• ベストアンサー

数学 対称式

x=1-√3,y=1+√3のとき,y/x+x^2+y^2+x/yの値を求めよ。 という問題でy/x+x^2+y^2+x/y=(y^2+x^2/xy)+x^2+y^2={1+(1/xy)}{( x+y)^2-2xy}という途中式が有りまして、 {(x+y)^2-2xy}この式は基本対称式を利用してx^2+y^2が{(x+y)^2-2xy}に変形したと分かるのですが、(y^2+x^2/xy)が{1+(1/xy)}この式に、どうやって変形したのかが分かりません。詳しく細かく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.6

>一応、答えが4になったのですが無理やり4にした感じで解き方が合っているか再回答お願いできませんでしょうか。 >={-[2^2-2・(-2)/2]}+2^2-2・(-2) [ の直前のマイナスがどこから出てくるのかわかりません。 また、 [ と ] のところの計算というか、カッコの付け方が正しくないのではないでしょうか。 >(((x+y)^2-2xy)/xy)+(x+y)^2-2xy これに忠実に従ってみると、 (((2)^2-2(-2))/(-2))+(2)^2-2(-2) =((4+4)/(-2))+4+4 =(8/(-2))+8 =-4+8 =4

jagatMjh
質問者

お礼

やっぱり違いましたか。回答、載せて頂き有り難う御座いました。

その他の回答 (6)

  • joe81
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

#4です。 >与式の >x^2+y^2+(x^2+y^2)/xyが(1+1/xy)(x^2+y^2)このように、どうゆう計算をしたら出るのでしょう >か。皆さんの回答を見ると突然、自分の知りたい式が出てるという感じでして、詳しく教えて下さい。 x^2+y^2+(x^2+y^2)/xy・・・(3)から (1+1/xy)(x^2+y^2)・・・(4)への変形ですね。 (3)の前半と後半にx^2+y^2が共通してあることには気付いてもらわないといけません。 そうすると、因数分解の要領で、(3)式は、 x^2+y^2+(x^2+y^2)/xy=(x^2+y^2)*1+(x^2+y^2)/xy =(x^2+y^2)*(1+1/xy) と簡単に(4)と一致することがわかります。 よろしくお願いいたします。

jagatMjh
質問者

お礼

なる程、やっと解くことが出来ました。 有り難う御座いました!

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.5

x=1-√3,y=1+√3のとき,y/x+x^2+y^2+x/yの値を求めよ。 という問題でy/x+x^2+y^2+x/y=(y^2+x^2/xy)+x^2+y^2={1+(1/xy)}{( x+y)^2-2xy}という途中式が有りまして、 {(x+y)^2-2xy}この式は基本対称式を利用してx^2+y^2が{(x+y)^2-2xy}に変形したと分かるのですが、 >(y^2+x^2/xy)が{1+(1/xy)}この式に、どうやって変形したのかが分かりません。 y/x+x^2+y^2+x/y =((y^2+x^2)/xy)+(x^2+y^2) (x^2+y^2)をくくりだして =(x^2+y^2){1+(1/xy)} 基本対称式を利用してx^2+y^2={(x+y)^2-2xy}に変形して ={1+(1/xy)}{( x+y)^2-2xy} x=1-√3,y=1+√3のとき,y/x+x^2+y^2+x/yの値 を求めるのが目的なら、 直接代入した方が簡単なのではないでしょうか? y/x=(1+√3)^2/-2, x/y=(1-√3)^2/-2  x^2=(1-√3)^2, y^2=(1+√3)^2 なので、 y/x+x^2+y^2+x/y =(1/2){(1-√3)^2+(1+√3)^2} =(1/2){4-2√3+4+2√3) =4

jagatMjh
質問者

お礼

やっと解くことが出来ました。有り難う御座いました。

  • joe81
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

対称式の出題の際には、与えられた条件の性質を見るところからスタートした方がよいでしょう。 今回の場合、 (1).x+y=2 (2).xy=-2 がすぐにわかります。そこで、問題の式と比べる訳ですが、(1)、(2)から x^2+y^2は簡単に求まることがわかります。 jagatMjh さんも出されてますので省略します。 さて、残る部分は通分を行います。 y/x+x/y=y^2/xy+x^2/xy =(x^2+y^2)/xy もうお分かりですね。与式はこの式とx^2+y^2の合計なので、 与式=x^2+y^2+(x^2+y^2)/xy   =(1+1/xy)(x^2+y^2) となります。 ご不明な点があれば、ご連絡ください。 よろしくお願いいたします。

jagatMjh
質問者

補足

与式の x^2+y^2+(x^2+y^2)/xyが(1+1/xy)(x^2+y^2)このように、どうゆう計算をしたら出るのでしょうか。皆さんの回答を見ると突然、自分の知りたい式が出てるという感じでして、詳しく教えて下さい。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.3

>自分が思うにy^2+x^2をx^2+y^2とみて(x+y)^2-2xyとしては、いけないのではないでしょうか。 何をおっしゃっているのかわかりません。 (yの2乗)+(xの2乗) が (xの2乗)+(yの2乗) と等しいことは、加法の交換法則に照らして自明です。 (((x+y)^2-2xy)/xy)+(x+y)^2-2xy x+y=2, xy=-2 >代入したのですが、答えが4になりません。どこが間違っているのでしょうか。 慎重に計算し直してください。

jagatMjh
質問者

補足

何度も何度もスミマセン(;_;) 一応、答えが4になったのですが無理やり4にした感じで解き方が合っているか再回答お願いできませんでしょうか。 回答 {(x+y)^2-2xy/xy}+(x+y)^2-2xy ={-[2^2-2・(-2)/2]}+2^2-2・(-2) ={-(4+4/2)}+8 ={-(4+4/2)}+(-16)/(-2) ={-(8/2)}+16/2 =8/2 =4

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

P=y/x+x^2+y^2+x/y を求める。 Pxy=y^2+xy(x^2+y^2)+x^2 =(x^2+y^2)(1+xy) x,yha 0でないので P=(x^2+y^2)(1+1/xy) x=1-√3,y=1+√3 より x+y=2, xy=-2 x^2+y^2=(x+y)^2-2xy=8 P=8(1-1/2)=4

jagatMjh
質問者

お礼

有り難う御座いました。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.1

>x=1-√3,y=1+√3のとき,y/x+x^2+y^2+x/yの値を求めよ。 >途中式が有りまして、 そういう式を使わなくても、 y/x+x^2+y^2+x/y =((x^2+y^2)/xy)+(x+y)^2-2xy =(((x+y)^2-2xy)/xy)+(x+y)^2-2xy ここで、 x+y=2, xy=-2 を代入すればすむ話ではないでしょうか。

jagatMjh
質問者

補足

代入したのですが、答えが4になりません。どこが間違っているのでしょうか。 {(x+y)^2-2xy/xy}+(x+y)^2-2xyに代入した所、2^2-2・(-2)+2^2-2・(-2)/-2=4+4+4+4/-2=-8になってしまいます。自分が思うにy^2+x^2をx^2+y^2とみて(x+y)^2-2xyとしては、いけないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 数学の対称式について

    現在高校1年生で対称式を学んでいます。 対称式は普通のは解けるんですが、分数になるとまったく理解できなくなります。 式が分かりにくいかもしれませんが教えてください。 分からないのは分数の式の読みかえです。 y/x + x/y = x二乗+y二乗/xy と言う読みかえですが、 これの正しい途中式は y/x + x/y = y二乗/xy + x二乗/xy =  x二乗+y二乗/xy です。この式の ↑ここまでは分かります。 しかし、 y/x + x/y = y二乗/xy + x二乗/xy =  x二乗+y二乗/xy                     →ここから分かりません。 y/x + x/y = y二乗/xy + x二乗/xy =  x二乗+y二乗/xy       ↑分母分子にyを ↑分母分子にxをかけてるのは分かります。 すると、 僕の考えでは、 y二乗/xy + x二乗/xy = x二乗+y二乗/xy+yx になると思うのです。 なぜ y/x + x/y の読みかえは   x二乗+y二乗/xy+yx ではなく、x二乗+y二乗/xyになるんですか?

  • 対称式

    x=1-√3,y=1+√3のとき,y/x+x^2+y^2+x/yの値を求めよ。 で、 (1)y/x+x^2+y^2+x/yが,y^2+x^2/xy +x^2+y^2になる理由。なぜ二乗が2つになっているのですか。これが、対称式でyx,xyとx^2+y^2を入れ替えたのなら、なぜx^2+y^2/x^2+y^2 +xyにならないのですか。 (2)(1+ 1/xy){(x+y)^2-2xy}になる理由を教えて下さい。 {(x+y)^2-2xy}は、基本対称式でx^2+y^2だと分かりますが、なぜy^2+x^2/xyが(1+ 1/xy)になるのか分かりません。

  • 対称式のテクニック?

    X+Y XY の値が与えられている。 X^2+Y^2= このとき(X+Y)^2-2XYとすれば求められますよね。 それから、X^5+X^5=(X^2+Y^2)(X^3+Y^3)-・・・ って感じにするじゃないですか。 これってX+Y、XYだけであらわせられるようなのですが・・・。この手の問題が来たら、XとYをくくって二乗とか3乗!4乗はY^2+X^2を全体二乗!って形で覚えればいいんでしょうか。 質問書いているうちに、なんとなくパターンが自分でよめてきちゃいましたが、そもそもどういうことが聞きたかったかというと、基本対称式と言われるもの←XとYとか2文字だけのやつでしたっけそれはXY X+Yだけであらわすことが可能らしいです。 X^2Y とかなんで残らず消せるのだろうか・・・と疑問におもったのです。 まぁこれもこういうもんなんだって暗記してもいい気がしますが・・・ 理解が深まったほうが暗記の定着にもつながるから質問させてもらいました、おねがいします。

  • "x^2+y^2=(x+y)^2-2xy"???

    対称式についてどうしても納得できないことがあるのですが…。 基本対称式以外の対称式は全て基本対称式のみの式で表されるとのことですが、 その典型的な例である x^2+y^2=(x+y)^2-2xyや x^3+y^3=(x+y)^3-3xy(x+y)というのは^3や3などの基本対称式以外の数字が入っていますよね? これって基本対称式"のみの"式ではないんじゃないんですか? 例えば x^2y+xy^2=xy(x+y)なら基本対称式"のみの"式で表されているよね、と言われても納得できるのですが、上記の二つはいまいち納得できません…。 これはもうそういうものだと割り切った方がいいのでしょうか?

  • 数学の問題です。

    数学の問題で 「実数x,yが x^2-2xy+2y^2=2 を満たすとき、xのとりうる値の最大値と最小値を求めよ」 という問題です。 解答では式を変形して2y^2-2xy+x^2-2=0 とし、yの2次方程式としてから、その判別式をDとして D/4≧0より  -2≦x≦-2  よって最大値2 最小値-2 となっていました。 このときなぜD≧0と言えるかが良く分かりません。D≦0やD<0となることは無いのでしょうか? 解説をお願いします。

  • 数学の問題で分からないのがあります。

    (1)3x^2-4xy-4y^2+8x+8y-3を因数分解してください。(途中式もお願いします。) (2)x^2+1/x^2=5のとき、x^3-1/x^3の値を求めてください。(途中式もお願いします。)

  • 数学 対称式

    x^4+y^4+z^4の式をx+y+z、xy+yz+zx、xyzを使ってあらわしてください。 どなたか宜しくお願いします。

  • 対称式

    こんにちは。 よろしくお願いいたします」。 x+y+z=2√3,xy+yz+zx=-3 xyz=-6√3 を満たす実数x,y,zについて次の式の値を求めよ。 (1)x^2/yz+y^2/zx+z^2/xy (2)x^4+y^4+z^4 (1)はできたのですが、(2)がとき方すらわかりません。 答えは(1)-4,(2)162 です。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 対称式の性質を用いた因数分解

    x,y,zに関する3次の同次の対称式で分からない点があるので質問します。 問題は、次の対称式を因数に分解せよ、 (x+y+z)^3-(y+z-x)^3-(z+x-y)^3-(x+y-z)^3 というものです。 (与式)={(x+y+z)^3-(y+z-x)^3}-{(z+x-y)^3+(x+y-z)^3}とすると2つの括弧内はともに2xなる因数をもつ。与式はx,y,zに関する3次の同次の対称式だから、それが2xなる因数をもてば、2y,2zなる因数を持ち、結局xyzなる因数をもつ。この1文が分からないところです。 自分の考えでは、2つの対称式の和差積商は対称式より、与式は因数分解しても、(1次の対称式)*(2次の対称式)か3次の対称式になる。 (与式)=2x(A+B+C・・・)となっていて、第2因数にyという共通因数があっても、括りだすとき2x+yにはならずに、2xy(A'+B'+C'・・・)となる。このように共通因数を括りだすとき、()のそとにある因数に+でつながらないので、3文字の1次の同次対称式(2x+2y+2z)を与式は因数に持たない。同様にして3文字の2次の同次対称式2x^2+2y^2+2z^2や、2xy+2xz+2yzを与式は因数に持たない。よって3文字の3次の同次対称式である、xyzを因数にもつ。自分の考えがまちがっていたら訂正してください。そしてまったくわからないのが、2xyzも3次の対称式なのに、2x2y2zが因数になっていることです。どなたかこの理由を教えてください。お願いします。因数分解の答えは24xyzです。

  • 数学の問題教えて

    次の問題の解き方を教えて下さい。 X+Y=1,XY=-3のとき、次の式の値を求めよ。 (1)X2+Y2 (2)3X2+2XY+3Y2