• ベストアンサー

左下腹部(卵巣あたり)にしこり??

こんにちわ。20代半ばの独身・女です。 以前「ポッコリお腹としこり」というタイトルで質問させていただきました。 先月も今月も生理前になると、左下腹部にしこりがある感じがします。 お腹をさする(少し強めに?)と何かに触れるんです。 前回の質問では、生理前に一時的に卵巣が大きくなっているのでは??という回答でしたが、それなら交互に大きくなるのではないのですか? 先月も今月も左なんです・・・。 どうしてでしょうか・・・。 子宮内膜症なのでチョコレート嚢腫にでもなっているのかなと思ってしまい、とても不安です。 もしチョコレート嚢腫になってたら、やっぱり触れるとわかるものですか?? 早めに婦人科に行こうかとも思いますが、生理中に行くのは何だか気がひけるんですよね・・・。 どなたか教えてください(;_;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.1

こんにちは。  ずーっと、このことで悩まれているのですよね。かなり  不安じゃないですか??      お気持ちはものすごーくわかります。 私も、少し違うのですが、婦人科に行くのが怖くて暫く悩んだ事がありますから、自分で「なんか、おかしい、」と思ったときは、まず図星です。  今すぐに病院に、行きましょう。   生理中でも、仕方ないです。私は、あと少し遅かったら、手遅れになるところでした。親も「どうして早く相談してくれなかったの??」とすごく泣きました。 卵巣を一つ失ってしまいましたが、2人の子どもにも恵まれて今は元気ですよ。  ここで、あれこれと意見を聞いても時間の無駄なような気がします(ここで、聞きたい気持ちもよくわかるのですが、)一度、病院に行かれることで解決すると思うのですよ。  あなたも、すっきりされると思うし、なんらかの治療が必要ならば早めに治療にとりかかれますし、病院に行くという事にはなんのデメリットもないですよ。   勇気をだして、すぐにでも行かれて下さい。自分の身体は自分にしかわかりませんよ。     

terejia
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分でもそれはよくわかっているのですが、通っている病院が遠いことと仕事が忙しくて休みがとれないことを理由に、ずるずる今まできてしまいました。 近くの病院に変えれないかどうか、今度行く時に聞いてみます・・・。 遠いとやはり通うのもおっくうになりますよね・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • icene5mg
  • ベストアンサー率41% (244/581)
回答No.3

排卵は左右の卵巣から交互にされると決まったものではないので今月も左にしこりが触れてもおかしくはありません。 でもやはり受診したほうがいいですよ。 生理中であればエコー検査だけしてもらえますし、それでおおかた診断可能です。医師もプロですから生殖器系の診療をしていて生理だからと嫌がる医者はいません。気にせずに行って下さい。 チョコレート嚢腫もひどくなれば手術になる可能性もあります。 すでに子宮内膜症だということはわかっているので、やはり定期的に受診できる範囲の病院への転院は考えたほうがいいです。

terejia
質問者

お礼

ありがとうございます。 転院を考えたのですが、私は女医さんじゃないと嫌なので、そうなると、やはり近くには無いようです・・・。 木曜日に病院に行く予定にしていますので、その時に先生に相談してみます。 ありがとうございました。

noname#5207
noname#5207
回答No.2

もう子宮内膜症っていうのはお医者様の診断を受けて いるんでしょうか?? 左の方が出っ張っているというのは、もしかしたら子宮の左側に嚢胞ができていて、それで出っ張っているのかもしれません。 いずれにせよ、病院に行くのが一番賢明です。 漢方を処方されたりするかと思いますが、こういう病気は冷えと関係するので、体を冷やしたり体を冷やす 飲み物や食べ物を摂らないようにしたほうがいいかも しれません(もうされてたらすみません) 参考にならなかったら飛ばしてください。 でも、ひどくなる前に、自分の体がどうなっているのか、知ったほうがいいと思います。 ちなみに、一番辛いときにかかるのが一番いいと言ってました。生理中でも、勇気を出して行ってみてください。超音波の検査にしてくれるかもしれないですし。

terejia
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院ではお腹を開いたわけではないので、診断はされていませんが、今年3月から内膜症の治療を漢方薬で続けているところです。 ここ数ヶ月薬をもらうだけで、診察はしてもらっていなかったので、今度行ってみることにします・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう