• ベストアンサー

人間国宝の人々の写真集を教えてください。

タイトルや出版社、いつ頃出版させたのかまったくわかりませんが、 人間国宝の方達の顔を集めた 写真集があると聞きました。 顔の皺一本一本に刻まれた なんとも言えがたい 良い本だったというので とても見たくで探しております。 なにか御存知でしたら お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.1

自信はないのですが。 国会図書館の蔵書検索で検索したものの中に、以下の三冊の本が含まれていました。一番最初の本が、お探しのものに一番近いように思うのですが。 「人間国宝 The living treasures of Japan」 本文:バーバラ・アダチ  写真:ハリー・ペチノッテイ 出版地 :〔東京〕 出版者 :〔モービル石油〕 出版年月:1973 資料形態:60,96,25p(図・肖像共)  26×26cm   注記  : 日英両文併載 「人間国宝 重要無形文化財を保持する人々」  毎日新聞社人間国宝編集委員会∥編 出版地 :東京 出版者 :毎日新聞社 出版年月:1967 資料形態:365p(おもに図版)  37cm  17000円 注記  : 監修者:文化財保護委員会  限定版 「人間国宝」 出版地 :東京 出版者 :読売新聞社 出版年月:1966 資料形態:261p(おもに図版)  26cm  1000円 注記  : 解説者:井上靖,安藤鶴夫,岡田譲

参考URL:
http://webopac2.ndl.go.jp/ows-bin/search.cgi?MODE_M=1&SEARCH=1
ebisu-gao
質問者

お礼

あ~~~ ありがとうございます!! 探してもみつからず、諦めていただけに 回答にもあまり期待していなかったのも実は正直なはなし(すいません!) 回答チェックしばらくしていなくて 今日きがつきました。 お礼が大変遅れて申し訳ありません。 ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 国宝に関する本

    タイトルの通りなんですが、国宝の写真がたくさん載った新しい本を探しています。 仏像、お城、刀などジャンルごとに分かれているものではなく網羅している本を探しています。 歴史が好きなので博物館や寺社などに見に行けたらな、と思っております。 いろいろ検索していると 「国宝」芸術新潮編集部 http://www.shinchosha.co.jp/book/602016/ というものの評判がよいようなのですが、出版年が古いので最近に出版されたものが希望です。 全集などは置くところもないので、1冊にまとまったもので特によいと思うものがありましたら教えていただけませんか。

  • 「人間国宝」になるには・・・??教えて下さい。

    私の知り合いで、素晴らしい方がいらっしゃるのですが、その方が人間国宝になれればいいな~と考えております。 社長とかでは無く、日本の伝統を守り続けている方なので、何とか名前を残していきたいと思っています。 どなたか、人間国宝になる為の条件など、教えて頂けませんでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • 今までの人間国宝のリスト

    過去20年ほど前から現在までの人間国宝のリストを探してます。また、この人間国宝は外国人にも送られるものなのでしょうか。同じく、日本の工芸や芸能でなくても(ヨーロッパの刺繍など)人間国宝のタイトルをもらえるものなのでしょうか。

  • 人間国宝について

    人間国宝に選ばれる条件の中に、年齢制限はあるのでしょうか? また、最年少で選ばれた方は誰ですか? 教えてください。

  • 人間国宝の定員

    人気テレビ番組「トリビアの泉」の元ネタである、 唐沢俊一氏の本「トンデモ一行知識の世界」(ちくま文庫)には  「人間国宝の定員は七十人」 という一行知識が出てきます。だが、人間国宝(重要無形文化財保持者)に関して定めた「文化財保護法」を見ても人間国宝に関する定員の規定はありません。  実際に、現在生存している保持者数は116人に達しています。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/toushin/04090304/003.htm  これはガセネタだと思うのですが、いかがでしょうか。それともかつては定員があったのでしょうか。  もしガセならば、どうしてこんな勘違いが生じたのでしょうか。詳しい方がいればご教示くだされば幸いです。

  • 人間国宝の陶器

    実は、我が家に人間国宝の方が作ったと言う壷があるんですが、親が言ってただけなので本当か嘘か分かりません(張本人たちはこの世に居ません)。壷の裏の印みたいなのがあるので、そこから調べたいのですが、どうやって(何を見て)調べれば分かるのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 宝くじが当たって億万長者になった人々のその後の人生

    が書かれている本が10年程前に出版されているそうです。 情報はこれだけです。 タイトルも出版社も不明ですが、どなたかご存知の方 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 焼失した国宝

    昭和25年7月2日、国宝・金閣が放火されましたが その後再建されたわけですが 燃えた金閣の瓦礫はすべて捨て去られたんでしょうか 足利義満像も焼失したといいます、炭になった写真をみたような気がします ご存知の方お教えください 法隆寺の金堂も内陣は別に保存されているといいます。 しかし、失火のあとも、金堂は国宝として指定されていますが、なぜ国宝のままなのでしょうか

  • 歌舞伎の何がそんなに偉いのか? エビ=人間国宝?

    まー、”エビちゃん”のお話は置いとくとしても、 マスコミで伝統芸能としての歌舞伎、歌舞伎役者、歌舞伎役者を継承する家系を紹介するとき、なぜあそこまで賞賛の嵐なのでしょうか? かのエビちゃんにしても 「生まれながらにして伝統を背負った歌舞伎界のプリンス」 「その重圧につぶされることなく伝統を継承する真摯な姿勢」 「父親が師匠であり、幼くとも甘えは許されない」 「舞台を離れても好青年」 「モテ男」 「(私生児を作っても)芸さえしっかりしていれば何をしてもよい」 「人間国宝(ホント?)」 まーここまでほめ言葉オンリーの人は(皇居に住む方々を除けば)日本にはいないでしょう。 あるとしたら浦安のネズミーランドぐらいかな。(あそこはマスコミ対策がしっかりしていて、ちょっとでも悪口を言うと、すぐクレームつけるらしいね) 歌舞伎が長年続いてきたのはわかりますが、伝統芸能はほかにも能、狂言、落語、民謡、琴、三味線、どじょう掬いなど、いろいろあるはず。 なぜ歌舞伎だけがこんなに「賞賛オンリー」「無法地帯」「批判許さず」なのでしょうか? 追伸 もしも「エビちゃん」をぶん殴ったハーフ男(26歳)が裁判で 「僕が悪かったんです。  灰皿に注がれたテキーラを飲めばよかったんです。  頭から酒をぶっ掛けられても、無理やり水を飲まされても、小突かれようと、可愛い後輩たちがなじられようと、僕さえ我慢すればよかったんです。  だってエビちゃんは【人間国宝】なんですから。  人間国宝に逆らった僕が全部悪いんです。  国民の皆様、皆様の財産である人間国宝に傷をつけてしまい、申し訳ありません。  命に代えてもお詫びいたします。  僕みたいなチンピラの命、人間国宝に比べたら何の価値もありませんが、こうでもしなければ僕は許されないでしょう。  裁判長、どうか僕に死刑をお与えください!」 と皮肉った弁明をしたら裁判長はどう判断しますかね? それともこんなことをいわれないように、エビちゃんの方から被害届け取り下げて示談にするかな?

  • 写真集を探しています。

    以前一度だけ書店で見かけて「今度買おう」と思っているうちに売れてしまい探している写真集があります。 本の形はとにかく横に長かったです。。 中の写真は殆どが波打ち際や水面の断面、水しぶきの様な写真でした。 タイトル、著者名、出版社、いづれもわからないのですがピンときたかたよろしくお願いします。