• ベストアンサー

電車の音について

個人的には一番は西武線の6000系という電車、次いで中央線で走ってた201系という電車のモーター音が好きです。今さっき、スーパーあずさが来てたのですが、西武線に似てると思ってしまいました。 さて、本題ですが、飛行機や車、他にも車というものは色々ある中で、電車は、特に一時期からの電車は音に特徴がある気がします。 もしどちらかに既に載っていたら申し訳ないですが、京急の電車についてはあえてそういう音が出るように作られたと聞いたことはあるのですが、他の電車も音はそういう風に出るように作られているのでしょうか。それとも機械の自然な音なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは、首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 >京急の電車についてはあえてそういう音が出るように作られたと聞いたことはあるのですが、他の電車も音はそういう風に出るように作られているのでしょうか。それとも機械の自然な音なのでしょうか。 京急(他、JR東日本)の採用したドイツシーメンス社の制御器(GTO素子のVVVF制御)は、発生する音をメロディーとして整えたので意図しての音になりますが、他の制御器につきましては機械由来の音で自然の音になります。 エンジニアの方の発想は、発生音は無くす方向で技術革新を図ります。 その為、意図して音を作るより、音を減らす努力をします。 音をメロディーにするというのは、良し悪しはさておき、着眼点としては異色になります。

d-daisuke
質問者

お礼

なるほど、他は自然の音なんですね。確かに段々静かにはなってる気がします。 ありがとうございます!

その他の回答 (1)

回答No.2

おお! 質問者様は環境に優しい方ですね! 西武6000系にしてもJR(国鉄)201系にしても、登場時はたいへん省エネであると高評価された車両です。 ただし制御方式は違いますが。 電車の音、特に京急のVVVF車についてはNo.1様のご回答の通りです。 そのVVVF制御とは日本語では可変電圧可変周波数制御方式と書きます。 可変周波数などと聞いただけでなんか独特の音が出そうな感じしませんか?w そして西武6000系は日本でもかなり早い時期に登場したVVVF制御方式の電車です。 質問者様、お目が高いw そして質問者様お気づきの通り、近年作られる電車はまずVVVF制御方式になっており、旧来の電車とはかなり違う音がします。 私の会社の電車では制御機器は東芝製か日立製で、交流電気の波形を綺麗なサインカーブに近づける事により、騒音も低減されています。今の日本のメーカーはこういう方向です。特にメロディーを作ろうという気は無いと思います。 なお、VVVF車の最大の特徴は交流モーターを使用している事です。 起動時にトルクが弱いという欠点をVVVFという近年の半導体技術で克服したものです。 交流モーターの方が信頼性が高くメンテナンスも楽で、その上VVVFは省エネですから、今はこればっかりです。 なお、昔(私が就職した頃…齢がバレますね)は電車に起動トルクの弱い交流モーターを使う事などあり得ない事でした。 その頃活躍を始めたのが201系で、「サイリスタチョッパ制御」となってます。モーターは高回転タイプで、冷却用ファンの音を抑える工夫をした結果、あんな音になりました。

d-daisuke
質問者

お礼

チョイスが良かったのでしょうか(笑) 単純にどちらの路線も昔から都心へ向かうのに利用していまして、モーターの音だけで、西武線6000系は先進性のある変わった未来の電車、って感じがして、中央線201系については個人的には昔の特急あずさ・かいじに乗るよりも心地よさがあった上にモーター音がほかのどの電車よりも早いんだ!的な気合の声のような感じに聞こえていまして。 長年、これは機械から自然に出ている音なのか、それともそういった音が出るようにしているのか、と気になっていて、思い切って質問してみました。 色々教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飯田橋から見える電車

    こんにちは。こちらは子鉄の母です。 飯田橋のお堀端からはJR中央線と総武線が見えますが、 今日、ピンク色の電車が走っているのを見かけました。 ネットで調べたところ、「宴」という電車が近いように思ったのですが、宴はこの路線を走るのでしょうか? それから、スーパーあずさやかいじもここを通過することがありますか? お分かりの方、お願いします!

  • 停車時の電車の音の正体は?

    近鉄電車に初めて乗りました。 駅に停車中、音がまったくせずシーンとして、意外に思えたので質問してます。 他の電車はなぜウルサイのでしょうか?蛍光灯だけ付いてればいいのに。一体、何の音ですか?コンプレッサのようなモータ音のような音がいつも聞こえてます(京阪電車)。近鉄電車はなぜ静かなのですか?

  • 西武の電車はなぜなんとなくあか抜けない?

    西武線(新宿線)に久しぶりに乗りました。 相変わらず黄色い2000系 未だに国鉄103系のようなモーターの唸り音を上げて走っています。 パンタグラフも未だに菱形パンタ。他社はシングルアームに変えているのに。 他の多くの関東私鉄はステンレス車体やインバータ制御に移行しているのにここだけは昭和の時代みたいです。 こんなあか抜けない電車をまだまだ使う気なのでしょうか。 (そういえば西武は昔から同業他社に比べて電車がぼろいと感じていました。)

  • 電車のモーター

    電車に乗ってて思うのですが、なぜモーターから 「ホワァァァン、フゥゥゥン」と音が出るのですか? 車などでしたらエンジン音のメカ音が回転数に応じて大きくなり、 エキゾーストサウンドも回転数に応じて大きくなるのはわかりますが、 なぜ電気をかけて音が出るのか教えてください。

  • 中央道経由で西武ドームへ行くにつき駐車場&電車情報を教えてください

    8月6日(土)にインボイス西武ドームで行われる渡辺美里のコンサートを観に行きます。当方長野県在住で中央道を使って車で行く予定なのですが周辺の駐車場事情がわかりません。 おそらくドーム周辺にも駐車場はあるのでしょうが、コンサート終了後は非常に混むでしょうし、ならば中央道に乗りやすいどこかの場所に車を置いて、電車で移動の方がよいかとも考えています。 西武ドームのHPにてアクセスは「中央線なら国分寺駅乗り換えが便利」とありました。また「自動車(中央道から)なら国立府中ICから20km」となっています。 <教えてその1> 国分寺(または他の乗り換えに都合のよい駅)の周辺に、長時間駐車が安くできる駐車場はあるのでしょうか? <教えてその2> 国立府中ICを降りてドームへ向かった場合、車はどのあたりに置いて、どうやって行くのがお勧めですか?(帰りになるべくスムーズに中央道に乗れることを考えて)電車の経路なども教えていただけましたら幸いです。 以上、よいアドバイスがありましたら聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 電車の路線図で乗り換え表示がない所はなぜですか?

    半年くらい前から京浜急行と京浜東北線に乗っています。 つい先日知ったのですが、「新子安」という駅から「京急新子安」という駅が非常に近くて、乗り換えもしやすいのですが、今まで半年くらい別の駅で乗り換えをしていました。ある時、ふと窓の外を見ると「京急新子安」の駅から別の駅の改札が見えました。それが新子安駅だったのですが、セコイ話ではありますが、「京急新子安」で乗り換えれば運賃が20円くらい安く乗れるのです。 ですから、トータルすると数千円はもったいないことをした計算になりました。 他にもあると思いますが、この駅のように電車の中のアナウンスでも、乗り換えができますという放送もしないし、京急の路線図にも乗り換え案内が書いてありません。 「新子安」「京急新子安」間より東京駅の中央線と京葉線の間の方が、よっぽど遠いと思います。(この場合は同じJRだからでしょうが・・・) その電車に初めて乗る人も、スマホなども持ってない人もいると思います。 ちなみに私はスマホ持っていません。 どうして、このように乗り換え表示がなかったり、アナウンスもなかったりするのでしょうか?

  • スーパーあずさ、東海道線デビュウ!?

    私ははした金惜しさに「各駅停車で行く東海道線の旅」をよくやるのですが…とても、とても素朴な疑問があります。そうあれは、多分茅ヶ崎か熱海でのこと。 接続電車待ちをしていた私の目の前を、颯爽と通り過ぎていった君の名は。 そう、 「貴方から旅立つ時の必需品、8時丁度のあずさ2号!!」。 白いボディ、淡い紫のラインなので正確にはスーパーあずさですが。 何故…何故、中央・篠ノ井・大糸線しか走らないはずのスーパーあずさがこんなところに!?ちなみに、スーパーあずさなら車体に入っているはずの「AZUSA」の文字と、行き先表示は視力と動体視力双方の不足のために確認できず。 で、疾風の如く構内を駆け抜けていくこのお嬢さんの正体は、何なのでしょうか。もし本当にスーパーあずさなのだったら、どうしてこんなところ(と書いて「東海道線」と読んで下さい)にいるのでしょうか。ご存知の方お教え下さい。気になって気になって、夜も眠ってしまいマス。 ちなみに、乗客が乗っているかどうか、も確認は出来ていません。

  • 電車メーカーは電気自動車作らないのですか?

    電車メーカーは電気自動車作らないのですか? 自分でも意味不明な質問しているようだし、特に車(普段使わないです)や電車に詳しいわけではないのですが、電気自動車には世界中の沢山の企業が新規参入していると聞きましたが、電車メーカーは人が乗れる電気で動く機械を作るのは得意ではないでしょうか? 電車を小型化して、タイヤ付けてバッテリー積んだら新興メーカーよりはまともな物が出来そうな気がしますが… また、インバータ(でしたっけ?)やモーターの省エネ技術等も電気自動車に応用出来るのではないでしょうか?

  • ステッピングモーターを歌わせる(?)

    変なタイトルですが・・・ 京急線や常磐線で、発車するときにモーターからメロディー(音階)を出す電車がありますよね。あれ、シーメンス社製のモーターで、モーターの音が耳障りだから、どうせなら聞いて楽しい音にしようということで、周波数を調整してわざと出している、のだそうです。 そこで、これをステッピングモーターでまねることはできるのでしょうか?ロボットに搭載して、動くときに同じようにメロディーを発したらかっこいいですよね。 私は、ステッピングモーターを使うのは初めてで、まだ良く理解もしていないのですが、周波数とかを調整したら出来るのでしょうか。もし出来るのならモーター以外に必要なもの、回路、プログラムの方法など、ぜひ教えてください。

  • 男ながら車、バイク、電車の一体どこがかっこいいのか分りません

    男ながら車、バイク、電車の一体どこがかっこいいのか分りません 便利さや爽快さは素晴らしいと思うんですがかっこいいとは全く思いません でも新幹線だけはあの速さがかっこいい気はします あと飛行機や船(漁船不可)も自由さやエリートって感じがしてかっこいい気がします なぜこんな質問するかというと免許を取りに行くのでかっこよさが分かったらもっと意欲が湧くかと思ったんです 車、バイク、電車(免許なのでこれはあんまり関係ないんだけど)のかっこよさってどこにあるんでしょうか?見た目なり音なりいくつでもあるだけ教えてください