• ベストアンサー

小学校 登校拒否になって2ヶ月目

執拗な個人指導(衣服にテープをはられたりなど)のあげく登校拒否 になった2年生の児童、教師は謝るが、その子の担任の座を離れようとはしない。その担任から逃れる方法を教えてください。

  • falko
  • お礼率98% (66/67)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angel25gt
  • ベストアンサー率48% (44/91)
回答No.7

教師の名前を挙げるとゴタゴタして面倒ですが、学校名は公の機関ですから、名指しでネットで質問する事は、それ自体で問題部分を引き出すのに役に立ちますし、また、表現の自由もさることながら、私たちには知る権利があります。日教組の汚水にまみれた教師や学校を少しでも改善するためにも、誹謗中傷も多いでしょうが、みんなのテーブルに問題を上げて解決を図るべきです。教師に当たり外れはあります。あなたの子供の場合、3月が過ぎて進級すれば解決しますので、それまでゆっくりと、そしてのびのびした生活を子供にさせてあげてください。学校に通っていても、勉強に前向きで無い子供と不登校の子供とでは、差はありませんし、多くのクズ教師が野放しになっているのは、ひとえにその学校の質が悪いだけの事ですから、むしろそのような学校には通わない方が子供の将来のためでもあるかと思います。その教師から逃れるために、不登校でよろしいように私は思います。

falko
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に助かりました。

その他の回答 (4)

noname#147926
noname#147926
回答No.5

投稿内容が漠然としすぎます。 もう少し具体的に。

falko
質問者

補足

学校名は、倉敷市立●●小学校、教師の良し悪しで、子供の人生を狂わすことには、絶対的に反対する。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

引っ越せば? あとは、3月にクラス替えだろうから(学校によっては違うけれども)、3月までそのまま引きこもったら?

falko
質問者

お礼

やはり子供の意見を尊重して、4月まで休ませるか。

falko
質問者

補足

4月まで学校には行かない、と子供は言っている。

  • koban22
  • ベストアンサー率12% (19/150)
回答No.3

テープを張られたことの原因を、もう一度良く検討してみることをお勧めします。 子供の言い分は何なのか、よく聞いてあげることです。 正当な理由もなしに、担任を変えて貰っても、また次の別の担任の場合にも、同じことが起こる危険性があります。 そうして、子供の言い分が正しいと、親が判断した時は、校長に直訴すれば良いのです。 テープを貼る行為は、いくら子供といえども、一つのバイオレンスと考えます。

falko
質問者

お礼

原因は、知ってます。しかしたとえどのような言い訳をされようと、許せる事と許せないことがある。

回答No.1

何故、衣服に Tape を貼られたのかとか「教師は謝った」ということは指導方針に改善が期待できるのに何故担任から逃れる方法を模索するのかといった背景が良く解らないのですが、単純に「その担任から子供を引き離すことを第一として他の Merit は捨てて良い」とするのであれば「転校」されることだろうと思います・・・転校自体は親の自由意志でできる筈ですし、市立の学区制度による制約があっても「子供の環境を第一に考えて数 km ほど先に引っ越す」ことでも実施できるでしょう。 学校や近所の「お友達」と別れて新しい「お友達」を作らなければならない Demerit と、話し合いは持っても一向に指導方針が改善される気配のない姿勢を採る小学校と決別する Merit とどちらが御子さんの教育にとって有利かは親御さんの判断に負うとして、あとは引越をしなくても転校できる方法があるかどうか市役所に問い合わせ、なければ引越を計画するという手順でしょうか・・・。 私は小学生時代に執拗に (?) 体罰を喰らったり部屋の隅に立たされたりした世代ですが、今の教育制度では体罰などもっての他ですから他の手法で児童を納得させるしかないのでしょうね。 しかし、その手法に疑念を感じられたのであれば徹底的に議論して指導法を改善するのが正しい選択肢だと思いますよ。 どうも「>担任から逃れる手法は?」=「逃げる手法は?」のように見えてしまい、親御さんが率先して困難に立ち向かう姿勢を採らずに早くから「逃げ」の姿勢を示してしまっては御子さんの性格も「登校拒否」が認められた経験から何事にも「気に入らなければ逃げれば良い」の方向に育ってしまう懸念が残ります。 「転校」は最後の手段として、もうしばらくは「指導法改善に向けて対抗する」と同時に御子さんにも事態を改善する姿勢で臨んでみては如何ですか?

falko
質問者

お礼

やはり子供の意見を尊重して、4月まで休ませるか。

falko
質問者

補足

子供は4月まで登校しないと言っています。転校を申し出ても、教頭、校長が担任をかばって、応じてくれない。ならばもう道は、徹底抗戦しかない。冬休みがすんだら、学校のまえにテントを張って、抗議をするつもりです。

関連するQ&A

  • 登校拒否について

    お願いします。 先日お世話になりました。「登校拒否」についてです。 みなさん、その折には、大変お世話になりました。 信じられないことがおこりました。 これから、長い時間をかけ、皆さんのご指導の通りに やっていこうと思っていた矢先に、担任の先生が 相変わらず、やってきて、昨日は、なんと 「院内学校」のようなところに移られてはどうですか?と 言われました。入院も何も必要がない、小児科の教授は 皆さんの意見と同じでした。私のノイローゼも穏やかになり やり直そうと思って頑張って、勉強は好きですので どんな問題も、問題集をやらせても、今の子供達よりも ずっと先まで進んで、教科書にあった問題集を楽しみに 暮らしている子供なのに、どうして?って 泣いてしまいました。 もう一度、私に勇気を与えてください。あのときに お返事くださった皆さん。よろしく、ご指導お願いします。 お願いします。

  • 小学校低学年の子供が不登校になりました。

    担任から、子供が毎回挙手をしても無視をするという差別的な行いを受けました。 その件で謝罪はありましたが、信頼すべき教師から差別的行いをうけた事や、その後担任と交流をとり難い空気を感じ、不登校に至りました。 親として、学校にクレームを言ったことが、担任の教育者として外れた行いの引き金となりました。 私情を挟んで子供を虐める事はあってはならないことと思います。 クレームの内容は、予定として学級通信で告知されていたテストの科目を、当日になって突然担任の個人的な都合で、算数のテストだったはずが国語になってしまったので、それは不道理ではないかといった内容を電話で伝えたものです。 担任が外出中だったので、それを学校の管理職の人に言ったのが癇に障ったのかもしれません。 その担任さえいなければ学校に通える、と子供が言っています。 本当は学校のみんなと過ごしていきたい、と涙を流して言いました。 それで親として「担任かクラスを変えてもらいたい」と管理職に伝えました。 文科省の通知『不登校への対応の在り方について』には、 教員による体罰や暴言等、不適切な言動や指導が不登校の原因となっている場合は、不適切な言動や指導をめぐる問題の解決に真剣に取り組むとともに、保護者等の意向を踏まえつつ、十分な教育的配慮を持った上で学級替えや転校を柔軟に認めていくことが望まれること。 とありますが、学校の管理職から、クラスの変更については、同学年の他のクラスは定員がいっぱいで、無理だと言われました。 担任の変更については、「手順として、クラスの保護者全員の話し合いが必要」と言われました。 今回のケース以外にも、過去に何度も子供自身が教員とのトラブルを経験していることもあって、不登校に至りました。 親の私自身が、いじめや教師の暴力などに耐え抜いて、逃げ出したくても逃げなかったせいなのか、 罪を犯すことはありませんが、精神を病んだ経験者なので、 世の中合わない人もいるんだからと、忍耐力をつけるためと言って無理に登校させることは、親としてできません。 無理に登校させるにしても、不登校の原因を、クラスの子供たちの前で先生の非を隠さずに説明・謝罪して、他の保護者にも学級通信で正直に伝えてもらいたいと思っています。この思いはこれから、月曜には伝えるつもりです。 担任の変更は、教員側に責があるにもかかわらず、本当に保護者同士の協議が必要なのでしょうか。 クラスの変更も、定員の関係で不可能なら、 無理やり登校させる以外、不登校のままか、フリースクール、転校の他に方法はないのでしょうか。 良性ですが、子供には脳腫瘍があることを、学校に連絡してあります。 学校は家庭と連携して子供を育むと謳っている、国立大学付属小です。 担任の専門は教育心理(相談学会)です。

  • 小学校の登校について

    小学校の教師をしているものです。 新採で5年勤務した学校から、今年新しい学校に転勤しました。 新しい学校の子どもたちの登校に関して思うところがあり、みなさんのご意見を伺いたく質問させて頂きます。 転勤前の学校は、都会のど真ん中にあり、校区もとっても広かったためか、部団登校(近所で班を作って1~6年生で登校)がありませんでした。そのため、登校は個々それぞれで登校でした。県内ではこういう学校はきっと珍しい方だと思います。 そして今年転勤してきた学校は、部団登校です。校区はとても狭いです。 普段の登校は特に何も疑問はないのですが、遠足等で学年によって登校時間が異なる場合があります。そういう場合、部団によっては1・2年生だけの低学年4~5人で登校する班が出てくるそうです。 先日の遠足の時、低学年だけで登校になった部団があり、学校は配慮が足りないと親から苦情がきたそうです。 そして今回、5年生が野外活動に行くため、またもや低学年だけで登校する部団がでるということで、教師が家の近くの集合場所まで迎えに行くということになりました。確かに安全のことを最大限に考えると、大人が迎えに行って登校すれば安全は確保されます。 でも私は以前の学校の感覚があるので、どうして教師がそこまでしなくてはいけないのかとびっくりしました。 とっても遠くて、1人で登校しなければならないというのならまだ分かる気もします。でも、さほど遠くもなく、ほん近くには他の部団も同じような時間帯で登校しています。しかも地域のボランティアさんも毎朝登校指導して下さっています。そして低学年といえども4~5人はいます。 登校も全て学校の責任で、親の責任は一切ないというのでしょうか? 学校はなんだか親の苦情が怖くて、親のいいなりになっているような気がしました。そういう学校の姿勢も、親の過保護を増長させ、責任を全て学校に押しつけるという考えが余計に蔓延するような気もします。 でも考えられない事件が起こるこのご時世、子どもの安全を第一に考えるならばこれが当然なのでしょうか?私の考えが間違っているのでしょうか? 私はまだ独身で子どももいないため、子どもをもつ親の気持ちというものが理解できていないのかなとも考えましたが、自分の中ではどうも納得がいきません。 同じ教師の立場、そして保護者の立場からもご意見をお願いします。

  • 不登校生徒を説得する教師について

    私は高校2年のころ不登校の経験があります。 その教師は高校1年から私の担任だったのですが、別に大して交流があったわけでもなくただの担任でした。 不登校になってからその担任が月に1~2度ほど、家に来て学校に来るように説得してくるのですが、不登校の生徒に対して教師が説得してくるのは何故なのでしょうか? もちろん生徒の為にと思って来る方もいると思いますが、自分のクラスから不登校生徒が出ると教師の中での立場などに影響が出てしまうのでしょうか?

  • 不登校の未然防止についてご指導をお願いします。

    不登校の未然防止についてご指導をお願いします。  小・中学校で不登校児が増えていますが、それを未然に防ぐにはどうしたら良いかを考えています。教師として、どのようにすれば未然に防止できるか、その方法をお教えください。  また、あの子なりそうな、だから対応しようとする場合、なりそうな子を予測診断調査みたいなものはあるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 不登校 教師

    質問です。僕はつい先日まで不登校でした。登校していなかった期間は大体一か月と数日です。その時に担任の教師が家まで来て学校に来るように促してきました。このままじゃ〇〇高校に行けないよ、と言ってきたのですが、ぼく個人で色々調べたのですが、その高校の試験を受けるための欠席日数のラインが一年に一か月で僕はもうそこのラインは越えてしまっていますが、なぜかこれ以上休んだら本当にやばいよ、もう背水の陣状態だからねと言ってきます。その時に僕は、もうアウトだろと思っていました。僕は出席日数が足りないならこれ以上無理に学校に行っても大変なだけだと思います。なぜ教師はこんなに学校に行かせたがるのでしょうか?もしかして教師には、なにかノルマ的なものが設けられてるのでしょうか?それともほかに理由があるのでしょうか?長文ですみませんが誰かお答えください。これを考えていて、なかなか寝付けません。

  • 保護者の個人情報は学校間ならどこまで教えてよいか

    【公務員の守秘義務と小中学校間の連携の問題】小学校の6年生担任ですが、次年度の新入生の中学校での生徒指導のために、小学校で知りえた問題のある児童の、家庭や保護者の個人情報までも知らせてくれと要請されたが、どこまで許されるのでしょうか。法律的には、教師間で、しかも指導のためならば、児童の家庭の事情や保護者の情報などを知らせてもよいのかどうか教えてください。

  • 小学校の登校拒否について

    私の親戚の小6の女子が登校拒否または不登校らしいのです。私自身、44歳ですが独身で子供はいませんので今の学校の状況がわからないのですが、何卒、情報またはアドバイスなどお願いしたいと思っております。 状況なんですが話によると 1 毎日朝先生が迎えに来る あと 夕方も担任の先生がほぼ毎日家庭訪問している状況 2 学校は週に1~2回行く時もあれば1週間以上休んでいる時もある 3 学校に行ったときは保健室で2時間で帰宅させている。そのことは連絡帳に書いている 1~3は今年に入って何回か耳にしたことのある情報 4 校長先生が言うには、このままだと出席日数が足りず中学校にいけない。もう一年6年 生やってもらわなければならない(つまり留年もありうるって言われている) 5 母親に暴力することもあるらしく、今までに腹、顔を殴られた。母親は泣いて親(本人  からしてみれば祖父、祖母)のところに駆け込んできた  4と5は最近10月になって入ってきた情報 以上なんですが、まず私は知りたい情報としては 小学校の落第(留年)って現実にあるんでしょうか。私の感覚からすると、校長先生の脅しといいますか奮起を促していて現実的は中学校に進学できると認識しております 暴力なんですけど、これは、はっきり言って小学生といえどもやりすぎは犯罪にはならないのでしょうか。つまり何か施設に収容されてもおかしくない、または施設に行ったほうがいいと行った場合もありうるのでしょうか この2点について情報がありましたらお願いしたいです。あと他にもアドバイス等ありましたらお願いたします 質問者の私からみれば伯父さんの孫にあたる人です(現在小学校6年) 母親と妹(小2)の3人家族 父親は離婚している(存命)

  • 妹が登校拒否寸前・・・

    以前にも、妹関連で、質問したんですけど。 それよりも、数段ヤバめな状況です。 妹は、現在高校一年生。 それなりに、楽しくやっているときいていました。 しかし、今は、登校拒否寸前です。 その学校では、クラスごとに、数人のグループで、掃除とか実習とかをこなしているようです。 つい先日、その中のひとりに、暴力沙汰を起こしたそうです。 それ自体は、妹が悪いです。 しかし、それまでに、色々な事をされているようです。 ・複数種類のある同じ袋のアメを同じ種類しか渡さない。(交換不可) ・掃除せずに、喋っているのに、していると主張。 ・挨拶しても無視 ・妹が仲良くなった男子との噂を妹じゃないと否定。 ・蹴る ・妹の事をモバゲーの日記ページで、こき下ろす。 ・・・・・・・数え上げれば、きりがないようです。 また、担任教師も、『教室こなくても、せめて、保健室登校して』だの、保健教師も、『早退して、明日来れるの?逃げるのかしら?』との事のようです。 ・・・・・・・そこで質問したいのですが、この状況で妹が取れる道はどれがあるでしょうか? カウンセリングもどきしつつ、その電話を受けていたのですが、卒論データで、『早晩、登校拒否か、この世とおさらば』的な口調&内容です。 『学校行きたくない』とも、口にしてます。 私も、その学校に、脅しを交えつつ(『自殺とかされたら、叩かれますよ?』的に)、カウンセラーとしての意見書をメールしようかと、画策中です。 ・・・・・基本的に、味方を傷つけられたら、徹底抗戦な私ですが、市場抜きでも、十分許せない状況です。

  • 登校拒否の子どもにおすすめの本

    私の親戚で、小学校高学年から現在(中1の2学期終了時)まで学校へ行けなくなった、いわゆる『登校拒否』の子どもがいます。もちろん担任のアプローチやカウンセラーの訪問など、様々な手は打っているようなのですが・・・依然解決の方向にはいたっていません。私はこの子に本を読ませたいなと、ふと感じました。それは「学校が大切なんだ」と本人に悟らせるものでなくてもよいと思います。こんな時、どんな本を与えたらよいでしょうか?おすすめの本をご存じの方は教えてくださいm(_ _)m P.S.登校拒否の理由・・・分からないそうです。両親もそういっていました。(分かったら解決するのかな・・・)