- 締切済み
結婚に反対
私には付き合って2年になる彼がいます 私の父親に紹介したのは、今年の春.私22歳 彼は23歳でした。 2年後に結婚したい!!とお互い強く思ったから紹介しました。 私の実家は小さなお寺で少しずつではありますが 皆さんに支えていただきながら大きくなって来ている段階です。 私は長女で一人っ子で跡取りです(父と母は離婚しています) 彼はお寺.婿をすべて了解しています。(彼の家族もです) 父に挨拶に行ったあと.お互い収入が安定していないこと、礼儀や常識がまだ未熟なことを私にいろいろいってきましたが、了解してくれ 2人で少しずつお寺のお経などならっていました。 11月末.突然彼から別れを言われ(喧嘩状態が多々でていた中で) いろいろ言われた私はショックで寝込んでいたら 父からいろいろ話しをされ、別れをいわれたこと 彼との結婚は嬉しいけど不安に思っていることを伝えると. お前には彼はあってないと言われました... それからは別れるのか? もう知らない.の一点張り。 彼からはお互いもう一度真剣に考えた結果、戻ろう 成長して結婚しようと話し合いました。 そのあと彼が父に謝罪にいき.罵倒されたり 諭されたり5時間私の実家で過ごしたそうです。 父からはいろいろ言われましたが、お互いお寺のことより今やらねばならないことをやってほしい、うちの娘は今のままではあなたを幸せにできないし もっと家庭的にならねば...彼には仕事を頑張れといったそうです。彼に勇気があるなら結婚を一旦白紙にし、娘にこのことを話してほしい...これで聞かなかったらあなたでも娘は変われないんだよと言われたそうです。あとは本当に縁があるなら結婚する、でも他にいい人がいたらそれが幸せやからお互いそうして欲しいと言われたそうです. またお経なんて30歳になってもできると言われたそうです。 話している時間が経つことに父も落ち着き.言い過ぎたすまないといい 彼の帰える際は また と告げたみたいです。 それから父は彼のことは言わなくなり 一度休日に出掛けようとしたとき 彼と会うのか?!と聞かれ正直に話すと はにかんで笑い くだらんな~としか言いませんでした。父の気持ちはどんなものなんでしょうか?また私たちは結婚を了解してもらえるでしょうか?!どうしていったらいいものか... また挨拶の際お寺の資格をとってからしか結婚はOKではない(本当は資格はなくても結婚はできます。そういう方もいます)といっていて、それには3年はかかるといっていたから、26で挨拶にいっても結婚は30くらいになってしまうし...26歳で結婚したいといってもまた3年待たされるのか不安です。みなさんはどう考えられますか?! 長文ですみません 意見をお願いします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hinatsu223
- ベストアンサー率23% (48/205)
28歳女性です。 先月入籍をしましたが、娘(息子)の幸せを願わない親なんて居ないです。 お父様は自分がお母様と離婚されているのもあり、心配されているのではないでしょうか?それも理由の一つにはなっていると思います。 後私が文章を見ていて思ったのは11月に喧嘩状態が続き彼の方から別れを切り出してきたという点です。 同棲すれば分かりますが、今までデートで会っていたのとは違う顔がお互い見えてきます。 デート中はホンノ数時間~数日、いくらでも自分をよく偽ることが出来ます。 勿論お互いを気遣っているということですし、それが悪い事とは言わないです。それが結婚して一緒に住むようになって24時間一緒にいるようになってからも続けられるかと言ったら無理ですよね? それも経験していないお付き合いの中で『喧嘩状態が~』という理由で別れを切り出すようでは先が思いやられます。 私が彼(旦那)と同棲する時に両親に了解を貰えたのは彼から『同棲をさせて頂きたい。赤の他人が一緒に暮らすので上手く行かない事もたくさんあるかもしれませんが、そんなことが理由で別れるなんて考えだったら結婚なんて出来るわけがないので、お互いに話し合って解決してきます。結婚して一緒に暮らす準備期間として同棲を認めて頂きたい』という言葉があったからだと思います。 後は質問者さんの場合、お寺を継ぐというようなので、その問題もあるのでしょう。 『喧嘩したくらいで別れを切り出すような奴がお寺を守っていけるのか、ちょっと面白くない事や気に入らないことがあったらすぐに逃げ出してしまうのではないか?』という不安があるんだと思います。 (これが主な理由かなと思いますが、父親ならば上の娘の幸せを願ってというのが主な理由であってほしいですね、、、) 確かに資格を取らなくても結婚は出来ますよね。 お父様の気持ちとしては言葉では『資格を取らなくては』という風に言っていますが、3年という年月を本当に越せるのかというのを試しているのではないでしょうか? お寺の仕事をしながら質問者さんとのお付き合いもしっかりして3年持てば安心して結婚を認められるという所だと思います。 そんなに焦る必要ないと思いますよ。早く結婚したい気持ちは分かりますが、言ってしまえば紙切れ1枚出すだけで結婚したことになるだけです。別に3年間一緒に修行出来るのであれば結婚という形式にとらわれ無くても良いと思いますが、、、
- mizukiyuli
- ベストアンサー率34% (1106/3224)
彼と貴女と、両方に問題があるとお父様は思っていらっしゃるのでしょう。 貴女は男性に依存するタイプで、いわゆるおんぶにだっこです。 結婚を反対されるのはお父様が彼を気に入らないからだと思ってはいませんか? 理由はハッキリしていますよ。 「彼と貴女が合わない」ということです。 何故そう言われるのか考えたことはありますか? そんなことない!こんなに愛してるのに!! それで終わったんじゃありませんか? 彼はまだ若く、貴女の人生を背負えるほど大人ではない。 逆に支えてほしいと思っているでしょうね。でも貴女はそれはしない。 だから合わないと言われるんですよ。 喧嘩ばかりするカップルはお互いが自分の事しか考えていない人達です。 結婚したい結婚したいと言いますが、 結婚した後どうなるか明確なビジョンが描けていますか? 結婚することで目的を達成したのはいいが、自分の思い通りの結婚生活ができず不満をぶつけまくってすぐに離婚。 お父様にはそういう未来が見えているのだと思います。 貴女も成長しないと結婚を認めてもらえることはないと思いますよ。 「娘は変われない」と言われていますよね、彼が。 お父様は貴女のこともこのままじゃだめだと思っているんですよ。大人として、後継ぎとして。
お礼
確かに言われるとおりです 父はいい意味で試しているのでしょうか? 本当に二人とも成長したら認めてもらえますかね??
貴女のお父様の指摘はごもっともです。 だってご自身も連れ合いと別れて1人暮らしです。 ましてこの時勢お寺の跡取りは少なって廃寺になる数は増えてきています。 贅沢を言えばお父様はお寺の息子さんを迎えたいと考えておられたのでしょう。 結婚難の時代に昔気質は通用しません。 こんな講釈は必要なし。 のんびり構えているといろいろと雑音が入るものです。 2年後の結婚を予定しておられ、彼氏はお婿さんに入る覚悟があるのなら、彼氏はお仕事を辞めて、来年から住職になるための学校(京都にあるのだったね)へ入学すればよいのです。 同居は早くて3年後になりますね。せめて籍だけを入れておくと安心できますよ。(いらぬおせっかいですが、、、) お寺の跡取りは「入山式」でしたか?儀式をやらなきゃならんのでしたね。 お披露は彼氏が住職の資格を取ってからでも遅くはないでしょう。 その間の学校の費用は彼氏と貴女が工面して頑張ってください。
きっとお父様は自分が離婚して、奥様に迷惑をかけたと思っているのではないですか? そして、一人娘には同じ想いをさせたくないから慎重なのでしょう。 何かを始めるのに年齢は関係ないと思いますよ。 それよりも継続する意思が大事だと思います。 結婚に反対とかではなく、彼に対しての信頼がまだ無いだけでしょう。 それは彼に意思さえあれば時間が解決してくれますよ。 自分にも娘がいます。 いつか同じように結婚したい彼氏を連れてきたら、娘の事を心配して色々質問するかもしれません。 親の気持ちを考えされられる質問でした。
お礼
ありがとうございます あたしには年上があってる、、不安がある時点で今の彼は無理なのだと何回も言われました. 彼には継がせられない 今の彼では仕事もダメにすると.. あたしが父に言ったのがダメだったんでしょうか。 でも本当に会いたくないなら 家にあげたりしませんよね>< 本当の気持ちはどうなんでしょうか 結婚に猛反対ではないのですかね?!
お父さんとしては、結婚したけど婿さんがお寺を継がないということが最も怖い訳ですね。 娘さんが幸せになるかどうかと言うことは頭の片隅にも無いと思います。 家業を継ぐというのは忘れてはいかがですか? 別にお父さんの代で途絶えても良いじゃないですか? 現状では彼は跡を継いでくれないと思いますので、そういうプレッシャーを与えてはいけないと思います。 もう親の承諾を得なくても結婚できる年齢なんですから、彼の名前になっても良いと思いますが。
いいお父様ですね。 普通なら、お寺に婿に入ってくれるような人なんて、 人間の形をしていてある程度まともなら、 気が変わらないうちに取り込もうとするのが普通です。 お父様は、相談者様が将来苦労をされないために、 彼氏さんが自力で生活を立てていける人かどうか、 見極めたいのだと思いますよ。 お寺の跡取りという将来が決まっていれば安泰だと思う 怠け者では、どうしようもありませんからね。 また、お寺の跡をついでくれない婿では仕方ないので、 やはり資格はとってから結婚をしてほしいのでしょうね。 彼氏さんにはしばらくしっかり働いてもらって、 ご挨拶に行き、婚約したあたりから修行を始めてもらい、 修行中に籍だけ入れるようにすればいいと思います。 まぁ、いつ結婚するかではまた、お父様と相談しないと いけないかもしれませんが… 待たされる立場の方も理解してもらうよう、頑張ってください。
お礼
ありがとうございます 泣けてきました 気持ちをよくわかっていただいて....うちの母は決意がなく逃げ出したので父は余計慎重かもしれません。 普通なら婿にとりいってがんじがらめにしますもんね 父の気持ちも汲まねば そして私たちも成長せねばですね 頑張らなければいけませんね いつかわかってもらえますよね><
お礼
ありがとうございました 心に沁みました そうですね 一緒にいれたら幸せですね! 26くらいになって 結婚したいといったら 資格なくても 了解してもらえますかね?! 3年持てば、、、 今は修業は一旦白紙になったので;;