• ベストアンサー

BIOSの起動ドライブ順番の設定について

BIOSには、起動ドライブの順番を設定できる機能(Boot up Sequence)がありますが、この順番は立ち上げるソフトが入ってるドライブだけを指定すればよいのでしょうか? 自分のパソコンは、Cドライブ・Dドライブがあって、CドライブにOSが、Dドライブはデータの保管場所になっています。この場合、Boot up デバイスはCドライブだけを指定して後のDドライブ、そしてDVDドライブはdisabled(無効) に設定すればよいのでしょうか?それとも接続されている機器すべてBoot1、Boot2、Boot3というふうに指定しないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

接続してあるドライブ全てをBootデバイスに指定する必要はありません。 DVDドライブをBootデバイスとして使用するケースですが、 ・OSを入れ直す(リカバリ、WindowsをVista→7や7→8にバージョンアップする、等) ・OSのトラブルが発生した時にCDブートできるLinux等で一時的に起動して内部データを救出する ・メモリ、HDDのトラブルが発生した時に診断ツールを使用する 等、特殊ケースでしか使用しません。 上記のようなイベントが発生したときにDVDブートできるようにBIOSで設定しなおせば良いだけの話ですから、通常時はDVDドライブをBootデバイスに指定しなくても問題はありません。 また、「Cドライブ」「Dドライブ」についてですが、Bootデバイスとしてはハードウエア(HDD)毎に指定されます。HDDが1台しか搭載されていない場合にはパーティションをどう切ってあっても「HDD1」のような形でしか指定できません。 通常の使用に問題がなければ、HDD1のみの指定で良いと思いますよ。 以上、ご参考まで。

ibichin
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございました。 あと、CドライブDドライブは1台のハードディスクをパーティションで2つに分けているのではなくて、それぞれ1台ずつハードディスクを使っています。

その他の回答 (2)

noname#146898
noname#146898
回答No.3

>立ち上げるソフトが入ってるドライブだけを指定 というより、ブートする可能性があるドライブ以外をdisabledと指定することになります。 ご質問の例では、CドライブのOSを起動することとDVDドライブから回復コンソールなどのツールやubuntuなどの別のOSを起動する可能性があるでしょうから、これらは有効にし、電源投入後に読み込ませたい順番でBoot1、Boot2、Boot3…と指定します。 Dドライブについてはブートのリストに入れても無駄なので省いたほうがいいと思いますが、実際のところ、ブートの順番が思い通りじゃなかったときに改めて設定し直すことでもかまわないわけで、 >指定しないといけない というほどの縛りはありません。

ibichin
質問者

お礼

よく理解できました。 ありがとうございました。

  • LancerVII
  • ベストアンサー率51% (1060/2054)
回答No.1

こんにちは。 接続されているもの全てでは無いですが、DVDドライブは2番目に設定しておいたほうが良いです。 仮にHDDが壊れてDVDからインストールしなければならない状況になったときに役立ちます。

ibichin
質問者

お礼

すべての機器を指定しなくてもよいのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう