのですが何かお薦めがありましたら教えてください。有名無名は問いません。 それとも、気の小さい父にそんなものを見せたらショックが強すぎて寝込んでしまう事態になってしまうでしょうか・・・悩みます・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

keronjin 様、おはようございます。 お母様が認知症と診断されたとの事で、辛い思いでいっぱいかと思います。 お父様におかれましても、長年連れ添ってきた愛する人がそういった状態に なったという事で現実を直視出来ないというのも、理解出来ます。 松井久子さんという映画監督さんがいらっしゃいまして、その人の作品は いわゆるアルツハイマーの病におかされた人々と家族の姿を描いています。 ユキエ http://www.hb-arts.co.jp/3-01/screen.html 折り梅 http://www8.ocn.ne.jp/~medaka/oriume.html 前者は旦那さんと奥さん、後者は嫁と姑という関係です。 映画好きの人にこういった映画を見てもらうのも、ちょっと 辛い話かも知れませんが、一作品として捉えてもらえる良い機会かも知れませんね。 私の祖母もいわゆる当時では老人性痴呆症という形で 母が付きっきりで看病しておりましたが、嫁と姑という関係で いろいろと大変だったように思います。 「◯◯(父の名前)は何処へいった?」と言っては徘徊を 繰り返して、外へ出ていってしまい、ひやひやする思いを させられました。 そんな母も還暦を超え、物覚えが悪くなり、耳が聴こえにくくなった と近頃は申しております。 人間、嫌でも年をとるものですが、助けてあげられるのは 家族しかいません、色々と心身の負担になることもあるでしょうが どうか気を落とされず、頑張って下さい。

参考URL:
http://www8.ocn.ne.jp/~medaka/oriume.html
keronjin
質問者

お礼

一番に回答いただきありがとうございました。 ご紹介いただいた映画、ぜひ参考にさせて頂きたいと思います。 アマゾンでもDVDが買えるようなので助かりますね。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんばんは。 「半落ち」 「頭の中の消しゴム」 「明日への記憶」 が思い浮かびました。 若年性認知症のモノもありますが、どうでしょう。 「あなたは認知症です」と突きつけなくても、 今の状態でしたら自分の趣味を生かしたり、 社会に出てつながる(交流を持つ)事をしていけば いいのではないかと思いました。 認知症だからと言われても、すぐに受け入れるのは 難しいでしょう。 なので、やんわりといきませんか。 これからの計画を少しずつ立てていくのもいいですね。

keronjin
質問者

お礼

貴重なご意見、感謝致します。 「半落ち」もそういう内容だったのですか。 タイトルは知っていたのですがまだ見たことが無かったので内容は知りませんでした。 確かに、今出来ることを一つ一つやっていかなくてはいけませんね。。。 すべてを忘れてしまう前にひとつでも多くの楽しい思い出を作ろうと思います。 回答をありがとうございました。

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.5

こんにちは 私も「恍惚の人」が思い浮かびました。 お母様は68歳とお若いのに、お辛いでしょうね。 ご本人様が一番お辛いと思うのですが、近くにいらっしゃるお父様もお辛いと思いますよ。 72歳とお若いです。認知症が何であるかご理解されていない訳がありません。 ご理解されていても、ご自分の妻が罹患したことが受け入れられないのだと思います。 お母様の病気の進行に伴い、徐々に受け入れていかれるのではないかと思うのですが。 第3者の勝手な意見です。 当事者でもないのに申し訳ございません。

keronjin
質問者

お礼

私自身が介護についてまったく知識が無かったので色々なご意見が聞けるのは助かります。 貴重な参考になる意見として伺わせていただきました。 回答をありがとうございました。

noname#180427
noname#180427
回答No.4

お気の毒です・・・としか言葉が見当たりません。 お父さんにそのような映画を見せる事が果たして・・・? 自然にお父さんが現実を受け入れるのを待つべきか・・・ どちらにしても、あなたにとって辛い選択でしょう。 おかけする言葉もありません。 森繁久弥の「恍惚の人」のみ記しておきます。

keronjin
質問者

お礼

時間をかけてゆっくり理解してもらうのが一番良いのでしょうけど 痴呆の進行が待ってくれないでしょうね。。。 参考になるご意見、感謝致します。 回答をいただきましてありがとうございました。

  • 0128t
  • ベストアンサー率13% (65/475)
回答No.3

はないちもんめ という映画がありました。認知症を克服した俳優の実話です。

keronjin
質問者

お礼

正直、実話の説得力に期待しているところがあるのかもしれません。 良い回答をいただきましてありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

「折り梅」 www8.ocn.ne.jp/~medaka/oriume.html これは実話を元にした作品です。 それゆえに、老いと向き合う難しさ、それに、認知症になってしまった本人にも、大きな「心の葛藤」というものが存在するのだ、ということを教えられます。 皆が苦しい。 経験しないものが思うほど、老いから来るものと理解していたにしても、今までとは違う「親しい人」が変化していく様というのは、それはやはり苦しいのです。 今までが幸せであった、と思えば思うほどに。 だからこそ、どこかで周囲は「今までありがとう…そしてこれからもね」という気持ちが大切になってきます。 「これから新たな生活が始まる」のだ、と思っていただきたい。 当人含め、皆が苦しむことに変わりはないけど、しかし、過去を抱いたままで未来には歩いていけませんし、また、お父様には「今度は自分かもしれない」という恐怖を、まざまざと感じていらっしゃるのかもしれません。 でも、やはり「誰かが誰かを支え続け、押し続け」しながら、家族というものは存在できるのだと思います。 途中で倒れてた時はそのとき…そう考えていないと、特に高齢の方がいらっしゃる家庭は、ただ暗いだけの雰囲気に支配されてしまいがちになります。 私は福祉業界に携わっている人間ですが、核になるのはやはりサービスじゃなくて「家庭」だと思うのです。 私たちは単なる「一助」に過ぎない。 当人にとって一番の支えは、どんなに認知が進もうとも、周りの方々の「暖かい視線」だとおもいます。 どうか、お父様にはもう少し頑張っていただき、全うをしていただきたく思います。 ひとりひとりでは出来ないことが多いのですが、皆ならば出来ます。 お父様こそ、最大の理解者であるはずですから、今は確かに心の整理が着かない状況かと思いますが、そのうちには理解いただけると思います。 大丈夫ですよ…きっと。 時間がかかっても、前さえ向ければ、成すべき事はわかるはずですから。

keronjin
質問者

お礼

早々に回答いただきありがとうございました。 読んでいると何とも涙が出てきます・・・。 私は40代ですが、いつかはこういう日が来ると覚悟はしていたものの、実際にそうなると辛いものですね。。。 大好きな母が私のことも忘れてしまうかと思うと悲しくて悲しくて。。。 回答、感謝致します。

関連するQ&A

  • 認知症の検査について

    認知症の検査について 以前、高齢の父が 脳の血流量検査で「アルツハイマー」と診断されました。 ですが、 父の状態を見ていると「レビー小体型認知症」ではないだろうか?と思っています。 アルツハイマーだと診断した病院は大きな病院でした。 その後、 レビー小体型ではないか?と思い、専門医に行ったところ、 心臓の血流量検査を受けて下さい・・と言われました。 「心臓の」血流量検査で、脳の病気が分かるのでしょうか・・? また、 大脳の神経細胞にあるレビー小体の数は何の検査で分かるのでしょうか? 今まで父は 脳の血流量検査、CTの検査は受けているのですが・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 認知症の寿命

    現在、父が認知症で施設に入っています。 まだ、おかしいと言えばおかしいですが比較的頭はしっかりとしておりますが 進行は感じます。 医師には今後、言語障害や歩行困難の症状が出ると言われています。 現に発言は気になりませんが、こちらの言葉が理解できないことが多くあります。 ネットでは発症後、5年ほどで衰弱死とあるのですが、家族がおかしいと思い始めたのが 二年前くらいです。 その間、3回、MRIを撮りましたが認知の診断は出ませんでしたが、明らかに様子がおかしいので精神科へ騙して連れて行き、結果、やはり認知と判明しました。 アルツハイマー型の方で発症後、10年以上、ご存命の方を存じています。 (私どもの父は認知症患者の数%しかいない型です) 認知症を発症すると寿命にも関係するのでしょうか。

  • 認知症の病状について

    アルツハイマー型認知症の要介護者について教えて下さい 母は父に対して攻撃的で、ヘルパーさんが父と話をしただけで、ヘルパーさんまで攻撃対象になっています 他の要介護者の病状がわからないのですが、このような激しい症状は特異なのでしょうか? ヘルパー派遣先がギブアップしてます 一応精神科病院に3ヶ月入院し、専門医の診断は典型的なアルツハイマー型であり、その他の病気は考えにくいとのことです

  • 脳血管性認知症の薬は

    83歳の父が3~4年前 脳血管性認知症と診断されました。 バイアスピリンという薬を処方されましたが、最近、かなり認知症がひどくなったので、かかりつけの医者に、申告したところ アルツハイマー型認知症薬 アリセプトを 検査もせず、ひどくなったという申告だけで、出してくれました。 脳血管性認知症の患者にアルツハイマー型認知症の薬を処方することに、疑問が感じられるのですが・・・? そのような事はあるのでしょうか? 脳血管性認知症の薬は他にないものでしょうか?

  • 認知症の薬の効果について

    90歳近い祖母が物忘れが酷くて、神経内科の物忘れ外来を受診し、一年たちました。 認知症との診断で、MRIの画像を見る限り、海馬の委縮がないのでアルツハイマーではないと言われました。 いくつか薬が変わりましたが効果なく(症状が徐々に悪化)、今、”メマリー”という錠剤をのんでいますが、これの説明にはアルツハイマー型認知症の薬とあります。 効果があるのでしょうか? 気休めなら、お金を払って副作用を買っているだけな気がするのですが。

  • 認知症について

    65歳の母のことです。 3~4年前から旅行先で迷子になる(県外からでも家には一人で帰って来ましたが)など 少し様子がおかしかったので、一昨年の12月に大学病院の精神科「物忘れ外来」を受診し、 問診を受けましたが、老人性の物忘れ程度で、認知症ではないと言われました。 その後、同居する父が、随分悪くなっていると言うので、昨年12月に「日本老年精神医学会 専門医」の個人病院(精神科)を受診したところ、問診とMRI検査で中度の認知症と診断されました。 ただ、MRIの画像は、年齢の割には若干縮んでいるようだ、程度の説明で、明確な症状は 出ていないようでした。 本で調べると、認知症の診断には、MRIなどの検査はあくまで補助で、重要なのは問診だとの ことでしたが、認知症にもアルツハイマー型や脳血管性などの種類があり、薬もその型によって 違うようです。MRIでは「明らかに○○型」とはわからなかったようですが、問診で型までわかる のでしょうか。それとも型はそれほど重要ではないのでしょうか。 また、MRIで明確な原因がわからなかったことで、本当に認知症なのかというもやもやとした 気持が納まりません。 以前、甲状腺機能低下症という病気でも認知症のような症状が出ると知り、検査を受けました。 その検査では異常はなかったのですが、他にも認知症のような症状が出る病気があれば、 教えてください。

  • 精神的障害と若年性認知症。

    精神的障害者2級です。以前同じような質問をさせて頂きましたが、「民生科?に行くように」教えて頂けなかったのでもっと詳しく説明出来る方にお願い致します。来月認知症の検査に行く予定にしています。まず、若年性アルツハイマー型認知症の症状にほぼ当てはまり、普段の生活にも支障がで始めました。 万が一、初期とはいえ「若年性アルツハイマー型認知症」と診断され薬の服用を指示された場合、現在、頂いてる障害年金に何か問題がででくるのでしょうか? 極端に言えば「貰えなくなる」など。私はこの障害年金だけで生活をしています。なのでこういう状況になった場合は、市役所の福祉課に相談するべきなのでしょうか? 認知症と診断されても薬代を払える余裕がありません。両親の年収60万円しかないので話し(認知症の)もしていません。 どなたかこのような事案に詳しい方はいらっしゃいませんか?どうか教えてください!その際専門用語はよく解らないのでお手数おかけしますが、具体的にご説明して頂けますと助かります。

  • 認知症や鬱病の診断が出来るところを教えて下さい。

    認知症や鬱病の診断が出来るところを教えて下さい。 最近、父(61歳)が怒りっぽく、イライラしています。また、記憶の間違いが頻繁に起こっています。 (○○でマヨネーズが178円で売っていたとか。実際は258円) 先日車で事故も起こしました。自分の失敗を人に言いたがらない人なので どんな状況で事故になったかは詳しくはわかりません。 認知症や老人性鬱、あるいは脳の病気(アルツハイマーや脳血栓など)を 総合的に診断できるところはあるのでしょうか。 精神科や神経科などをぐるぐる回ることは避けたいので もしご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 母が認知症です

    現在母はアルツハイマー型認知症と診断されておりアリセプト10の薬を飲んでいます。 認知症にはいくつか分類されるみたいですが最近本当に母はアルツハイマー型なのか疑問に思っています。 ひとつにレビー小体型と言うのがありますがそれは幻覚や妄想があると先日テレビでやっていました。 母も幻覚を見るときがあり朝と夕方その症状が多く出ます、寝て起きた時などは今誰かが家に来ていたのにどっかに行っちゃったとか、誰かが来るからと部屋を片付けたりご飯を炊いたりお茶の用意をしたりとかあります。しばらくそんなことはないと説明しても納得が行かない時もあり実際にその居たと言う人に電話をかけてみたりと化すること間ありました。 後は時間の感覚がなくなったりこの前は夜中の12時過ぎに起きだしてお風呂に入ろうとして湯船には冷めたお湯が入っており「冷たくて入れない」などと言い出す始末。 今年になって今まで住んでいた所を引き払って私の近くに両親が引っ越してきました。 病院での検査はCTのある個人病院でCT検査をしただけです。 そこでアルツハイマー型と診断されました、月に1度行っていてその時に幻覚症状があると言っても「まぁ引っ越したりして環境が変わったせいもあるから」と言って親身に話を聞いてくれずいつもの薬を出しておきます、で終わりです。 レビー小体型の薬はアルツハイマー型とは違うのでしょうか? また検査とかはCTだけではなくいろいろするのでしょうか? もし母がレビー型だとして薬も違うようならいままで飲んでたのは・・・と思うとと最近気になりだし質問させていただきました。 アルツハイマー型とレビー小体型の違いとかどんな薬とか症状とか何でもいいので教えてください。

  • アルツハイマー型認知症の介護認定

    2年前、母が病院でアルツハイマー型認知症と診断されましたが、その後市役所に認定の手続きをしても、認定されないと父(85歳)が言うのですが、本当にそういう事があるのでしょうか。 私は実家から遠くに嫁いでいるので、はっきりしたことがわかりません。 市役所に事情を話して電話したら、教えてくれるのでしょうか。 心配です。