• 締切済み

外付けHDDが表示されません

今まで使っていたPCが故障したためHDDを取り出し、他のPCから外付けとして認識させ、データ救出を試みております。 ・マイコンピュータ上では表示されず ・ディスク管理画面でも表示されず(フォーマットも不可能) ・デバイスマネージャー上ではディスクドライブ、USBで表示されてます ・knoppixで救出を試みましたがドライブ確認できない状態です。 ・ファイナルレスキューも試みましたがドライブ確認できずという状態です。 つたない文章で分かりづらい点等あるかもしれませんが、お知恵を拝借できれば幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4134)
回答No.11

> Disk /dev/sda: 320.1 GB, 320072933376 bytes > 255 heads, 63 sectors/track, 38913 cylinders > Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes やはり内蔵HDDだけしか認識されていないようですね。 USBケーブルの信頼性はどうかという切り分けですね。 他のケーブルがあれば、他のHDDがあれば、交換してみるくらいでしようか 電子機器部分の障害と思われます。 回答番号5の方法ぐらいです。 お力になれなくて残念です。 KNOPPIXは、利用価値はありますので、使ってください。

hawaiipapa
質問者

お礼

色々とご丁寧なご指導頂き大変感謝しています。 残念な結果になりましたが、皆さんの親切さが本当にありがたかったので、それだけでも十分な成果と思っています。 ありがとうございました。

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.10

下記のパーティション操作ソフトウエアで確認できなければ、HDDの故障ではないかと思います。Knoppixでも駄目となると、物理的障害の可能性が高いです。 http://gigazine.net/news/20101118_Easeus_Partition_Manager/ 今のバージョンは、EaseUS Partition Master 9.1 Home Editionですね。パーティションを設定していなくても、また、フォーマットしていなくても画面上にはHDDの存在が出てきます。良く、マイコンピュータに表示されないドライブをドライブレターを割り当てるのに使っています。 Final Dataも駄目だったのでしょうか? 下記は体験版ですが、HDDの存在を探すことが出来ます。 http://finaldata.jp/download/download.html 下記が使い方です。3Cの"ドライブがPCから正常に認識されない場合"が適用出来るでしょうか? http://finaldata.jp/demo/FD9demo/Guide1.html http://finaldata.jp/demo/FD9demo/Guide3c.html あと、インターフェースがどうかという点です。恐らくUSB2.0の外付け変換ケーブルなどを使っていらっしゃると思いますが、それが正常に動作することを確認されているのでしょうか? これは、他の正常なHDDで確認出来るます。 また、他のインターフェースを試してみる手があります。eSATAやIEEE-1394(流石にこれはもうないか(笑)。eSATAは、SATAとほぼ同じなのでよりコンピュータに近いインターフェースです。頑張って下さい。

hawaiipapa
質問者

お礼

EaseUS Partition Masterでも表示はされませんでした。 今回は残念ですが、あきらめて今後はしっかりとバックアップをとりたいと思います。 ご回答いただいた皆さん、どうもありがとうございました。

hawaiipapa
質問者

補足

ご回答どうもありがとうございます。 EaseUS Partition Master はまだ試しておりません、帰宅後試してみたいと思います。 FinalDataは3Cはだめでした。 インターフェイスはおっしゃられる通りUSB2.0の変換ケーブルです。 なんとなく、暗いムードが漂ってきてる気がします。 皆さんがこんなにアドバイスをしてくれているので頑張りたいとは思っております。 皆さん、ありがとうございます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4134)
回答No.9

> knoppixでコピーしていたのですが、データが探せなくなっておりますので やり方は簡単です。 例えば、USBメモリにリストを取ると仮定します。 sudo fdisk -l でUSBメモリのパーティションをsda1であることが分かったと仮定します。 sda1は、できれば、FAT32でフォマットしておくと良いと思います。 cd /media sudo mkdir sda1 sudo mount /dev/sda1 /media/sda1 sudo fdisk -l > /media/sda1/fdisk.lst cd sda1 ls -al で、fdisk.lstファイルが作成されていることを確認すればよいと思います。 これを、補足に貼り付けると、1行おきにブランク行が出ると思います。 このブランク行を、「BackSpace」キーで削除すれば良いです。 Knoppixのバージョンを補足願います。

hawaiipapa
質問者

お礼

knoppixは6.71でした。 sudoは以下のようになりましたが、内臓HDDのもののようです。 knoppix@Microknoppix:~$ sudo fdisk -l Disk /dev/sda: 320.1 GB, 320072933376 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 38913 cylinders Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes Disk identifier: 0x6e2d8255 Device Boot Start End Blocks Id System /dev/sda1 * 1 13 102400 7 HPFS/NTFS Partition 1 does not end on cylinder boundary. /dev/sda2 13 20411 163840000 7 HPFS/NTFS /dev/sda3 20411 38914 148626432 7 HPFS/NTFS

hawaiipapa
質問者

補足

丁寧な説明をしていただいてありがとうございます。 帰宅したら試してみたいと思うます。 また、ご報告させていただきます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4134)
回答No.8

> デバイスマネージャーで認識しているので可能性ありと感じていたのですが… 回答番号4の sudo fdisk -l の結果が分かれば、補足願います。

hawaiipapa
質問者

補足

sudo fdisk -lも試させていただき、ここで見ていただこうと思い、knoppixでコピーしていたのですが、データが探せなくなっておりますのでもう一度試してご報告させていただきます。 ただ、いまいち意味が分からないながらそれらしきHDDは参照できなかった感じです。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4134)
回答No.7

質問者さんは、初めて質問された方だと思われます。 「お礼」「補足」両方に返答していると、回答者に伝えたいことが発生した場合に、伝達の手段がなくなります。 どちらかを空けておかないと、連絡できなくなります。 「お礼」か「補足」が記載されると、回答者のほうにメールが届き、それを見て次の回答が出来るというシステムになっております。

hawaiipapa
質問者

お礼

yakan9さん、ありがとうございます。 全くシステム理解できておりませんでした。 回答者の皆様に迷惑をおかけしてしまったようで申し訳ないです。 BIOSの件ですが内蔵HDD以外は表示がありませんでした。 俗に言う「逝ってる」ということなのでしょうか? デバイスマネージャーで認識しているので可能性ありと感じていたのですが…

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4134)
回答No.6

> 難しい内容のようですが、確認の方法はあるのでしょうか? > usb接続したままBIOSたちあげで確認できますか? メーカーにより、BIOSの入り方は、異なります。 NECの場合、電源を入れると同時に、「F2」キーをトントントンと連打して入れます。 説明書を見ると載っているでしょう。 BIOSに入ったらタブを順番に押していけると思います。 そこに起動デバイスの一覧とかに表示されていると思います。

hawaiipapa
質問者

お礼

ありがとうございます。

hawaiipapa
質問者

補足

丁寧なご説明ありがとうございます。 今出先ですので、戻ったら試してみます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4134)
回答No.5

BIOS上でのHDDの型番認識ができていなければ、 HDDの電子機器部の不具合で、この電子機器と同じものと差し替えるしかない故障かどうかです。 接続されると、メモリ以外は、「自分は、HDDの型番nnnnというものだ」という報告をしないといけない規則があります。 これをスペシャルインターラプト(日本語では特別割り込み)と言います。 この報告が出来ているかどうかです。

hawaiipapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門的なことで自分でできるかわかりませんができることがあれば試してみたいのでよろしくお願いいたします。

hawaiipapa
質問者

補足

難しい内容のようですが、確認の方法はあるのでしょうか? usb接続したままBIOSたちあげで確認できますか?

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4134)
回答No.4

> ・knoppixで救出を試みましたがドライブ確認できない状態です。 KNOPPIXのバージョンは。 マウントできないのでしようか。 それとも、デスクトップ上の画面上だけの操作、コマンドによるマウントでしようか。 パーティション情報は、しっかり表示されるか、次のコマンドを入れてみてください。 端末コンソールで、 sudo fdisk -l (sudo半角ブランクfdisk半角ブランクハイフォンエル) Enterキーを押します。 パーティション情報が出ると思います。 そのまま補足願います。

hawaiipapa
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます。

hawaiipapa
質問者

補足

今、出先なものですから確認できませんが、帰宅し次第試させていただきます。

noname#198951
noname#198951
回答No.3

ドライブの形式が書いてないのでわかりませんが、ひと昔前のIDEのHDDならジャンパーピンでスレーブ設定にしたあと、他のPCに内部コネクターで接続してみてはいかがでしょうか? それでダメならそのHDD自体が壊れてる可能性が高いですが。 パソコンが壊れた原因がHDDなら読めなくて当然ですけど、壊れた原因は何だったのか気になります。

hawaiipapa
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ちょっと知識が乏しくてお恥ずかしいのですが、回答参考にさせていただきたいと思います。

hawaiipapa
質問者

補足

HDDはIDEです。 ジャンパーピンは付け替えてみたりはしたのですが、ダメでした。 今はノートしかないので内部は試してませんが・・・ PCの壊れた原因は正直良く分~ないのですが、今回救出したいHDDは自作PCのCドライブ以外のHDDだったので故障の直接の下人ではないのではないかと思っています。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

まず、別のPCで試してみる。 HDDケースの不具合かも知れないので、他のHDDで認識するか試してみる。 USBケーブルを交換する。 以上でダメ(他のHDDはok)ならHDDが逝ってます。 物理的にドライブすら認識しないのであれば、救出は不可能でしょう。

hawaiipapa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 皆様のご回答を参考にさせていただきたいと思います。

hawaiipapa
質問者

補足

HDDはケースでなくケーブルだけでつないでいますが、他のHDDは認識しましたのでHDDに原因があると思います。 やっぱり逝ってるんですかねえ。残念ですがあきらめざるを得ないのでしょうか

関連するQ&A

専門家に質問してみよう