• 締切済み

学校制度は必要か。

僕は中学生です。最近、学校制度というものが非常に無駄なものに思えてなりません。国語だ数学だ理科だ社会だ英語だと、全く将来に必要ないと思うのです。小学校はまだしも、中学校や高校での知識は要らない気がします。小学校で生きるために最低限必要な知識(文字各種、基本計算)だけを学び、中学生からは義務教育ではなく、通いたい人だけが通う。それでいいんじゃないでしょうか?中学生は勉強をやらない人はやらないし、やる人はしっかりとやります。自分の将来の夢に向かって、必要と思われることだけを自主的に学習するようなスタイルが望ましいと思います。集団生活を通して人間の形成を図る目的もあるかもしれませんが、それならそれで専用の教室(?)がビジネスとして出来上がってくる気がします。人生の5分の1以上をこんなことに費やしている自分が嫌になります。どうすれば学校生活に対するモチベーションがあがるでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。

noname#150851
noname#150851

みんなの回答

回答No.14

面白い質問ですね。学校で勉強する意味みたいなものですね。 勉強に努力できるか?勉強の才能があるか? とりあえず(正しいか正しくないかは別にして、わかりやすくて便利な) 世の中にとっての、、、その人の評価基準となっていますよね。 まあ、一種の現実的な妥協だと思います。ほかの評価基準をつくるのが難しくてめんどくさい。 まあ、学校は、そうしたものにはうってつけの箱ですよね。 中学の先には、高校・大学があって、その先には人生(収入や社会的地位)を 決めてしまう会社ってのが、ありますよね。 専門職(医者とか?)も含めて、だいたいの人は、 希望の会社(医者でも、最初は病院に就職?)に就職できるかどうか重要ですよね。 その際に、学力(偏差値)があるかどうか?の基準が (どのレベルの大学に合格して、どの学部で勉強したのか?) 会社側にとって、判断の大きな目安になるんじゃないですか。 (人間性だと、短い面接だけでは、すぐにはわからない) また、会社というところは、会社の命令とか上司に指示に従うことがとても大切ですから 文部省のカリキュラム(実際のところ、意味がないものでも)を 与えられた課題として、一生懸命こなしてきた人が希望されるんじゃないですか? 乱暴な言い方ですが、仕事できる=命令されたことを、疑問に思わず実行する!に近いものもあります。 独創性とか表現力とか、、、文部省のカリキュラムにはありますが 会社(日本社会?)は、それほど求めていないので、建前だけにはなってますよね。 代わりに、協調性とか、忍耐力とか、言われたことをきちんとするが、求められてますから 学校という箱の中での教育は、それにうまく対応できるものになっていますよね。 社会に出たら、勉強なんて役に立たないは、選ばれる(弱い立場?)人間の考えで 選ぶ側の人間(強い立場?)は、お勉強をまじめにやってきた素直な人を評価(希望?)しますね。 だから、勉強も学校も、それ自体はあまり深い意味がないようでも、 とても大切なものかもしれません。

回答No.13

こんにちは 勉強できるだけいいじゃないですか? 世界には勉強したくてもできない子がいっぱいいます 私は中学3年不登校ですべて無駄にしてしまいました もっと勉強したかったですね

  • tsuyo_012
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.12

こんばんは。 まず一言。 勉強しろ! でもね、だいたい中学生ってそういうこと考えるんだよね。バカだから。 でも、LEDとかの知識は中学で得たような気がする。あと、ガソリンエンジンの知識とか。 俺が変人なだけか… 今の中学だと何教えてるかわからんけど、テメェの将来の基礎づくりだと思って頑張るしかないよ。 まぁ、まず勉強するしかないね。

  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.11

基礎もできないやつに、応用なんてできんよ。 社会生活は、応用どころか 常にボスと戦っているもの。 ぶっちゃけ小学生の勉強は、Lv5ぐらいの雑魚 中学生はLv15ぐらいの敵と戦っているようなもの。 実用的っていうけどさ、くだらないと思っている授業も、 意外と実用的な将来にゃ役にたつ。 いわゆる、考え方とか仕事の仕方とか、社会で生き抜く・・ってのも いろんな角度から物事を考えていくってことだから 意外とどーでもいいような教科から学べるんだな。 専門的なことだけ、自主的なんていってたら 物事を偏った考えでしか考えれない人間が増えるだろうなぁ。 そうじゃなくったって、増えてるのに。 まぁ経験の少ない頭じゃ、いきなり応用ができないから そうやって考え方ってものを10年かけて叩きこむわけだよ。 そりゃ、経験していないから 今の勉学の必要性がわからないのは当たり前だ。 私も無駄と思った。 けど、20過ぎたらまんざらでもないって思えてくるよ。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.10

おなかがすくでしょう? 目の前に、魔法のようにすぐに食べられるものがでてくるでしょうか? おなかがすいたときにいつでも食べられるように、準備する。 それは、当然にお金であり、食べる準備ができる知識であり、その、調達能力です。 昔なら、狩をしたり、農耕をするための、道具であり、土地であり、資産です。 もちろん、事前に必要なのはわかりますね? 必要になってから、弓矢を作っても間に合わないし、弓を作る能力、弓を使える能力を備えてなければ、それはできない。 同じように、それが今は読み書き計算に相当する、教科です。 勉強する子はするし、やりたくない子はやらない、そうですね。 いらないと、君たちが言うなら・・・・、通わなくても、その年限在籍したことにされて、 義務教育は終了します。 いいですよ、あなたは行きたくなければ行かなくても、そして、学びたくなければ、学ばなくても。 15歳でおしまいです、どうぞ、ちんたらやって、サボりまくってもまったく問題ないです、卒業するということに関しては。 ただ、親は通わせる義務があり、国家は教育を保障する義務があるので、一応は口うるさく言うでしょうが。 推薦でどこかの高校に入りたいなら、それなりにがんばらなくちゃですし、ちゃんと入学試験を受けるなら、 合格できるだけの無意味?な学力も必要だという言うことです。 それは、人を差別化するための「方法」だからです。 運動の能力を見るのに、走らせるのと同じだとでも、思ってください。 15歳までは勉強しなさい、これだけの内容をするなら・・・と、「要もないようような、基礎教養」として 設定しただけのことです。 お金のない人のためにね。 必要だからではないのです。 確か、芸術の国といわれているフランスでは、美術も、音楽も、体育も授業としてはないそうです。 だから、ビジネスになるような話ではだめなんです、そうなると有料でしょう? 実際に、娘の友人にも、息子の友人にも、小学校途中から、引きこもりで、'卒業'し、 そのまま、同じ中学に進学したことになって、ほとんどこないで、卒業証書を発行されている子が実際にいますから。

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.9

 うーん、中学生の君に対して説得力のある意見が言えるか、いまいち自信がないです。つまらない意見だったら、読み飛ばして下さいね。  私は最近40歳になったおじさんです。仕事は音楽関係ですが、音大等の学歴が必要な仕事ではなく、純粋にセンスや能力が問われます。そんな私ですが、今の仕事を見つけたのは大学時代に所属したサークルで、それまでは「とりあえず」そこそこ真面目に勉強してました。ハッキリ言ってつまらなかったし、学校は無駄だと思ってました。中学生の頃、その答えを教えてくれる大人を私は探していましたが、その答えを言えるような尊敬できる大人には残念ながら会えませんでしたね。言葉悪く言えば、どいつもこいつも当たり障りのない意見しか言えないのか!と言いたくなるような大人たちしかいなかったのです。  では、今考えて学校が無駄であるか否か、非常に難しいところではありますが、あえて答えろと言われると無駄だと思います。第一に、君が言うように学校で教えていることは何の役にも立たないからです。無理やりテストの為に覚えて、必要がなくなったら忘れて、次のことを記憶することの繰り返し。数年経って振り返って何も残らない・・・実にくだらない。また、学校の授業内容があまりに応用の利かないもので、真面目な生徒ほどくだらない人間にしか私には思えない。  例を出すと、英語の授業を中学高校と6年も受けて英語がしゃべれないとか、こんなものに時間をかけるのはほとんど病気です。私はスペイン語圏の国に1年だけ住みました。スペイン語の勉強は、ほとんど独学でしたが、その1年間は滅茶苦茶な文法でもそれなりに会話してました。それと比べると日本の学校の英語教育は、実践的要素がまるでなく、何の役にも立たないと思います。他にも歴史の授業を受けるものの、歴史から何を学んで、今後の日本や世界をどのように考えるのか・・・歴史から何を得て人生を豊かにしていくのか・・・この手の問題というのは、個人個人思うことが違って良いのです。自分の意見があればそれでいいことなのに、模範解答に近いものを正解とし、そうでないものを不正解にする・・・これでは、子供の個性は摘み取られて、似たような人間ばかりが作られていく。  私にとって「義務教育」とやらは、迷惑千万でした。子供でしたから、親にも逆らえずに、行きたくもない高校や大学へ通いましたが、欠席しては音楽を聞いたり楽器を弾いてましたよ。  さて、世の中に存在していて一番大切なことはなんだかわかりますか?それはね、簡単に言ってしまうと、幸せであることとお金を稼いで生活をすることなんです。幸せとは、好きな人と家庭を作ることや、やりたいこと(趣味や仕事)をやること。お金を稼ぐ労働は、やりたくはないかも知れないけど必要なことです。幸せと労働は、できれば同じことの方がいいんです。私の仕事がそうですが、やりたいことをやってお金を稼いで生活できたらうれしくないですか?  ところがそういう仕事はあまりないんです。ほとんどの人は、お金の為にやりたくない仕事をやります。それならば、やりたくない仕事をやるなら、できるだけお金を稼げる仕事がいいですよね。できるだけ休みが多くて楽な仕事がいいですよね。それってね、頭が良くないとやらせてもらえなかったりするんですよ。だから勉強するんです、必要なことだけじゃなくて、必要じゃないことも勉強するんです。また、私みたいな変わり者は、仕事相手としてあまり歓迎してもらえないんです。「みんなと一緒」な人が社会では仕事がしやすいみたいです。学校で真面目にやってれば、そういう人になれると思いますよ。私は嫌ですが。  君はどんな仕事をしてお金を稼ぎたいですか?今はご両親の稼いだお金で生活してますが、自分でお金を稼いで生活することを考えたことはありますか?もしやりたい仕事があるのならば、やりたい仕事の為に必要な勉強をがんばればいいと思います。もし具体的にやりたい仕事が決まっていないのならば、無駄を自覚していても学校で真面目にやるしかないと思います。  私みたいな変な仕事は失敗するとリスクがとても大きいですよ(笑)?震災や不景気の影響で、仕事減っちゃって・・・生活苦しいです。こんな状況になっても誰も助けてくれません。こうなりたくなかったら、学校生活がんばるしかないかも?って思います。こんなんでモチベーション上がってくれたらいいんですけど、この際下がってもらってもいいです(笑)。君が将来どうしたいかってことを考えることが一番大切なことだと思います。

  • histrie22
  • ベストアンサー率26% (84/323)
回答No.8

「将来に必要が無い」と思う限り、それらとは無縁の仕事に就くだけです。 「この勉強は必要無い」と切り捨てる行為は、将来の選択肢を狭める事と同じです。 いわゆる「中ニ病」ですね。 早めの回復をお祈りします。 回復しなければ・・・「あんな大人になりたくない、あんな仕事はしたくない」 と思うような仕事にしか就けない大人になります。

noname#150851
質問者

補足

#1~#8の方の回答は学校制度が今の社会の現状として将来的にに必要だからやりなさいという感じですね。私は特に学校をさぼっている訳ではありません。まじめに勉強しています。もう今更どうしようもないことですので。質問文が分かりにくかったようですので少しかえます。学校制度はそもそも必要だったのでしょうか?わざわざ10何年かけて#9~#10の方のいうような無駄な勉強を子供に施す必要があったのでしょうか?子供の将来を考えて、内容をもっと実用的なものには出来なかったのでしょうか?今は確かに学力がなければ人生終わりですが、最初に学校制度を作った人はどんな考えだったのでしょう?

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.7

40過ぎの会社員です。 「学校で習っている勉強は将来に必要ない」 中学生くらいなら、そう思っても不思議はありませんね。でも、甘いです。「通いたい人だけが通う」「必要と思う人だけが学ぶ」が通じるのは、高等学問になってから。高校生くらいまでで習うことは、実は大人になってから、あるいは必要なことを学習するために、基礎として必要なことなんですよ。 まず、今回の質問文を題材に考えてみましょう。文章の推敲ですから国語になりますね。 国語がなぜ必要か、考えたことがありますか? 自分の考えを人に伝えるためと、その前提として自分自身の考えをまとめるため、そして他者の考えを理解するためです。とりあえず、今回は質問者さまの考えの内容の是非ではなく、考えを伝えるための型ができているかを推敲してみます。 残念ながら、質問者さまの文章は、自分の考えを人に伝えるために必要な条件を満たしていません。理由は3つです。 第一に、だらだらと自分の考えを連ねただけで、改行も段落分けもできていないので読みづらくなっています。 第二に、論旨が途中からずれています。「学校制度は必要か」というテーマで書きだしたのであれば、要不要を検証しなければいけません。しかし質問者さまの文章は途中から「通いたい人は通う」となります。これでは、「義務教育制度は12年も必要でない」という趣旨になり、「学校」が不要という趣旨にはなりません。最後に「どうすれば学校生活に対するモチベーションがあがるか」となるにいたっては、完全にテーマから逸れています。 第三に、相手を説得するための根拠の甘さです。「自分は~思う」だけでは、他者を説得するにはいたりません。客観的な証拠が必要なんです。最低限必要な知識とは何を言うのか、どのような根拠でそれだけが最低限必要と言えるのか、証拠を提示しなければいけません。 たった、これだけの文章で、内容の是非ではなく形式の部分で3か所も問題があるようでは、質問者さまは「将来」に必要な国語力を身につけているとは、とても言えません。 そして「国語力」というのは、本当に基礎になる力です。国語力がなければ、将来に必要なことを学ぶこと自体が困難です。 話は変わりまして、学校生活に対するモチベーションを挙げるための方法です。 質問者さまの「将来の自分」を見出すことです。 将来の夢が見いだせていない、あるいは夢で止まっていて具体的にイメージできてていない、から漠然とした話になるのです。 たとえば「プロ野球選手になりたい」と考えた時、一般的な学習は不要に感じるかもしれません。 けれど、具体的に考えていくと、野球理論を学ぶためには国語が必要です。そしてバッティングを効果的に学ぼうと思えば数学や物理が必要です。外国の選手と意思疎通を図ったり大リーグを目指したりとなると英語が必要ですし、相手の考えを知るためには歴史や倫理の知識が必要です。 質問者さまの夢はなんですか? そのために必要なことは何ですか? 「こんなことに費やしている」なんて、余裕で構えていることはできませんよ。必死になって今教わっている事を吸収して、その上に自分が知りたい事を自分で学ばないと。 一度、とことん考えてみることをお勧めします。お若いのだから、考える力は鍛えれば鍛えるだけ身に付きます。あと10年たつと、鍛えようとしても現状維持が精いっぱいになりますよ。

回答No.6

#5です. 一箇所,修正です. >6歳から12歳まで と記述しましたが, 正しくは,「6歳から15歳」でした. 小学生から中学生までですね. 失礼しました.

回答No.5

こんばんは. 正しい回答は,#1と#2の方のお任せして. おそらく,質問者様は勘違いしているのでは,ないかと. 『義務教育』というのは,あなたが『義務』として, 『教育』を受けるのではなく, あなたが小学生から中学生までの期間は, あなたの親に『義務』が課せられているのですね. この『義務』は,あなたに対して『強制』出来るものではなく, あなたが,「わしゃ,勉強なんて必要ないからねー」と申し出れば, それはそれで『OK』なのです. 6歳から12歳までの青少年期,子どもには教育を受ける権利があります. その為,親はその『権利』に応える『義務』がある訳です. だから,あなたが小学校を卒業して, 「明日から働くからねー」と言えば,基本的に親は 「そうかー.わかったー.頑張れよー.無理すんなよー」と言って, 送り出すべきものなのです. つまり,義務教育というのは,あなたに主体性が置かれているものであって, 親はその権利に応えるだけに過ぎません. でも,世の中,親は親で 「せめて高校は卒業してくれー」と言うものですし, また,世の中の『求人』は,『高卒以上」』いうものがほとんどです. 学校に対して,『モチベーション(この表現自体がナンかヘンだけど)』が ないというのであれば,それはそれで『OK』です. 明日から,起業しましょう. 頑張ってね!! でも,無理はしないようにね!!

関連するQ&A

  • なぜ学校で「数学」や「理科」を教えるの?

    中学2年生です。学校での勉強について疑問があります。 学校で教わる勉強(数学や理科など)って、本当に必要でしょうか? 例えば数学は、足し算引き算など簡単な計算は、使う機会が非常に多いので必要性を感じます。しかし、方程式や関数、相似なんて全員にやらせる必要があるでしょうか。「将来数学者になりたい」「ただ単純に数学を学びたい」という人たちにならやらせてもいいと思いますが、数学をやりたくない人たちにまで無理やりやらせなくてもいいと思います。そういう人達は、その人に関心のあること、生きていくなかで必要になることを学べばいいと思います。 「数学」という課題ではなく、勉強をすることに意味があるなら、数学じゃなくてもいいじゃないですか。その人のやりたいことを勉強すればいい。 強制的にでも教えるべきなのは、常識や会話の仕方、簡単な計算など…、誰にでも必要になることだけでいいような気がします。 なぜ数学や理科を学校で教えるのでしょうか?

  • 中学校の勉強って必要??

    自分は中1なんですが、「中学校の勉強が必要なのかな?」って思います。 理由は、将来使わないようなことばかりを習うからです。 僕たちの学校では9教科あります。 そんなに9教科も勉強する必要はないと思います。 技術では工作したり、美術では絵を描いたり、 数学では難しい計算をしたり、国語では文を全て暗記などもあります。 他にも色々とありますが、生活に必要ないことばかりを習っている気がします。 みなさんはどう思われますか? あと、疑問ですが・・・ 1人の教師に僕たちと同じ9教科のテストをしたらどのくらいの点を取るんでしょうかね?

  • 学校は必要でしょうか

    てきとうに定められた行政区画ごとに、たまたま4月から12月まで生まれたという共通点を持つだけの集団を、一日中強制収用される。「気をつけ」で背筋を伸ばし、「前へ習え」で手を前に出す。出された課題をこなし、周りと同じ行動を強要され、そこから外れれば「問題児」とされてしまう。社会生活を学ぶ場というより、そこからは社会生活は学べず、個性がつぶされる場、と見たほうが妥当だと思うのです。 教員は、人生のどの地点で社会生活を学んだのでしょう。大学までいったあと、教員採用試験(ペーパーテスト)で教員になっているだけ。教員とは、自分自身の子供時代における、学校生活の延長上の存在でしかない。 自分が思うに、社会の様々な温床は、人生初期、すなわち「学校」にあると思う。 教員に問題があるというか、教員を教員たらしめる、学校というシステムに諸悪の根源があると思うのです。学校というシステムは、一体いつの時代まで残るのでしょうか。教員の方々には誠に申し訳ないですが、より良い世界に、教員も学校も、必要ありません。いい大人が、これ以上、赤の他人の可能性を弄ばないでほしい。 この程度のことに、気づけない民衆ではないはずです。おそらく、大多数の意見に淘汰されると思っているから、黙っているだけでしょう? そうなのですよね? 皆さん、おかしいと思ってますよね?

  • もし、何をしても叱らない、怒らない学校があったら

    ちょっと前に、生徒がピアスをしてそれに対して教師が殴った云々で問題となった事案がありました。 そういう学校の規則やルールを守るのは、集団生活をする上でも、また年代相応の成長過程としても大事かと思いますが、もし何をしても叱らない、怒らない、校則も何もない学校があったら・・・ 私服OK、茶髪やピアスOK、遅刻や早退も自由、授業中の居眠りOK・・・ もっぱら生徒の自主性に任せるという中学や高校があったら、行きたいと思いますか? もちろん、犯罪に関することはNOという前提です。

  • 小学校算数。中学校になって困らないようにする場合、どの分野を重点的にすれば・・

    小6を教えていますが、小4~小6の分野で中学校数学にうまくバトンタッチできるよう総復習をしています。 分数小数の計算は、中学理科数学で絶対必要。旅人算やら鶴亀算などは、将来方程式を習えば一発なので、教える必要もない。そう思います。 そこで質問ですが、これは絶対教えなければいけないもの、これは教えなくてもいいというものを教えてください。

  • 学校に行くのがとても辛い

    学校に行くのがとても辛いです 高校三年生の大事な時期に何やってるんだろうって自分が情けないです 高校生活もあと半年くらいで終わるのになんで割り切って行けないんだろうって悩んでいます ここまで来ておいて学校を辞めたい、でもきっと辞めたら「なんであの時あともう少し頑張らなかったんだろう」ってきっと一生後悔すると思います そう考えると学校に行かなくちゃいけない、でも行きたくない、辞めたい、でもきっと後悔する、自分の中での葛藤ばかりで頭の中がごちゃごちゃです もう疲れました、死にたいです・・・ 自分の将来の夢も希望も、過ごしていくうちにきっと夢は夢で終わるんだろうと諦めています 自分の憧れや勝手な解釈だけで挑戦したって自分には無理なのかなって思います 学校の先生や他人と話すだけで手が震えたり、ドキドキしたり、小さな失敗などをいつまでも引きずる自分はなんの仕事が向いているのかなって考えています 進学したらまた集団の中で生活していかなくちゃいけないのに、他人に警戒心を持ったり恐怖感を抱いたりするような自分が大嫌いです 中学生の頃はそんなんじゃなかったのに、高校生になっていろいろな人と出会って、トラブルや複雑な人間関係をなんとか乗り越えてきた結果、いつの間にかこんな自分になっていました 今日だって、学校に行こうとしたけれど急に涙が溢れてしまい学校を休んでしまいました 少し落ち着いてから、途中からでも行こうかなと思って電車に乗ろうとしたけれどやっぱり帰ってきてしまいました 何度も不登校を繰り返して親や担任の先生に迷惑をかけて、もうこれ以上弱音を吐いたらダメなんだと自分に言い聞かせて我慢してきたけれどやっぱり辛いです 今まで優しくしてくれた親も、こんな自分に呆れて怒られました 学校に行きたくない大きな原因として、ある一人のクラスメイトを憎んでいます、どうしても許せない人がいます どうしてブログの日記などに他人の悪口を平気で書いているような人が自分よりも他人から好かれて、いい思いをしているのでしょうか 愚痴ばっかり吐いて、失礼なことを平気で言ったり人の気持ちも考えないような人がどうしてあんなに楽しそうにしているのでしょうか 殺したいです、呪いたいです 本当に自分は馬鹿です 生きるの?死ぬの?って問われたら生きたいです 学校行くの?辞めるの?って問われたらやっぱり高校を卒業したいです でも、苦しいです、毎日が・・・ どうやったら毎日を明るく過ごせますか? なんでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 中学校の社会&理科

    今、小学校6年生です。 私は塾には行っていません(五年生くらいまでは公文をやっていました)。 周りの友達やクラスの人は、受験をしない人でも殆どの人が塾に行っています。 自慢じゃありませんが、正直小学校の勉強(テスト)はできる方だと思います(社会や理科も) でもやっぱり塾に行ってるのといってないのでは中学にいくと差が開いちゃうのかな、と焦っています…(なるべく塾には行かないでできる所までは自分の力でやっていきたいですが)。 数学と英語は公文でやっていたので、少しは自信があるのですが…、社会・理科だけはどうすればいいのか…。 上に兄妹などもいないので中学の教科書などもなく、困っています。 中1の社会と理科についてまとめている(1から教えてくれる)サイトなどを教えて下さい。

  • パソコンの専門学校に数学は必要でしょうか。

    私は現在高校一年生ですが、中学校をほとんど休んでいたために数学の知識が小卒レベルです。 将来はパソコンの専門学校に行きたいと思っております。 まだパソコンのどの分野について学ぶかは決めておりませんが、パソコンの専門学校に通う上で最低限どの程度の数学の知識が必要なのでしょうか。

  • 中学校の理科の先生になりたいんですが

    中学校の理科の先生になりたいと考えています。 北海道の中学3年生、今年受験で進路を真剣に考えています。 人に教えるのは得意な方だし、中学校の先生にたくさんお世話になって自分も同じように、子供の成長に関わってみたいと憧れたのがきっかけです。 理科を希望するのは…動機が不純ですが、今の理科の先生が大好きだからです。理科もその先生のおかげで得意科目になっています。 成績は体育が3、国語・数学・音楽が4、理科・社会・英語・技術家庭・美術が5です。 私の他にも中学の理科の先生を志望されて、質問をしている方はいらっしゃったのですが回答・質問ともに私には難しく…北海道での話をしてくださるとうれしいです。 *どんな高校に進み、どの勉強をするべきか *その後、大学はどんな学部へ入るべきか *中学生のうちは先生になるために何を頑張ればよいか を教えてほしいですよろしくお願いします!!

  • とある中学校の中学生です。どこの学校でも集団行動は

    とある中学校の中学生です。どこの学校でも集団行動はあると思いますが、私の通う学校に体育の授業や学年集会で集団行動があります。 「平成から令和に時代が変わり、君達は次の時代を担う若者です。その為に我が校の精神を学び、人格形成のためのスキルと考え方を養成し、困難を乗り越えられる若者になる為に厳しい指導を乗り越えてもらいます。」と先生が仰って定期的に集団行動のコンテストなども行われます。 集団行動は、気をつけや休めの姿勢とかの動作を大事にされていて、「休め」の号令が掛かったら素早く両手を後ろで組んで足を広げ て、この姿勢を保たなくてはいけません。 特に休めの姿勢はとても重要視されていて足の体重のかけ方や両手の後ろでの組み方や手を置く位置まで細かく指導されます。 列の前後、左右から添付した画像みたいに監視するように指導されて上手くできていなかったら、わざわざ先生が「手はこのようにし て組む!分かった?」とそばまで来て直接手列の前後、左右から添付した画像みたいに監視するように指導されて上手くできていなかったら、わざわざ先生が「手はこのようにして組む!分かった?」とそばまで来て直接手直しされます。 ここまで厳格に一糸乱れずに集団行動の動作を覚えることで何か凄いスキルが身についたり人格形成に結びつくことってあるんでしょ うか? 授業参観の時でも保護者や来賓の方が見学に来られた時、この集団行動の様子を見て「緊張感のある素晴らしい姿勢ですね。感激しま した。」と仰って先生も生徒が褒められて喜んでますけど、こういうのはショーというか見世物としては見ていてカッコいいのかもし れませんが、実社会で何かやる時のスキルとかで役立つように思えないんですが、私の考えが浅いだけでしょうか? 皆様は、どう思われるでしょうか?