• 締切済み

5ヶ月の赤ちゃん

もうすぐ5ヶ月になる娘について、あまりにも大人しすぎて、障害があるのではないかと思っています。 ・新生児のころからあまり泣かない(お腹すいた、眠いで泣くことは多少あり) ・抱っこ、かまってで泣くことなし ・夜9~10時間、昼4~5時間寝る(寝かしつけはしたことありません。指しゃぶりで寝ます。) ・目が合いにくい ・あやすとニヤっと笑う ・誰に抱かれても無表情 ・動きが鈍く、寝返りの気配なし ・長時間寝かせておいても指しゃぶりをしてボーっとしている 障害があっても仕方ないのですが、母として全く必要とされておらず、日々虚しく育児にやる気がでません。 語りかけや絵本の読みきかせ、マッサージなど、義務的にやっている自分がいて、赤ちゃんに無償の愛を注ぐことができず、辛いです。 同じような方いらっしゃいますか? どうしたらやる気がでるか、どうやって気持ちをもてば辛くならないでいられるか、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • et720
  • お礼率100% (4/4)
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.4

もうすぐ6ケ月になる娘がいますが、全く同じ悩みを持っています。 質問した頃が12月ですよね、あれから変わったことはありますでしょか? 質問してるのに、私が質問してすいません。 私も同じように辛い毎日を送っています。楽しく子育てしてるって言うより、あ~今日も顔合わせて くれないとか、やっぱり障害があるのかなとか、マイナスなことばっかり考えています。 私だけでなく、主人も同じように思っています。 私には3人子供がいて、8歳と6歳の息子、5ケ月の娘です。息子達とは明らかに違います。 そして、8歳の息子は3歳の時にアスペルガー症候群と診断されました。 でも、目は合ってたし、言葉もある程度は出てたし、こだわりもなかったんです。検診で引っかかったこともなく、3歳過ぎた頃にもう少し喋ってもいいんじゃないかと疑問に思い、保健士さんに相談し、療育センターで診断されました。幼稚園時代は大変なこともありましたが、早期に療育を受けることが出来たこともあり、小学校では普通級に通い友達とトラブルもなく楽しく通っています。そうは言っても、自分の言いたいことをうまく伝えられなかったり、記憶が曖昧で嘘を付くつもりはなくてもそうなってしまったり、生き辛さはありますが。そんなこともあり、夫婦とも障害については過剰反応気味なとこもあるのかなと娘のことを思っていました。おかしいと思ったのは、生後2ケ月ぐらいからです。寝て起きるとすぐに息子達は泣きましたが、全然泣かずにボーっとしてます。お腹すいてるだろうに泣きません。こっちが時間を見ておっぱいあげたり。視線も合わず、何度も目の前で手を振って目が見えないんじゃないかと確かめることもありました。話しかけても振り向きません。息子達はそんな娘を見て、「○○が死んでる」、「また○○がボーっとしてる」と言ってました。5ケ月に入ってからは、随分成長したなと思うこともあります。でも、et720さんのあげた8項目は全て当てはまります。強いて言うなら、夜中も5時間ぐらいで起きておっぱいあげています。3~4ケ月検診で相談した時に言われたのは、お座りした時に視線がどうなるかですねでした。ベビーシッターに座らせた時、息子は私が動くたびに目を向けてくれましたが、娘は人に対して興味がないのかな?と思うくらいボーっとしてます。ぐずってもほっとくとおしゃぶりで満足になり、そのまま寝てしまったり。眠いときは抱っこより、布団に寝かせた方がいいみたいで、おしゃぶりで寝ます。これから、どういう風に成長していくのか毎日不安です。

et720
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりすみません!! 久しぶりに自分の質問を見返したところ、お答えいただいていたようで… ありがとうございます! 娘は来週11ヶ月になります。 もうご覧にならないかもしれませんが、これまでの娘の状況をお伝えしたいと思います。 まず体の発達ですが、寝返り5ヶ月(クリスマスに突然しました)、お座り6ヶ月、ハイハイ8ヶ月、つかまりだち・つたい歩き8ヶ月。 最近は家の中でヨチヨチ歩きをはじめています。 運動機能はごく標準の発達ですね。 心の発達(こちらがとても心配でした)は、基本的にはあまり泣かず手がかからないのですが、6ヶ月ごろから多少人見知りをするようになり、とても嬉しく思いました(^w^) 後追いは…あまりしない方だと思います。寂しいです。 なんごは少なめかもしれません。 離乳食も好き嫌いなく何でも食べて、お昼寝も午前午後一回ずつ一時間ほどで、結構寝る方なのかな。 やはり手はかからない子ですが、最近はいやなことがあると大泣きすることもあるし、母を認識しているような行動も多少見られます。でも他の赤ちゃんを見ると、娘は母への執着は少ないようです。 最初に障害を疑ってしまったので、結局ちょっと心配なことがあると、やっぱり何かあるのかな…と思ってしまうのですが、まだまだ障害の有無はわからない時期だし、4,5ヶ月のころ心配し過ぎて疲れたのか、最近ようやく『今はただただ育てるしかないんだ』と割りきって考えられるように 少しはなりました! bayako612さんの娘さんは一歳になられたのでしょうか。 お子さんが3人いらっしゃる大先輩に失礼かもしれませんが、お互い子育て楽しめるとよいですね。

回答No.3

まだ5か月で障碍どうのこうのと言える状況ではないと思いますが、 うちの5か月の娘も似たようなものです。 上が男の子だったせいか、上の子に比べたらホントおっとりとしてるというか、育てやすいと言うか…。 大抵おなか空いた時しか泣かない、寝返りも気が向いた時しかしようとしませんし、運動嫌いな傾向丸出しです(^^; 指しゃぶりしてボーッとしてたらすやすや寝ているってこともままですね。 上の子は結構夜泣きとかもしたんですが、今回はおっぱいをあげるとコロッと寝てくれるので、 私も睡眠は普通にとれています。 「必要とされていない」と虚しくなることもなく、なんと親孝行な子なのかしら!って思っちゃいますけどね(笑) よく泣いて欲求するから母親として必要とされている、泣かないから必要とされていないってことはないと思います。 これが四六時中泣かせっぱなしでほったらかしにしておいてサイレントベビーになったってわけではないでしょう? 質問者様は絵本の読み聞かせや語りかけも一生懸命やってるんですもん。 それが赤ちゃんに伝わってないわけがない。ママがそこまで一生懸命してくれるから、 安心して自分の世界に浸れるんですよ。 動くようになったら嫌でも見ていなきゃならないですから、 今はご自分で赤ちゃんから少し離れられる趣味を見つけてリラックスしてはどうでしょうか? ちょっと温かいお茶でも飲むとか、編み物をするとかね。 私も今は上の子の帽子を編み終わったので、今は下の子のマフラーを編んでます。 簡単に障碍と決め付けず、お子さんの個性だと思ってあたたかく見守ってあげてください。 まあ、おとなしく手がかからない状態がいつまでも続くとは限りませんし、つかの間の幸せな時間と思っておいたほうが いいかもしれませんね(笑)

et720
質問者

お礼

お子様の様子を教えていただき、ありがとうございます。 初めての子どもなので、自分の中の赤ちゃん像とかけ離れた娘を心配しすぎな毎日で、勝手に苦しくなっているのかもしれません…(^_^; 『安心して自分の世界に浸れる』…ほんとにそうだと嬉しいです! この子の個性なんだ!ともう少しどーんと構えて行けたらよいのですが… がんばります。 ありがとうございました。

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.2

我が家には3人子供がいます 男.女.男ですが三人とも指しゃぶりしていました(3人目は1歳11か月でいまもしてます) 女の子は比較的赤ちゃんの時は手があまりかからないと良く聞きます 実際真ん中の娘は夜は良く寝てくれるし夜泣きもほとんどなく親としてはうれしいくらい夜ぐっすり寝れました。 ミルク育ちだからかまるまるぽっちゃりしていた赤ちゃんであまりのもぽちゃり系だったので お座りもしっかりがっちりしてました。愛嬌もあるんだかないんだかいっつもぽけーっとしてましたよ それもこの子の愛嬌のうちっと私は思ってましたけど 一年過ぎたあたり急に人見知りしだしもう大泣きでこっちもびっくりしたこと覚えてます 今中学生ですが生意気で!子供の時が懐かしいですよ まだ5か月だしそんなに焦らなくてもいいんじゃないでしょうか? 寝返りを始め、ずりバイからハイハイになり、おすわりしたり、赤ちゃんも少しずつ成長していきますから 愛らしさもこれからどんどん出始めますよ 寒くなってしまって外出も大変かもしれませんがぽかぽか陽気の時は散歩に出てみたり 音楽を聴きながら歌を口ずさんでみたり義務的にではなく自分も気分転換みたいな気持ちで毎日接することが出来ればよいですね

et720
質問者

お礼

お子様の様子を教えていただきありがとうございます。 うちの娘は結構ぼーっとしてることが多くて、大丈夫?!と心配ばかりしているので楽しむ余裕がなくて、確かに毎日毎日焦っている気がします… あまり先のことばかり考えすぎず、なるべく自分が気楽な気持ちでいられるような育児ができたらいいな~と思います。 ありがとうございました!

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

実際見ていないですし医師でもないので障害の有無の言及は避けます うちのしたの子がそんなんでしたね。 寝返りするも途中でめんどくさくなってやめる 見たいな感じでした(笑) 上の子はおしゃぶりを嫌がり何かにつけて泣いてましたが 下の子はおしゃぶり大好き(賛否両論在りますが) 夜鳴きもせずおとなしく寝てましたね。 遊んでるなぁって思えば電池が切れたかのように寝てましたし。 たぶん質問者様も泣き喚くような子ならそれはそれで心配なんでしょ 障害があっても仕方ないってことですが これはなにか思い当たるところはあるんですか? 妊娠中の服薬とか・・・ たぶんママ理想像みたいなのがあるんでしょうね 「○○ちゃん げんきでちゅかぁー」とか「ママでちゅよぉー」 ってな感じのんが ママって思い込んでるんじゃないですかね  たぶん今の現状を先輩ママから見ると 家の用事がはかどっていいじゃん とか 自分の時間が持てるのって最高じゃん とかって思われますよ。 泣かないのならほっとけばいいと思いますよ もちろん泣いているのにほっといたら虐待ですからだめですよ もうじきハイハイとかタッチとかし始めたら後追いとかし始めます そうなるとトイレに行っても泣かれます 風呂の掃除も泣かれます  結局は勝手な赤ちゃん像とかママ像をつくってないものねだりになってるんだと思います。 ある意味一番可愛いのは座布団に寝かせておける寝返りしないまでとかって思えるようになると思いますよ 保育士さんとかの○ヶ月検診とかは行かれてますよね? その際に心配事があるなら聞きましょう。

et720
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね…私の中の赤ちゃん像やママ像と、現実がかけ離れているのは確かです(^_^; 妊娠中は特に障害を心配するようなことはなかったのですが、出産後は何でもかんでも心配だし、娘に過剰に期待しすぎているんだとは思います… なるべくもっと気楽に構えて、心配なことは今後の健診で聞いてみます!ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのオモチャ

    5ヶ月の女の子です。 小さめ&早産で生まれたので、成長もゆっくりかも~とは思っていたのですが、5ヶ月なのにあまり声を出さず、寝返りも気配すらありません。まだグーの時に親指を握り込んでいますし、両手を合わせることも少ないです。最近やっとガラガラを握れるようになりました。(振ることはできません)抱っこして遊んでる時はニコニコしてくれますが、なんだか心配です。(現時点では分からないが障害はなさそうだと言われてます。) 新生児の時に買ったガラガラ数種類を現在まで使ってましたが、今の時期に合うオモチャというのがどういうのか分かりません。ガラガラでちゃんと?遊べるようになってから次のを買えばイイや~と思って今日まできたのですが‥もうすでに5ヶ月。。私が間違ったやり方をしているから赤ちゃんの成長が遅いのかも‥ととても心配になってます。 今日、新しいオモチャを買いに行ってみたのですが、 オモチャに書いてある対象月齢ではもう全然わからなくて、ホトホト困ってしまい、結局何も買えずに帰ってきました。 そこで。 赤ちゃんに好評だったオモチャを教えていただけませんか? できれば、メーカーや価格など具体的にお願いします。周囲からの声でかなり焦ってしまってます。 よろしくお願いします。

  • 生後2ヶ月 発達について

    もうすぐ2ヶ月になる子供の事で相談です。 お世話をしようと子供を寝かせたベッドに近づいても、全くこちらを見ようとしません。目はキョロキョロとどこを見てるのか分からないし、人のいる気配を感じていないような態度です。抱っこしても、顔を背ける事が多いです。 新生児の頃から、情緒面が全く成長してないと感じてます。 出来ないこと ・追視 ・人の顔や人のいる方向を見ようとしない ・笑わない(ニコリともしない) ・おもちゃに反応しない ・クーイングしない ・指しゃぶり、拳しゃぶりしない もう2ヶ月になるのに出来ないことが多すぎて…。生後2ヶ月赤ちゃんって、こんなもんでしょうか?

  • 寝返りできないのは…

    生後5ヶ月の娘のことです。まだ寝返りをしません。気配すらありません。私はいつかはその時期が来ると思い、あまり考えていないのですが、先日義母が「寝返りできないのは泣くとすぐ抱っこしたりで、1人転がしている時間が少ないからだ」というのです。抱っこしてばかりいると、寝返りは遅くなるのでしょうか?

  • 5ヶ月の男児、眠らなくて本当に困ってます。(長文です)

    以前も質問させて頂き、マッサージや、起床時間とかいろんな工夫をしてみましたが、さらに状態は悪くなっているようです。とにかく、寝ないのです。 朝は8時前に起きるし、充分な散歩、遊びもしてると思います。昼寝は午前午後あわせてMAX1時間。 8時ごろ眠くなりだしてから、抱っこで寝かしつけ、 1時間たつかたたないかで、うなりだし、背中トントンも全く効き目無しで、抱っこしてまた寝かしつけ(この間平均20分) これが朝までに6.7回、毎1時間おき、朝3時を過ぎると 1時間を切り出します。その間、授乳を2回(完母です) 寝返りは最近できるようになり、まだ完全ではなく、くるんくるんというのではないので、それで怒って泣いてるって言うのとも違う感じです。 大泣きはしないので、(足を踏ん張り、うなる、本人は眠そうにしてる)夜泣きとも違いますよね?? 新生児の時から寝ない子だなあと思ってましたが、初めての子で比べようがないんですが、本当に寝ない子みたいです。そう思って付き合ってくしかないのはわかるんだけど、すごく辛いです。 たくさん遊んだり、本読んだりって言う、昼間のモチベーションもどんどん下がってきて(あまりの眠さに) それも自分で悲しくなってきます。 同じような経験した方、動くようになると落ち着くよ、とか泣かせとけば、とか何でもいいんです。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 1歳4ヶ月、喋りません・・・

    息子が1歳4ヶ月になるんもですが、単語というものを一言も喋りません。 焦ってはいけないのは分かっているのですが、同年代の子が喋り始めると不安で不安で仕方ありません。 色々調べていくうちに「自閉症?発達障害?」なんて思い始めてきて、夜も寝れない状態です。 ・指差しで「あ!」などはする。 ・TVで「バイバイ」言われたら一緒にバイバイしている。 ・歩いたのは11ヶ月。 ・起きている時間は泣いていることが多い。 ・すぐだっこを要求する。 ・バイバイなどの手振りはするが、横振りではなく縦振り。 ・名前を呼ぶと手は上げるが、返事はなし。 ・大人の真似はしない。 ・子供のTV番組でで体操が始まると、体を動かすというか手をあげたりさげたりなどは少しする。 ・絵本のページは自分でめくる ・絵本、遊びなどすぐ飽きることが多い ・「ワンワンどれ?」など質問しても答えない。 ・積み木をつむことはできる。 ・「○くん」と呼んでも振り向かないときが多い ・怒られたり「駄目」というとすぐに泣く。 まだ1歳4ヶ月だったら上記のような状態で当たり前なんでしょうか? 私の気にしすぎなのでしょうか? ぜひアドバイスお願いいたします。

  • ママが嫌いな泣いてばかりの三ヶ月半の赤ちゃん

    三ヶ月半の男の子のママです。 息子は毎日起きている間は泣いてばかりです。 抱っこも好きではないようで、横抱っこは生まれたときからダメ、 縦抱っこも立って歩くも数分で暴れ抱っこできなくなります。 が、降ろすとスイッチが入ったように泣きます。 特に、私が嫌いなようで、笑いかけても赤ちゃんは笑いません。 手に触れたりするとはらわれる、私が横に寝ると顔を背ける、 抱っこでも顔を背ける、ミルクをあげても目が合わない、 ベビーマッサージなども嫌がり 本当にどう接してよいかわかりません。 寝ぐずりもひどく、寝かしつけは抱っこでは抵抗するので 仕方なくおしゃぶりをさせているのですが 吐き出すのでおしゃぶりを手で抑えて寝かせています。 寝起きも悪いです。 夜は電気を消して放っておくと勝手に寝ます。 夜は割としっかり寝てくれます。(これだけが救い) むしろ添い寝すると泣き始めます。 外に連れ出すとまぶしがって怒ります。 おもちゃも絵本もすぐにあきます。 抱っこ紐もスリングもバウンサーもダメでした。 最初の一ヶ月半混合で頑張っていましたが母乳をあまりにも嫌がるので 完全ミルクにしました。 母乳をあげていた時、相当無理強いをしてしまった、 ミルクは三時間空けるにこだわって相当泣かせてしまった、 ミルクをあまりにも飲み過ぎるので母乳外来で調節してと言われたので 欲しがるだけあげなかったなど、よかれと思ってやっていましたが 今になってみれば後悔するような行動ばかりしてました。 ミルクが足りないと息子が怒るので完全ミルクにしてから 欲しがるだけあげるようになったら 今度は下痢をするようになり、乳糖不耐症のミルクしか飲めなくなりました。 泣いてばかりなのでミルクなのかもわからず、どんどんあげていたからかもしれません。 なので抱っこして(も泣いていますが)歩き回り、おむつを何回も替え、三時間半くらいたったらミルク、泣いて疲れてそうだったらおしゃぶりで強制睡眠という感じです。 子育ての仕方が間違っているとは思いますが、どうしたらいいのか 本当に毎日困っています。 このまま母子関係がうまくいかず、この子は発達障害になるのだろうな と思います。 主人は非常に優しい人で休日は息子と遊んだり、世話をしてくれますが、平日は帰りが遅く息子と二人きりです。 実家も両親は遠くに住んでいます。 結婚して来た土地なので友人もいません。 保健所の方に来てもらい励ましてもらいましたが、 子育てサークルを紹介して頂き、 4ヶ月検診でお医者さんに相談して下さいということでした。 下痢でかかった行きつけの小児科では、「抱っこで嫌がるなら 寝かせておけばよい」と言われたのですが、寝かせても泣いています。 乳児の精神科などに見せた方がよいか考えています。 このまま息子が泣いてばかりで私も子育てがつらくてたまりません。 どうしたらよいでしょうか。

  • うなる赤ちゃん

    もうすぐで5ヶ月になる息子を持つママです★ 良くは覚えてないんですが、約一ヶ月前から 息子が「うー、うー」と、うなるようになりました。 酷い時は「あー」や「うー」にテンテンをつけたような濁音、を発しながらうなってる時や、叫んでいる時もあります。 最初、便秘で力んでうなってるのかなぁと思ったのですが。。。どうやら、便秘じゃなくてもうなってるようで。。。 最後には意地やけて、泣き出したりします。 うなっている時間がほとんどです。 外出時のベビーカーが動いている時や、おもちゃで遊んでたり、抱っこしてやったり、何かに夢中になる時は普通にしてます。 声を出して笑う時もあります。知らない人にも笑顔をふりまく事もあります。 でも、ご機嫌な時間があまりありません。 飽きれているからうなってるのか、たまに抱っこしてあげている時でもうなってる時があります。 どこかおかしいのでは、とも心配しているのですが。。。 おじいちゃんが手荒な扱い方やダイナミックな遊びするから、脳に障害でも。。。それか、心の病でも。。。(事情により、旦那と新生児の時から別居中です)と思うとすごく不安です。 一度、病院で診て貰った方がいいでしょうか?

  • 生後四ヶ月 自閉症??

    生後四ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後2ヶ月まではよく笑い、目も合っていたのですが、三ヶ月くらいから違和感を感じるようになりました。 自閉症かどうかは今の段階ではわからないのはわかっています。 ただ、毎日反応の薄い子供と一日一緒にいるので、精神的に参りそうです。どんな遊びをしたらよいのか、四ヶ月の赤ちゃんとどのようにすごしたらよいのかなどアドバイスをお願いします。 今は (1)視線は合うときもありますが、私の口を見ていたり、手を見ていたりすることが多いです。追視も弱いです。おもちゃはよくみて遊んでいます。目はよく見えています。 (2)あやしてもほとんど笑いません。だいたい無表情です。2ヶ月まではよくわらっていました。 (3)おしゃべりを全くしません。以前は「ギぃー」とか喋っていましたがいつの間にか無言になりました。たまーにおもちゃに喋っています。 (4)呼んでもほぼ振り向きません。耳は聞こえています。 (5)私の姿が見えなくても泣きません。 (6)横抱っこをいやがります。立て抱っこは足を突っ張って立ちます。寝ているときにげっぷをさせようと思って立て抱っこしても頭をもたれかけません。 (7)寝ているとき敏感なので、添い寝をすると泣いてしまいます。ベビーベットだとよく寝ます。 (8)ミルクの飲みが非常に悪いです。お腹がすいても泣きません。 (9)首は据わっています。寝返りはまったくしそうにないです。足をずーっとすり合わせています。体(足)をいつも突っ張っている感じ。 とにかく寝ているときのびくつきが激しく、てんかんじゃないかと小児神経科の先生に相談し、脳波とMRIを取り、異常はありませんでした。 音に鈍感だったため、それでも脳波検査をうけました。(異常なし) 上記のようなお子さんおられますか? おられたら、どのように毎日すごされていましたか 反応がなくても話しかけたり、絵本読んだり、歌を歌ったり、一人遊びをしているときに話しかけたりしています。もう疲れました。 だっこしてもあばれるし・・・

  • 抱っこしないと寝ない、置いたら泣く子供・・・

    もうすぐ7ヶ月の男の子がいます。 新生児の頃から抱っこで寝かしつけていたためか、抱っこしないと眠ってくれません。 その上最近は眠ったと思ってベッドに置くと、ギャ-っと泣き叫び、また抱っこするまで泣き続けます。 これを何回も繰り返してやっと置く事に成功しても、隣に私が寝ていないとわかるとまた泣き叫ぶので、離れる事ができません。 それと寝ている最中に寝返りをする(おそらく眠りが浅くなった時)→目が覚めてしまい泣く→抱っこで寝かせる の繰り返しが嫌で、隣にいて寝返りを阻止しているため、恥ずかしながら1日10時間以上子供と一緒に横になっている状態です。 癖がついてしまったものは仕方ないのかと諦めつつも、背中トントンとかでぐっすり眠ってくれるのに憧れています・・・ どなたか良いアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 3カ月児ーだっこは頻繁にすべき?

    はじめまして。 昨日3カ月検診でした。首のすわりを見てもらう時に、うつぶせで首は上がったのですが、腕をひっぱるっと頭がついてこなくて、先生に「あんまりだっこしてないんじゃない?でも首はすわってるわよ」と言われました。 うちの子は日中とてもよく寝て、起きててもおっぱいか夕方5時間くらいで後はずっと寝たきりです。 その起きてる時も機嫌よく一人で遊んでいるのであまりだっこしないです。ガラガラ片手にパソコンしたりとか実際最低な母かも知れません。(でも絵本を読んだりもしますよ・・言い訳の様ですが) ですが昨日先生に「あんまりだっこしてないんじゃない?」と聞かれて「はい。」っていった時、無償に私って愛が足りてないのかしら?もっと抱いてあげるべきかな~母親失格??ってもうイヤになりました。周りの子がみんな首がしっかりすわっていたせいかもしれません。 そこで、 (1)機嫌よくしててもだっこをたくさんするべきですか?(パパはかえってきたら抱っこをします。) (2)この状態ですが首はすわっていると診断されたのでだっこひもで立て抱きしてもいいのでしょうか? (3)やっぱり抱っこと腕をひっぱるっと頭がついてこない事は関係してるんでしょうか? 新米ママなので気になってしょうがありません。 よければアドバイスください。 今3カ月と15日で、体重7385グラムです。寝過ぎで頭の片方がペタンコになってしまいました。