• ベストアンサー

フォトショップ。選択範囲がずれてしまいます。

フォトショップ、エレメント9を使用しています。 1枚のレイヤーの中央に画像があるとします、この画像を選択してコピーをして、新規のレイヤーに貼り付け、選択範囲を保存します。 この新規のレイヤーの画像は画像単体で”動かす事が”出来ますよね、 任意の場所に移動して、その画像に何がしかの編集をするために、”選択範囲の読み込み”を 行っても移動した画像とは一致しないところに”範囲”があります。 画像を移動しても”選択範囲の読み込み”で最初に選択した画像を囲んで欲しいのですが。 どのようにすればよいのでしょうか。 お分かりの方、アドバイスをいただければありがたいのですが。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158634
noname#158634
回答No.1

ん? その操作でなぜ「選択範囲の読み込み」をしたいのか分からない。 「選択範囲」とは何かということを誤解しているようですね。「選択範囲」ですから、「範囲」を選択しています。ありていに言うと、画像の左上から数えて何ピクセルの位置から何ピクセルの位置まで、ということです。コピーして貼り付けた画像とは『全く』連動しません。 とりあえず、ご希望の動作は「Ctrl(MacならOptionかな)を押しながレイヤウィンドウで該当レイヤをクリック」で実現できます。 なお、この操作は「そのレイヤ内で空白ではないピクセルすべてを選択範囲にする」というものですので、こちらも誤解なきように。「コピーして貼り付け」は通常新規レイヤを作るから問題ないとは思いますが一応。

genzen
質問者

お礼

tk-is-pg_1206さん。 早速のアドバイスありがとうございます。 少し説明が上手く出来ませんでしたが、もっと勉強します。 しかしながら”やりたい事”が出来ましたので、ありがとうございました。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォト・ショップエレメンツ2の使い方で・・・・

    詳しい方ならわかると思いますが、ある人物を撮った普通の画像なんですが中央の被写体以外の背景をボカシ、中央の被写体を強調しようとしたいと思ってエレメンツ2のソフトでの使用です。被写体をブラシツールで囲いそれをレイヤー1にコピーしその後背景をぼかしてその2点を合体させるやり方でやろうと思ってます。ブラシで被写体を囲って レイヤー→新規→選択範囲をコピーした新規レイヤー の順にやってるのですが、うまくできません、その際レイヤー1を新たにつくりコピーされるとおもうのですが、レイヤー1はできてるのですがその囲った部分が表示されてなく縞模様だけがレイヤー1に表示されます。たまに「選択範囲で新しいレイヤーを作成できません ピクセルが選択されていません」となります。エレメンツ2の教科書を見ながらやってるのですが、その通り順を追ってやってるのですが、できません。よろしくお願いします。

  • フォトショップエレメントのコピーについて

    フォトショップエレメント(確か1.0だったと思います。使ってるPCはOSはWinXPです)で、スキャンした画像に着色(これを仮にAとします)して、新規作成した別ウィンドウ(これを仮にBとします)にその画像を持っていって編集したかったのですが、フォトショップ5~7しか触ったことがないので同じようにできるかと思い、A(これはスキャンした画像と複製し着色したレイヤー1があります。CMYK、解像度300です)のレイヤー1を四角の選択ツールで選択して矢印のツールでドラックしてB(RGB、解像度72)のウィンドウに持ってこようとしたら・・・Aの画像の周りに□のハンドルがでてBの方には何も変化がないのでメニューバーからペーストすると画像はBの真ん中に貼り付きますがこちらも□のハンドルが周りにでてどっちもまったく動かないしハンドルも解除できません。勿論他の操作もまったくできずマウスポインタが動くだけです。仕方なくBの画像をdeleteで削除するとAのハンドルも消え動きます。 (同じ状態をフォトショップですると問題なくできるのですが・・・) エレメントはフォトショップと操作は似てると聞いてたのですが画像の移動(又はコピーして貼り付けも試しました)のような基本的な操作をどうしたら出来るのかと困っています。因みにエレメントは知人が購入した物でフォトショップを私が持ってるので使い方を聞かれたのですが・・・上記のようなしだいです(┰_┰) 私の操作の間違い&エレメントとフォトショップの基本操作(コピー&ペーストとか画像の複製とかよく使う操作)の違いなどご存知の方がいらっしゃったら教えて下さいm(__)mよろしくお願いします。

  • photshop elementsで選択範囲が読み込めない...

    photshop cs4の体験版をしてから、photshop elementsを購入しました。 photshopではレイヤーで『編集』→『選択範囲の読み込み』が可能 でしたが、elementsでは選択範囲の読み込みがクリックできなくなっています;; 何ででしょうか?? 本当に困っています; 誰か知っているかたいましたら、回答お願いします!!!!

  • フォトショップでの選択範囲について

    デザインの専門校にかよっていてそこでつかっていたフォトショップは6.0とCSの2種類でした。学校で使用するときはなんの問題も無かったのですが、卒業後に自分のPC(eMac)にフォトショップCS2アカデミックを買いました。このソフトで作業するときにレイヤーに向かって?クリックをするとそのレイヤーに存在する絵の選択範囲が表示されるはずなのですが何もおこりません。オプションキーでもシフトキーでもダメです。学校では普通に出来たのですがこれは何か問題でもあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • フォトショップの「選択範囲」について

    スキャナでとりこんだ、下絵(ペンで描いたもの)に、フォトショップ5で色をつけました。レイヤーを、下絵と彩色に分けました。 そして下絵の方で彩色する範囲を選択していくと、どうしても、余分なところまで選択されてしまう所があります。 線画に途切れているところもなく、どうしてそうなってしまうのか分かりません。 そもそも、選択範囲は何を基準にして決まるのでしょうか?確か色を基準にしていると思ったのですが・・・ 黒い線にかこまれた白い部分が、なぜか選択されずに黒い線に引っぱられるというか、余分なところまで選択されてしまうことがあります。 言い忘れました、下絵はあくまで彩色するガイドで、(漫画のように残すのではなく)消してしまいたいのですが・・・ 普通に彩色していくと、色と色にはさまれた、ライン(下絵)の幅が、白く残ってしまうので、最初に片方を塗って、レイヤーのみを表示して近接する色を塗ると、隙間なく塗れるので、そうやっていますが、やり方はそれで良いのでしょうか?

  • フォトショップエレメントを用いた人物切り取り

    フォトショップエレメントを使って選択ブラシツールで範囲を選択し、 コピーして新規レイヤーに貼り付けたのですが、選択範囲内の色が上手く抜けておらず、 色抜けが多数発生していて、部分的に色がない状態になってしまいました。 これはどうしたら解決できますでしょうか? ちなみに切り抜こうとした対象はイラストで書かれたキャラクターです。 どなたかよろしくお願いします。

  • フォトショップ→イラストレーターへパスをコピー

    フォトショップは6.0 イラストレーターは9.0.2です、 スキャナで取り込みをした画像を、フォトショップを使って取り込み、 選択範囲→色域指定で選択範囲を指定し、パスをイラストレーターに コピーしたいのですが、うまくいきません。 作業用パスを作成し、レイヤーを作りコピーをしようとしていますが、 「adobe photoshopクリップ画像が大きすぎて出力できません。」 と出てきてしまいます。 サイズを変更しても同じです。 どなたか教えてください。

  • フォトショップで好きなところだけ選択範囲にするには

    フォトショップで画像の、たとえば人物だけを選択範囲などにすることは 可能でしょうか?切り取りツールなどで切り取るとどうしても、余分な 部分を処理する手間がかかるので大変です、自動選択ツールなども使いましたが うまく好きなところ全体を認識してくれないです、

  • フォトショップのパスと選択範囲について

    フォトショップ初心者です。パスと選択範囲ってすごく似てないですか?選択した所を移動できるとか。なにか混乱してきます。機能的な問題で何が違うのですか?

  • フォトショップエレメンツ6のレイヤーマスクは

    フォトショップエレメンツ6の初心者です。 フォトショップエレメンツ6で、マスクのかかった画像を作成したいのですが Photoshopのようなレイヤーマスクが見当たりません。 フォトショップエレメンツでは、どうしたら画像にマスクがかけられるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリント3.0のインストール後、用紙データ更新画面が24時間以上経過しても進行しない問題が発生しています。
  • アンインストールや再インストールを試したが、結果は同じでダウンロード中の画面が表示されている。
  • ダウンロード中の台数が減少しているが、画面は変わらず回転し続けている。
回答を見る

専門家に質問してみよう