- ベストアンサー
雇用保険料(12月支給分)
お世話になります。 12月支給分の給与から雇用保険料が引かれていたのですが、11月支給分で引かれた雇用保険料より少し多めに引かれていました。 給与額は、11月支給分の方が少し多いです。 また、12月は賞与も支給されており、その分は賞与支給時に引かれています。 給与額が少なくなっているのに、雇用保険料額が多くなったのが不思議です。 どなたか理由をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
雇用保険料は業種により異なりますが保険料率が決まっています。 毎月の支給額に応じて計算して確定しますので、所得税のように年末調整まで概算徴収するわけではありません。 また、健康保険料のように12月支給の給与から11月分の保険料といったこともなく、雇用保険料はずばりその支給に対するものです。 12月の支給分が11月分の支給分より少ないということに対して確認したいことがあります。 通常、支給額というのは保険料や税引き前の金額を指しますが、手取額のことではないですか? 11月分より12月の所得税額の方が多くないですか? もしかしたら、12月の所得税は年末調整の追徴分として別途記載があるかもしれませんので注意してください。 つまり給与額は11月分より多いが、年末調整による追徴額があったため、手取額が少ないのではないかということです。 それ以外には考えにくいですねえ。
その他の回答 (2)
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
年末に天引きしていた雇用保険料の調整をするというのは、初めて聞きますね。 もしかしたら、賞与や前月給与などで雇用保険料の計算を間違ったため、その差額を加算しているのかもしれません。間違った場合などであれば、そのような状況にもなるかもしれませんからね。
お礼
ありがとうございます。 いろいろな事情が想定できました。 やはり経理に聞いてみるのが、一番早そうですね。
- minminkuma
- ベストアンサー率18% (35/194)
年末は、年末調整もあるし、色々と色んなものが差額調整される月。月収でなく、年収トータルで帳尻あわせするからだよー。 会社の経理に聞いてみな~。
お礼
早速ご回答くださり、ありがとうございます。 毎月の控除分は概算で払い、 年末に帳尻を合わせるため不足分を合わせて徴収するのでしょうか? 私の勤務先では、毎月給与額によって雇用保険料額が違うので、 これまでは少なめに引いていたということなんでしょうか? 年末に帳尻を合わせるなら、毎月定額を控除すれば良いのでは?と思ってしまいます。 (事業所のやり方次第なのでしょうか) もちろん経理担当に聞いてみるつもりですが、担当者は話がちょっぴり長い人なので、 事前に知識を得たいと思い質問させていただいております。 聞かないで済むなら、聞きたくないのですw
お礼
ありがとうございます。 67917001さんのご回答を読んで、思い当たることがありました。 実は、記載していないのですが、交通費が支給されていました。 明細には、「非課税」とあったので、外して考えていました。 交通費を含めた総支給額は、11月分より多いです。 このせいですね。お騒がせして申し訳ありません。 ご回答大変勉強になりました。