• 締切済み

毎日見てもらうサイトを作るには・・

こんにちわ 製造業(メーカ)の内部サイト担当です。 メーカのカスタマーサービス部門と、販売代理店のサービス部門をつなぐサイトを作ろうとしています。 作っても利用頻度が少なかったら基も子もありません。 大手の企業様はどこもやっている事だと思いますが、活用してもらうサイトにするにはどのようなサイトにすればよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • co-2
  • お礼率71% (64/89)

みんなの回答

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.1

毎日見てもらえるサイト=毎日新しい情報がアップされるサイト カスタマーサービス部門と販売部門を繋ぐサイトであるならば、  ・前日までのCSにおける修理対応集計(修理受付数、故障内容 等々)  ・前日までのユーザからCSに問合せのあった内容、クレームの集計  ・前日までの各代理店の受注状況  ・前日までの各代理店に届いたユーザからの問合せ・要望 等々 こういった日々の情報を毎日更新してアップしていけば、活用されやすいのではないでしょうか

co-2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきました。

関連するQ&A

  • 70万円もした瞬間調光ガラスが3年間で故障しました

    瞬間調光ガラスという電源の入り切りで透明と曇りに瞬時に変わるガラスをリフォームの際に採用しました。竣工後3年で機能しなくなり(曇りっぱなし)、製造元からは製品の内部で断線が発生しており修理不能。「交換の必要がありますが、保証は家電製品と同じく1年なので有償になります。」と言われました。 弁護士を通じて、製造元の担当者に確認したところ「平均寿命は5年程度のもので、販売代理店には販売時にその説明をユーザー他にするように指導している。」との回答でした。 しかし、代理店からは説明もなければ保証書も発行されていません。 製造元も代理店も日本を代表する大手ガラスメーカー(販売元)の子会社だけに工務店さんは強く出れないような感じで、遅々として事が進みません。ガラスはずっと曇ったままです。 数年でこのように主な機能が滅失する事でも許容しなければいけないものなのでしょうか?

  • BtoB BtoC について

    電子機器メーカーのアフターサービス部門で カスタマーサポートをやっていたのですが 対応する顧客が 法人の場合 BtoB 一般顧客  CtoC 販社販売店だとどう表現するのが適切ですか?

  • 大企業は豆腐を製造できない

    テレビで大手食品メーカーの社長が言っていたのですが、日本では大企業が豆腐を製造(生産?販売?)できないとのことです。 どのような規制なのでしょうか? 教えてください。

  • 製造行程を海外へ委託して今後の日本はどうなる?

    製造業で経済成長を遂げた日本ですが、その製造が海外へ行き製造業で従事していた人間の職がこれからどんどん減ると思われます その中、CO2削減も合わせ大手メーカーも海外へ移転する企業がさらに加速すると思われます 確かにメーカー側や販売側はそれで利益が上がると思いますが、日本人の失業率が増えればその商品を買える人間も減ってくると思うのです よって最後にはメーカーや販売側も日本人を相手にしなくなる この悪循環と思われるものは、会社側や政府はどう考えているのでしょうか? 日本人は製造業から脱却しサービス業などへと転換をはかるつもりなのでしょうか? 製造業でしか働く能力の無い人間かなり大多数になると思います、それらは切り捨てなのでしょうか?

  • 部門のIT企画の参考資料がほしい

    部門のIT企画をしております。会社の成果目標で、3月末までに、このプレゼンをする項目があります。参考となる資料を収集しています。特に既存のプレゼンpptがあると、大変助かります。関連ウェブの紹介もいただきたいです。 部門:ある周辺機器メーカーのアジア販売部門。下にシンガポールに子会社があり、その子会社が担当している東南アジア、南アジア諸国に一人ずつ駐在員(現地人のマーケティング担当、販売は代理店経由)がいる(オフィスがなく、自宅をベースに勤務)。シンガポール子会社(専任IT担当がいない、IT設備もない)及びその駐在員たちに、私が(東京、アジア販売部門)どのようなITサービスを提供すればベスト。図も付いている参考内容があればいい。

  • 懸賞サイトに投稿する部署

    一般消費者向けのメーカだとして、 商品の販売促進のために、懸賞サイトなどに投稿すると思うのですが。その場合。どこの部署がやっているのでしょうか?下記の場合教えてください。 1.大企業の場合の部署 2.中小企業の場合の部署 3.その他 (例 広告代理店など)

  • 代理店と言うのはメーカーと同等と考えてよいのでしょうか

    欠陥商品の問題で悩んでします 販売店はただ売っただけなので、メーカーと争うなら事実関係は証言するといってます メーカーは設計ミスを出荷後に気づいたが、販売店に販売中止を指示しないで、修理部門に苦情があったら無料修理する旨を修理担当に指示していました メーカの隠蔽がはっきりしたので、契約を取消たいと販売店に申し出て、製品を販売店に返品してありますが、メーカーが応じないと言っておりそのまま販売店に保管してあります 販売店が店舗閉鎖をするというので、販売店に今後の連絡窓口をたずねました メーカーの代理人から、品物を店舗に取りに来るよう連絡がありましたので、何でメーカーがそんな指示をするのかたずねましたら、その店舗は当社の代理店だから自分が伝えているとのことです 疑問点は、「メーカーのやっていることは知らない」と言い張っている販売店が、メーカの代理店であるならメーカと連帯した責任を持つべきと思うのですが、この販売店のいう言い分は通用するものなのでしょうか どうぞよろしくお願いいたします

  • 無印良品は何を作っているんですか????

    無印良品を展開する良品計画は、SPA企業として具体的に何を製造しているのでしょうか。 無印良品を展開する良品計画はSPA企業として有名ですが、家電は家電メーカーのOEMだったりしますよね。 SPA企業ならば企画、設計、製造、流通、販売などすべてに良品計画が携わっているはずですが、「製造」がどうもピンときません。 無印良品の製造部門は何を作っているのでしょうか。 また、製造の過程の中でもどの部分を行っているのでしょうか。(成型、組み立てなど) 少しでもわかることがあれば教えていただきたいです。

  • BtoBサイトについて

    各種メーカーが各販売店や量販店向けに商品情報・研修情報及び売り方みたいな 情報を提供しているホームページを知っている方教えて下さい? 例)車メーカーで言えば販売店やディーラー向けのサイト、家電メーカーで言えば大手家電量販店向けのサイトってないのでしょうか? ご迷惑は絶対かけませんのでどうかよろしくお願いします。 ※たぶんBtoBサイトなのでID/PWD等がいると思いますが・・・(^^;

  • サイトの中にサイトを作り、しかもアクセス数をのばしたい

    ある中小製造業のホームページ担当(中身は素人ですが)の仕事をしております。 http://www.○○○.co.jp/というサイトを作っており、トップページが http://www.○○○.co.jp/index.html となっています。 この度、新しい部門が起動した為に新しくサイトを作りたいのですが、 経費節約のために、現在のサイトを利用して http://www.○○○.co.jp/▲▲▲/index.html という具合にしたいのです。 (または、・・・▲▲▲/▲▲▲-index.html)これは可能でしょうか? そして、有名ロボット型検索エンジン(Yahoo!は別として)で、 サイトのトップページとして検索されるのでしょうか? どうぞ教えてください。宜しくお願いいたします。